W

関ジャニ∞の大倉くんの実家の鳥貴族高円寺南口店と中央ゼミナールはご近所です。

中央ゼミナールの近くには、
関ジャニ∞の大倉くんのお父さんが経営なさっている
焼き鳥チェーンの鳥貴族があります。

中央ゼミナールではしっかり勉強してから、
帰りに鳥貴族で一杯やって帰って、
メリハリをつけて受験勉強しはやすい環境です。

中央ゼミナールには、他の鳥貴族の店舗でアルバイトしながら、上智大学に合格した人もいました。

受験勉強には、息抜きも必要ですが、高円寺には、息抜きしやすいスポットがいっぱいあります。

 
W

関ジャニ∞の大倉と横山くん。

関ジャニ∞の大倉くんと横山くんのように、
高校卒業資格がなかったアイドルが、
有名になってから高卒認定試験に合格するのも
素晴らしいですね。

勉強をがんばる姿をファンに見せるのは、
いいことだと思います。

後になってから、勉強をする人も、中央ゼミナールは
応援しています。

 
W

冬ソナにはまった私たち。

東大の林香里教授は、

冬ソナにはまった私たち、

という本を文藝春秋社から出版しておられます。
韓流サブカルチャーなどももちろん大学院で研究されています。

中央ゼミナールからも、韓国文化の研究で、東大、早稲田、慶應義塾などに合格者が出ています。

ヨン様ファン、少女時代ファン、チャン・ドンゴンファン、ピrainファン、KARAファン、BIGBANGファンなどの方もお気軽に中央ゼミナールに大学院進学をご相談ください。

 
W

冬のソナタのヨン様は28歳で大学進学。

ヨン様は、高校3年の時に大学受験に失敗しましたが、俳優となり、一段落した2歳の時に、成均館大学校に進学かさり、青春時代の心残りをなくしました。

成均館大学校は、日本に例えると、上智大学のような名門大学です。

ヨン様のように、大人になってから、学校に行くのもいいですね。

社会人の進学も、中央ゼミナールは応援しています。

 
W

ジャニーズ事務所V6のイノッチは27歳で高校再入学し卒業。

紅白歌合戦の司会も務めたイノッチは、高校を中退していたことが気になっていたそうで、27歳の時に高校に再入学し、無事に卒業なさいました。

お父さんとは、30歳までに高校を卒業すると約束していたのをちゃんと守ったそうです。

そういう人だから、NHKから信頼されるのでしょうね。

学びたい時に、進学する生涯学習の時代です。

社会人の進学相談も中央ゼミナールでは力を入れております。

 
W

ヒトと動物の関係学会

人間と動物の関わりを研究する学術団体もあります。

理系の人だけでなく、文系で動物を研究している方も多く所属しておられます。

3月4日には、東大の弥生キャンパスで、
学術大会が開催されます。
参加費を払えば、一般の非会員も参加できるそうです。HPに参加方法が掲載されています。

人間と動物の関わりの研究動向を知り、
自分なりの研究テーマを決めて、
大学院を受けるのはいかがでしょうか?

もしお困りでしたら、人間と動物の関わりの大学院受験相談も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

東大の独特な学問名。

in 東大 , by admin

東大の大学院には、独特な名前が本当に多いです。

新領域創成科学

超域文化科学

相関社会科学

表象文化論

広域科学

情報学環学際情報学府

社会文化環境学

学際先端工学

文化資源学

人間環境学

文化人間情報学

システム創成学

などユニークな学問名の大学院があります。

法学、経済学、文学、医学などのような分かりやすい名前の大学院だけを受けるやり方もありますが、学問界の最新動向もふまえて、多様な大学院のなかから、うまく自分に合ったところを見つけて受けて行くやり方もあります。

大学院受験は情報戦ですので、もしよろしければ、中央ゼミナールをご利用ください。

 
W

動物の研究。

秋篠宮妃紀子さまの弟さんは、
動物を研究する学者さんです。
人間と馬の関係が専門だそうです。

中央ゼミナールからも、
動物の研究で大学院に進学する人たちがおります。

例えば、パンダの研究で大学院に進学した人などもおります。

動物の研究は文系からでも、理系からでも研究できます。

動物の研究も楽しいので、が関心のある方も、
中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

東洋大学大学院学際.融合科学研究科。

東洋大学大学院には、
学際.融合科学研究科
という大学院があります。

名前からは、何を研究することか分かりにくいですが、

バイオ.ナノサイエンス専攻があり、

バイオ、ナノテクノロジー関係の大学院です。

大学院受験は、大学受験よりも複雑ですので、
名称に惑わされないことが大切です。

 
W

安倍晋三内閣総理大臣夫人の安倍昭恵さんは立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科出身。

安倍晋三内閣総理大臣は、著書、美しい国の中で、学びたい時に学べるような社会が望ましいといった内容のことを書いておられます。

そういう旦那さんの考えもあるのか、数年前に、
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科という大学院を修了なさっています。途上国の寺子屋教育についての修士論文を書いたそうです。

大学院で学術研究をした安倍昭恵さんなので、
森友学園は名誉校長を依頼したのかもしれないですね。

 
W

東大で地理学。

in 東大 , by admin

東大の文学部には地理学科はないため、
東大の大学院では地理学を専攻できないんだと
がっかりする人もいるようです。

東大の大学院で地理学を専攻するには、

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
東京大学大学新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻

があります。
どちらでもしっかりと地理学を探求できます。

経済学や法学のように学ぶ人が多い学問分野とは違う地理学のような感じの学問分野の大学院は、思わぬ名前の大学院にあっりするため、情報収集が大事です。

 
W

東大の広域科学専攻。

in 東大 , by admin

東京大学大学院総合文化研究科
広域科学専攻という大学院があります。

広域科学専攻の中には多種多様な学問分野がありまして、数学、物理、化学、地学、生物学、情報科学といった理系から、認知心理学、歴史、地理学といった文系まで幅広い学問分野を研究できます。

広域科学専攻という名前に戸惑わずに、
うまく情報収集していくと、
自分に合った研究室が見つかるかもしれません。

 
W

東大の超域文化科学専攻。

in 東大 , by admin

東京大学大学院総合文化研究科
超域文化科学専攻には、

比較文学比較文化論コース
表象文化論コース
文化人類学コース

があります。

文学、音楽、美術、演劇、歴史、宗教、哲学、、、、、あらゆる文化できるところです。

名前が見なれない専攻もよく調べて、
自分に合った大学院を探して行くことが
いい研究論文を書く秘訣です。

大学院受験は情報戦です。

 
W

幸福論。

幸福論という学問分野があります。

たとえば、カールヒルティなどがそうですね。

幸福とは何か、を探求する分野です。

哲学、社会学、経済学、、、、、

など様々な分野されています。

永遠のテーマですね。

 
W

2月26日(日)の16時より中央ゼミナールにて、東大、京大、一橋、東工大、大学院受験説明会。

2月26日(日)の夕方4時から、
高円寺の中央ゼミナールにおいて、

東大、京大、一橋、東工大の大学院受験説明会を開催いたします。

うまく受験戦略を立てて、
東大、京大、一橋、東工大の大学の
合格を引き寄せやすくするには
どうしたらいいかをお話させていぢきます。

予約不要、参加無料です。

お気軽にご参加ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

お笑い芸人が大学受験の出題に。

麒麟の田村明さんの、ホームレス中学生が、
新潟経営大学の入試の国語の課題文になった
ことが、かつてありますた。

また、京都精華大学で、笑い飯の漫才動画を
観て、思ったことを書かせる小論文が出題
されたこともありました。

今年の入試では、どんなユニークな問題が
あるでしょうかね。

 
W

3月4日(土)より、社会学.学際系の論文の書き方。プレ学期スタート。

中央ゼミナールの一学期は、4月の半ばからですが、
先取り学習をしたい方向けに、3月4日からプレ学期が始まります。

3月4日(土)から毎週土曜日の14時35分から、社会学.学際論文の書き方という講座がスタートします。

先取り学習をしておくと、いいスタートダッシュをでき、合格しやすくなります。

ぜひご参加ください。

入学相談は毎日受け付けております。

遠慮せずどうぞ。

学習指導スタッフ赤田

 
W

テレビや本で有名な教授。

テレビ出演や、一般むきのベストセラーなどで有名な教授のゼミナールに入って指導を受けたいとお考えの方もいらっしゃると思いますが、そのような教授のところには、受験生が多く集まり勝ちですし、教授は副業が忙しくて、ゼミ生をあまり多く取らないこともあるため、受験にあたっては、よく作戦を練る必要があります。

その教授のゼミナールでなければ、進学する意味がないと考えての受験であれば、それでいいのですが、もし、まず大学院に進学しないと困るのであれば、しっかりと作戦を立てるといいと思います。

中央ゼミナールでは受験戦略のサポートもしておりますので、お気軽にご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

東大文学部学士入学。

in 東大 , by admin

中央ゼミナールの社会学.学際系大学院コースからは、時々、東大文学部学士編入合格者も出ます。

学士編入は、受けない人が多いのですが、中には学士編入も受験し、見事に合格する方もおられます。

東大文学部では、中央ゼミナールの社会学系コースからは、今まで3つの専修に合格しています。

中央ゼミナールの社会学コースで勉強していると、東大文学部学士編入でねらえるところは、複数あります。

 
W

この土日は国立大学の前期試験。

in 時事問題考 , by admin

この土日は国立大学の前期試験ですね。

がんばれ、受験生。

ドラゴン桜のような一人一人の受験物語がありますよね。

この土日には、早稲田大学大学院社会科学研究科、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科、法政大学大学院政策創造研究科などの大学院入試もあります。

がんばれ、受験生!

 
W

小沢健二さん19年ぶりに新曲発売。

渋谷系の元祖の小沢健二さんが、19年ぶりに新曲を発売したことが話題になっています。

おさんは、お父さまがドイツ文学者で、お母さまが心理学者という家系で、小沢健二さ自身は東京大学文学部出身ということも当時から、よく報道されていましたね。

学歴が高いと芸能人は注目されやすかったりしますね。

 
W

タモリさんは早稲田大学で西洋哲学を専攻。

タモリさんは、早稲田大学第二文学部で、西洋哲学を専攻し、中退なさいました。

博識なタモリさんは、中洲産業大学という架空の大学の教授のキャラを演じたりなさっていますね。

タモリさんの早稲田大学時代のことなども、もっと話していただきたいものです。

 
W

文化人の方も大学院へ。

広い意味での文化人の方々で、中央ゼミナールをご利用いただき、大学院に進学なさる方々もおられます。

今までの仕事を学問的に見つめ直したい。

修士号、博士号を、取得したい。

社会的地位に合った学歴になりたい。

学歴を上げて発言力を増したい。

など様々な理由から、大学院に進学して行く方々がおられます。

お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

政治家の方も中央ゼミナールから大学院へ。

中央ゼミナールにはこれまでに、政治家の方々で、大学院進学して勉強、研究し、政策立案能力を高めようという方々にもご活用いただいております。地方議員の方々以外にも、これから出馬という方々にもご利用いただいております。

平日夜間と土曜に行けば修了できる大学院もいろいろありますし、大卒でない人もどんどん受験させてくださる大学院もありますし、入試が面接岳の大学院もいろいろあります。

面接だけでOKの大学院は、東大、一橋、早稲田、慶應、上智、明治、立教、法政などいろいろあります。

もちろん、英語、論文がしっかりある大学院もたくさんあります。

政治家の方で、大学院進学をお考えの方も、もしよろしければ、中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

同志社大学神学部は一神教を総合的に学ぶところ。

同志社大学神学部のことを、プロテスタントの牧師養成所だと思っている方が多いと思います。

今の同志社大学神学部は、一神教を学際的に学ぶ所になっています。

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教を包括的に学ぶ所にリニューアルしています。

宗教の知識があると、元外交官で今はベストセラー作家の佐藤優さんのように、ユニークなモノの見方をできる人材になるかもしれませんね。

中央ゼミナールから、同志社大学神学部に行った人もおります。

 
W

中堅大学院などは逆に難しいことも。

偏差値が中位だったり、低めの大学院は、合格しやすいだろうとお考えの方が多いと思います。

しかし、逆に難しいケースもよくあります。

大学院に行くなら、いい大学院に行かないと意味がないよと親切からアドバイスなさる教授もいらっしゃいますし、大学院生がほとんどいない大学院の場合、一人でも入学すると、その人のために多くの授業をしないといくなくなる事態を避けるために、他の大学院を薦める教授などもいらっしゃいます。

もちろん熱心な教授も中堅、下位大学院にもいらっしゃいますが、上記のようなケースなどもあるため、事前に教授に会った際に、事実上の門前払いをされるケースもあるため、逆に合格が難しいケースもあります。

受験ターゲットは少し幅を持たせて考えておくといいと思います。

 
W

名作受験参考書。土屋の古文100。

代々木ゼミナールの看板講師だった土屋博映先生の、

土屋の古文100

は、たいへん優れた参考書だと思います。
大学入試でよく出題される古文の課題文を100文解説してあります。

古文は新しいものが出てきませんから、入試問題を作りやすい古文は限られていますので、的中することもよくありました。

古文の名場面を社会学などの論文に具体例として引用するのもいいものです。

 
W

名作受験参考書。思考訓練の場としての英文解釈。

思考訓練の場としての英文解釈

という受験参考書の古典的名作がります。

伊藤和夫さんの参考書と同様に、
偏差値が高めの高校で使う人が多い傾向にあるようです。

受験をがんばらないとなかなか入学できない学校に入った人たちは、入学後によかった参考書をかたりあったりします。

受験あるあるですね。

 
W

慶應で造園学。

in 慶應 , by admin

造園学といいますと、農学関係というイメージがありますが、農学部がない慶應義塾にも、造園学の研究室が複数あります。

慶應義塾大学大学院政策メディア研究科環境デザインガバナンスプログラム

慶應義塾大学大学院政策メディア研究科エクスデザインプログラム

です。ネーミングが独特で、内容をイメージしにくいところにも、思わぬ研究室があります。

大学院受験は情報戦です。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

ボブサップは薬学と社会学を専攻。

ボブサップは、

名門ワシントン大学では、

薬学と社会学を専攻なさいました。

海外ではこのようなことはごく当たり前のようにあります。 日本でも、文系も理系も学べる大学院もじわじわと増えて来ています。

中央ゼミナールからも、文理融合の大学院にどんどん進学しています。

ボブサップのように、文理融合人間になりたい方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

戦国武将を大学院で研究。

戦国武将マニアの方で、大学院で戦国武将を研究してみたい方もおられると思います。

しかし、古文書を読めないなどの理由から、
日本史学の大学院への進学をあきらめている方も少なくないように思います。

戦国武将を研究するには、史学に限りません。

戦国武将の描かれ方を日本文学科で研究したり、戦国武将を活用した観光の研究であるとか、戦国BASARAの聖地巡礼の研究、ビジネス書の中の戦国武将の研究、戦国武将が描かれた絵画の研究、戦国武将関連のミュージアムマネジメントの研究、戦国武将をAR,VRを用いて制作する研究、戦国武将を使った教育コンテンツの研究、戦国武将のテレビゲームの制作、、、、など多種多様な研究が可能です。

研究の題材は決まっていても、それを何学でどのようにテーマ設定すればいいのか分からず困っている方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

非進学高校から大学院へ。

大学に進学する人がほとんどいない高校から、
普通の大学に進学し、日本は学歴社会だと感じ、
世間の評価が高い大学院にステップアップし、
就職できる企業の選択肢を増やしている人たちも、
中央ゼミナールにはおります。

受験科目が多い大学院から、受験科目が少ない大学院までいろいろありますから、うまく受験戦略をねれば、18歳の時には考えられなかったような大学の大学院へのステップアップもできたりします。

いわゆる下剋上受験ですね。

 
W

栄養学の大学院。

栄養学を研究できる大学院は、栄養学科がある大学に限りません。

栄養学部以外に理学部、農学部、薬学部、医療系学部など、いろいろなところで研究できます。

東大の総合文化研究科、
早稲田のスポーツ科学研究科、
慶應の政策メディア研究科などのような
学際系の大学院でも栄養学を研究できます。

栄養学に関心がある方々は、
意外と選択肢が多いですよ。

 
W

歌詞の分析。

歌の歌詞は、時代を写す鏡です。

歌詞の分析によって、時代状況や社会意識を読み解こうといったような研究も行われています。

見田宗介の、

近代日本の心情の歴史.流行歌の社会心理史、

などがこの研究方法の代表例ですね。

歌を題材としたような研究で、大学院に進学するのも楽しいですね。

 
W

視覚文化論。

視覚文化論という研究分野がじわじわと広がっていますね。

映画、絵画、マンガ、メディアアート、ドラマ、など
あらゆるヴィジュアルカルチャーを、ハイカルチャー、サブカルチャーのくくりを超えて探求する分野です。

中央ゼミナールからも、視覚文化論といえる分野の大学院にかなり進学しています。

視覚文化論に関心がある方々は、お気軽にご相談ください。

 
W

慶應義塾大学大学院政策メディア研究科エクスデザインプログラム。

in 慶應 , by admin

慶應SFCの大学院のエクスデザインプログラムは、
たいへんユニークな大学院です。

音楽、美術、デザイン、映像、建築、ファッションなどのアート分野を横断的に探求する大学院です。

リサーチ、クリエイト、プロデュースなど、あらゆる観点から探求できるところです。

クリエイティブな人材が集まる学舎です。

 
W

竹中平蔵元慶應義塾大学教授は今は東洋大学教授。

小泉竹中構造改革の竹中平蔵元大臣は、
慶應義塾大学総合政策学部教授でしたが、
慶應義塾大学では定年となり、
今は東洋大学国際地域学部の教授を
なさっています。

構造改革のことなどをしっかりと学べそうですね。

 
W

東大駒場の理系の大学院の中の文系。

in 東大 , by admin

東大の駒場の総合文化研究科の広域科学専攻は、
理系の大学院だと思われがちですが、
広域科学専攻の中にも文系があり、
文系の科目で受験が可能です。
結構見落としがちなところです。

 
W

君の名は。の宗教性。

君の名は。がスーパーヒットしました。

RADWIMPSの前前前世の歌も印象的です。

生まれ変わりを信じる輪廻転生の思想が盛り込まれた映画ですね。

サブカルチャーの中の宗教性について研究する人たちも増えています。

そういうテーマで大学院に行くのはいかがでしょうか?

 
W

ヤンキー、不良の研究。

ヤンキー文化論序説などのような学術書もいろいろと刊行されており、ヤンキー、不良文化研究も活性化しています。

社会調査法の日本の第一人者の佐藤郁哉一橋大学教授の暴走族研究のような古典もあります。

マイルドヤンキーのみなさんが増えていますので、企業はヤンキーの消費行動を知りたがっているように、ヤンキーの実態を解明することは、今後重要度が増して行きます。

中央ゼミナールからも、不良、ヤンキーの研究で、東京大学大学院、京都大学大学院、慶應義塾大学大学院などに合格しています。

社会的ニーズも高いヤンキー研究をするのはいかがでしょうか?

 
W

2月26日の夕方4時より東大、京大、一橋、東工大、大学院受験説明会。

今度の日曜日の16時より、
高円寺の中央ゼミナールにおいて、
大学院受験説明会を開催いたします。

今回は、東大、京大、一橋、東工大を
ターゲットとした大学院受験説明会です。

中央ゼミナールでは、
東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應
のどこかには行こうという方々が多いです。

これらの大学院に合格するには、
しっかり情報収集した上での
受験戦略の組み立てがポイントです。

今回の説明会では、うまく受けて行くための
お話をさせていただきます。

予約不要、参加無料です。

お気軽にどうぞ。

 
W

地域活性化の研究。

小泉竹中構造改革の影響もあり、
地方は過疎化が進んだため、
地域活性化の必要性が叫ばれています。

そのため、
地域活性化について大学院でも
研究が盛んになっており、
多くの大学院で地域活性化を研究したい人を
受け入れています。

地域活性化の方法として、

アニメ、映画などの聖地巡礼、
ご当地アイドル、
B級グルメ、
ブランド野菜、
郷土料理、
市民マラソン、
ミュージアム、
文学散歩、
観光アプリ、
アンテナショップ、
ご当地プロレス、
遺跡巡り、
世界遺産、
コンサート、
フェス、
健康タウン、
エコタウン、
SNS、
ラーメン、
お饅頭、

など地域活性化の種はごろごろ転がっています。

地域活性化の研究のために、
大学院に進学する方も中央ゼミナールには
多いため、お気軽にご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

乃木坂46の樋口日奈さんと中原淳一。

乃木坂46の樋口日奈さん、愛称ひなちま、が最近のブログに、少女画家の中原淳一のファンで、広尾の中原淳一のお店にも行ったことを書いていました。

中原淳一の少女画は、乃木坂46の文化的なイメージに合っていましね。

樋口日奈さんは、偏差値がとても高い中等教育学校の出身で、お父様が美容関係のお仕事ですので、美術が好きなのは、分かるような気がします。

中原淳一らの少女画の絵を題材にして少女イメージ、表象を研究するのもいいと思いますよ。

美学、美術史、芸術学以外にも、社会学、メディア論、比較文化論、表象文化論、視覚文化論、ジェンダー論など様々な大学院で、こうした研究はできます。

中原淳一ファンのアイドルには、いいファンが付きそうですね。

少女文化の研究も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

社会学と文化人類学

in 一橋, 慶應 , by admin

大学院によっては、社会学と文化人類学が共存しているような学科、専攻もあります。そのため、両方の勉強をやっておいた方が受かりやすい大学院もあります。

慶應義塾大学大学院社会学研究科が特にそういう出題です。

一橋大学大学院社会学研究科は、社会人、社会心理学、人類学、政治学、地理学、歴史学、文学、総合政策学、教育学などから、2問選んで論述です。

中央ゼミナールには、最近の大学院の動向に合った講座が設置されていますので、併願のやり方に応じて授業を選んでいただけます。

 
W

今田耕司、パックン、チュートリアル徳井、ドランクドラゴン塚地、笑い飯哲夫。

今田耕司さんが大阪のお寺の子、

チュートリアルの徳井さんが花園大学仏教学部出身、

ドランクドラゴンの塚地さんが元大手仏壇メーカー社員、

笑い飯の哲夫さんが、お経の本を出版していたり、

パックンは、ハーバード大学比較宗教学部出身だったり、

と最近のお笑いの人たちは、宗教と縁がある方が少なくないように思います。

実業家のホリエモンも東京大学文学部宗教学科の出身ですね。

宗教関係の学科へ学部編入したり、大学院へ入学する人たちも中央ゼミナールには少なくありません。

お坊さんなどで、一般の大学院に進学する方も珍しくありません。

池上彰さんの宗教の本が売れていたりもしますし、震災後は、国民は生きる意味を求める傾向が高まっているようですね。

宗教などを研究なさりたい方も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

4月からは、大学院文化人類学論文が始まります。その授業では宗教についてもたくさん扱います。

学習指導スタッフ赤田

 
W

東大卒の方で情報収集不足だった例。

in 東大 , by admin

以前会った人で、東大法学部を経て
銀行員になり、MBAではない
平日夜間と週末の履修で修了できる
経営学の大学院は法政にしかないから
法政に行ったとおっしゃっている人に
会ったことがあります。

私は、平日の昼間に通わずに済む
MBAでない経営学を研究できる大学院は、
早稲田大学大学院や
慶應義塾大学大学院などにも
あることを知っているため、
その方に、法政以外にも早稲田や慶應などにも
ありますよ、と伝えたところ、みるみる不機嫌に
なられて、八つ当たりされたことがあります。

法政は法政でいい学校だと思いますが、
その方は、他の選択肢も知っていたら、
他を受けたのでしょうね。

大学院情報はあまり流通していないため、
情報集めをうまくしっかりした方がいいな、
と思ったエピソードでした。

大学院受験は情報戦です。

 
W

観光の研究。

観光立国を目指す日本では、
大学院でも観光の研究が盛り上がっています。

しかし、観光という名前がついた大学院は、
立教や北大など限られるため、
受験先が少なくて困っている方も多いようです。

中央ゼミナールですと、観光という名前が
ついていないところにもどんどん観光研究で
進学しています。

例えば、早稲田大学大学院には、

政治学研究科、
社会科学研究科、
アジア太平洋研究科、
人間科学研究科、
環境エネルギー研究科、
国際コミュニケーション研究科、
教育学研究科、

などにどんどん観光研究で合格して行っています。

観光研究もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

東大でスポーツ研究。

in 東大 , by admin

東大にめ体育、スポーツの大学院があります。

教育学研究科、
総合文化研究科、
新領域創成科学研究科

に、身体を使う体育、スポーツの研究室があります。

その他、スポーツ文化論など、身体を使わない感じのスポーツを研究できるようなところもあります。

スポーツ好きの方で東大に行きたい人には、
多くの選択肢があります。

 
W

ポピュラー音楽の研究。

大学院で音楽を研究するならば、
クラシック音楽なででないダメだと思い込んでいる人が少なくないようですが、そんなことはありません。。

東大の先生がJポップの本を書いていたり、
東工大の先生が演歌の本を書いていたり、
芸大の先生が森進一の本を書いたりもしています。

アイドルソングの研究であるとか、
テレビゲーム音楽の研究など、
大学院で研究している人たちももちろをおります。

ポピュラー音楽研究の相談も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

スワロフスキーの研究。

スワロフスキーの研究で大学院に進学した人も中央ゼミナールにはおります。

自分の趣味、生きがいを題材にして、
大学院に進学し、それについての論文を書いて
学位を取得することは、人生を豊かに
すると思います。

趣味、生きがいを学問的に深めたい方も

お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

筑波大学大学院の社会学専攻。

筑波大学大学院で社会学を専攻するには、

筑波大学大学院人文社会科学研究科
国際公共政策専攻

というところです。ものすごくギャップがあるネーミングですね。

これでは、筑波で社会学を研究する大学院を見つけられない人がいるでしょうね。

大学院受験は情報戦です。

大学院の名前に惑わされない受験のために、うまく予備校をご活用いただければと思います。

 
W

石原伸晃は文学部。

中央ゼミナールがある高円寺は杉並区です。

杉並区選出の衆議院議員は、
石原伸晃議員です。

石原伸晃議員は、少々異色の議員です。

石原慎太郎の四人の子は、
みな慶應義塾大学出身なのですが、
次男以下はみな経済学部なのです。

しかし、長男の石原伸晃議員だけが
文学部出身なのです。

珍しいですね。

 
W

小池都知事と石原前都知事は社会学対決。

小池都知事は関西学院大学社会学部を中退後に
エジプトのカイロアメリカン大学を経て、
名門カイロ大学をご卒業されました。

石原前都知事は一橋大学に進学し、
会計学を学んでいましたが、
会計学が嫌になり、
社会学部の社会心理学ゼミナールで
学んで卒業されました。

ちまり、小池都知事と石原前都知事は、
社会学対決なのです。

 
W

報道ステーションの富川キャスターは異色の経歴。

富川キャスターは、
横浜国立大学のご出身ですが、
教育学部では体育学を専攻したそうです。

体育学専攻のニュースキャスターは、
珍しいタイプだと思います。

いろいろなバックグラウンドの人が
テレビ朝日にはいるのですね。

ダイバーシティな時代ですね。

 
W

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科。

in 慶應 , by admin

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科は、
日吉キャンバスにある慶應の中では新しい
大学院です。

テレビでおなじみの岸博幸教授は
こちらの大学院の先生です。

メディアデザイン研究科という名前からは、
なかなかイメージしにくいですが、

マネジメント、
ポリシー、
テクノロジー、
アート

と4つの研究領域がある幅広い守備範囲の大学院です。

杉村太蔵元衆議院議員もこつらで学んでいるそうですね。

中央ゼミナールからも、進学者が少なくない大学院です。

マネジメント、
ポリシー、
テクノロジー、
アート

を研究したい方もお気軽にご相談ください。

 
W

地域研究の大学院。

文学、言語、思想、社会、政治、経済などを
横断的に学び、特定の地域を研究する地域研究
のアプローチを行う大学院もあります。

東京大学大学院総合文化研究科、
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科、
東京外国語大学大学院総合国際学研究科、
一橋大学大学院社会学研究科、
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科、
早稲田大学大学院社会科学研究科、
早稲田大学大学院人間科学研究科、
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科、
慶應義塾大学大学院法学研究科、
上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科

など多数あります。

中央ゼミナールからも、東大、京大、外語大、一橋、早稲田、慶應、上智にもどんどん地域研究をしに進学しています。

欧米、アジア、アフリカなど、世界中の研究で大学院に進学して行き、エキスパートになっていっています。

 
W

なんでも鑑定団の鑑定士の先生と大学。

なんでも鑑定団は、お年寄りを中心に、
絶大な人気がありますね、

鑑定士の先生たちのキャラが立っているのも
人気の一因でしょうね。

中島誠之助先生が日本大学農獣医学部、
北原照久先生が青山学院大学経済学部、
安河内眞美先生が上智大学外国語学部だそうです。

美学、芸術学、美術史の専攻ではないそうです。

大学院で、お宝の研究もできますよ。
中央ゼミナールには、美術関係の社会人の方で、
大学院に行かれた方もおりますし、
アート関係のテーマで大学院に行く方も続出しています。

なんでも鑑定団が好きで、
大学院に行きたい方も
お気軽にご相談ください。

 
W

慶應でサブカルチャー研究。

in 慶應 , by admin

中央ゼミナールの大学院コースには、
サブカルチャー研究を志す受験生も多いですが、
慶應でサブカルチャー研究をしたいという人も
少なくありません。

中央ゼミナールからは、

社会学研究科、
政策メディア研究科、
システムデザインマネジメント研究科、
メディアデザイン研究科

などにサブカルチャー研究のために
進学して行っています。

慶應はハイカルチャー研究も、
サブカルチャー研究も盛んです。

中央ゼミナールでも、
ハイカルチャー研究も、
サブカルチャー研究も盛んです。

お気軽にご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

食べ物関係の研究。

食べ物関係の研究で、栄養学、食品科学、農学、薬学など以外の文系の大学院に進学する人たちが中央ゼミナールには多数います。

さつまいも、漬物、ラーメン、マクロビオティック、そば、B級グルメ、郷土料理、カフェ、コーヒー、枇杷、ブランド野菜、お米、水、おつまみ、お酒、中華料理など実に多様です。

慶應にカレーライスの本を出版した教授がいたり、
早稲田に居酒屋の本を出版した教授がいたり、
法政におにぎりの本を出版した教授がいるなど、
文系の教授も食べ物の研究をがんばっています。

食べ物の研究で、東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、明治、立教、法政などに行きませんか?

 
W

阪神鳥谷は文理融合。

阪神タイガースの鳥谷敬選手は、
早稲田大学人間科学部の出身です。

早稲田の人間科学部は、
文系から理系まで幅広く学ぶ学部です。

広い分野の知識、分析方法を学んだ鳥谷選手は、
今年、復活するといいなと思います。

 
W

早稲田でサブカルチャー研究。

in 早稲田 , by admin

中央ゼミナールには、サブカルチャー研究を大学院でやりに行く人も多いです。

早稲田にサブカルチャー研究で進学した先としては、

アジア太平洋研究科、
環境エネルギー研究科、
教育学研究科、
公共経営研究科、
国際コミュニケーション研究科、
国際情報通信研究科、
社会科学研究科、
情報生産システム研究科、
政治学研究科、
人間科学研究科、
ファイナンス研究科

などです。

アニメ、マンガ、アイドル、音楽、テレビゲーム、ヴィジュアル系、ライトノベル、コスブレなど、
いらんなことの研究の仕方を中央ゼミナールでは指導させていただいています。

サブカルチャー研究も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

乃木坂46橋本奈々未さんサヨナラコンサート。

旭川市出身の橋本奈々未さんの乃木坂46からのサヨナラコンサートが今日ありました。

美術大学に進学したものの、アイドル活動との両立ができず、美大は中退していました。

以前、ななみんは、雑誌での桑田真澄さんとの対談で、アイドル引退後はいずれまた大学に行きたいと語っていました。

小学校の時に、全国模試で一位になったインテリのななみんは、きっとまた大学に行くと思います。

お幸せに。

 
W

ブルゾンちえみは国立大学出身。

ブルゾンちえみさんは、岡山の名門高校から、
国立大学に進学したものの、思うところがあり、
中退して音楽専門学校に入り直し、
今のブレーキングに至ったそうです。

どの学校に行くかは、人生の目標に応じて決めるといいですね。

ブルゾンちえみさんは、学校を変えて成功でしたぬ。

 
W

早稲田のスポーツ科学研究科は学際的。

in 早稲田 , by admin

早稲田のスポーツ科学研究科といいますと、
どうしても体育のイメージを持たれがちですが、

思想史、芸術学、社会学、人類学、メディア論、経営学、栄養学、医学、生物学、バイオ、倫理学、神経科学、教育学、心理学、英語学など

何でも学べる大学院です。

 
W

田中正義投手は経営学専攻。

ソフトバンクホークスのゴールデンルーキーの
創価大学4年の田中正義投手は、経営学部4年だそうです。

マネジメントを学んだため、テキパキしていそうですね。

一年目から、15勝ぐらいするかもしれないですね。

 
W

東大で韓国朝鮮研究。

in 東大 , by admin

東大は、韓国朝鮮研究も盛んです。

例えば、

人文社会系研究科の朝鮮韓国文化研究コース、
総合文化研究科の地域文化研究専攻の朝鮮韓国分野、
情報学環学際情報学府の韓国関係の複数の研究室など、東大には韓国朝鮮研究の研究環境が整っていますね。

大学院受験は情報です。

うまく情報収集して、受験戦略をねって、勉強していくといいですね。

 
W

大学定食。

in 息抜き方法 , by admin

代々木駅から少し離れたところに、
しょうが亭という定食屋さんがあります。

ここの名物は、大学定食です。

東大定食、早稲田定食、慶應定食などいろいろあります。

受験勉強の息抜きにいいかもしれません。

近くには、代々木ゼミナールの売店があり、
受験参考書をたくさん選べます。

 
W

笑いの研究。

関西大学人間健康学部には、
ユーモア学プログラムという
笑いについて多角的に研究
できるところがあります。

日本笑い学会会長の社会学者の
森下伸也教授が教鞭をお取りです。

笑いももちろん学問のテーマです。

 
W

本日16時から、早慶上智March大学院受験説明会。

今日の日曜日の夕方4時より、
早慶上智March大学院受験説明会を
高円寺の中央ゼミナールにおいて、
開催いたします。

人文科学、社会科学、学際分野、文理融合分野が
対象の総合的な説明会です。

お気軽にどうぞ。

 
W

入信、回心の研究。

なぜ人は信仰を持つのか、なぜ宗教団体に入るのか、といったことは、研究者たちの関心を集めて来ました。

こうしたテーマは、入信論、回心論といった分野で研究が蓄積されて来ました。

宗教学ばかりでなく、心理学、哲学、社会学、人類学、認知科学、脳科学、医学などから研究が行われています。

聖書の中のパウロの回心の際に、目からウロコが落ちた話や、マルチンルターの塔の体験などが、よくこうした研究分野では取り上げられます。宮沢賢治の国柱会への入会もよく取り上げられる事例です。

信仰心などの信念の構築プロセスについて研究できる大学院は多々あります。

受験科目、教授、カリキュラム、定員、大学院のネームバリュー、学費、立地などを総合的に考えて、受験ターゲットをいくつか決めて行くといいと思います。

こうした研究も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

広告の研究。

広告に関心がある方も多いと思います。

今は、マスメディアにおいて、清水さんが宗教の広告塔になることについて、批判する意見が目立ちます。

広告についての議論が増す中で、広告を研究してみたいと思う方もいらっしゃると思います。

広告を研究するならば、社会学、心理学、言語学、臨床哲学、経営学、商学、表象文化論、比較文化論、美学美術史、宗教学、文化人類学、メディア論、視覚文化論、カルチュラルスタディーズ等様々なアプローチが考えられますし、芸術系のデザインの大学院もいいですし、VR、ARやデジタルサイネージなどを用いた広告の制作をするために理系、文理融合の大学院に進学する道もあります。映像系の大学院に進学する道もありますね。

中央ゼミナールからは、東大や慶應の大学院に進学し、電通、博報堂に入社した人たちもいます。

広告を研究してみたい方も、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

東大文学部学士編入。

in 東大 , by admin

東大文学部学士編入試に関心がある方も少なくないと思います。

中央ゼミナールの社会学系大学院コースの人たちも、今まで複数の専修に進学しています。

各専修ごとに、受け入れ態勢に温度差があるようです。

どうしてもこの専修でないとダメだという受験のやり方もありますし、まずは文学部に入るために、合格確率が高いところを受けるやり方もあります。

文学部学士編入についてもお気軽にご相談ください。

 
W

2月19日日曜日夕方4時より、早慶上智March大学院受験説明会。

19日の日曜日の16時より、
高円寺の中央ゼミナールにおいて、
早慶上智March大学院受験説明会を
開催いたします。

文学、言語、歴史、哲学、美学、芸術学から、
政治学、経済学、法学、社会学、文化人類学、
文理融合、学際系など、

早慶上智March大学院をうまく受けて、
合格を引き寄せる作戦をお伝えする会です。

大学院受験は情報戦です。

中央ゼミナールをうまく活用していただき、
いい結果をぜひ出してくださいね。

 
W

電通の高橋まつりさんと清水富美加さんのメンタル。

清水富美加さんは、労働環境などに悩んで追い込まれ、メンタル面が大変な状態に追い込まれ、お医者さんにかかり、最終的に出家に至りました。仕事を続けていたら、自殺に追い込まれていたかもしれません。しかし、仕事を最後までやるべきだといった論調で批判されています。

最近は、電通の新入社員だった高橋まつりさんが、労働環境に悩み、メンタルをやられ、自殺に追い込まれたことで、同情が集まりました。そして日本の会社のあり方が見直しされていることが報道されています。

電通の高橋まつりさんの悲劇により、メンタル面で追い込まれることがないような労働環境のあり方が模索される一方で、精神的に追い込まれた清水さんには最後まで仕事をするようにプレッシャーをかける声が大きいのは不思議に感じます。

社会学では、社会の構造を分析する学問であるため、社会現象を比較検討するのですが、私には、電通の高橋さんに関する報道と、清水さんに関する報道には、一貫性が感じられず、当惑しています。

マスメディアの情報を読み解くメディアリテラシーは大事だなと思います。

 
W

お釈迦様の出家。清水さんの出家。

お釈迦様は、王子様として生まれ、すくすくと育ち、妻と子どもができましたが、29歳の時に、人生に悩み、王子の任務、妻と子どもなど全てを捨てて、出家しました。お釈迦様が出家したことに対しては特に悪く言われていません。

しかし、最近は、女優の清水さんが出家したことに対して、仕事を最後までやらずに出家したことに対して、批判が集まっています。

うーん、なんだか不思議です。

歴史は学んでおきたいなと思います。

 
W

社会人の大学院受験生のテーマの選び方。

現役世代の方で、大学院に進学しようという方は、
仕事や余暇活動の中で気づいたことの延長線上の
テーマを研究したいということで、大学院を受けると、面談がスムーズに進みやすいです。

日々の活動の中で見つけた課題を、自分なりに探求したけれど、独力では解決できないので、大学院で
いろいろ学び、教授から指導を受けて、課題を解決したい、といったようなことで、受験すると、合格しやすいものです。

自分の経験から、何か研究テーマを設定して受けていくといいと思います。

研究テーマの見つけ方を含めて、中央ゼミナールでは受験指導をしております。

お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

東大、土木工学科から社会基盤学科へ。

東大工学部の土木工学科は、かつては不人気専攻でしたが、学科名が社会基盤学科に変わると、一躍大人気専攻になったそうです。

学問もネーミングは大事ですね。

お笑い芸人の石井てる美さんは、
こちらの学科を卒業し、
マッキンゼーに就職し、
コンサルタントになりましたように、
大変就職もいい学科です。

 
W

志望校の生協の書店。

大学院受験生は、志望校の生協の本屋に行くといいですよ。

その大学、大学院の授業の教科書、教授の本がたくさん置いてあります。

学部生がどんな勉強をしているのかを把握しておいたり、学部の教科書を読んでおくと、入試で有利になりますね。そから出題されることもありますし。

その他、大学グッズを買って使いながら勉強すると、モチベーションが上がると思います。

 
W

それいけ!ズッコケ3人組の那須正幹さんは昆虫学専攻。

ズッコケ3人組の作者の那須正幹さんは、広島県の出身で、島根大学では昆虫学を専攻なさったそうです。

昆虫が好きな人は、少年の心がありそうですね。

いつまでも少年の心があるから、ズッコケ3人組が長く子どもたちから、支持されたのかも知れないですね。

ズッコケ3人組の舞台となった広島の街では、文学によるまちおこしが行われているそうです。

児童文学によるまちおこしも、大学院での研究テーマになりそうですね。

那須正幹さんとブルゾンちえみさんが、島根大学の先輩後輩というのもおもしろいですね。

 
W

ブルゾンちえみは英検2級。

大ブレーク中のブルゾンちえみさんは、
両親が教師で、本人も進学高校から、
国立大学に進学したそうですね。

英検2級だそうです。

 
W

ドランクドラゴン塚地さんの24歳の決断。

ドランクドラゴンの塚地さんは、俳優としても高く評価されていたり、ももクロファンとしても評価されていたと多彩ですね。

そんな塚地さんは、ミッションスクールの大学を卒業後に、大手仏壇屋さんで働いていましたが、その安定した立場を捨てて、24歳でお笑いの道に入りました。

紆余曲折がありつつも、今のスターの地位にあります。

大学卒業後に、大学院で学び直そうか考えている方もおられると思いますが、スッパリ仕事を辞めて行く手もあります。

もしなかなか決断がつかないのであれば、夜間大学院に行くという手もあります。

東京ですと、早稲田の社会科学研究科なでが、様々な分野の研究をアカデミックに研究できたりします。

 
W

大学院入試は相性も大事。

長年、大学院受験をサポートしていて思うのは、
大学院入試は相性があるということです。

明治の大学院入試で35人受けて34人受かった入試落とされてしまった人が、早稲田には合格したような例もあります。

面接では、人間的に相性が悪いと思われて落とされることもあるますので、多少多めに受けておくといいと思います。

 
W

東大、慶應の就職の掲示、配布物。

東大、慶應の生協の本屋に行き、
来年度の中央ゼミナールでの授業内容の参考になるものを
探しに行きました。

今は中央ゼミナールでは授業がない比較的時間の余裕がある時期のため、
私はこの時期は春からの授業、個別相談を改良することに力を入れています。

生協の本屋には、その大学、大学院の授業の教科書、参考図書が
並んでいますので、とても参考になります。

まず、東大、慶應に行きました。近いうちに早稲田などにも行きたいと思っています。

大学の生協の本屋には、○○学部教科書一覧のようなプリントが置いてあったりもして、
学問界の動向、その大学の先生の好みなどがわかります。

東大、慶應の本屋、キャンパスの掲示などもそうでしたが、
やはり、企業から人気がある(企業が我が社を就職先として検討して欲しいと思っている)大学では、
独自の就職説明会があったり、広くは流通していない就職情報誌などが置いてありますね。

大手企業、急成長中のベンチャー企業などの社長らのインタビューが満載の冊子が
いろいろとありました。

「日本はもう学歴社会ではなくなった」という主張もありますが、
いわゆる有名校に行っておくと、選択肢は多くなるという現実は否定できないと思います。

大学院受験で、進路の選択を増やしたいという方は、
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

例えば、いわゆる偏差値が低い大学から早稲田の文理融合の大学院に進学し、
日本を代表するメーカーに合格できた人であるとか、

いわゆるFランク大学から慶應のメディア系の大学院に進学し、
日本を代表する広告代理店に合格できた人などいろいろな人が中央ゼミナールにはいます。

小学校の先生になるための学部に行っていた人が、
東大の国際系の大学院に進学し、世界のトップクラスのIT企業に入社したり、

MARCHから東大の経済系の大学院に進学し、大手外資系金融に入社した人などもいます。

また、最近は大学を出ていなくとも、受験資格をもらえて大学院に飛び級できることがあるのですが、
高校卒業後に、いわゆる零細企業で働いていたOLさんが、法政の大学院に進学し、
東証一部上場企業に転職できたような例もあります。

 
W

ミュシャ展、檀れい、文化政策学。

3月5日から、国立新美術館において、
ミュシャ展が始まります。
アールヌーボーの世界を生で味わえますね。

ミュシャ展の音声ガイドは、

元宝塚歌劇団月組と星組の娘役トップスタートの
檀れいさんが担当なさいます。音声ガイドの装置
を借りるには520円かかるそうです。

檀れいさんは、以前、大阪の池田市の美術館のガイドもなさっていたのを私は覚えています。

最近は、美術鑑賞の際音声ガイドなどが広まっていますが、そういうことも大学院で研究されています。

例えば、慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科には、美術鑑賞の際のデジタルガイドの研究が進んでいます。

こういった文化政策の研究で、中央ゼミナールから大学院に進学して行く人たちもおります。

ご興味のある方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

生ピアノ演奏のカフェ。

in 東大 , by admin

東大本郷キャンパスの生協書籍部に、
本を見に行って、東大の授業で使われている本を
いろいろ見て、買った帰りに、
ボンアートというカフェに立ち寄りました。

ピアノの生演奏があるカフェでした。
庭園もあり、とても文化的な空間でした。
飲み物の値段は、一般的なカフェと変わりません。

本を読んで勉強するには、自宅や予備校の自習室がありますが、カフェもいいですね。チェーン店もいいですが、個人経営のお店もいいですね。

中央ゼミナールから、一流大学院に進学する人のなかには、カフェでうまく息抜きをして勉強の効率を上げる人も目立ちます。

 
W

東大料理愛好会の本。

in 東大 , by admin

東大料理愛好会というサークルがあります。

東大が中心のサークルです。

東大料理愛好会は、

頭がよくなるレシピ
育脳レシピ

など、頭がよくなるレシピ本を出版しています。
薬学部の東大生らが考えた栄養学的な根拠がある本になっているようです。

社会学には、予言の自己成就という理論があります。
自分が思った通りになるという理論です。

東大レシピをたくさん食べれば、
前向きなって、バリバリ勉強するようになって、
学力が向上し、合格しやすくなると思います。

大学院受験でいいところに合格する人は、
生活を工夫して、受験ライフを楽しむ傾向にあります。

とんかつ食べたりして、ポジティブ思考になって、
合格を引き寄せるのはいいことだと思います。

 
W

コスプレの研究。

コスプレは根強い人気がありますね。
すっかり定着しつつあります。

アイドルの制服、アニメのキャラクター、ヴィジュアル系、ナースなどの職業のコスプレなど、実に盛んです。

握手会でアイドルが、コスプレをしてファンを喜ばすこともよくあります。

コスプレを大学教授や大学院生が、学問的に研究しているというと、驚く人もいるようなのですが、コスプレの学問的研究も盛んに行われています。

例えば、コスプレする社会、という研究書が、せりか書房から出版されています。

中央ゼミナールからも、コスプレの研究で、東京大学大学院に進学した人もいます。

こういったテーマも中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

RADWIMPS野田洋次郎、水曜日のカンパネラコムアイ。

KREVA、一青窈、北山陽一(ゴスペラーズ)などを輩出して来た
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)からは、
最近またブレークしたミュージシャンが出ましたね。

RADWIMPSの野田洋次郎さん

水曜日のカンパネラのコムアイさん

です。慶應SFCからは、多くのミュージシャンが生まれるのは、
カリキュラムに特色があるということもあると思います。

慶應SFCには、芸術関係の授業、ゼミが結構あるのです。

音楽、美術、デザイン、建築、メディアアートなどを
横断的に学べるようなカリキュラムです。

慶應SFCには、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部がありますが、
総合政策学部、環境情報学部の大学院は、政策・メディア研究科と言います。

政策・メディア研究科には、エクス・デザインプログラムというコースが
ありまして、ここは、アーティストを要請するような大学院です。

慶應は芸術系の勉強ができる環境が、三田キャンパス、日吉キャンパス、
湘南藤沢キャンパスに結構そろっています。

中央ゼミナールからは、慶應に芸術の研究で進学して行った人たちが今まで
結構います。お気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

 
W

2月19日(日)16時より「早慶上智MARCH」大学院受験説明会。

in 雑記 , by admin

今度の日曜日の夕方4時から
高円寺の中央ゼミナールにおいて、

「早慶上智MARCH」大学院受験説明会を開催いたします。

東京の私立大学の超人気校をうまく受けて行き、
合格を勝ち取りやすくするにはどうして行ったらいいのか
などのお話をいたします。

人文科学、社会科学、学際系と幅広い分野の大学院ガイドです。

予約不要、参加無料です。

お気軽にどうぞ。

大学院受験の情報はあまり流通していません。
本屋には大学受験のようなガイドブックはありませんし、
インターネット上の大学院受験情報は
どこまで信じていいかわからないものが多いです。

中央ゼミナールは大学院受験の老舗であり、
情報、ノウハウを蓄積して来ましたので、
お役に立てることもあるかと思います。

お気軽にご参加ください。

 
W

中央ゼミナールの大学院コース(社会学)の主なターゲット。

in 雑記 , by admin

中央ゼミナールの社会学大学院コースでは、
徹底的に情報を集めながら、
改善しつつ受験指導をしております。

社会学研究科、文学研究科社会学専攻のような名前のところ以外にも
多くのところで社会学を研究できますので、よく情報収集し、
各自の問題関心にぴったりなところ、受験科目が合うところ、
ネームバリューに納得が行くところなどを探して、
受験戦略を立てて、効率よく勉強して行くといいと思います。

中央ゼミナールでは、総合的に受験生の皆さんをバックアップしております。

「国公立大学大学院」
東京大学大学院人文社会系研究科社会学
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学 
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科
東京芸術大学大学院映像研究科
東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科応用社会学
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科生活政策学
筑波大学大学院人文社会科学研究科国際公共政策専攻
首都大学東京大学院人文科学研究科社会学専攻

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際観光学院・広報メディア
東北大学大学院文学研究科
東北大学大学院情報学研究科
東北大学大学院国際文化研究科
名古屋大学大学院文学研究科
名古屋大学大学院環境学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科
九州大学大学院人間環境学府・人間環境学研究院
九州大学大学院地球社会統合科学府・比較社会文化学研究院

神戸大学大学院文学研究科
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
大阪市立大学大学院文学研究科
広島大学大学院総合科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科

「私立大学大学院」
早稲田大学大学院文学研究科社会学専修
早稲田大学大学院文学研究科表象メディア専修
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

上智大学大学院総合人間学研究科社会学専攻
上智大学大学院文学研究科新聞学専攻
上智大学大学院文学研究科文化交渉学
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
学習院大学大学院人文科学研究科身体表象論専攻
学習院大学大学院政治学研究科
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院現代心理研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科国際日本学インスティチュート

その他、関西、関西学院、同志社、立命館、南山、西南学院、
東京女子、日本女子、聖心、フェリス、東洋英和女学院、日東駒専、産近甲龍などの私立。

 
W

ビリギャルが最初に読んだ本。

1年で偏差値を40上げて慶應義塾大学に合格したビリギャルは、
国語力も低かったために、まず

池田晶子『14歳からの哲学 考えるための教科書』

を読んだそうです。
本を読まないと国語力はつきませんから、ある程度本を読むことは胎児です。

国語力をアップさせると、英文和訳の日本語のレベルも上がりますし、
いいことづくめです。

中央ゼミナールでは基礎学力のアップに役立つ本の紹介もしつつ、
みなさんの受験支援をしております。

うまく予備校を活用して、ステップアップなさってください。

 
W

中央ゼミナールは文化人類学対策にも強い予備校です。

中央ゼミナールでは、文化人類学系の大学院受験対策にも力を入れております。
4月からは「大学院文化人類学論文」もあります。
この分野も受験選択肢がたくさんあります。
うまく情報取集し、準備して行くことが重要です。

中央ゼミナールではそうしたお手伝いをしております。

相談は、中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)まで

「国公立」
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学科
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究
東京大学大学院総合文化研究科文化人類学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境

京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院地球環境学舎

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
一橋大学大学院言語社会研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

首都大学東京大学院人文科学研究科
東京外国語大学大学院総合国際学研究科
筑波大学大学院人文社会系研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
東北大学大学院文学研究科
名古屋大学大学院文学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科
九州大学大学院人間環境学研究院

「私立」
早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 

上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科

関西大学大学院 文学研究科
関西大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院文学研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
成城大学大学院文学研究科
國學院大学大学院文学研究科
大正大学大学院文学研究科
立正大学大学院文学研究科
東京女子大学大学院
日本女子大学大学院
聖心女子大学大学院
フェリス女学院大学大学院
東洋英和女学院大学大学院   など

 
W

上智大学神学部、神学研究科。

昨日は上智大学神学部の編入学試験の日でした。
上智の神学部の編入試験は、11月と2月の二回あります。

中央ゼミナールからは、上智の神学部および神学研究科に
進学して行った人たちも少なくありません。

上智の神学部は、日本唯一のカトリックの神学部であり、
カトリック神学を体系的に学べます。
また、文学、歴史、思想、音楽、教育などを包括的に学べる環境です。

カトリックが世界史に与えて来た影響、
今与えている影響はすこぶる大きいため、
歴史と現代を理解するには、上智の神学部もいいのではないでしょうか?

パックンはハーバード大学比較宗教学部出身で、
ホリエモンは東京大学文学部宗教学宗教史学科出身で、
チュートリアルの徳井は花園大学仏教学部の出身です。

一般社会で大活躍している人たちの中にも、
宗教関係の学部の出身の人たちは結構いますね。

 
W

受験御利益食べ物。

in 時事問題考 , by admin

ドイツの社会学者マックス・ウェーバーは、近代化とは合理化、すなわち呪術からの解放のプロセスだと論じましたが、モリス・バーマンが言うように世界は最魔術化しています。その一例が、日本の受験における合格祈願だと思います。食品メーカーはビジネスチャンスだととらえて、ダジャレ商品を売り出し、消費者はそれを楽しんでいます。受験のごりやく商品を利用して、うまく息抜き、気分転換しながら受験というイニシエーションを楽しんでいる受験生は合格しやすい傾向にあります。

「お菓子」
キットカット→きっと勝つと
ハイレモン→入れるもん
カール→受かーる
TOPPO→TOPPA(突破)
キシリトール→きっちり通る
ジャイアントコーン→ジャイアント幸運
オーザック→桜(おう)咲っく
かりんとう→受かりんとう
メントス→面接通す
カルビーポテトチップス→受かるビー
南天のど飴→難を転じるのど飴
ポッキー→逆から読むと吉報
ホワイトロリータ→白星
がりがり君→がり勉君
ミルキー→やる気ー

「ドリンク」
カフェオレ→勝てオレ
お茶→受かっちゃう
カルピス→白星、受かるピス
ジンジャエール→神社エール
牛乳、白ワイン、豆乳、ビールの泡など→白星

「食材」
たぬきうどん→他抜きうどん
とんかつ→勝つ
イカリング→○がいっぱい
竹輪→○がいっぱい
うなぎ→うなぎのぼり
タコ→置くとパス
エビ、イカ→甲殻類(合格類)
リンゴ→受かりんご、学力アップる
カレー→受かれー
納豆→ネバーギブアップ
マヨネーズ→迷わねーず
鶏肉→点を取りに行く
カルボナーラ→受かるぼなーら
アスパラガス→明日パラダイス
ごぼう→ごぼう抜き
桃→ハッピーチ
エースコックわかめラーメン→英数国わかるラーメン
豆腐、ヨーグルトなど→白星
大学いも→大学行こ
昆布→よろこんぶ
しょう油→勝油
カルパッチョ→受かるぱっちょ

 
W

早稲田大学大学院合格の声。

かつての中央ゼミナール生の早稲田合格の声をいくつか掲載いたします。
中央ゼミナールは、早稲田対策にも強い予備校です。

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
A先生には研究計画書、面接指導をしてもらいました。計画書についてはとても具体的なアドバイスをしていただいたので、非常に役立ったと思います。とれと、最初、早稲田の情報生産システム研究科の存在すら知らなかったので、それを紹介してくれた先生には感謝としか言いようがありません。

早稲田大学大学院日本語教育研究科
研究計画書の指導が役立ちました。

早稲田大学大学院文学研究科
単語帳や問題集なども的確なアドバイスをいただき、院に入学してからも語学力を高めるため、活用してゆこうと思います。ありがとうございました。

早稲田大学大学院国際情報通信研究科
面接の練習は、気が進まなくても、結果的に重要です。他人にテーマなどについて理解してもらうという点と、質問予想という点で特に重要です。併願する学校の計画書とは、出願先の特色や方向性などに注意して作成するように、中ゼミでは指導してもらえた。

早稲田大学大学院政治学研究科国際関係専攻
大学院英語では、英語のみならず、政治学の力にもなった。研究計画書の指導は、何度でもしていただけるので良心的でした。

 
W

プロレスの学問的研究。

昨日は、ヤフートップニュースに、チャボ・ゲレロが68歳で亡くなったニュースが流れました。

かつてはプロレスは日陰の存在で、一般のニュースで流れるようなことはありませんでした。今ではプロレスラーが一般のテレビ番組にどんどん出演していますが、かつては考えられないことでした。プロレスラーがプロレス中継以外に出演したような際には、『週刊プロレス』『週刊ゴング』などの業界紙で大きく放送されたものでした。

チャボ・ゲレロのニュースは隔世の感があります。

中央ゼミナールが所在する高円寺には、
IGFの道場、UWFスネークピットが
あり、プロレスの街でもあります。

そんな中央ゼミナールでは、
プロレスの研究で大学院に進学していく人たちもいます。

プロレスの街でプロレスの研究の勉強をして、
大学院に進学してみませんか?

 
W

食べ物の研究。

in 雑記 , by admin

食べ物の研究で大学院に進学す人たちも中央ゼミナールにはかなりいます。

栄養学、農学などの大学院ばかりでなく、いろいろなジャンルの文系、理系の大学院に食文化の研究で進学しています。

イカ、トマト、さつまいも、B級グルメ、郷土料理、ビール、漬物、マクロビオティック、中華料理、料理レシピサイト、ブランド野菜、ラーメン、お米、、、、、などいろいろなことを題材として、大学院に進学して行っています。

進学先は東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、MARCHなどです。

経営学、心理学、地理学、社会学、文化人類学、思想史、政治学、国際政治学、情報科学など、いろいろな学問的アプローチから食文化研究で大学院に進学している人たちが中央ゼミナールにはいます。

食べ物の研究を希望の方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

 
W

カフェ研究。

in 時事問題考 , by admin

カフェブームが続いています。

ドイツの社会哲学者ユルゲン・ハーバーマスの公共圏の議論でも、
イギリスのコーヒーハウスやフランスのカフェは重要視されていますし、
フランスの哲学者のマルク・ソーテが始めた哲学カフェが
世界に広まるなど、カフェは学術関係でも盛んになっています。
大阪大学では臨床哲学カフェが盛んに行われ、その成果は
大阪大学出版会から刊行されていたりします。

東大をはじめとした大学の中でもカフェが開かれ、知的空間が増えています。

「哲学カフェ」「サイエンスカフェ」「メイドカフェ」「執事カフェ」「男装カフェ」「ギャルカフェ」「動物カフェ」「金魚カフェ」「ふくろうカフェ」「ムーミンカフェ」「足湯カフェ」「プラネタリウムカフェ」「ガンダムカフェ」「アリスカフェ」「おもちゃカフェ」「書物カフェ」「落語カフェ」「探偵カフェ」「はんだづけカフェ」「預言カフェ」「文房具カフェ」など本当に様々なコンセプトカフェが日本では誕生しています。

こういったご時世ですから、中央ゼミナールからもカフェ研究で大学院に進学する人たちが結構います。

カフェを学術的研究してみたい方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

 
W

立命館の公務研究科。

立命館の公共政策大学院である公務研究科は、
今度の入試で、募集停止になります。

立命館には、政策科学研究科もあるため、
分かりにくかったのかもしれません。

中央大学の公共政策大学院も募集停止になりましたが中央大学には、総合政策研究科があります。

ひとつの大学院に政策系大学院が二つあると、
たいへんみたいですね。

 
W

慶應で映像コンテンツ制作。

in 慶應 , by admin

慶應義塾には、芸術学部はありませんが、
慶應義塾大学アートセンターがありまして、
慶應義塾は芸術の研究も盛んです。

文学研究科の美学美術史専攻はもちろん伝統があります。

映像コンテンツ制作ということならば、
政策メディア研究科エクスデザインプログラム、
システムデザインマネジメント研究科、
メディアデザイン研究科において、研究が可能です。

慶應義塾でアート研究を希望の方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

慶應でファッションの研究。

in 慶應 , by admin

おしゃれが好きで、ファッションの研究を大学院でしてみたい方もおられると思います。

被服学科など以外で、ファッション文化やビジネスなどを研究したい方もいらっしゃるでしょう。

慶應ですと、政策メディア研究科のエクスデザインプログラムに、ファッション研究を全面に打ち出している研究室があります。

ファッションを経営管理研究科や商学研究科で研究したり、社会学研究科でメディアや流行の観点から研究したりなど、慶應でファッションを研究するには、多くの選択肢があります。

おしゃれや、ファッションの研究も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

脳科学を研究している大学院。

今年度は何人かの方から脳科学を研究したいという相談を受けました。
脳科学と言いましても、医学系、認知心理学系、生物学系、学際系など
いろいろありますね。

以下に私が発見した東大と慶應の脳科学系の大学院を挙げておきます。

東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻
東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター構造生理学部門
東京大学大学院医学系研究科統合生理学分野
東京大学大学院薬学系研究科薬品作用学研究室
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻細胞応答化学分野
東京大学大学院教育学研究科身体教育学コース発達脳科学研究室
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系運動適応科学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系認知行動科学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系
東京大学大学院情報学環・学際情報学府総合分析情報学コース
東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻脳機能学分野

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院医学研究科解剖学教室神経発生研究分野
慶應義塾大学大学院医学研究科生理学教室神経生理グループ
慶應義塾大学大学院医学研究科生理学教室神経科学グループ
慶應義塾大学大学院医学研究科内科学教室神経内科
慶應義塾大学大学院医学研究科脳神経外科学教室
慶應義塾大学大学院医学研究科精神・神経科学教室

日本脳科学関連学会連合という団体があります。
そこに参加している先生方の所属を検索して、
みなさんの興味に合致する教授がいる大学院を目指すのもいいでしょうね。

 
W

2月12日(日)16時より「社会学・メディア・文化」大学院受験説明会。

今度の日曜日の夕方4時より、
高円寺の中央ゼミナールにおいて、
「社会学・文化・メディア」(+文化人類学)大学院受験説明会を開催いたします。

中央ゼミナールは、社会学系の大学院対策にも力を入れております。
たくさんの選択肢、受験ターゲットがあります。
いろんな研究科、専攻に社会学の先生がいらっしゃいますから、
各自の問題意識、関心領域、得意な受験科目などを総合的に考え、
受験戦略を練ることがポイントです。

中央ゼミナールでは、そうした受験戦略の相談、書類作成のサポート、
筆記試験対策などを総合的にしております。
お気軽にご相談ください。

下記の大学院が、中央ゼミナールの社会学コースが主なターゲットです。

「国公立大学大学院」
東京大学大学院人文社会系研究科社会学
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学 
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科
東京芸術大学大学院映像研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科応用社会学
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科生活政策学
筑波大学大学院人文社会科学研究科国際公共政策専攻
首都大学東京大学院人文科学研究科社会学専攻

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際観光学院・広報メディア
東北大学大学院文学研究科
東北大学大学院情報学研究科
東北大学大学院国際文化研究科
名古屋大学大学院文学研究科
名古屋大学大学院環境学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科
九州大学大学院人間環境学府・人間環境学研究院
九州大学大学院地球社会統合科学府・比較社会文化学研究院

神戸大学大学院文学研究科
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
大阪市立大学大学院文学研究科
広島大学大学院総合科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科

「私立大学大学院」
早稲田大学大学院文学研究科社会学専修
早稲田大学大学院文学研究科表象メディア専修
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

上智大学大学院総合人間学研究科社会学専攻
上智大学大学院文学研究科新聞学専攻
上智大学大学院文学研究科文化交渉学
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

学習院大学大学院人文科学研究科身体表象論専攻
学習院大学大学院政治学研究科
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院現代心理研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科国際日本学インスティチュート

関西大学大学院社会学研究科
関西大学大学院総合情報学研究科
関西大学大学院社会安全研究科
関西大学大学院人間健康研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院教育学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
同志社大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院総合政策科学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院政策科学研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

その他、地方国公立、
南山、西南学院、東北学院、北海学園、
東京女子、日本女子、聖心女子、フェリス女学院、東洋英和女学院、
日東駒専、産近甲龍などの私立

 
W

東京の主な街の大型書店の例

in 雑記 , by admin

大学院受験生は、ネットで本を買うだけではなく、
大型書店にも足を運ぶといいと思います。

ネット検索では見つからない思わぬ本に出合える可能性があります。

「東京駅」八重洲ブックセンター 丸善
「銀座」ブックファースト
「池袋」ジュンク堂 三省堂
「新宿」紀伊国屋書店 ブックファースト 三省堂
「渋谷」丸善&ジュンク堂 紀伊国屋書店 啓文堂
「高田馬場」芳林堂
「御茶ノ水」丸善
「神田神保町」丸善 三省堂 書泉グランデ 東京堂書店  
「中野」あおい書店
「吉祥寺」ジュンク堂 啓文堂 ブックファースト 紀伊国屋書店 ブックスルーエ

 
W

宗教・精神世界の専門書店。

in 雑記 , by admin

専門的な本屋さんも数多くあります。

例えば、宗教・精神世界だったら、

「まんだらけ大予言(中野)」、
「ブッククラブ回(南青山)」、
「書泉グランデ(神田神保町)」、
「ナワプラザードほびっと村(西荻窪)」、
「ONE LOVE BOOKS(下北沢)」、
「教文館(銀座)」、
「サンパウロ(四谷)」、
「待晨堂、(西荻窪)」、
「オアシス(新宿)」、
「CLC BOOKS(御茶ノ水)」
「友愛書房」(神田神保町)
などがあります。

神田神保町は世界一の古書街ですから、ぜひ利用していただきたいですね。

 
W

中央ゼミナールの文化人類学系(民俗学、宗教学、比較文化、死生学など含む)の主なターゲット。

中央ゼミナールでは、文化人類学系の大学院受験対策にも力を入れております。
4月からは「大学院文化人類学論文」もあります。
この分野も受験選択肢がたくさんあります。
うまく情報取集し、準備して行くことが重要です。

中央ゼミナールではそうしたお手伝いをしております。

相談は、中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)まで

「国公立」
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学科
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究
東京大学大学院総合文化研究科文化人類学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境

京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院地球環境学舎

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
一橋大学大学院言語社会研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

首都大学東京大学院人文科学研究科
東京外国語大学大学院総合国際学研究科
筑波大学大学院人文社会系研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
東北大学大学院文学研究科
名古屋大学大学院文学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科
九州大学大学院人間環境学研究院

「私立」
早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 

上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科

関西大学大学院 文学研究科
関西大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院文学研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
成城大学大学院文学研究科
國學院大学大学院文学研究科
大正大学大学院文学研究科
立正大学大学院文学研究科
東京女子大学大学院
日本女子大学大学院
聖心女子大学大学院
フェリス女学院大学大学院
東洋英和女学院大学大学院   など

 
W

関関同立の文化人類学を研究できる大学院(民俗学・宗教学など含む)。

関関同立にも、文化人類学系の勉強をできる大学院が多々あります。
社会学専攻のところに人類学者が所属していることが多いですが、
他のところにも、多くの人類学者はいらっしゃいます。

大学院受験は情報戦です。

関西大学大学院文学研究科
関西大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院文学研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

 
W

芦田愛菜ちゃんと欅坂46。

今日は、芦田愛菜ちゃんが、偏差値70以上の中学に合格したニュースが全国を駆け巡りましたね。演技もうまく、勉強も得意なんですね。
合格おめでとうございます。

最近は、ジャニーズなどもそうですが、高学歴芸能人が増えていますね。

アイドル界にも、勉強にも力を入れている人たちが増加中です。

例えば、乃木坂46の妹分の坂道シリーズの
欅坂46には、偏差値70の高校のメンバーが
(転校した人もいますが)5人もいます。

最近のテレビ番組では、クイズ番組、教養番組も多いので、
学力が高いとアイドルも仕事が増えますね。

芦田愛菜ちゃんも、今後はドラマ、映画以外に、
クイズ番組、教養番組にも出演するかもしれないですね。

 
W

2月12日(日)16時より「社会学・メディア・文化」(+文化人類学)大学院受験説明会。

今度の日曜日の夕方4時より、
高円寺の中央ゼミナールにおいて、
「社会学・文化・メディア」大学院受験説明会を開催いたします。

中央ゼミナールは、社会学系の大学院対策にも力を入れております。
たくさんの選択肢、受験ターゲットがあります。
いろんな研究科、専攻に社会学の先生がいらっしゃいますから、
各自の問題意識、関心領域、得意な受験科目などを総合的に考え、
受験戦略を練ることがポイントです。

中央ゼミナールでは、そうした受験戦略の相談、書類作成のサポート、
筆記試験対策などを総合的にしております。
お気軽にご相談ください。

「国公立大学大学院」
東京大学大学院人文社会系研究科社会学
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学 
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科
東京芸術大学大学院映像研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科応用社会学
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科生活政策学
筑波大学大学院人文社会科学研究科国際公共政策専攻
首都大学東京大学院人文科学研究科社会学専攻

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際観光学院・広報メディア
東北大学大学院文学研究科
東北大学大学院情報学研究科
東北大学大学院国際文化研究科
名古屋大学大学院文学研究科
名古屋大学大学院環境学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科
九州大学大学院人間環境学府・人間環境学研究院
九州大学大学院地球社会統合科学府・比較社会文化学研究院

神戸大学大学院文学研究科
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
大阪市立大学大学院文学研究科
広島大学大学院総合科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科

「私立大学大学院」
早稲田大学大学院文学研究科社会学専修
早稲田大学大学院文学研究科表象メディア専修
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

上智大学大学院総合人間学研究科社会学専攻
上智大学大学院文学研究科新聞学専攻
上智大学大学院文学研究科文化交渉学
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

学習院大学大学院人文科学研究科身体表象論専攻
学習院大学大学院政治学研究科
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院現代心理研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科国際日本学インスティチュート

関西大学大学院社会学研究科
関西大学大学院総合情報学研究科
関西大学大学院社会安全研究科
関西大学大学院人間健康研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院教育学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
同志社大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院総合政策科学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院政策科学研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

その他、地方国公立、
南山、西南学院、東北学院、北海学園、
東京女子、日本女子、聖心女子、フェリス女学院、東洋英和女学院、
日東駒専、産近甲龍などの私立

「国公立大学大学院」
東京大学大学院人文社会系研究科社会学
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学 
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科
東京芸術大学大学院映像研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科応用社会学
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科生活政策学
筑波大学大学院人文社会科学研究科国際公共政策専攻
首都大学東京大学院人文科学研究科社会学専攻

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際観光学院・広報メディア
東北大学大学院文学研究科
東北大学大学院情報学研究科
東北大学大学院国際文化研究科
名古屋大学大学院文学研究科
名古屋大学大学院環境学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科
九州大学大学院人間環境学府・人間環境学研究院
九州大学大学院地球社会統合科学府・比較社会文化学研究院

神戸大学大学院文学研究科
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
大阪市立大学大学院文学研究科
広島大学大学院総合科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科

「私立大学大学院」
早稲田大学大学院文学研究科社会学専修
早稲田大学大学院文学研究科表象メディア専修
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

上智大学大学院総合人間学研究科社会学専攻
上智大学大学院文学研究科新聞学専攻
上智大学大学院文学研究科文化交渉学
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

学習院大学大学院人文科学研究科身体表象論専攻
学習院大学大学院政治学研究科
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院現代心理研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科国際日本学インスティチュート

関西大学大学院社会学研究科
関西大学大学院総合情報学研究科
関西大学大学院社会安全研究科
関西大学大学院人間健康研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院教育学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
同志社大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院総合政策科学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院政策科学研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

その他、地方国公立、
南山、西南学院、東北学院、北海学園、
東京女子、日本女子、聖心女子、フェリス女学院、東洋英和女学院、
日東駒専、産近甲龍などの私立

 
W

中央ゼミナールの大学院コース(社会学系)の主なターゲット校。

「国公立大学大学院」
東京大学大学院人文社会系研究科社会学
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学 
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科
東京芸術大学大学院映像研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科応用社会学
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科生活政策学
筑波大学大学院人文社会科学研究科国際公共政策専攻
首都大学東京大学院人文科学研究科社会学専攻

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際観光学院・広報メディア
東北大学大学院文学研究科
東北大学大学院情報学研究科
東北大学大学院国際文化研究科
名古屋大学大学院文学研究科
名古屋大学大学院環境学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科
九州大学大学院人間環境学府・人間環境学研究院
九州大学大学院地球社会統合科学府・比較社会文化学研究院

神戸大学大学院文学研究科
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
大阪市立大学大学院文学研究科
広島大学大学院総合科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科

「私立大学大学院」
早稲田大学大学院文学研究科社会学専修
早稲田大学大学院文学研究科表象メディア専修
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

上智大学大学院総合人間学研究科社会学専攻
上智大学大学院文学研究科新聞学専攻
上智大学大学院文学研究科文化交渉学
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

学習院大学大学院人文科学研究科身体表象論専攻
学習院大学大学院政治学研究科
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院現代心理研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科国際日本学インスティチュート

関西大学大学院社会学研究科
関西大学大学院総合情報学研究科
関西大学大学院社会安全研究科
関西大学大学院人間健康研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院教育学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
同志社大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院総合政策科学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院政策科学研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

その他、地方国公立、
南山、西南学院、東北学院、北海学園、
東京女子、日本女子、聖心女子、フェリス女学院、東洋英和女学院、
日東駒専、産近甲龍などの私立。

 
W

関関同立の社会学を研究できる大学院。

関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の
社会学を研究できる大学院は以下の通り多くの選択肢があります。
おひとりおひとりの問題意識、受験科目などの都合から
ベストマッチングな大学院、研究室が見つかるといいですね。

関西大学大学院社会学研究科
関西大学大学院総合情報学研究科
関西大学大学院社会安全研究科
関西大学大学院人間健康研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院教育学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
同志社大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院総合政策科学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院政策科学研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

 
W

皇太子妃雅子さまは経済学部から法学部へ。

皇太子妃雅子様は、
アメリカの大学の経済学部をご卒業後に、
東京大学の法学部に学士編入なさいました。

そして、外交官になり、
その後に皇室に入られました。

中央ゼミナールの大学院コースには、
大学院入試と東京大学学士編入を併願する人もいます。

東大法学部学士編入の問題には、
法学や政治学は出題されず、
英文和訳、大学受験のような小論文、面接です。
そのため、何の専攻の人でも
併願しやすくなっています。

大学院受験は情報戦ですので、
うまく中央ゼミナールをご活用ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

カール.ヤスパースも専攻を変えた。

ゼーレン.キルケゴールと並ぶ、有神論的実存主義哲学者のカール.ヤスパースは、高校の倫理の教科書でも大きく取り上げられていますね。

ですから、カール.ヤスパースといえば、哲学者だと多くの人が思っていますが、元々は法学を専攻していて、医学部に転部し、精神科医になってから、哲学者に転身した人です。

いろいろな学問に触れておくと、一つの学問だくに専念して来た人には思い付かないようなアイデアが浮かぶこともあるため、なかなかいいことだと思います。

専攻を変えるかどうか悩んでいる方、カール.ヤスパースの歩みは参考になると思います。

中央ゼミナールには、いろんな転向例がありますので、お気軽にご相談ください。

 
W

政治学者ジェラルド.カーチス博士は元音楽学部。

日本のドブ板選挙を、文化人類学的なフィールドワークによって解明したことで知られるジェラルド.カーチス博士は、日本のテレビにも出演なさっていますし、日本政治について、新聞などでも執筆しているため、ご存知の方も多いと思います。

有名な政治学者のため、じっと政治学を学んで来たのだろうと思われがちですが、ジェラルド.カーチス博士は、最初は音楽学部の所属でした。

その後、政治学に転向なさり、今にいたります。

このように、専攻をチェンジして、研究をはかどらせている人もいます。

学部と大学院で違う専攻にすることを躊躇する方も少なくないですが、中央ゼミナールには専攻を変える人も多いです。

どの専攻で大学院を受けるかなども含めて相談希望の方も、お気軽にご相談ください。

ちなみに、ジェラルド・カーチス教授は、小泉進次郎議員がコロンビア大学大学院に留学した時の指導教官です。

 
W

開成と灘と文化人類学。

開成中学の入試日の雰囲気を知りたくて、
2月1日の朝に、西日暮里の開成中学高校に
フィールドワークに行って来ました。

大騒ぎしているのかと思いましたが、
静かで秩序ありました。

宝塚大劇場前で、タカラジェンヌの楽屋入りを
見送る雰囲気に似ていました。

開成中学と灘中学の過去問を本屋で買いました。
現代文の課題文がたいへん興味深いです。

中沢新一、鷲田清一、内田樹など、大学受験でもおなじみの方々の文章が出題されていますね。大学受験の問題かと思うほどでした。

開成中学、灘中学に共通しているのは、
文化人類学の文章が目立つということです。
多様性を理解できる子を入学させたいのでしょう。

文化人類学の考え方、フィールドワークの手法は、
様々な学問分野に影響を与えていますし、
文化人類学を学べる大学院も結構あります。

中央ゼミナールでは、文化人類学の大学院対策にも力を入れており、東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應などに合格しています。

4月からは、大学院文化人類学論文がスタートします。

文化人類学で大学院に進学希望の方は、
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田まで

 
W

2月12日(日)16時より「社会学・文化・メディア(+文化人類学など)」大学院受験説明会。

今度の日曜日の夕方4時より、
高円寺の中央ゼミナールにおいて、
「社会学・文化・メディア」大学院受験説明会を開催いたします。

中央ゼミナールは、社会学系の大学院対策にも力を入れております。
たくさんの選択肢、受験ターゲットがあります。
いろんな研究科、専攻に社会学の先生がいらっしゃいますから、
各自の問題意識、関心領域、得意な受験科目などを総合的に考え、
受験戦略を練ることがポイントです。

中央ゼミナールでは、そうした受験戦略の相談、書類作成のサポート、
筆記試験対策などを総合的にしております。
お気軽にご相談ください。

東京大学大学院人文社会系研究科社会学
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学 
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
早稲田大学大学院文学研究科社会学専修
早稲田大学大学院文学研究科表象メディア専修
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
上智大学大学院総合人間学研究科社会学専攻
上智大学大学院文学研究科新聞学専攻
上智大学大学院文学研究科文化交渉学
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
学習院大学大学院人文科学研究科身体表象論専攻
学習院大学大学院政治学研究科
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院現代心理研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科国際日本学インスティチュート

その他、
東京芸術大学、お茶の水女子、大阪、北海道、東北、名古屋、九州、神戸、筑波、千葉、埼玉、広島、首都大学東京、大阪市立などの国公立、関西、関西学院、同志社、立命館、南山、西南学院、東京女子、日本女子、聖心、フェリス、東洋英和女学院、日東駒専などの私立。

広い意味での社会学系の大学院がターゲットです。

受験は情報戦です。うまく情報収集をして、うまく受験戦略を立てて、要領よく、気合を入れて、いい結果を中央ゼミナールで勉強して引き寄せましょう。           
by赤田講師

 
W

ドリー・ファンク・ジュニアの息子ディンク君は考古学専攻。

昭和56年の全日のリングで、ドリー・ファンク・ジュニアの大学生で素人の息子のディンク君が、ブルーザー・ブロディに、キングコングニードロップをされて、血を吐いて失神したことがありました。

ディンク君は、考古学を専攻する普通の大学生でしたが、たいへんな目にあってしまいました。後遺症が残っていないといいのですが。

 
W

東大多文化共生統合人間学プログラム。

in 東大 , by admin

東大の大学院には、多文化共生統合人間学プログラムというものがあります。

トランプ大統領の政策が物議を醸していまように、
多様性の尊重は、大事だという考えが広まっているため、東大に多文化共生プログラムができているわけです。

今後、重要度を増していくテーマですね。

中央ゼミナールにも、多文化共生をテーマに大学院に進学する人が目立っています。

多文化共生を研究するには、社会学、文化人類学、教育学、心理学、哲学、倫理学、政治学、法学など、いろいろな分野で研究できます。

多文化共生研究も中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

2月12日16時より、社会学.文化.メディア大学院説明会。

今度の日曜日の夕方4時より、
高円寺の中央ゼミナールにて、
社会学、文化、メディア系大学院受験説明会を
開催いたします。

東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、
上智、March、その他、国公立など、
多くの大学院がターゲットです。

予約不要、参加無料です。

お気軽にどうぞ。

 
W

ハンカチ王子斎藤佑樹投手は早稲田大学教育学部で経済学を専攻。

北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹投手は、
今シーズンこそ、覚醒するかもしれませんね。

ハンカチ王子が、早稲田大学出身であることは
よくしられているようですが、
学部学科はあまり知られていないようです。

斎藤佑樹投手は、教育学部の社会科学専修の
出身です。

この学科は、政治学、経済学、法学、社会学などを
学ぶ学科です。名前は教育学部ですが。

ハンカチ王子は、そのなかでも、
経済学のゼミナールに所属していました。

早稲田大学大学院教育学研究科もありまして、
そこでも、経済学をはじめ、法学、政治学、
社会学などもしっかり研究できます。

中央ゼミナールからも、早稲田の教育学研究科への
進学者は結構います。

メディア論や視覚文化論などの日本における第一者の教授らも在籍している大学院です。

大学院受験は情報戦でもありますので、
大学院の名前に惑わされずに、
うまく情報を集めて、
受験戦略を立てて、
要領よく気合いを入れて
準備をして行くことが修理のポイントです。

 
W

文理融合学際系大学院合格者の声。

「A先生の授業と研究計画書の添削etc・・・。これがなかったら合格もなかったでしょう。」(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

「中ゼミに来ていなかったらSDMを知らなかった。筆記も面接対策を効率良く行うことができた。」(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

「私が興味のありそうな研究科を紹介してくれた。SDMに関する情報が豊富であった。」(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

「中ゼミの先輩たちの受験情報や過去問など情報はたくさんありますので、その情報をうまく活用すると良いと思います。合格体験談に来たOBやOGの方には、学校の内部の情報を教えていただけるので、その時に疑問や相談をするとなお良いと思います。」(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

「ここにこなければ、システムデザイン・マネジメント研究科という名前すら知らなかったでしょう。」(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

「A先生の小論文指導が本当に役立った。いくつかの理論を使えるようにしていたが、今回はウルリヒ・ベックのリスク社会を使って書いた。」(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

「授業で学んだことが役に立ちました。A先生から頂いた「大学院入試の面接の切り抜け方」というプリントが役に立ちました。」(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科)

「面接の練習や、研究計画書の添削など、自分が不安な点は全て先生に相談にのって頂いていました。面談を有効に活用できたことが本当に役立ったなと感じています。」(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科)

「面談を何回も行えるので、大いに活用させて頂きました。先生方、お一人お一人が、皆丁寧に親身に対応してくれて有り難かったです。志望書の作成から面接の練習まで、毎週面談申し込みをしてました。」(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科)
 
「担当のR先生が、試験対策だけでなく、一般的な社会制度や市場の動きを、丁寧に教えて下さった事が、非常に活きました。」(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科)

「面接での質問内容が面接対策でやっていただいたことと、ほとんど同じであった。」(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科)

「情報量が豊富なところと、担当の先生とマンツーマンで面接できるところ。」(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)

 
W

文理融合学際系大学院対策。

中央ゼミナールでは文理融合の学際系の大学院対策にも力を入れております。

文理融合系の大学院は、社会状況から増加しています。

これまでのように、文系、理系と分かれたままのアプローチでは、
複雑化する社会原稿を把握しにくく、またその解決策を打ち出しにくい
という現実があります。

そこで、文系と理系を分けない文理融合の学際的アプローチが
求められるようになっているのです。

文理融合と言いましても、理系の勉強はしなくていい大学院も
多々ありますし、その逆もしかりです。

中央ゼミナールでは、文学研究科、経済学研究科、法学研究科、
工学研究科などのように、学問分野が分かれた大学院だけではなく、
学際系の大学院対策にも力を入れておりますので、
お気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院工学系研究科(まちづくり大学院)
東京大学大学院工学系研究科技術戦略経営専攻
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院融合理工学系地球環境共創コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院技術経営専門職学院コース
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院情報生産システム研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院経営管理研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科医科学専攻
慶應義塾大学大学院経営管理研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科図書館情報学   など

 
W

慶應丸の内シティーキャンパス。

in 東大 , by admin

慶應義塾には、丸の内シティーキャンバスというものもあります。

これは、東京駅前のビルにあるキャンバスで、主に社会人向けに、マネジメントなどの講座が開講されています。

大学、大学院ではありませんが。

社会人の方で、大学院に進学するかどうか迷っている方は、こうした講座にアフターファイブや週末に参加してみて、どうするかを考えてみるのもいいのではないでしょうか?

慶應義塾大学大学院には、日吉に、システムデザインマネジメント研究科という夜間の大学院もあり、ビジネス、マネジメントなども社会人を、やりながら研究できるところもありますし、平日のフルタイムの大学院ですが、経営管理研究科というMBAコースもあります。

慶應丸の内シティーキャンバスで、勉強を試してから、大学院を受けるかどうかを決めるのもいいかと思います。

 
W

東大の出張説明会。

in 東大 , by admin

東京大学大学院の中には、
質がいい受験生が足りないため、
大阪に大勢の教授が行って、
出張説明会をしている研究科もあります。

その一方で、東大生でもなかなか
合格が難しい研究科もあります。

同じ東大でも、ものすごい難易度の差があります。

学部入試では、偏差値がはっきり出ますが、
大学院は偏差値がないため、
難易度が分かりにくいですが、
実は大きな差があります。

大学院受験は情報戦です。

 
W

高円寺は演劇の街でもあります。

高円寺の中央ゼミナールの向かいの建物の地下には、
スタジオファンファーレという劇場があります。

また、駅の反対側には、座高円寺という劇場もあります。

演劇というと、隣駅の阿佐ヶ谷のイメージが強いと思いますが、高円寺にも演劇関係の文化資源があります。

中央ゼミナールの大学院コースから、演劇の研究で大学院に進学していった人たちたもおります。

演劇関係の研究は、演劇学科、芸術学科、美学科以外でも研究できるところがいろいろあるます。社会学、メディア論、文化政策系、マネジメント系など多くの選択肢があります。

ご希望をうかがえれば、いろいろの受験候補のご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

下北沢と高円寺と古着。

東京で一番の古着の街といえばなんといっても下北沢ですが、二位は高円寺なんですよ。

いい古着屋さんが集まった街ですので、品揃えのレベルが高いんです。

中央ゼミナールの大学院コースの人たちで、おしゃれさんは、授業や自習室での勉強の息抜きに、古着屋巡りをして、気分転換をして学力をアップさせていますよ。

高円寺は文化的ないい街です。

 
W

高円寺のビレッジヴァンガード。

サブカルの街でもある高円寺には、
売り場面積が広いビレッジヴァンガードもあります。

今日は久しぶりに行き、
イジリー岡田の本を買いました。
イジリー岡田を軸とした
日本のアイドル史がわかりました。

中央ゼミナールの大学院コースには、
サブカルチャー研究で大学院に
進学する人たちも多いですから、
予備校で受験勉強しながら、
息抜きにビレッジヴァンガードに行ったり、
アート系カフェに行ったりするのはいかがですか?

お気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

中央ゼミナールの東大英語。

in 東大 , by admin

中央ゼミナールの大学院コースでは、4月からの授業で、東大対策大学院英語社会学学際を土曜日に、東大対策大学院英語人文科学という講座を日曜日に設置いたします。

その他、大学院英文和訳基礎徹底、大学院英語社会科学、大学院英語人文系、大学院英語教育学などの講座があります。

授業を聞くだけでなく、添削付きの授業です。
他にも、TOEIC,TOEFLの授業もあります。

 
W

高円寺にはいいカフェがいっぱい。

中央ゼミナールがある高円寺は、古着屋さんが多かったり、サブカルのお店があったり、カフェが多かったりします。

大学院コースの人たちは、自習室での勉強にあきたら、気分転換に高円寺のカフェに行って、読書をしたり、勉強したりしています。

チェーン店のカフェもありますが、独自のカフェも高円寺には多いです。

例えば、ハティフナットや、七つ森などが私のおすすめです。

高円寺は、気分転換しやすい街です。

 
W

現代日本社会の成り立ちを把握するための入門書。

社会学などでは、現代日本社会に関する出題がありますし、近代化以降の日本の歴史はおさえておきたいところです。

山川出版の日本史の教科書をマスターするといいと思いますが、なかなかそれはたいへんです。

そこで、

小熊英二の、日本という国。
福田和也の、魂の昭和史。

などを読むと、明治以降の日本社会の歴史を把握できると思います。

小熊英二さんも、福田和也さんも、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの教授です。

比較しながら、両方読むといいと思います。
高校生などにも分かりやすく書かれた本です。

 
W

ヒトと動物の関係学会。

ヒトと動物の関係学会という学会があります。

動物の研究といいますと、獣医学などを思い浮かべる人が多いと思いますが、文系の人たちで動物の研究をしている人たちもいます。

例えば、東大の社会学の大学院の過去問に、

ペットも家族であるという考え方について社会学的に考察しなさい。

という出題されたことがあります。

このように動物の研究は、文系でも行われています。

動物好きな方は、動物の研究を大学院でするというのはいかがでしょうか?

 
W

体育学部、音楽学部、美術学部から、東大、一橋、東工大、早稲田、慶應などの大学院へ。

中央ゼミナールには、体育学部、音楽学部、美術学部といった実技系の学部から、東大、一橋、東工大、早稲田、慶應などの大学院に進学して行った人たちがいます。

ビアノ学科から東大、ジャズ学科から慶應。写真学科から早稲田、ダンス学科から早稲田、ビアノ学科から一橋などいろいろな人がいます。

一般企業への就職条件をよくするという専攻ロンダリングという考え方があるますが、実技系の学部から、一般的な学術系の大学院へ進学すると、人生の選択肢が増えると思います。

もちろん、ソニーの元社長の大賀氏のように、東京芸術大学音楽学部から、ソニーににゅうしゃし、社長になったような例もありますが。

実技系から、一般の大学院に進学希望の方も、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

学習指導スタッフ赤田

 
W

東大医学部と京大医学部の文系の大学院。

in 京大, 東大 , by admin

東大理3類と京大医学部医学科は、日本の大学受験の最難関とされています。

すごい理系の秀才イメージのところです。

これが大学院になりますと、文系も大勢受け入れてくださっている東大医学部、京大医学部の大学院の専攻があったりします。

東京医科歯科大学大学院や、慶應医学部の大学院にも文系歓迎のところもあったりします。

大学院受験は、大学受験のように、情報が出回っていないため、思わぬところを受験できたりします。

大学院受験は情報戦です。

中央ゼミナール大学院受験コースでは、多様な方々の受験支援をしております。

 
W

マインドフルネス。

仏教の瞑想法が発祥のマインドフルネスという考え方が注目されていますね。

日本マインドフルネス学会が設立され、早稲田大学の心理学の先生が会長になりました。

心理学、教育学、社会学、文化人類学、経営学、工学、宗教学、脳科学など幅広い分野で研究されていくことでしょう。

 
W

イルカとしゃべる。

in 慶應 , by admin

慶應義塾大学大学院には、イルカとしゃべれるようになる方法を研究している研究室もあります。

イルカによる癒しを研究した教授も東京工業大学大学院にもいます。

イルカの研究も意外と行われています。

みなさんそれぞれの好きなことを研究なさるといいと思います。

生きがい、趣味の探求のための大学院進学も、中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

慶應のスポーツマネジメント。

in 慶應 , by admin

早稲田にはスポーツ科学部はありますが、慶應にはし体育の学部がありません。

しかし、慶應は、実はスポーツの研究が盛んです。

慶應義塾大学大学院政策メディア研究科には、スポーツ科学、スポーツマネジメント、スポーツ政策の研究室が複数ありますし、

慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科にも、スポーツを研究テーマに掲げている研究科が複数あります。

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科には、スポーツマネジメント専攻があり、ここでもしっかりスポーツを研究できます。

このように、体育学部がない慶應でも、スポーツの研究が盛んです。

学部や研究科の名前に惑わされずに、情報を集めて、受験戦略を練ることがポイントです。

中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。
学習指導スタッフ赤田

 
W

本日2月5日16時より、文理融合学際系大学院受験説明会。

本日、夕方4時より、高円寺の中央ゼミナールにおいて、文理融合学際系大学院の受験説明会を開催いたします。

東大学際情報、
東大新領域創成、
東大総合文化、
東大農学生命科学、
など大環境社会理工学院、
早稲田環境エネルギー、
早稲田経営管理、
早稲田情報生産システム、
早稲田スポーツ科学、
早稲田人間科学、
慶應義塾政策メディア、
慶應義塾健康マネジメント、
慶應義塾システムデザインマネジメント、
慶應義塾メディアデザイン、
慶應義塾経営管理、
などのような文理融合学際系大学院を受けてみようという方々など、お気軽にご参加ください。

予約不要、参加無料です。

 
W

慶應義塾大学大学院商学研究科には10の学問分野があります。

in 慶應 , by admin

慶應義塾大学大学院商学研究科商学専攻には、
10の学問分野があります。

商業学、
金融・証券論、
保険論、
交通・公共政策・産業組織論、
計量経済学、
国際経済学、
産業史・経営史、
産業関係論、
経営学、
会計学、

の10分野です。商学といいますと、流通やマーケティングを思い浮かべる人が多いようですが、
慶應の商学研究科の場合は、10分野がありますので見落とさないように気をつけることをお勧め致します。

また、慶應の商学研究科には、
一般入試以外に、AO入試がありまして、
公認会計士合格者、税理士試験合格者、司法試験合格者、
国家公務員、地方上級公務員などを対象とした面接のみによる
入学試験も行われています。

最近の大学院入試は複雑化しており、いろいろな専攻、コース、分野、
受験方法がありますので、うまく情報収集すれば、
各自にあった受験プランを作れ、いい結果を引き寄せやすくなっています。

 
W

中央大学法学部が、高校生からの法学入門を出版。

司法事件の合格者を多く輩出して来た中央大学法学部は、高校生からの法学入門という本を、中央大学出版部から刊行しました。

とっつきにくいと感じる法学を高校生のように予備知識がない人でも理解できるように工夫されている入門書ですので、社会科学の全体的なことを把握しておこうという人にも合っていると思います。

岩波新書の川島武宜の、日本人の法意識などを読んだりするのもいいですが、こういう入門書もいいですね。

 
W

4月から始まる「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際・複合・新領域論文」の講座内容。

「大学院社会学論文」
広い意味での社会学系の大学院を目指す方々のための受験対策講座です。社会学とは、社会の見えない構造を(社会学の理論や社会調査法を使って)明らかにする学問です。
この授業では、社会学系のことを効率よく学んでいきます。出題傾向をふまえて、人気大学院の出題への対応できる学力と受験テクニックを養っていきます。これまで合格した多くの人たちが読んで効果的だった本をどんどん紹介したり、大学院情報、受験情報をお伝えしつつ、毎回の授業では、役立つ理論、答案作成法、発想法などを共に学んでいきます。社会学と隣接分野(メディア論、社会心理学、現代思想、政治経済、科学論など)の多種多様な理論(ウェーバー、デュルケムといった古典から、現代の理論まで)を幅広く効率よく学び、それらの理論を用いて、社会学的想像力があり、社会の見えない構造を可視化する答案作成をやって行きます。
ターゲットは、東大(情報学環・学際情報学府の社会情報学と文化・人間情報学、人文社会系、教育学、総合文化、新領域創成科学など)、京大(文学、人間・環境学、教育学、アジアアフリカ地域研究など)、一橋、東工大、早稲田(文学、教育学、社会科学、人間科学、スポーツ科学、アジア太平洋など)、慶應義塾(社会学、法学、政策・メディアなど)、その他の旧帝大、お茶大、筑波、東京外国語、上智、MARCH、関関同立などです。この講座からは今まで、東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、その他、国公私立の様々な大学院の様々な研究科に合格者が出ています。
大学院受験は情報戦です。うまく受験戦略を立てて、要領と気合で勉強し、合格を引き寄せましょう。

「大学院文化人類学論文」
この講座では、文化(社会)人類学、民俗学、宗教学といった学問分野を大学院で研究しようとしているみなさんの受験支援を行います。人類学とは言っても、自然人類学、形質人類学といった理系の人類学の分野はこの授業では扱いません。また、宗教学とは言っても、キリスト教神学、仏教学、神道学、イスラム学といった信仰が前提となる分野などは本講座では扱いません。文化、宗教はいかにあるべきかというのではなく、文化、宗教はいかにあるか、いかにあったか、といった視点の研究姿勢の視点の講座です。
人類学、民俗学、宗教学以外に、比較文化論、死生学などといったような分野の大学院受験をご志望の方々の志望校によっては、お役に立てるかもしれません。個別の入学相談でご相談ください。社会学系の大学院を受ける場合、文化人類学の出題も多々ある大学院もありますので、文化人類学もやっておくと、受験のバリエーションが広がるため、社会学の大学院志望の方にもお勧めの講座です。
受験ターゲットは、東大(総合文化、人文社会系、情報学環・学際情報学府、新領域創成科学)、京大(文学、人間・環境学、アジアアフリカ地域研究、地球環境学舎)、一橋(社会学、言語社会)、東工大(環境・社会理工学院)、早稲田(文学、人間科学、社会科学、アジア太平洋、スポーツ科学)、慶應(社会学、文学、法学、政策・メディア、メディアデザイン、システムデザイン・マネジメント)、その他、阪大、北大、名古屋などの旧帝大、筑波、神戸、東京外国語、首都大、千葉などの国公立、上智(文学、総合人間学、実践宗教学、グローバルスタディ)、ICU、明治、青山学院、立教、中央、法政、成城、神奈川、國學院、聖心女子などいろいろです。
これまでに中央ゼミナールからは、人類学、民俗学、宗教学関係では、東大、京大、一橋、東工大、神戸、筑波、埼玉、早稲田、慶應、上智、明治、立教、東洋、神奈川などに合格して行っています。高円寺の地で、共に学びましょう。

「大学院学際・複合・新領域論文」
この講座は、文学研究科、経済学研究科、工学研究科、法学研究科などひとつの学問分野を学ぶ大学院ではなく、学際的(分野横断的、学問統合的、文理融合など)な大学院対策です。つまり、研究対象を要素に分けて分析する大学院ではなく、学際的な大学院を受験する方々のための講座です。簡単に言うと、一つの大学院の中でいろいろ学べ、入試では狭く深い知識を身につけずに、広く学んでおくと対応可能な大学院をいろいろ受けてみようという方々のための講座です。
学際的大学院受験対策に共通して役立つ知識と論文の書き方を、省エネ方式で伝授します。具体的には、イノベーション、ソーシャルキャピタル、有効需要調整政策、新自由主義、日本的経営、NPO、社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)、共有地の悲劇、暗黙知、形式知、ナレッジマネジメント、官僚制、ソフトパワー、文化外交、要素論と学際といったような理論(経営学、社会学、政治学、経済学、科学哲学、情報系、環境科学など)をどんどん学んでいきます。これまで多くの中ゼミ生が読んで、とても学習効果が出た本も紹介しつつ、答案作成術を伝授し、そんなに多くない知識を身につけることで、多種多様な出題に対して対処できる応用力を養っていきます。
 「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」は、社会学、文化人類学とその周辺に特化した講座ですが、この講座では、分野横断的に学ぶ学際的大学院受験に役立つ知識と技法を広く効率よく学んでいただきます。この講座では、社会問題の解決策(ソリューション)を考えるような雰囲気の大学院を主なターゲットとしています。本講座が特にターゲットとする大学院は、東大(情報学環・学際情報学府、新領域創成科学、まちづくり大学院、農学生命科学など)、京大(人間・環境学、アジアアフリカ地域研究、エネルギー科学、地球環境学舎など)、一橋(社会学など)、東工大(環境・社会理工学院など)、早稲田(アジア太平洋、社会科学、人間科学など)、慶應(政策・メディア、健康マネジメントなど)、上智(地球環境学など)、明治(ガバナンス)、立教(21世紀社会デザイン)、法政(政策創造、公共政策)といった大学院です。その他、慶應システムデザイン・マネジメント、慶應メディアデザイン、早稲田公共経営、早稲田環境・エネルギー、早稲田情報生産システムといったような筆記試験がないところを目指す人たちや、専門知識が特に求められない経営・マネジメント系の大学院も併願してみようとする方などにもおススメの講座です。

 
W

今度の日曜日16時より、文理融合学際系大学院受験説明会開催。

高円寺の中央ゼミナールでは、
今度の日曜日に、
文理融合学際系大学院の受験説明会を
開催いたします。

東大の情報学環学際情報、
東大の新領域創成科学、
東大の総合文化、
東大の農学生命科学、
東大の医学系、
東大の工学系、

のように、文系も理系もある大学院などを受けようという方々のための説明会です。

東大の医学部、農学部、工学部などの大学院は、文系の方々も受験しやすい専攻もあります。

また、東工大にも、文系の専攻もあったりしますし、一橋にも理系の研究室があったりします。東工大の文系は、入試に数学や物理は関係ないですし、入学後も文系でOKです。

早稲田の理工学術院にも、文系のコースがありますし、慶應義塾には文理融合の大学院がたくさんあります。

要素還元論文のひずみを打破するために、学際的に学術研究をしたい方、

文系と理系の両方を身につけた高度職業人になりたい方、

理系っぽい学歴になって就職活動の強みにしたい方、

理系の修士号を取得していずれ医学部学士編入に受かりやすくなりたい方、

文理融合学際系大学院は、定員が多いため、穴場だと思って狙いたい方、

など、お気軽にご参加ください。

予約不要、参加無料です。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

主なターゲットは以下のようなところです。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院工学系研究科(まちづくり大学院)
東京大学大学院工学系研究科技術戦略経営専攻
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院融合理工学系地球環境共創コース
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院情報生産システム研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科図書館情報学
慶應義塾大学大学院医学研究科医科学専攻
慶應義塾大学大学院経営管理研究科  など。その他、国公立、MARCH、関関同立など多数。

 
W

国際協力の東大の大学院。

in 東大 , by admin

途上国支援、国際協力の研究を東京大学大学院でやりたいと考える人も毎年中央ゼミナールには相談に来られます。

その際には、柏キャンパスの国際協力学専攻を想定する方が多いです。
しかし、以下のような併願のやり方があります。

東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム

名前はバラバラの大学院ですが、同じ受験勉強で併願できるようになっていますので、合理的な併願です。

中央ゼミナールには、国際協力系の大学院受験対策の講座もありますので、お気軽にご相談ください。

 
W

東大に受かるための作戦。

東京大学大学院で研究したいという方は少なくないと思います。

その夢を叶えるための受験戦略として、1つの研究科にしぼって受験するというやり方もありますが、同じ受験勉強で併願できる東大の研究科をうまく併願するというやり方もあります。

1つだけ受けて無事に合格する人もいますが、3つぐらい受けてなんとか1つ受かるというパターンも多いです。

ある難関国立大学の人で、TOEFLが100点近かった人で、2年かけて東大の大学院を7つ受験し、2年目に1つなんとか合格したという例もあります。

その一方で、TOEFLが60点台で、3つ東大を受けて2つ受かった例もあります。

運と相性もありますので、よく考えて併願作戦を立てるといい
と思います。

中央ゼミナールには東大受験用の授業もありますので、東大志望の方々も遠慮なくご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

 
W

英語学、英文学の大学院。(東京一工早慶)

英語学、英文学を研究できる大学院で、
東大、東工大、一橋、東工大、早稲田、慶應では、
以下のような選択肢があります。

東京大学大学院人文社会系研究科、
東京大学大学院総合文化研究科、
京都大学大学院文学研究科、
京都大学大学院人間・環境学研究科、
一橋大学大学院社会学研究科、
一橋大学大学院言語社会研究科、
東京工業大学大学院環境・社会理工学院、
早稲田大学大学院文学研究科、
早稲田大学大学院教育学研究科、
早稲田大学大学院社会科学研究科、
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科、
慶應義塾大学大学院文学研究科、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科   など。

自分の研究テーマに合った教授は、必ずしも文学部の大学院の英文科のご所属ではなかったりしますので、情報収集が大切です。

 
W

英語と経済学の勉強をしておくと受けらえる東大の大学院。

in 東大 , by admin

英語(和訳とTOEFL)と経済学の勉強をしておくと
以下の東大の大学院を併願することができます。

東京大学大学院経済学研究科、
東京大学大学院公共政策教育部、
東京大学大学院総合文化研究科、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府、
東京大学大学院農学生命科学研究科、
東京大学大学院新領域創成科学研究科  

問題の相性、受験生が多いか少ないか、教授との相性などを
考えてうまく併願するとどこかには受かるという結果を引き寄せやすいですね。

高校生が早稲田や慶應を受ける場合、いくつかの学部を併願することがおおいですよね。そして、受けた中から全部受かったり、1つだけ受かったりするものです。大学院の場合も似ていて、同じ受験科目で済むところを複数受けておくと、どこかには受かるという結果になりやすいです。

 
W

大学行ってるジャニーズジュニア。

ジャニーズ事務所のみなさんで大学に進学するメンバーはどんどん増えていますね。目覚ましい進学熱です。ジュニアにも大勢います。私が知っているのは以下のジュニアです。

村治将之助くん 東京藝術大学
羽生田挙武くん 慶應義塾大学
阿部亮平くん 上智大学
岸本慎太郎くん 明治大学
阿部顕嵐くん 明治学院大学
岩橋玄樹くん 亜細亜大学

ジャニーズジュニアの活動に打ち込んでいても、メジャーデビューできるとは限らないため、大学に行っておいた方がのちの人生の選択肢が増えると考えるジュニアもいるのでしょう。

中央ゼミナールにも、かつてジュニアだった人で大学院受験の勉強のために学び、早稲田、慶應の大学院に行った人たちがいます。

ジャニーズ文化の学術的研究のために大学院に進学した人たちもいます。

ジャニーズのみんさん、元ジャニーズのみんさん、ジャニーズファンのみなさんなど、ジャニーズ関係のみんさんのご来校もお待ちしています。

お気軽にどうぞ。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

 
W

欅坂46には偏差値70のメンバーが5人も。

欅坂46は、デビューした年に紅白歌合戦に出場するなど快進撃が続いていますね。『サイレントマジョリティ』はカッコいいですね。

欅坂46のメンバーは、ひらがなけやきも入れて32人ですが、そのうちの5人のメンバーは、偏差値70の高校の出身です。かなりの確率ですね。

そのうちの一人のメンバーは、元素記号を全部歌う歌を公表していたりします。勉強が得意なんですね。不規則活用の英単語の歌も歌っています。

勉強が得意で文化的なイメージのアイドルグループは人気出ますね。
AKB48とはまた違った魅力があります。

 
W

EXILEと大学。

EXILEの初期のメンバーで、大学に行っていたのは、MAKIDAIさんぐらいでしたが、その後、じわじわと大学に行っていたメンバーが増えています。

岩田剛典 慶應義塾大学法学部政治学科
橘ケンチ 明治大学理工学部電気電子工学科
小林直己 法政大学文学部哲学科
MAKIDAI 神奈川大学経済学部貿易学科
関口メンディー 日本体育大学体育学部体育学科

らです。芸能界の大学進学熱は高まっていますね。

HIROさんと上戸彩さんのお子さんも、
なんとなく名門私立大学の付属の小学校を
受けそうな気がいたします。

岩ちゃんのように、大学に行っておくと、ファンやマスコミから
注目されやすいですね。仕事の幅が広がりそうです。

 
W

ちくま新書の名著ガイド。

ちくま新書には、いろいろな学問分野の名著30冊を新書1冊で学べるシリーズが刊行されています。その道のエキスパートの教授たちによるチョイスになっています。それぞれの学問分野の古典を知ることは重要ですね。

佐々木毅『政治学の名著30』ちくま新書
竹内洋『社会学の名著30』ちくま新書
山内昌之『歴史学の名著30』ちくま新書
松原隆一郎『経済学の名著30』ちくま新書
島薗進『宗教学の名著30』ちくま新書
中山元『正義論の名著30』ちくま新書
サトウタツヤ『心理学の名著30』ちくま新書

中央ゼミナールでは、各学問分野の本の紹介もしております。

大学院受験生であれば、その分野の有名な本の内容は把握しておいた方がいいですからね。特に難関校では。

 
W

東京大学の教員がすすめる本。

東大の教員たちによるブックガイドも出版されています。
人文科学、社会科学、自然科学の教員たちが、
それぞれの分野の専門書や、
教養課程時代に読むことを推奨する本が載っている本があります。
以下のような本です。

小林康夫・山本泰編『教養のためのブックガイド』東京大学出版会

東京大学出版会『UP』編集部編『ブックガイド東大教師が新入生にすすめる本』東京大学出版会

東京大学出版会『UP』編集部編『ブックガイド東大教師が新入生にすすめる本2009―2015』東京大学出版会

です。広い分野のいい本を知り、自分が一番関心がある学問分野を見つけやすい本になっています。いい企画ですね。

 
W

国語力のアップのための参考書。

国語力は高い方が受験でもちろん有利です。
論文にもにじみ出ますし、英文和訳でも国語力がにじみ出ます。
例えば、以下のような参考書をやると有益です。

Z会出版編集部『現代文キーワード読解(改訂版)』Z会
二戸宏羲『課題文集 頻出現代文を読む』駿台文庫
出口汪『東大現代文で思考力を鍛える』大和書房
出口汪『京大現代文で読解力を鍛える』大和書房

大学受験の定番の参考書は、大学院受験でも大きな効果を発揮します。

出口汪さんのこの2冊の本は、作家の佐藤優さん、社会学者の宮台真司さんらも絶賛しています。出口汪さんは、出口王仁三郎の子孫であるため入試問題が的中すると言われています。

中央ゼミナールでは、国語力のアップなどのような基礎学力の増強方法もお伝えしつつ受験指導をしております。

総合的な学力を高め、大学院進学後にも役立つ受験勉強もできます。

お気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

 
W

文化人類学(民俗学、宗教学含む)の大学院受験ターゲット。

中央ゼミナールでは、文化人類学、民俗学、宗教学の大学院受験支援にも力を入れております。こうした分野の大学院は、研究科、専攻名、コース名にはなっていないことが多いですので、うまく情報収集することが重要です。

中央ゼミナールからは、東大、京大、一橋、東工大、大阪大学、神戸大学、筑波大学、埼玉大学、琉球大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、立教大学、東洋大学、神奈川大学など多くの大学院に合格者が出ています。

これまでの情報、さらなる情報収集をしつつ、さらに支援をして行きたいと思いますので、お気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)まで

東京大学大学院人文社会系研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院地球環境学舎
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
一橋大学大学院言語社会研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 
上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科
その他、
首都大学東京大学院人文科学研究科
東京外国語大学大学院総合国際学研究科
筑波大学大学院人文社会系研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科
北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
東北大学大学院文学研究科
名古屋大学大学院文学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科
九州大学大学院人間環境学研究院

関西大学大学院
関西学院大学大学院
同志社大学大学院
立命館大学大学院
神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
成城大学大学院文学研究科
國學院大学大学院文学研究科
大正大学大学院文学研究科
立正大学大学院文学研究科

東京女子大学大学院
日本女子大学大学院
聖心女子大学大学院
フェリス女学院大学大学院
東洋英和女学院大学大学院   など

 
W

美学芸術学の大学院ターゲット。

中央ゼミナールでは、美学芸術学の大学院受験支援にも力を入れております。人気分野です。

美学芸術学の研究ができる大学院は、研究科、専攻の名前にとらわれると受験ターゲットが少なくなってしまいますが、うまく情報収集をすると、以下のように多くの選択肢があります。

研究室、教授の専門分野、学校名、ネームバリュー、受験科目、学費などを総合的に考えて、受験する大学院をいくつか決めて受験勉強を始めるといいと思います。中央ゼミナールではそういうお手伝いもしております。

大学院受験は情報戦です。

お気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学、
東京大学大学院人文社会系研究科美術史、
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学、
東京大学院総合文化研究科表象文化論、
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究、
東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府、
京都大学大学院文学研究科、
京都大学大学院人間・環境学研究科、
東京藝術大学大学院音楽学研究科、
東京藝術大学大学院美術研究科、
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科、
一橋大学大学院言語社会研究科、
一橋大学大学院社会学研究科、
東京工業大学大学院環境・社会理工学院、
早稲田大学大学院文学研究科、
早稲田大学大学院教育学研究科、
慶應義塾大学大学院文学研究科 
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム  

 
W

文化政策学を研究できる大学院。

中央ゼミナールでは文化政策学の大学院受験支援にも力を入れております。人気分野です。

文化政策学という専攻名の大学院はめったにないため、うまく情報集をして、受けていくことがポイントです。

中央ゼミナールからは、文化政策学の研究で、東大、一橋、東工大、東京芸術大学、早稲田、慶應、明治、立教、青山学院、法政などいろいろな大学院に合格者が出ています。

テーマは、演劇、美術、メディア、ダンス、マンガ、アニメ、Jポップ、博物館、、、、、、、と多様です。

ぜひご相談ください。 

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

主なターゲット
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻、
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース、
東京藝術大学大学院音楽学研究科音楽文化学専攻応用音楽学、
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科、
一橋大学大学院社会学研究科、
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース、
早稲田大学大学院文学研究科演劇映像コース、
慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史専攻アートマネジメントコース、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクスデザインプログラム、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクスデザインプログラム、
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科、
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科   
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科 など

 
W

社会学の大学院はいっぱいあります。

中央ゼミナールは、社会学系の大学院対策にも力を入れております。
たくさんの選択肢、受験ターゲットがあります。
いろんな研究科、専攻に社会学の先生がいらっしゃいますから、
各自の問題意識、関心領域、得意な受験科目などを総合的に考え、
受験戦略を練ることがポイントです。

中央ゼミナールでは、そうした受験戦略の相談、書類作成のサポート、
筆記試験対策などを総合的にしております。
お気軽にご相談ください。

東京大学大学院人文社会系研究科社会学
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学 
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
早稲田大学大学院文学研究科社会学専修
早稲田大学大学院文学研究科表象メディア専修
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
上智大学大学院総合人間学研究科社会学専攻
上智大学大学院文学研究科新聞学専攻
上智大学大学院文学研究科文化交渉学
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
学習院大学大学院人文科学研究科身体表象論専攻
学習院大学大学院政治学研究科
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院現代心理研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科国際日本学インスティチュート

その他、
お茶の水女子、大阪、北海道、東北、名古屋、九州、神戸、筑波、千葉、埼玉、広島、首都大学東京、大阪市立などの国公立、関西、関西学院、同志社、立命館、南山、西南学院、東京女子、日本女子、聖心、フェリス、東洋英和女学院、日東駒専などの私立。

広い意味での社会学系の大学院がターゲットです。

受験は情報戦です。うまく情報収集をして、うまく受験戦略を立てて、要領よく、気合を入れて、いい結果を中央ゼミナールで勉強して引き寄せましょう。           
by赤田講師

 
W

小久保裕紀監督は青山学院大学経営学部卒。

小久保裕紀監督は、青山学院大学のご出身ですが、
学部は経営学部です。マネジメントを体系的に学んだわけです。
人的資源管理論、産業組織心理学などを学んだのでしょうね。

全日本の監督をやるには、チームをマネジメントする必要がありますから、経営学を学んだことは、役に立つことでしょう。小久保監督は読書家ですので、大学卒業後にかなり本を読んでいますし。

青山学院大学は箱根駅伝もすごく強くなりましたし、上昇気流になる大学ですね。

かつては夜間部がありましたが、今では学部は昼間だけになっています。しかし、大学院は、国際マネジメント研究科、社会情報研究科、総合文化政策学研究科、経済学研究科、文学研究科など、多くの大学院で夜間部がありますので、働きながら学ぶことができるようになっています。

中央ゼミナールからも、青山学院大学の社会人向きの平日夜間と土曜日の大学院にどんどん合格者が出ています。

青山学院は、ペギー葉山が『学生時代』で歌った蔦のからまるチャペルがある素敵なキャンパスです。そういうところで学ぶのは楽しそうですね。

 
W

節分、豆まき、恵方巻。

昨日の2月2日は、ツインテールの日でした。
今日の2月3日は、節分でした。

豆まきをして、恵方巻を食べた方も多いと思います。

こうした日本の風習を大学院で研究するとしたならば、
いろいろやり方はありますが、民俗学が特に相性がいいと思います。

柳田國男、折口信夫以来の民俗学をしっかり研究できる大学院は、

東大、早稲田、慶應などたくさんあります。

民俗学が独立した専攻になっている大学院はそこまでありませんが、
文化人類学とセットになっていたり、日本史学の中にあったり、
国文学の中にあったりします。社会学の中にあることもあります。

中央ゼミナールでは、「大学院文化人類学論文」が4月から開講されますので、文化人類学を中心とした受験勉強をしながら民俗学を学べる大学院をどんどん併願していくという受験のやり方ができます。

民俗学を研究したい方も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

 
W

ニトリの似鳥昭雄社長。

お値段以上のニトリの似鳥昭雄社長は、
札幌短期大学で学んでいましたが、
本格的に経済学を学ぶために、
北海学園大学経済学部に編入し、
卒業なさいました。

そして、家具のニトリを創業なさいました。

北海学園大学は、北海道ナンバー1の私学で、
北海道内に人脈もできますし、経済学の知識は
ビジネスに生きたことでしょう。

学ぶことは、役立ちます。

最近は、大学を出ていない社会人にも門戸開放されている夜間大学院もありますので、学びたいビジネス関係の方々はお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

安倍晋三自民党総裁も蓮舫民進党代表も一貫教育。

安倍総裁も蓮舫代表も一貫教育で教育を受けておられます。

安倍総裁は、小学校から大学まで成蹊学園、
蓮舫代表は、中学から大学まで青山学院です。

一貫教育を受けた方々は、良家の子弟の人脈を形成できたり、趣味を探求したり、と受験の心配をせずに過ごせたりするなど、様々なメリットがあります。

しかし、一般受験で難関大学に入った人の方が、就職活動で評価されることもあり、中央ゼミナールに、一貫教育を受けた人が、大学院に行って、就職活動をやり直そうとする例も少なくありません。

例えば、小学生から大学まで立教で東京大学大学院に合格した人、小学校から大学まで聖心女子で東京大学大学院に合格した人、小学校から大学まで成城で慶應義塾大学大学院に合格した人、中学から大学まで日大で早稲田大学大学院に合格した人など様々です。

大学院受験は情報戦ですので、しっかりと情報収集すれば、大学受験をしていない人も、有名大学院に行ける可能性が、大学受験より高いです。

中央ゼミナールは、いろいろな人の大学院受験の支援をしております。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

 
W

元乃木坂46・市来玲奈(れなりん)が日本テレビアナウンサーに。(元SKE48柴田阿弥、元NMB48村上文香に続いてアナウンサーに)

秋元康先生プロデュースの48と46グループからは、
今までに、

柴田阿弥(SKE48) 金城学院大学→セントフォースアナウンサー
村上文香(NMB48) 甲南女子大学→NHK滋賀アナウンサー

といったようにアナウンサーも輩出されて来ましたが、
今回、元乃木坂46の市来玲奈さん(れなりん)が、
日本テレビのアナウンサーに内定したと報道されました。

TBSでダンスの番組に出演していましたが、日テレに入るんですね。

早稲田大学本庄高等学院の高校時代に乃木坂に入り、
早稲田大学文学部に進学し、
学業優先ということで乃木坂は卒業しました。

高校時代は、乃木坂のバースデーコンサートに、
学校が終わってから駆け付けたため、
出演時間が短くなったりしたこともあるように、
学業優先でした。それが実を結びましたね。

小学校時代から競技ダンスの日本代表になるなど、
才能あふれる人でした。
『乃木坂って、どこ?』でのバナナマンでの日村さんとの
ダンスも懐かしいですね。

『ぐるぐるカーテン』
『おいでシャンプー』
『走れ!Bicycle』
『制服のマネキン』と1枚目から4枚目のシングルの選抜メンバーでした。

テレビ東京の紺野アナ(モーニング娘。)が退社しますが、
今度は日本テレビの市来玲奈(乃木坂46)アナが
アイドル出身アナウンサーとして入れ替わった誕生ということですね。

いろいろと楽しみです。

 
W

日本のプロレスラーと大学・大学院。

プロレスがまた盛り上がっていますね。
プロレスラーというと、大学とはあまり縁がないというイメージを持つ方が多いようなのですが、プロレスラーは意外と高学歴です。

ジャンボ鶴田、ケンドー・カシン、小川直也のように、
大学院に進学するプロレスラーもいるほどです。

大仁田厚のように、40歳を過ぎてから高校に行って、その後、大学を卒業し、国会議員になった人もいます。

馳浩のように大学で国文学を学び、星稜高校の先生を経てプロレスラーになり、その後、国会議員になって、文部科学大臣になった人もいます。

西村修のように、慶應の通信教育部で哲学を学びながら、区議会議員をしている人もいます。

竜剛馬のように、東大法学部を出て、弁護士もやりながらプロレスラーをやっている人もいます。

大学で学ぶことで人生の選択肢が増えていますね。

中央ゼミナールからは、プロレスの学術的研究で大学院に進学する人もいます。

プロレスファンの方、プロレスラーの方など、プロレス関係者のみなさんの相談も承っております。お気軽にどうぞ。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

棚橋弘至 立命館大学
中邑真輔 青山学院大学
ジャンボ鶴田 中央大学法学部→筑波大学大学院コーチ学
鈴木健想 明治大学
石澤常光 早稲田大学人間科学部→早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
ケンドー・カシン 早稲田大学人間科学部→早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
大仁田厚 明治大学政治経済学部
金本浩二 大阪芸術大学
西村修 慶應義塾大学通信教育課程
長州力 専修大学
蝶野正洋 神奈川大学
坂口征二 明治大学
マサ斉藤 明治大学
サンダー杉山 同志社大学→明治大学
後藤洋央起 国士舘大学
永田裕志 日本体育大学
中西学 日本大学
真壁刀義 帝京大学
藤田和之 日本大学
矢野通 日本大学
諏訪魔 中央大学
泉田純至 東京農業大学
菊地毅 大東文化大学
本田多聞 日本大学
秋山準 専修大学
小川直也 明治大学→筑波大学大学院コーチ学
谷津嘉章 日本大学
阿修羅原 東洋大学
高阪剛 専修大学
桜庭和志 中央大学
須藤元気 拓殖短期大学→拓殖大学大学院
中牧昭二 拓殖大学
馳浩 専修大学
ハヤブサ 熊本学園大学
ミスター雁之助 熊本学園大学
HG 同志社大学
RG 立命館大学
藤波怜於南 立教大学
竜剛馬 東京大学法学部
石川晋也 一橋大学商学部
三富政行 慶應義塾大学文学部

 
W

2月5日(日)16時より、文理融合学際系大学院受験説明会@中央ゼミナール。

高円寺の中央ゼミナールでは、
今度の日曜日に、
文理融合学際系大学院の受験説明会を
開催いたします。

東大の情報学環学際情報、
東大の新領域創成科学、
東大の総合文化、
東大の農学生命科学、
東大の医学系、
東大の工学系、

のように、文系も理系もある大学院などを受けようという方々のための説明会です。

東大の医学部、農学部、工学部などの大学院は、文系の方々も受験しやすい専攻もあります。

また、東工大にも、文系の専攻もあったりしますし、一橋にも理系の研究室があったりします。東工大の文系は、入試に数学や物理は関係ないですし、入学後も文系でOKです。

早稲田の理工学術院にも、文系のコースがありますし、慶應義塾には文理融合の大学院がたくさんあります。

要素還元論文のひずみを打破するために、学際的に学術研究をしたい方、

文系と理系の両方を身につけた高度職業人になりたい方、

理系っぽい学歴になって就職活動の強みにしたい方、

理系の修士号を取得していずれ医学部学士編入に受かりやすくなりたい方、

文理融合学際系大学院は、定員が多いため、穴場だと思って狙いたい方、

など、お気軽にご参加ください。

予約不要、参加無料です。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

主なターゲットは以下のようなところです。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院工学系研究科(まちづくり大学院)
東京大学大学院工学系研究科技術戦略経営専攻
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院融合理工学系地球環境共創コース
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院情報生産システム研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科図書館情報学
慶應義塾大学大学院医学研究科医科学専攻
慶應義塾大学大学院経営管理研究科  など。その他、国公立、MARCH、関関同立など多数。

 
W

社会学系大学院受験のターゲット。

中央ゼミナールでは、社会学系の大学院受験支援にも力を入れております。
社会学系大学院のやっかいなところは、社会学研究科、文学研究科社会学専攻
などのように名称がはっきりしたところばかりとは限らないという点です。
以下のように、社会学を研究できる大学院は、膨大な数があります。

中央ゼミナールは、社会学系大学院の情報をどんどん集積しつつ、
ブラッシュアップしながらやっております。

お役に立てることがあるかもしれませんので、
お気軽にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

東京大学大学院人文社会系研究科社会学
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学 
東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学
東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
早稲田大学大学院文学研究科社会学専修
早稲田大学大学院文学研究科表象メディア専修
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
上智大学大学院総合人間学研究科社会学専攻
上智大学大学院文学研究科新聞学専攻
上智大学大学院文学研究科文化交渉学
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
学習院大学大学院人文科学研究科身体表象論専攻
学習院大学大学院政治学研究科
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院現代心理研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科国際日本学インスティチュート

その他、
お茶の水女子、
大阪、
北海道、
東北、
名古屋、
九州、
神戸、
筑波、
千葉、
埼玉、
広島、
首都大学東京、
大阪市立などの国公立、

関西、
関西学院、
同志社、
立命館、
南山、
西南学院、
東京女子、
日本女子、
聖心、
フェリス、
東洋英和女学院、
日東駒専などの私立。

広い意味での社会学系の大学院がターゲットです。

受験は情報戦です。うまく情報収集をして、うまく受験戦略を立てて、要領よく、気合を入れて、いい結果を中央ゼミナールで勉強して引き寄せましょう。    

 
W

中央ゼミナールの文化人類学系受験の主なターゲット。

中央ゼミナールでは、文化人類学系(民俗学、宗教学、比較文化論、死生学など含む)の受験支援にも力を入れております。
こうした分野の受験情報はあまりないというのが現状だと思います。日本文化人類学会のHPなどを見ても、
今ひとつよくわからなかったりします。

文化人類学専攻、民俗学専攻、宗教学専攻といったような名前の大学院は数が少ないため、
ネーミングにとらわれずにうまく情報収集して、受験戦略を立てることが、いい結果に結びつきます。

文化人類学系の方々も、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

担当は、学習指導スタッフの赤田(あかだ)まで。
個別の相談は、ご来校いただいてもできますし、
電話での相談もできます。
https://www.chuo-seminar.ac.jp/ 

東京大学大学院人文社会系研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院地球環境学舎
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
一橋大学大学院言語社会研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 
上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科
その他、
首都大学東京大学院人文科学研究科
東京外国語大学大学院総合国際学研究科
筑波大学大学院人文社会系研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
千葉大学大学院文学研究科
埼玉大学大学院文化科学研究科
北海道大学大学院
東北大学大学院
名古屋大学大学院
大阪大学大学院
九州大学大学院

関西大学大学院
関西学院大学大学院
同志社大学大学院
立命館大学大学院

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
成城大学大学院文学研究科
國學院大学大学院文学研究科
大正大学大学院文学研究科
立正大学大学院文学研究科

東京女子大学大学院
日本女子大学大学院
聖心女子大学大学院
フェリス女学院大学大学院
東洋英和女学院大学大学院   など

 
W

東大と京大の先生方がお作りになった学術的英単語帳。

東大の英語の教員と、京大の英語の教員のみなさんが協力して作成なさった学術英単語の本が出版されています。東大、京大の大学院を目指し、英語を得点源とお考えの方はやっておくに越したことはないと思います。

東京大学教養学部英語部会編『東大英単』東京大学出版会

京都大学英語学術語彙研究グループ『京大・学術語彙データベース基本英単1100』研究社

(東京工業大学『東工大英単――科学・技術例文集』研究社、もあります)

中央ゼミナールの大学院コースの社会学・文化人類学・学際系などのコースでは、
英語の勉強方法もどんどんお伝えしながら受験サポートをさせていただいております。

英語、専門論文対策、研究計画書のサポート、面接対策、受験情報といった大学院受験で必要なことをトータルに支援しております。すべて込みのコースもありますし、どれか一つだけのコース等、様々な入学方式があります。

個別にご相談ください。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田(あかだ)

 
W

風男塾とNMB48の哲学書。+ビリギャルも読んだ哲学書。

男装アイドルグループの風男塾の元メンバーの原田まりるさんが書いた

『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のことを教えてくれた。』(ダイヤモンド社)

が話題になっていますね。小説の形式で哲学のことを学べるようになっています。大手書店では平積みになって売っています。

原田まりるさんは、芸能活動と平行し、哲学ナビゲーターとしてもご活躍です大学の通信教育で哲学を専攻なさってもいます。哲学というと敷居が高いと思う人が多いと思いますが、このように分かり易い入門書はとてもいいですね。

風男塾にも哲学の人がいるわけですが、NMB48の須藤凜々花さんも哲学キャラで有名ですね。そんな須藤さんは、

須藤凜々花『人生を危険にさらせ!』幻冬舎

を出版していますね。対談方式で哲学のいろいろな知識を吸収できるようになっている入門書です。

アイドルが哲学についての本をどんどん書くと、哲学に関心を持つ人が増えていいですね。

一年で偏差値を40上げて慶應に合格したビリギャルは、まず国語力をつけるために、

池田晶子『14歳からの哲学』(トランスビュー)を読んだそうです。

読みやすい哲学書を読んでおくと、国語力と知識がつくために、論文の文章にそれが反映されるので受験にも有益です。

大学院受験には国語はありませんが、英文和訳の時と論文の時に国語力がにじみ出ますので、本は極力読んでおいた方がいいです。

 
W

2月5日(日)16時より高円寺の中央ゼミナールで文理融合学際系大学院受験説明会。

in 雑記 , by admin

高円寺の中央ゼミナールでは、
今度の日曜日に、
文理融合学際系大学院の受験説明会を
開催いたします。

東大の情報学環学際情報、
東大の新領域創成科学、
東大の総合文化、
東大の農学生命科学、
東大の医学系、
東大の工学系、

のように、文系も理系もある大学院などを受けようという方々のための説明会です。

東大の医学部、農学部、工学部などの大学院は、文系の方々も受験しやすい専攻もあります。

また、東工大にも、文系の専攻もあったりしますし、一橋にも理系の研究室があったりします。東工大の文系は、入試に数学や物理は関係ないですし、入学後も文系でOKです。

早稲田の理工学術院にも、文系のコースがありますし、慶應義塾には文理融合の大学院がたくさんあります。

要素還元論文のひずみを打破するために、学際的に学術研究をしたい方、

文系と理系の両方を身につけた高度職業人になりたい方、

理系っぽい学歴になって就職活動の強みにしたい方、

理系の修士号を取得していずれ医学部学士編入に受かりやすくなりたい方、

文理融合学際系大学院は、定員が多いため、穴場だと思って狙いたい方、

など、お気軽にご参加ください。

予約不要、参加無料です。

中央ゼミナール学習指導スタッフ赤田

主なターゲットは以下のようなところです。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院工学系研究科(まちづくり大学院)
東京大学大学院工学系研究科技術戦略経営専攻
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院融合理工学系地球環境共創コース
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院情報生産システム研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科図書館情報学
慶應義塾大学大学院医学研究科医科学専攻
慶應義塾大学大学院経営管理研究科  など。その他、国公立、MARCH、関関同立など多数。

 
W

ビリギャル、SKE48、アリス十番。

池袋の大型書店であるジュンク堂に行き、
いろいろ本を見ていたところ、
大学受験の勉強法のコーナーに、

慶應義塾大学に合格したビリギャル、
名古屋大学に合格したSKEの菅なな子、
東京大学に合格したアリス十番の桜雪

の3冊が並んでいるコーナーがありました。

私は3冊とも読んだんですが、
どれも受験生が読んだら、
参考になり、励みになり、
モチベーションがあがる本だと思います。

勉強の息抜きに、受験エッセイを読むのもたいへん有益だと思います。

坪田信貴
『学年ビリのギャルが1ねんで偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』KADOKAWAアスキーメディアワークス

菅なな子
『アイドル受験戦記 SKE48をやめた私が数学0点から偏差値69の国立大学に入るまで』文藝春秋

桜雪
『知かアイドルが1年で東大生になれた!合格する技術』辰巳出版

 
W

ヨン様(ぺ・ヨンジュン)は28歳で名門・成均館大学校に進学。

韓国は日本以上の学歴社会です。
芸能人もどんどん大学に進学しています。

『冬ソナ』のヨン様は、高校の時に大学受験がうまくいかず、
大学に進学しませんでしたが、俳優として一定の成功をおさめた後の28歳の時に、
成均館大学校に進学なさいました。

成均館大学校は、日本に例えると、上智大学やICUのようなイメージの学校だそうです。

いろいろな事業で18歳で大学に進学できなかったとしても、
ヨン様のように後で大学に進学することが
ごく当たり前の生涯学習の社会になることは、
成熟したいい社会だと思います。

日本では、大学を出ていない人でも、受験資格をもらえば、
いきなり大学院に進学できるようになっています。
明治、立教、法政などの一部の研究科などで、
非大卒の方々の受け入れが積極的に行われています。

有名人ではない一般人もどんどん大学院にワープしています。
中央ゼミナールからも、100人ぐらいの非大卒の方々が
明治、立教、法政などの大学院に飛び級しています。

ヨン様のように、18歳の時に大学に行かなかったけれども、
やっぱり大学、大学院に行きたくなった方々は、
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

大仁田厚選手の生涯学習。

元参議院議員で、プロレスラーの大仁田厚選手が引退をまたまた発表しました。
今度こそほんとのほんとの引退と発表されています。
日本のプロレス界のイノベーターでしたね。

大仁田厚選手は、40歳を超えてから高校に行き直して卒業し、
その後、明海大学経済学部に進学、中退を経て、
明治大学政治経済学部をご卒業されています。

明治大学に進学したこともきっと影響したと思うのですが、
自民党から出馬の声がかかり、見事に参議院議員に当選しました。

生涯学習を実践したことで、人生の選択肢が増えたいい例ですね。
知識を身につけ、学歴も身につけると、いいことが起こりえますね。

中央ゼミナールにも、40歳を過ぎてから大学、大学院に進学する方々が通っています。
文部科学省も生涯学習を推奨していますし、学びたいと思った時が進学の適齢期だと思います。