W

高円寺では昨日と今日、びっくり大道芸大会をやっています。

今日の高円寺は、大きな大道芸のイベントをやっていまして、
街は賑わっていますよ。

大道芸を大学院で研究しに行った人もかつておりました。

「見世物学会」とう学術団体もありまして、
大道芸ももちろん学問の対象ですよ。

イベント・フェスティバルも、大道芸も、お祭りも、
なんでも学問になるんですよ。

こんなことも大学院で研究できますか?といった
相談も大歓迎です。

中央ゼミナールはダイバーシティな予備校ですので、
多様な方々のお越しをお待ちしています。

 
W

中央ゼミナール「社会イノベーション研究」プログラム説明。

 IT、科学技術、ビジネス、NPOなどの様々な知見、スキルを用いて、社会の様々な要素を新しく結合し、新しい考え方や方法を生み出し、社会問題を改善し、よりよい社会の実現に貢献しようといったソーシャルイノベーション(社会イノベーション)が注目されています。地域活性化、教育、医療、福祉、情報産業、環境問題、観光、貧困、格差などのあらゆる分野で、社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)が求められています。
 
ケインズ主義の大きな政府から、フリードマン流の小さな政府となった時代には、従来のような手厚い行政サービスを期待することは難しいため、社会をより良くしながら適正な利益も上げるという社会起業家は、今後ますます社会から求められて行くでしょう。そのため、大学院での研究も盛んになっており、中央ゼミナールからの進学者も増えています。

受験ターゲット
社会イノベーションの研究と言いますと、慶應SFC(政策・メディア研究科)が何といっても有名ですが、その他の慶應をはじめとする大学院でも社会イノベーションの研究が進んでいます。中央ゼミナールから、社会イノベーション系の研究テーマで大学院に進学した人たちの例も含めて以下に記します。その他、公共政策大学院やMBAで社会イノベーションを研究することも考えられますね。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科

中央ゼミナールでの対策

 社会イノベーションを研究できる大学院には、上記のような学際系の大学院が目立ちます。こうした大学院を受ける場合には、「大学院学際系論文」を中心に、「大学院社会学論文」も履修するとうまく併願できるでしょう。その他、経営学や経済学を基盤に社会イノベーションを研究することを目指す場合には、経営学系、経済学系の講座を履修してください。英語に関しては不要な研究科もありますが、英語を履修する場合には、TOEIC講座、TEFL講座、英文和訳講座から、受験校の必要に応じて履修してください。受験する大学院の併願作戦の相談などお気軽にどうぞ。その上で、中央ゼミナールでの履修をアドバイスさせていただきます。

合格者の声
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は情報戦の側面もとても大きいと聞いたので、最大手の中ゼミなら色々なノウハウが集まっているんだろうと思ったので中央ゼミナールを利用しました。情報を集め、しっかり対策さえすれば、東大は夢じゃないです。ぜひ頑張ってください!」

東京大学大学院農学生命科学研究科
「大学院は、ネットで簡単だの楽して誰でも入れるだの言われていますが、それは間違いです。確かに、大学受験より簡単ですが、だからといっていい加減な勉強では入れません。しっかりと勉強してください。」

早稲田大学大学院政治学研究科
「もし少しでも大学院について興味があるなら一回話を聞いてみるのがいいと思います。頭の中で考えるだけでは何も解決しません。百聞は一見に如かずです。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院についての知識がほとんどなかった状態で勉強を始めたのですが、個別でじっくりと指導していただけたのが良かったです。プレゼン形式の試験だったので、中ゼミで繰り返しシミュレーションできたことが自信になりました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「看板に偽りなし!大変親身に相談にのっていただいたA先生には本当に感謝します。受験生は中ゼミでの時間を有効に使えば合格は可能です!頑張りましょう。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「先生が、試験対策だけでなく、一般的な社会制度や市場の動きを、丁寧に教えて下さった事が、非常に活きました。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「大学院受験は実際に研究室に足を運んで情報を集めるのが基本だと思いますが、そもそも大学院の情報が出回っていないので足を運ぶ事すら出来ないというジレンマに自分は陥ってしまいました。最初の面談で自分のやりたい事を担当のA先生に伝えた所、直ぐにオススメの大学院を紹介してくださり、ここに入学すれば何とかなるなと思いました。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「今までの自分の経験を活かせる分野で実現可能性のある研究テーマにしました。現在感じている問題点や関心事、今後何をしたいかなど説明し、その提案内容に学問的意義かつ社会的意義を持たせるためにはどうすればよいか先生に指導していただきました。」

 
W

まちづくり論・地域活性化論 合格者の声。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は情報戦という言葉があるように中ゼミでA先生を中心に大学院に関する情報をたくさん集めました。そして、授業では小論文の解き方や重要な概念などを学び、実際に問題演習を行い、添削を何度もすることで実際の試験でも合格圏内に入るような答案を作成できる力をつけることに尽力しました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「勉強は中ゼミで、うちでは勉強しないというメリハリをつけていました。中ゼミの開室から閉室時間までいれば1日12時間以上は勉強できるわけですから。息抜きじゃないですけど、高円寺周辺にはおいしいラーメン屋さんもあるので、ご飯を楽しみに頑張っていました(笑)。あと私は毎月1回は宝塚を見に行くのですが、受験のときも自分へのご褒美は忙しくても欠かさず与えていましたね。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「A先生には受験校の決定から、小論、面接対策、精神面のサポートまで本当にお世話になりました。また、自習室もよく利用させてもらいました。頑張っている人達を見るとやる気が出ます。SFCは受験情報があまり流れていませんが、中ゼミには過去問も多くあり、先輩にも合格者がいたので心強かったです。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「授業で学んだことが役に立ちました。A先生から頂いた「大学院入試の面接の切り抜け方」というプリントが役に立ちました。」

早稲田大学大学院人間科学研究科
「ひとりで悩んでいても答えが出ない時は、中央ゼミナールに相談するといいと思います。中ゼミに来るメリットって、相談できることです。第三者に早く相談すると、悩むにしても建設的に悩めます。」

立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
「大学院入試対策のパイオニアである中ゼミと先生方の持っている豊富な情報を自分の意志で取捨選択して、適宜上手に活用していくことだと思います。」

法政大学大学院政策創造研究科
「夢みたいでした。まさか、自分が大学院に行けるなんて信じられませんでした。というか、今でも信じられません。」

 
W

サブカルチャー研究での大学院合格者の声。中央ゼミナール生。

in 合格者の声 , by admin

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は大学受験とはだいぶ異なって情報がとても大切だったので、ぜひ中ゼミを活用してほしいです。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「私の研究テーマは「アニメ聖地巡礼」という現象における人々のメディア利用に焦点を当てて、なぜ「アニメ聖地巡礼」が現代において流行しているのか?ということを研究していきたいと考えています。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「合格した時には信じられない気持ちとともに、今まで努力したことが報われたのでとても安心したとともに素直に嬉しかったです。ほんとうに数ヶ月間不安だったので一生懸命勉強してよかったなと思いました。」

大阪大学大学院人間科学研究科
「A先生もおっしゃってましたが、普段から社会学用語や概念を使って会話をしていると、みるみるうちに自分のものになっていきますからオススメです。専門Aの①のような設問は、A先生の授業で何度もやっていたものでした。どのネタでいこうか迷ったほどです。お世話になりました。」

早稲田大学大学院教育学研究科
「大学の先輩が編入と大学院で中央ゼミナールでやって、ケアもよく、安いとすすめられて中央ゼミナールを選びました。実際に、話もよく聞いてくれ、柔軟に対応してくれ、情報量も多く、よかったです。」

早稲田大学大学院社会科学研究科
「今、サブカルチャーが隆盛で、サブカルチャーは時代を映す鏡だと思うので、サブカルを題材として女性像の変遷を読み解いて行きたいと思っています。構築主義の視点から、時代ごとのジェンダーイメージの移り変わりを読み解きたいです。今は日本のマンガ、ジャパニメーションが世界に受け入れられている風潮があるので、海外のマンガの受容なども研究してゆければと思っています。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「大学院受験で中ゼミが有用だった点は、①社会科学系の授業が充実していること。②研究計画書の指導を受けられること。③専門知識を効率的にストックする方法を指導して貰えること、などがあげられます。3ヶ月余の勉強で、第一志望校であった慶應義塾大学大学院の社会学研究科に合格できたのは、中ゼミで指導を受けたおかげです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がたくさんあったのが、とても大きかったです。A先生には何なら何までやってもらいました。」


慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科

「情報量が豊富なところと、担当の先生とマンツーマンで面接できるところ。」


上智大学大学院文学研究科

「中ゼミでは私の抽象的な夢を具体的にしてもらえました。研究計画書や小論文の書き方が理解できました。判らないところをコメントしてもらい、頭の中で整理できました。考えるヒントをもらえたのがよかったです。」

 
W

中央ゼミナール観光研究プログラム

 日本は、官民を挙げて観光立国化に取り組んでいます。小泉首相が2003年に観光立国元年を宣言し、2007年には観光立国推進基本法が制定され、政府は観光立国へ向けて動いています。

 基本的施策として、「国際競争力の高い魅力ある観光地の形成」「観光産業の国際競争力の強化及び観光の振興に寄与する人材の育成」「国際観光の振興」「観光旅行の促進のための環境の整備」を打ち出しています。

 JTB総合研究所が観光関係の検定や資格を創設したり、日本観光学会も「真の観光立国への25の提言」で観光人材の重要性を打ち出し、全国に観光関連の学部、学科が増設されるなど、政界、財界、学術界は、観光に取り組んでおり、観光研究は、社会的なニーズが高い分野となっています。

 観光研究は、欧米では、経済学や経営学のアプローチから研究することが多いですが、日本では社会学、地理学、文化人類学などのアプローチが多い傾向にあります。中央ゼミナールからもこれまでに多くの人たちが多様な学問的アプローチで、多彩な研究科に観光研究で大学院に進学しています。

 日本において、大学院の研究科のネーミングに観光というキーワードが入っている学校と言いますと、立教大学大学院観光学研究科や北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院、法政大学大学院政策創造研究科文化・都市・観光創造群などありますが、大学院の名称に観光と入っていなくとも、観光の研究が盛んな大学院は意外とたくさんあるため、多くの人たちが中央ゼミナールで情報収集して、東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、MARCHなどに、観光研究で大学院に進学するという夢を叶えています。

 そして、大学院修了後に、JTB、JR、星野リゾートといったところに就職したような人達、公務員になった人達もおります。

受験ターゲット
観光学という名前を打ち出している大学院(研究科名、専攻名、コース名など)もありますが、それら以外にもいろいろな大学院で観光研究は盛んに行われています。中央ゼミナールから、観光研究で合格した人たちとしては、

東京大学大学院
京都大学大学院
一橋大学大学院
東京工業大学大学院
神戸大学大学院
筑波大学大学院
横浜国立大学大学院
埼玉大学大学院
琉球大学大学院
早稲田大学大学院
慶應義塾大学大学院
上智大学大学院
明治大学大学院
青山学院大学大学院
立教大学大学院
中央大学大学院
法政大学大学院
同志社大学大学院
立命館大学大学院
などがいらっしゃいます。

中央ゼミナールでの受験対策
観光研究を、経済学、経営学、政治学、国際関係論、地理学、社会学、文化人類学、宗教学、民俗学、情報科学など理系、あるいは学際的にやるかなど、様々な方法があり、それによって受験校は変って来ます。お気軽にご相談ください。
 中央ゼミナールには、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「大学院国際協力・開発論文」をはじめ、経済学、経営学など各種講座が揃っております。「論文個別指導コース」も設置されており、個別指導もケースによって可能です。英語に関しては、TOEIC講座、TOEFL講座、英文和訳の講座を各種取り揃えております。研究計画書と面接対策にしぼった「大学院受験サポートコース」もございます。
 観光研究系の大学院の入試科目は、英語、論文、面接といったオーソドックスな方式のところから、TOEICと面接、小論文と面接、面接のみまで幅広くありますので、おひとりお一人のご希望によって、受験プランおよび中央ゼミナールでの履修プランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「私の研究テーマは「アニメ聖地巡礼」という現象における人々のメディア利用(情報行動)に焦点を当てて、なぜ「アニメ聖地巡礼」が現代において流行しているのかということです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「息抜きにはアニメ鑑賞をたくさんしました。それとともにいろんな聖地を巡りました。例えば、『あの花』の秩父市なども息抜きを兼ねて何度も足を運びました。ほかにも『らき☆すた』の鷲宮神社なども行きました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「とっても嬉しいです。合格に甘んじず、むしろここからがスタートという気持ちで頑張りたいです。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「東工大ですが合格していました!良かったです。たくさんご指導して頂きありがとうございました。研究計画書から面談までいろいろお世話になりました。本当にありがとうございました。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「メディア専門だった私はずっと観光に興味があり、家族も建築と観光関係の仕事をしているので、メディアを使って観光で地域活性化をするような研究テーマを決めました。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「大学院合格は院生生活のスタートラインに立つ権利をもらっただけです。中ゼミで学んだことを忘れずに、「クールヘッド・ウォームハート」の精神で日々精進していきたいと思います。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「自分ひとりではなかなか完成させることが難しい研究計画書を繰り返し見てくれ、客観的な視点から助言をしてくれる中ゼミの研究計画書指導はとても助かった。」

法政大学大学院政策創造研究科
「法政大学院の合格発表があり、合格することが出来ました!先生が私の夢を叶えてくれました。ありがとうございます。」

 
W

社会学系の大学院の合格者の声。中央ゼミナール生。

in 合格者の声 , by admin

東京大学大学院情報学環・学際情報学府 
「自分の得意な論文ネタを3つくらい作って、それを使いこなせるように練習しました。出題される多様な問題に対してどうやって自分の得意なネタをからめていけばベストか、論文をたくさん書いて添削してもらって、練習しました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「大学編入を考えて入学した後、講師の助言で大学院進学に変更。その後は、答案の添削による学力アップに加えて、研究室訪問のコツや面接練習などで強力にバックアップしてもらい、精神的にもすごく大きな支えになりました!」

早稲田大学大学院文学研究科
「単語帳や問題集なども的確なアドバイスをいただき、院に入学してからも語学力を高めるため、活用してゆこうと思います。ありがとうございました。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「授業や面接などで学習した内容が、全て血となり肉となり宝となり、試験で役立ちました。院入学後にも役立つと思います。同じ慶應志望の人がいて、共に合格できたこともよかったことでした。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「A先生の授業で習った理論が論述試験でとても役に立ちました。ソーシャルキャピタルは実際に試験で出題されました!また面接対策でどのような質問が想定されるか考えながら練習したことは本番で生かされました。」

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
「さまざまな受験情報が得られること、受験勉強を継続する励みをもらえること、先生との面談も知的好奇心をそそられ、勉強が楽しくなると思います。」

神戸大学大学院人間発達環境学研究科
「本に出すお金は、メシ代を削ってでも惜しまず出すこと。あと、この一年は一生を左右することだから遊びを我慢してでも睡眠時間を削ってでも本を読んだり勉強することをすすめます。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
「A先生、R先生の論文の講座で、添削で悪い点、良い点を的確に指摘いただき、毎回とても参考になりました。久々の受験で昔の知識がほとんど風化してしまっていたところからのスタートでしたが、論文講座で沢山のことを学ぶことができ有り難かったです。」

立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
「本来、明治しか受けないつもりだったが、A先生のおすすめで立教の合格を受けて明治を受けることができ、本当によかった。」

 
W

文化人類学・宗教学・民俗学・比較文化論・死生学系大学院主な受験ターゲット。

「国公立」
東京大学大学院 人文社会系研究科 宗教学宗教史学
東京大学大学院 人文社会系研究科 イスラム学
東京大学大学院 人文社会系研究科 文化資源学
東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究

東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学コース

東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学コース
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース

東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻北米
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻中国
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻日本
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻オセアニア

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 社会情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 文化・人間情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 アジア情報社会コース

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境専攻

東京大学 文学部 宗教学宗教史学(学士編入)
東京大学 文学部 イスラム学(学士編入)

京都大学大学院 文学研究科 文献文化学専攻 仏教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 宗教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 キリスト教学専修
京都大学大学院 人間・環境学研究科
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学大学院 教育学研究科
京都大学大学院 地球環境学舎

一橋大学大学院 社会学研究科 総合社会科学専攻
一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会研究専攻
一橋大学大学院 言語社会研究科

東京工業大学大学院 環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

首都大学東京大学院人文科学研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科

筑波大学大学院人文社会科学研究科

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科

千葉大学大学院文学研究科

埼玉大学大学院文化科学研究科

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院

東北大学大学院文学研究科

名古屋大学大学院文学研究科

大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科

九州大学大学院人間環境学研究院

その他、神戸大学大学院、大阪市立大学大学院など、全国国公立大学大学院。

「私立」
早稲田大学大学院 文学研究科 文化人類学コース
早稲田大学大学院 文学研究科 中東・イスラーム研究コース
早稲田大学大学院 人間科学研究科
早稲田大学大学院 社会科学研究科 
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科

慶應義塾大学大学院 社会学研究科
慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 民族学考古学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 東洋史学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 国文学専攻
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 

上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院神学研究科

国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科

関西大学大学院 文学研究科
関西大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院文学研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
関西学院大学大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
同志社大学大学院神学研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
成城大学大学院文学研究科
國學院大学大学院文学研究科
大正大学大学院文学研究科
立正大学大学院文学研究科
東京女子大学大学院
日本女子大学大学院
聖心女子大学大学院
フェリス女学院大学大学院
東洋英和女学院大学大学院   など

 
W

「大学院文化人類学論文」土曜日19時20分より

「大学院文化人類学論文」
 この講座では、広い意味での文化人類学系の学問分野を大学院で研究しようとしているみなさんの受験支援を行います。文化人類学論文という名前の講座ですが、宗教学、歴史民俗学、比較文化論、死生学、地域研究、応用倫理学、地理学系などの大学院を受験ターゲットに入れた講座です。つまり、広い意味での文化系の大学院を目指す方々のための講座です。文化はいかにあるべきかというのではなく、文化はいかにあるか、いかにあったか、という視点の講座です。
 例えば、罪の文化、恥の文化、甘え、文化相対主義、自文化中心主義、ポストモダン、伝統の創造、文化の真正性、文化帝国主義、原理主義、包括主義、宗教多元主義、グローバル化、通過儀礼、近代化、呪術からの解放、世界の再魔術化、貧困の文化、アニミズム、ウェーバーテーゼ、マートンテーゼ、科学、技術、メディア、死と再生、ヌミノーゼ、究極的関心、スピリチュアリティ、癒し、セルフヘルプ、つながり、企業倫理、生命倫理、環境倫理、新自由主義、社会進化論、救済、野生の思考、フランクフルト学派、生活世界の植民地化、想像の共同体、共同幻想論、セクシュアリティ、マイノリティ、伝統文化と人権、多文化共生、形式知、暗黙知、土着の知、在来知、パラダイム、GNH、ケイパビリティ、クレオール、オリエンタリズム、巡礼、集合的沸騰、アウラの喪失、実存主義、プラグマティズム、人間の安全保障などのような理論を学び、多種多様な出題に応じた論文を書けるようにします。
 受験ターゲットは、東大(総合文化、人文社会系、情報学環・学際情報学府、新領域創成科学など)、京大(文学、人間・環境学、アジアアフリカ地域研究、地球環境学舎)、一橋(社会学、言語社会)、東工大(環境・社会理工学院社会・人間科学コース)、早稲田(文学、人間科学、社会科学、教育学、アジア太平洋、スポーツ科学、国際コミュニケーション、環境・エネルギー)、慶應(社会学、文学、法学、政策・メディア、メディアデザイン、システムデザイン・マネジメント)、その他、阪大、北大、東北、名古屋、九大などの旧帝大、筑波、神戸、東京外国語、首都大学東京、千葉、埼玉などの国公立、上智(文学、総合人間学、実践宗教学、神学、グローバルスタディ)、ICU(アーツサイエンス)、明治(政経、国際日本、情コミ)、青山学院(総合文化政策、社会情報)、立教(21世紀社会デザイン、社会学、観光学、文学)、中央(文学、総合政策)、法政(社会学、政策創造など)、成城、神奈川、國學院、聖心女子などいろいろです。
 おひとりごとのニーズによって「大学院社会学論文」「大学院学際系論文」の方がいい場合、両方履修した方がいい場合などがあります。大学院入試は複雑で、情報戦ですので、個別に詳しくニーズをお話しください。その上で、おひとりおひとりのニーズに即した受験プランをご提案させていただきます。高円寺の地で、共に学びましょう。

 
W

渋谷文化研究での大学院進学者もこれまでに複数名おられます。都市文化の研究もどうぞ。

渋谷文化研究での大学院進学者もこれまでに複数名おられます。
当校の場合は、社会学、地理学、文化人類学からのアプローチの方々が
渋谷文化研究で進学なさいました。

渋谷に代表されるような都市文化の研究もどうぞ。

渋谷以外にも、いろいろな街の研究をご希望の方々のお越しをお待ちしています。

 
W

東大にも平日夜間と土曜日の通学でOKの社会人用夜間大学院もあります。

in 東大 , by admin

東大にも平日夜間と土曜日の通学でOKの社会人用夜間大学院もあります。

仕事を辞めて進学するのはさすがに東大でも二の足を踏む方々には
東大夜間大学院はいい選択だと思います。

 
W

昨日は東京大学大学院をこの春に修了した人が予備校を訪ねてくださり、入試情報や入学後の様子などを詳しく教えてくださいました。

昨日は東京大学大学院をこの春に修了した人が予備校を訪ねてくださり、
入試情報や入学後の様子などを詳しく教えてくださいました。

入試必勝法などをこれから受験の人のために教えてくださいました。

中央ゼミナールでは、このような連係プレーによって、
受験ノウハウが蓄積して行くので、卒業生はほんとにありがたいです。

このように訪問してくださり、感謝してくださることは、
予備校講師冥利に尽きる機会の一つです。

今年も指導に邁進します。

 
W

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学というところに地理学の先生方が大勢在籍していらっしゃいます。

東京大学大学院
総合文化研究科
広域科学専攻
広域システム科学系
複合系計画学大講座

というところに
地理学の先生方が大勢在籍していらっしゃいます。

それにしても物凄く長い名前ですよね。

東大の学部受験は、文1、文2、文3、理1、理2、理3の
6つから選べばいいですが、大学院は物凄い数があって、
何が何だか分からなくなってしまう東大生も少なくないため、
大学院受験は情報戦になっています。

 
W

地理学は文系と理系の両方の大学院の中にあります。

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
東京大学大学院経済学研究科
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
東京大学大学院理学系研究科地球惑星環境学科
京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻地理学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻文化・地域環境論講座地域空間論分野
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院理学研究科生物科学専攻動物学教室
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院経済学研究科
東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院都市・環境学コース
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院生命環境科学研究科地球科学専攻
筑波大学大学院生命環境科学研究科空間情報科学分野
筑波大学大学院人文科学研究科歴史・人類学専攻
首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理環境学域

早稲田大学大学院教育学研究科社会科教育専攻
早稲田大学大学院商学研究科
慶應義塾大学大学院経済学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザインガバナンスプログラム
明治大学大学院文学研究科
立教大学大学院文学研究科
法政大学大学院人文学研究科
法政大学大学院経済学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
駒澤大学大学院文学研究科
国士館大学大学院文学研究科
立正大学大学院地球環境科学研究科 など

 
W

人文科学系大学院の例。中央ゼミナールは人文科学対策ももちろん力を入れております。

東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域科学専攻文化人類学専攻
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻   など

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究現代史学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   など

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会動態研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会文化研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間行動研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間・社会形成研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻歴史社会研究分野
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科第一部門
一橋大学大学院言語社会研究科第二部門   など

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース(日本文学、英文学、英語学、日本語学、言語学、比較文学、比較文化、美学、芸術学、現代アート、宗教学、文化人類学、社会学、歴史学など)

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京藝術大学大学院映像研究科
東京藝術大学大学院音楽研究科
東京藝術大学大学院美術研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院
首都大学東京大学院
北海道大学大学院
東北大学大学院
名古屋大学大学院
大阪大学大学院
九州大学大学院
神戸大学大学院
大阪市立大学大学院
広島大学大学院など

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院日本語教育研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科   など

慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバー・インフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
慶應義塾大学大学院医学研究科 

上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
上智大学大学院実践学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院言語科学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科

国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科言語研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科社会文化分析
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科メディアと言語
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科日本文化研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科超学域文化研究

明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科

青山学院大学大学院文学研究科
青山学院大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科

立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院キリスト教学研究科
立教大学文学研究科比較文明論専攻
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク論専攻
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院現代心理研究科映像身体専攻

中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科

法政大学大学院人文科学研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院政策創造研究科   

 
W

高橋由伸監督は政治学専攻。原辰徳元監督は経済学専攻。

東京読売巨人軍の高橋由伸監督は、
慶應義塾大学法学部政治学科のご出身です。

原辰徳元監督は
東海ダウ医学政治経済学部経済学科のご出身です。

ちなみにナベツネさんは、東大の文学部哲学科のご出身です。

ジャイアンツの偉い人はダイバーシティですね。

 
W

ジャニーズ伊野尾慧くんは建築学専攻。

伊野尾慧くんが、明治大学理工学部建築学科卒であるのはおなじみですよね。

建築物に関心がある人は、理系でなくても、
社会学や人文地理学や経営学、歴史学、、、などの文系からも研究できますよ。

あと、文系からでも受験しやすい建築士になりやすい大学院もありますよ。

まちづくりの大学院も増えつつあります。

 
W

宮崎神宮での必勝祈願をジャイアンツが辞めましたが、このようなことは、民俗学や文化人類学で研究しやすいですね。

宮崎神宮での必勝祈願は50年以上ジャイアンツはなさった来られましたが、
今年の2月のキャンプインの時にはしませんでした。

それが今年のジャイアンツの現時点での成績低迷につながっていると思っている人も中にはいらっしゃることでしょう。

神社での必勝祈願のような現象は、民俗学、文化人類学、宗教学が得意とするところです。

中央ゼミナールからも、神社参拝の研究での大学院進学者はおりますよ。

 
W

北川景子さんは、明治大学商学部ではアプライドエコノミクスを学ばれた。

北川景子さんは神戸のお医者さんの家系で、
大阪のお嬢様女子ミッションスクールを経て、
明治大学商学部アプライドエコノミクスコースを
修了なさっておられます。

アプライドエコノミクスというのは、応用経済学ですね。

基礎科学をやりたい方も、応用科学をやりたい人も
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

ジャニーズもどんどんMARCH・関関同立に進学しています!みんなも頑張ろう!

山下智久くん(元NEWS) 明治大学商学部
小山慶一郎くん(NEWS) 明治大学文学部歴史地理学科
伊野尾慧くん(Hey! Say! JUMP) 明治大学理工学部建築学科
加藤シゲアキくん(NEWS) 青山学院大学法学部
草野博紀くん(元NEWS) 法政大学キャリアデザイン学部
中間淳太くん(ジャニーズWEST) 関西学院大学社会学部

中央ゼミナールには、元ジャニーズジュニアだった人たちで大学院進学のための勉強をして、いいところに進学して行った人たちもおります。元ジュニアでもやはり学歴があった方が人生の選択肢は広がりますもんね。

どんな立場の人でも、学歴があった方がいいと思う方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

ジャニーズも早慶上智にどんどん進学。そもそもジャニー喜多川さんが上智大学出身ですもんね。ジュリーさんも。

櫻井翔くん(嵐) 慶應義塾大学経済学部
菊池風磨くん(Sexy Zone) 慶應義塾大学総合政策学部
中丸雄一くん(KAT-TUN) 早稲田大学人間科学部eスクール(通信)
手越祐也くん(NEWS) 早稲田大学人間科学部eスクール(通信)
薮宏太くん(Hey! Say! JUMP) 早稲田大学人間科学部eスクール(通信)
岡本圭人くん(Hey! Say! JUMP) 上智大学国際教養学部
マリウス葉(Sexy Zone) 上智大学国際教養学部

ジャニーズファンのみんなも、そうでないみんなも受験勉強を頑張ろう!

何かを頑張っている人は輝くと思います。

 
W

東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶應の文理融合の大学院の例。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院工学系研究科(まちづくり大学院)
東京大学大学院工学系研究科技術戦略経営専攻
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院融合理工学系地球環境共創コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院技術経営専門職学院コース
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院情報生産システム研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科医科学専攻
慶應義塾大学大学院経営管理研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科図書館情報学   など。

 
W

同志社合格者の声。

in 合格者の声, 関関同立 , by admin

同志社大学大学院総合政策科学研究科
「小論文を見てもらったこと、面接の練習、その他、精神的なサポートしてもらえたのがよかった。」

 
W

法政合格者の声。

in MARCH, 合格者の声 , by admin

法政大学大学院政策創造研究科
「面接の練習などキメ細かくサポートしていただいた。落ち込んだ時、精神的に非常に助けられた。」

法政大学大学院政策創造研究科
「夢みたいでした。まさか、自分が大学院に行けるなんて信じられませんでした。というか、今でも信じられません。」

 
W

立教合格者の声。

in MARCH, 合格者の声 , by admin

立教大学大学院文学研究科
「最初、ロバート・ベラーやピーター・バーガーのような宗教社会学をやりたいと思って入学相談をじっくりしました。宗教研究をできる大学院はどこがあるかなど、よく分かりませんでした。でも実は、いろんな大学院のいろいろな名称の研究科、専攻の中でできると予備校で知りました。自分が学びたいことを相談する中で、こんな大学院があるよ、と中央ゼミナールの講師から大学院の情報を教えてもらいました。」

立教大学大学院文学研究科
「中央ゼミナールの論文の授業の形式は、聞きっぱなしではなくて、実際に試験形式で論述の時間があり、答案作成の実践的な能力を身につけることができました。つまり知識と答案作成能力を同時に身につけることができたわけです。」

立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
「本来、明治しか受けないつもりだったが、A先生のおすすめで立教の合格を受けて明治を受けることができ、本当によかった。」

立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
「大学院入試対策のパイオニアである中ゼミと先生方の持っている豊富な情報を自分の意志で取捨選択して、適宜上手に活用していくことだと思います。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「最初は独学で勉強して入試に備えようと思っていましたが、中央ゼミナールの卒業生である友人に勧められ、通うことにしました。万一受験に失敗して一年を棒に振る可能性を考えれば、多少お金をかけてでも万全を期したいと思いました。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「受験情報の豊富さ、先生方と科目の多様さが役立った。半年以上通う中で苦労があっても、ただの受験勉強にはならず、学びの発見や楽しさを忘れさせない先生方の指導が良かった。特にA先生には自分では考えもしなかった専攻を教えていただき、ご指導におきましても大変お世話になりました。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「私は、学生時代全く勉強しませんでした。NPOに関心を持ったのも、中ゼミに来てからです。でも、合格できたのは、中ゼミあってです。ポイントは、中ゼミに来ることと、担当の先生との面接ですね。本当のお世話になりました。」

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
「卒業した大学では文学部であったため、今回、経済系の受験をするにあたり勉強法がわからなかったが、情報集めや勉強方法にうちて中ゼミで多くのことを習得できた。面接や添削もたくさんしていただき合理的に学習することができた。」

 
W

明治合格者の声。

in MARCH, 合格者の声 , by admin

明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科
「本を読むことが好きになりました。大学院の研究はとても狭い範囲ですが、それは自分の興味のあることであるため、読まなくてはいけない本が興味のあるところに必ず繋がっています。そのため、大学院の受験勉強が苦痛ではありませんでした。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「やっぱり、自分で知っていることの範囲では知らないことが多いので、中ゼミの先生にアドバイスを聞くってことと、自分でそれをもとにして下調べをしっかりして、自分がどうしたらいいかを先生に相談すると、やりたいことも明確になり、自信にもなると思います。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「自分ひとりではなかなか完成させることが難しい研究計画書を繰り返し見てくれ、客観的な視点から助言をしてくれる中ゼミの研究計画書指導はとても助かった。」

明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
「中ゼミの入学説明会で「大学院受験は情報戦です」と言われました。独りで受験した時と比べ、中ゼミで圧倒的な量と質の知識と情報を得られたことが、結果を決定的に左右したと感じています。」

明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
「A先生、R先生の論文の講座で、添削で悪い点、良い点を的確に指摘いただき、毎回とても参考になりました。久々の受験で昔の知識がほとんど風化してしまっていたところからのスタートでしたが、論文講座で沢山のことを学ぶことができ有り難かったです。」

 
W

上智合格者の声。

in 上智, 合格者の声 , by admin

上智大学大学院文学研究科
「中ゼミでは私の抽象的な夢を具体的にしてもらえました。研究計画書や小論文の書き方が理解できました。判らないところをコメントしてもらい、頭の中で整理できました。考えるヒントをもらえたのがよかったです。」

上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科
「研究計画書の指導が大変役立った。専門の小論文の書き方がわかった。自分の実力を採点によって客観的に知ることができた。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

上智大学大学院地球環境学研究科
「A先生のご指導のおかげで合格できました。大学生の性分、本質を理解出来た一年です。学費を無駄にせず卒業できます。ありがとうございました!」

上智大学大学院地球環境学研究科
「この大学院を教えてもらい、環境についても読むべき本などを教えてもらい、過去問の添削もしてもらったので、非常に役立ちました。」

上智大学大学院地球環境学研究科
「授業の内容や小論文の書き方,キーワードに関しても,予備校内でできた友人と復習したりお互いに話し合ったりしながら自然と知識を増やしていくことができました。友人や仲良くなった知人の数の分知識が増えていくと言っても過言ではないでしょう。」

 
W

早稲田合格者の声。

in 合格者の声, 早稲田 , by admin

早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース
「実際に中ゼミで先生に指導していただくと、自分だけでは気付かなかった問題点が浮き彫りになりました。それらをひとつひとつ解決できたことが強みになりました。」

早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース
「自分を成長させてくれるかけがえのない期間でした。豊富な知識を身に付けることが出来たのはもちろんのこと、自分の将来についてまっすぐに向きあい、見直す大きなチャンスでした。今は、自分の進もうとしている道に満足しています。このような、新たな未来に挑戦出来るチャンスを与えてくれた中央ゼミナール、そして多大なお力を貸して下さったA先生に感謝しています。」

早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
「中ゼミで勉強して、体育大学から女子大学に編入した経験があって、学士編入はどんなものか想像がつきましたが、大学院試験は想像がつきませんでした。それで学士編入を最初は考えていて、中ゼミに行って入学相談をするなかで、学部での分野が違っても大学院合格のチャンスがあることがわかって、大学院受験を目指しました。」

早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
「中ゼミに行っていなかったら、この大学院の存在自体気付かなかったので、そういった点でも非常に大きいと思う。また、研究計画書の作法をはじめとするところや、結果的には学問的知識を高められたと思う。僕はしゃべりが苦手なので、面接対策はみっちりやってもらった。大変お世話になりました。」

早稲田大学大学院文学研究科
「単語帳や問題集なども的確なアドバイスをいただき、院に入学してからも語学力を高めるため、活用してゆこうと思います。ありがとうございました。」

早稲田大学大学院教育学研究科
「大学の先輩が編入と大学院で中央ゼミナールでやって、ケアもよく、安いとすすめられて中央ゼミナールを選びました。実際に、話もよく聞いてくれ、柔軟に対応してくれ、情報量も多く、よかったです。」

早稲田大学大学院社会科学研究科
「今、サブカルチャーが隆盛で、サブカルチャーは時代を映す鏡だと思うので、サブカルを題材として女性像の変遷を読み解いて行きたいと思っています。構築主義の視点から、時代ごとのジェンダーイメージの移り変わりを読み解きたいです。今は日本のマンガ、ジャパニメーションが世界に受け入れられている風潮があるので、海外のマンガの受容なども研究してゆければと思っています。」

早稲田大学大学院人間科学研究科
「ひとりで悩んでいても答えが出ない時は、中央ゼミナールに相談するといいと思います。中ゼミに来るメリットって、相談できることです。第三者に早く相談すると、悩むにしても建設的に悩めます。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「この研究科のことは知らなかったんですが、中ゼミの先生に聞いて調べたところ、まさしく自分がやりたいことができる大学院だと思い、目指しました。今までの受験生がどういう勉強をして受かったのかも聞くことができ、その点も参考になりました。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「A先生には研究計画書、面接指導をしてもらいました。計画書についてはとても具体的なアドバイスをしていただいたので、非常に役立ったと思います。とれと、最初、早稲田の情報生産システム研究科の存在すら知らなかったので、それを紹介してくれた先生には感謝としか言いようがありません。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「大学院合格は院生生活のスタートラインに立つ権利をもらっただけです。中ゼミで学んだことを忘れずに、「クールヘッド・ウォームハート」の精神で日々精進していきたいと思います。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院についての知識がほとんどなかった状態で勉強を始めたのですが、個別でじっくりと指導していただけたのが良かったです。プレゼン形式の試験だったので、中ゼミで繰り返しシミュレーションできたことが自信になりました。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院の合格する秘訣として情報量も大事なので、情報量が多い中央ゼミナールが良いと思います。大学院受験に合格し、人生の軌道修正をできました。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「最初からの学校選びから、研究テーマと研究計画書の書き方、面接の練習まで、毎回の面談時間は、とても充実でした。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「毎週通う学校の存在はモチベーション足り得る。」

早稲田大学大学院日本語教育研究科
「研究計画書の指導が役立ちました。」

 
W

慶應合格者の声。

in 合格者の声, 慶應 , by admin

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「研究計画書指導、面接や院の事情等の情報。英語は添削してくれるので、自分がどれ位できて、全体のどれ位の位置で、何が課題かを知る事ができた。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「授業や面接などで学習した内容が、全て血となり肉となり宝となり、試験で役立ちました。院入学後にも役立つと思います。同じ慶應志望の人がいて、共に合格できたこともよかったことでした。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「大学院受験で中ゼミが有用だった点は、①社会科学系の授業が充実していること。②研究計画書の指導を受けられること。③専門知識を効率的にストックする方法を指導して貰えること、などがあげられます。3ヶ月余の勉強で、第一志望校であった慶應義塾大学大学院の社会学研究科に合格できたのは、中ゼミで指導を受けたおかげです。」

慶應義塾大学大学院法学研究科
「知識のアウトプットができたことがとても良かったと思います。独学ですとどうしてもインプットで終わってしまうので、論述対策がとても役に立ちました、ありがとうございました。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「面談を何回も行えるので、大いに活用させて頂きました。先生方、お一人お一人が、皆丁寧に親身に対応してくれて有り難かったです。志望書の作成から面接の練習まで、毎週面談申し込みをしてました。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「先生が、試験対策だけでなく、一般的な社会制度や市場の動きを、丁寧に教えて下さった事が、非常に活きました。」(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科)

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「面接での質問内容が面接対策でやっていただいたことと、ほとんど同じであった。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「面接の練習や、研究計画書の添削など、自分が不安な点は全て先生に相談にのって頂いていました。面談を有効に活用できたことが本当に役立ったなと感じています。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「授業、面談、事務のサポートすべてが役に立ちました。それから志望校合格にむけて努力する他の学生から刺激をもらい、自分もがんばらなくてはという思いにさせられました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「研究計画書を最初のテーマ設定から作成までお世話になりました。どう書けばいいか何もわからなかったので、とても丁寧に指導して頂いてとてもよかったです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「A先生の授業で習った理論が論述試験でとても役に立ちました。ソーシャルキャピタルは実際に試験で出題されました!また面接対策でどのような質問が想定されるか考えながら練習したことは本番で生かされました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「授業、面談、事務のサポートすべてが役に立ちました。それから志望校合格にむけて努力する他の学生から刺激をもらい、自分もがんばらなくてはという思いにさせられました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「小論文対策、研究計画書の作成、面接練習、過去の受験生の声が役に立った。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がたくさんあったのが、とても大きかったです。A先生には何なら何までやってもらいました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「A先生に面接対策をして頂く。また、A先生の「大学院学際・複合・新領域論文」の授業も論文対策に本当に役立つ。あとはとにかく研究計画書を自分が理解すること。これに尽きると思う。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「本当にA先生にお世話になりました。何度も研究計画書を見ていただいて、ほぼ100%自分が書きたい内容を含め、納得いくものとなりました。1次試験、ダメだと思って帰ってきた時も励ましていただき、2次の練習に切りかえることができました。だから、みなさんも信頼してる先生についていってください。中ゼミの資料だけで受験は怖いものなしです。豊富な資料と細かい添削、頼れる先生の存在は何より受験の力になります。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がかなり前まであるのでたくさん練習できる。研究計画書、小論、面接対策と何から何までA先生に大変お世話になりました!!」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「A先生には受験校の決定から、小論、面接対策、精神面のサポートまで本当にお世話になりました。また、自習室もよく利用させてもらいました。頑張っている人達を見るとやる気が出ます。SFCは受験情報があまり流れていませんが、中ゼミには過去問も多くあり、先輩にも合格者がいたので心強かったです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「看板に偽りなし!大変親身に相談にのっていただいたA先生には本当に感謝します。受験生は中ゼミでの時間を有効に使えば合格は可能です!頑張りましょう。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「アドバイスに従って日常的に書籍を読み、問題意識を持つように心がけることで、しっかりしたテーマ作りができました。それに加え、授業を通して小論文の構成や展開の方法を身につけられたことが合格へとつながったと思います。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「私が興味のありそうな研究科を紹介してくれた。SDMに関する情報が豊富であった。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「A先生の授業と研究計画書の添削etc・・・。これがなかったら合格もなかったでしょう。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「中ゼミに来ていなかったらSDMを知らなかった。筆記も面接対策を効率良く行うことができた。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「私が興味のありそうな研究科を紹介してくれた。SDMに関する情報が豊富であった。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「中ゼミの先輩たちの受験情報や過去問など情報はたくさんありますので、その情報をうまく活用すると良いと思います。合格体験談に来たOBやOGの方には、学校の内部の情報を教えていただけるので、その時に疑問や相談をするとなお良いと思います。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「ここにこなければ、システムデザイン・マネジメント研究科という名前すら知らなかったでしょう。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「A先生の小論文指導が本当に役立った。いくつかの理論を使えるようにしていたが、今回はウルリヒ・ベックのリスク社会を使って書いた。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「授業で学んだことが役に立ちました。A先生から頂いた「大学院入試の面接の切り抜け方」というプリントが役に立ちました。」

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
「情報量が豊富なところと、担当の先生とマンツーマンで面接できるところ。」

 
W

お茶の水合格者の声。

in 合格者の声, 女子大学 , by admin

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
「さまざまな受験情報が得られること、受験勉強を継続する励みをもらえること、先生との面談も知的好奇心をそそられ、勉強が楽しくなると思います。」

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
「人生の選択肢は広がったと思います。広がりすぎて、今度はどんな職に就くのか、あるいは進学するのか、またまた悩みの種が生まれていますが、それもまた楽しいです。」

 
W

東京工業大学大学院合格者の声。

in 合格者の声, 東工大 , by admin

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「大学院入試は、自分の夢を叶えるために、神様が与えてくださった最後のチャンスだと思いました。最後なので、とにかく必死に中央ゼミナールで勉強しました。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「読むべき本を教えてもらったり、いろいろな大学院の紹介をしてらもったことは、大変ためになりました。また、面接対策では想定される質問など予定通りでした。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「大学院の入試では、限られた時間内に小論文を書かなければなりません。そのためには、事前に自分の中でいくつかの持ちネタを用意しておく必要があります。そこで、添削された論文で、入試に使えそうなものは覚えました。時間の余裕がある場合は、書きなおして、再度添削してもらいました。このように、添削を通して、実際の入試でも通用する論文を仕上げることができました。入試本番では、授業で添削してもらった論文のネタをほとんど使いました。」

 
W

一橋合格者の声。

in 一橋, 合格者の声 , by admin

一橋大学大学院商学研究科
「大学院受験を支えた言葉は、「臥薪嘗胆」と、「なせばなるなさねばならぬ何事もならぬはひとのなさぬなりけり」です。大学受験に失敗して短大に入って編入をしたんですけど、もう失敗をしたくないと強く思って勉強しました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「アフリカについて学べ、社会学的な視点から見られるということを考慮したところ、一橋が候補として出て来ました。最初は神戸大学の国際協力研究科も視野に入れていましたが、国際協力という視点ではなく、地域の人々関係、つまり、ソーシャルキャピタルや意思決定に関わるNGOと現地のネットワーク関係における権力関係などに焦点を当てて研究したいと思って、一橋に決めました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

一橋大学大学院社会学研究科
「大学院に合格するには、的確な情報収集が必要不可欠です。中央ゼミナールでは大学院進学の目的に合わせてさまざまな大学院を紹介してくれます。」

一橋大学大学院社会学研究科
「学士編入を考えて入学した後、講師の助言で大学院進学に変更。その後は、答案の添削による学力アップに加えて、研究室訪問のコツや面接練習などで強力にバックアップしてもらい、精神的にもすごく大きな支えになりました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「過去問が多くある点、資料が多くある点、何度でも答案を添削して頂ける点、自習室が毎日使える点などが役立ちました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「私は文系、理系、文理融合系の大学院を受験しました。決して軸がぶれていた訳ではなく、一貫した問題意識のもと受験していまいた。実は、理系の大学院にも文系の研究室があるところは、文系でも受験することができます。学際系大学院も文系理系問わず受験できます。」

 
W

京大合格者の声。

in 京大, 合格者の声 , by admin

京都大学大学院人間・環境学研究科
「中央ゼミナールの授業と紹介された基本書を徹底的にやればいい対策になると思います。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「授業内容が試験でそのまま出るなどお世話になりっぱなし。中ゼミに入らなかったら絶対に受かってないと思う。」

京都大学大学院地球環境学舎
「A先生の授業で毎週小論文を書いていたコトが本当に役立ちました。練習していたおかげでペース配分なども余裕をもって行うことができました。授業内で書き終わらないと、つい持ち帰って来週までに書こう等と思ってしまいがちですが、毎週居残りしてでもきちんと書きあげていくといいと思います。私は毎週授業の後に急いで書いていたおかげで書くスピードがぐんと早くなりました。」

 
W

東大合格者の声。

in 合格者の声, 東大 , by admin

東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院農学生命科学研究科
「学歴ロンダリングは一部の人たちから批判されていますが、全く悪いことではありません。アメリカではロンダは当たり前です。他人の意見に振り回されず、ぜひ院受験をして、最終学歴をランクアップしてください。」

東京大学大学院農学生命科学研究科
「正直、就職活動の際、希望の会社に最終面接で落ちてしまい「もう一度チャレンジして、納得のいく会社に行きたい。」という気持ちはありました。そんな時、東大の修士1年の友人に大学院の説明会を勧められ、なんとなく聞きに行ったのがきっかけです。私は、大学3年次編入の際も中ゼミに大変お世話になったので、その圧倒的な情報量やサーポートのすごさは知っていました。特に今回は、併願する大学院に志望理由書を提出しなくてはいけなかったので「ヒントをもらわないとなかなか自分では書けない。」と思い、迷わず中ゼミに再入塾しました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院は情報戦だというお話を先輩方からも伺っていたため予備校に通うことにしました。実際に自分で研究室や受験勉強のリサーチをする中で、あまりに情報が散乱しておりとても苦しみました。また、元々試験勉強を自発的にすることが得意なタイプではなく、勉強のペースメーカーとしても 予備校は活用できると思いました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は大学受験とはだいぶ異なって情報がとても大切だったので、ぜひ中ゼミを活用してほしいです。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「受験勉強中は目標に向けて一生懸命にがんばれたので、とても充実していました。中ゼミでは先生方や友達や本や情報を最大限に活用できました。先生がよく「受験は要領と気合」と仰っていましたが、本当にその通りだと痛感しています。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「基本的に筆記試験・論文対策は中央ゼミナールで紹介された本を読んだり、授業を繰り返し見直すだけで完璧になります。また、予備校ならではのピリッとした空気に触れるとモチベーションがあがるんで、自分を追い詰めたい時は極力自習室も使うようにしていました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「自分の得意な論文ネタを3つくらい作って、それを使いこなせるように練習しました。出題される多様な問題に対してどうやって自分の得意なネタにからめていけばベストか、論文をたくさん書いて添削してもらって、練習しました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「出題ジャンルが幅広いので、やみくもに勉強しても効率が悪かった。傾向と対策、またオールマイティに使える論文のネタを教えてもらったのがとても役立った。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「人生の選択肢は確実に広がりました。大学院は、就職をするにしても、研究者の道に進むにしても、自分が一体どういうことをしていきたいのかをじっくり考えられるいい機会です。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「たくさんある受験情報の中から、自分に合ったものを提供してくれることが予備校活用のメリットです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「大学院受験は成長の場だったと思います。自分は今まで勉強したことが無かったので、勉強面でもかなり成長できたと思います。また、内面でも自分を客観的に見られるようになったので良い経験でした。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「入学相談の時に、自分がこれから受験できる大学院をA先生がずらーっと紙4ページくらいにわたって書いてくださったものをみて、なんだか自分の将来が開けるような気がして、この先生についていこうと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「計画的・戦略的に受験を進めることだと思います。またその手助けとして、中ゼミの先生や先輩たちがいると思いますよ。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「進路の選択肢は広がったという実感はありますね。東大以外は採用しないという企業や省庁を受けるのも怖くなくなりましたし。入学前からも様々な国際会議に参加させていただき、自分の研究分野の著名な研究者の方ともお話しする機会を設けていただけるなど、合格した瞬間から世界が広がりました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「勉強は中ゼミで、うちでは勉強しないというメリハリをつけていました。中ゼミの開室から閉室時間までいれば1日12時間以上は勉強できるわけですから。息抜きじゃないですけど、高円寺周辺にはおいしいラーメン屋さんもあるので、ご飯を楽しみに頑張っていました(笑)。あと私は毎月1回は宝塚を見に行くのですが、受験のときも自分へのご褒美は忙しくても欠かさず与えていましたね。」

 
W

地理学の大学院(東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶應など)。

高校生で地理を選択する人が少なくなり、
大学受験で地理を選択して受験する人が少なくなった久しいですが、
大学院には地理学を研究できるところも多数ありますよ。

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
東京大学大学院経済学研究科
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
東京大学大学院理学系研究科地球惑星環境学科
京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻地理学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻文化・地域環境論講座地域空間論分野
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院理学研究科生物科学専攻動物学教室
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院経済学研究科
東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院都市・環境学コース
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院生命環境科学研究科地球科学専攻
筑波大学大学院生命環境科学研究科空間情報科学分野
筑波大学大学院人文科学研究科歴史・人類学専攻
首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理環境学域

早稲田大学大学院教育学研究科社会科教育専攻
早稲田大学大学院商学研究科
慶應義塾大学大学院経済学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザインガバナンスプログラム
明治大学大学院文学研究科
立教大学大学院文学研究科
法政大学大学院人文学研究科
法政大学大学院経済学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
駒澤大学大学院文学研究科
国士館大学大学院文学研究科
立正大学大学院地球環境科学研究科 など

 
W

文化人類学系コース受験案内

文化人類学系コース受験案内
(文化人類学・民俗学・宗教学・死生学・比較文化論系)
「大学院文化人類学論文」の履修+読書で受験できるターゲット

「国公立」
東京大学大学院 人文社会系研究科 宗教学宗教史学
東京大学大学院 人文社会系研究科 イスラム学
東京大学大学院 人文社会系研究科 文化資源学
東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究

東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学コース

東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学コース
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース

東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻北米
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻中国
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻日本
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻オセアニア

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 社会情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 文化・人間情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 アジア情報社会コース

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境専攻

東京大学 文学部 宗教学宗教史学(学士編入)
東京大学 文学部 イスラム学(学士編入)

京都大学大学院 文学研究科 文献文化学専攻 仏教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 宗教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 キリスト教学専修
京都大学大学院 人間・環境学研究科
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学大学院 教育学研究科
京都大学大学院 地球環境学舎

一橋大学大学院 社会学研究科 総合社会科学専攻
一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会研究専攻
一橋大学大学院 言語社会研究科

東京工業大学大学院 環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

首都大学東京大学院人文科学研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科

筑波大学大学院人文社会科学研究科

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科

千葉大学大学院文学研究科

埼玉大学大学院文化科学研究科

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院

東北大学大学院文学研究科

名古屋大学大学院文学研究科

大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科

九州大学大学院人間環境学研究院

その他、神戸大学大学院、大阪市立大学大学院など、全国国公立大学大学院。

「私立」
早稲田大学大学院 文学研究科 文化人類学コース
早稲田大学大学院 文学研究科 中東・イスラーム研究コース
早稲田大学大学院 人間科学研究科
早稲田大学大学院 社会科学研究科 
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科

慶應義塾大学大学院 社会学研究科
慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 民族学考古学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 東洋史学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 国文学専攻
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 

上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院神学研究科

国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科

関西大学大学院 文学研究科
関西大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院文学研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
関西学院大学大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
同志社大学大学院神学研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
成城大学大学院文学研究科
國學院大学大学院文学研究科
大正大学大学院文学研究科
立正大学大学院文学研究科
東京女子大学大学院
日本女子大学大学院
聖心女子大学大学院
フェリス女学院大学大学院
東洋英和女学院大学大学院   など

 
W

広い意味での社会学・学際系の大学院受験ターゲット。

「大学院受験は情報戦!」「受験は要領と気合!」  
旧帝大、東工大一橋、早慶上智MARCHなどの有名校はたくさん大学院を作ったため、様々な入試パターンを用意して、いろいろな受験生に受けてもらおうと思っていますが、大学院受験情報はあまり流通していないため、せっかくの受験チャンスを逃してしまっている人が多くなってしまっています。
面接だけでOKのところなど、入試科目が少ない大学院から、筆記試験がしっかりある大学院まで様々ですが、中央ゼミナールの社会学系コースで準備をしてもらえば、うまく受験戦略を立てて、いい結果を引き寄せる確率が高まります。
「大学院受験は情報戦!」「受験は要領と気合です。」うまく情報収集をして、うまく受験戦略を立てて、効率のよい受験勉強を、気合を入れてして行くといいと思います。
以下に、中央ゼミナールの社会学・学際系の大学院コースで勉強する人の受験ターゲットになりうる主な大学院のリストを作成しました。
大学生でも社会人でも受験できるところ、社会人でないと受験できないところなど、いろいろありますが、研究科の名前は全然社会学系でないけれど、面接だけでOKのところ、筆記試験が専門的でない小論文であるために、併願しやすいところなど、いろいろあります。
おひとりおひとりの状況、受験科目の都合で、オススメの大学院は違って来ますので、中央ゼミナール赤田まで個別にご相談ください。
しっかりと情報集して、うまく受験戦略を立てれば、多くの選択肢の中から、より自分に合った大学院を受けて行くことができ、よい結果につながる可能性が高まるのが大学院入試です。中央ゼミナールをうまく活用して、ぜひステップアップなさってください。

■国公立
「東大」
東京大学大学院 人文社会系研究科 社会文化研究専攻 社会学研究室
東京大学大学院 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院 人文社会系研究科 文化資源学研究専攻
東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究専攻

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 社会情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 文化・人間情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 アジア情報社会コース

東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 科学技術基礎論大講座
東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系 複合系計画学大講座

東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学コース
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学コース
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論コース
東京大学大学院 総合文化研究科 人間の安全保障プログラム

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 社会文化環境学専攻
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 国際協力学専攻

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 人間環境学専攻
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 海洋技術環境学専攻
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 サスティナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム

東京大学大学院 教育学研究科 比較教育社会学コース
東京大学大学院 教育学研究科 生涯学習基盤経営コース

東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻
東京大学大学院 農学生命科学研究科 農業・資源経済学専攻

東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻

東京大学 まちづくり大学院(社会人)

東京大学大学院 公共政策教育部(社会人)

東京大学 法学部学士編入

東京大学 文学部学士編入   など

「京大」
京都大学大学院 文学研究科 行動文化学専攻 社会学専修
京都大学大学院 文学研究科 文献文化学専攻 仏教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 宗教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 キリスト教学専修
京都大学大学院 文学研究科 現代文化学専攻 科学哲学科学史専修
京都大学大学院 文学研究科 現代文化学専攻 情報・史料学専修
京都大学大学院 文学研究科 現代文化学専攻 二十世紀学専修

京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生人間学専攻
京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生文明学専攻
京都大学大学院 人間・環境学研究科 相関環境学専攻

京都大学大学院 教育学研究科 教育学講座
京都大学大学院 教育学研究科 教育社会学講座
京都大学大学院 教育学研究科 生涯教育学講座

京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 グローバル地域研究専攻

京都大学大学院 農学研究科 生物資源経済学専攻

京都大学大学院 地球環境学舎

京都大学大学院 総合生存学館

京都大学大学院 エネルギー科学研究科

京都大学大学院 公共政策教育部(社会人)

京都大学大学院 経営管理教育部(社会人)

京都大学大学院 医学研究科 社会健康医学系専攻   など

「一橋」
一橋大学大学院 社会学研究科 総合社会科学専攻
一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会研究専攻
一橋大学大学院 言語社会研究科
一橋大学大学院 経済学研究科(特別入試)
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科(社会人)
一橋大学 国際・公共政策大学院(社会人)
一橋大学大学院 商学研究科 経営学修士コース 経営管理プログラム
一橋大学大学院 商学研究科 経営学修士コース ホスピタリティ・マネジメント・プログラム
一橋大学大学院 商学研究科 経営学修士コース 経営分析プログラム   など

「東工大」
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 社会・人間科学系コース
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 地球環境共創コース   など

「藝大」
東京芸術大学大学院 国際芸術創造研究科
東京芸術大学大学院 映像研究科   など

「東大京大以外の旧帝国大学」
北海道大学大学院 文学研究科
北海道大学大学院 国際観光学院・広報メディア
北海道大学 公共政策大学院
東北大学大学院 文学研究科
東北大学大学院 情報学研究科
東北大学大学院 国際文化研究科
東北大学 公共政策大学院
東北大学大学院 情報科学研究科
名古屋大学大学院 文学研究科
名古屋大学大学院 環境学研究科
大阪大学大学院 人間科学研究科
大阪大学大学院 文学研究科
九州大学大学院 人間環境学府・人間環境学研究院
九州大学大学院 地球社会統合科学府・比較社会文化学研究院

「東京近郊の有力国公立」
東京外国語大学大学院 総合国際学研究科
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 医療管理・政策コース
お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 人間発達科学専攻 応用社会学コース
お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 人間発達学専攻 教育科学コース
お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 ジェンダー社会科学専攻 生活政策学コース
お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 ジェンダー社会科学専攻 開発・ジェンダー論コース
お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 比較社会文化学専攻 生活文化学コース
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 哲学・思想専攻
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 歴史・人類学専攻
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 国際公共政策専攻
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 国際日本研究専攻
筑波大学大学院 人文社会科学研究科 国際地域研究専攻
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 世界遺産専攻
首都大学東京大学院 人文科学研究科 社会学専攻
千葉大学大学院 文学研究科
埼玉大学大学院 人文社会科学研究科

「その他、地方国公立」
奈良女子大学大学院
神戸大学大学院
大阪市立大学大学院
広島大学大学院   など地方国公立。

■私立
「早稲田」
早稲田大学大学院 文学研究科 社会学コース
早稲田大学大学院 文学研究科 文化人類学コース
早稲田大学大学院 文学研究科 表象・メディア論コース
早稲田大学大学院 文学研究科 中東・イスラーム研究コース
早稲田大学大学院 文学研究科 現代文芸コース

早稲田大学大学院 教育学研究科 社会科教育専攻

早稲田大学大学院 環境・エネルギー研究科

早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 地域研究領域
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 国際関係領域
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 国際協力・政策研究領域

早稲田大学大学院 人間科学研究科 地域・地球環境科学研究領域
早稲田大学大学院 人間科学研究科 文化・社会環境科学研究領域
早稲田大学大学院 人間科学研究科 健康福祉科学研究領域
早稲田大学大学院 人間科学研究科 教育コミュニケーション情報科学領域
早稲田大学大学院 社会科学研究科 基礎社会科学研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 公共政策研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 国際社会研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 市民社会研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 人的資源エンパワメント研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 福祉社会・政策デザイン研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 サスティナビリティ学研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 地域研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 現代経営・企業研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 現代日本学研究分野
早稲田大学大学院 社会科学研究科 都市社会・計画デザイン研究分野
 
早稲田大学大学院 政治学研究科 政治学専攻
早稲田大学大学院 政治学研究科 ジャーナリズム専攻
早稲田大学大学院 政治学研究科 公共経営専攻

早稲田大学大学院 経済学研究科

早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科Language and Communication
早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科Culture and Communication
早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科Society and Communication

早稲田大学大学院 人間科学研究科 地域・地球環境科学研究領域
早稲田大学大学院 人間科学研究科 文化・社会環境科学研究領域
早稲田大学大学院 人間科学研究科 健康・生命科学研究領域
早稲田大学大学院 人間科学研究科 健康福祉科学研究領域
早稲田大学大学院 人間科学研究科 教育コミュニケーション情報科学研究領域

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科

早稲田大学大学院 情報生産システム研究科 情報アーキテクチャ分野
早稲田大学大学院 情報生産システム研究科 生産システム分野
早稲田大学大学院 情報生産システム研究科 集積システム分野   など

「慶應」
慶應義塾大学大学院 社会学研究科 社会学専攻 社会学
慶應義塾大学大学院 社会学研究科 社会学専攻 社会心理学
慶應義塾大学大学院 社会学研究科 社会学専攻 文化人類学・民俗学
慶應義塾大学大学院 社会学研究科 社会学専攻 マスコミュニケーション
慶應義塾大学大学院 社会学研究科 教育学専攻

慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻
慶應義塾大学大学院 法学研究科 ジャーナリズム専攻
慶應義塾大学大学院 法学研究科 公共政策専攻

慶應義塾大学大学院 文学研究科 民族学考古学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 東洋史学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 国文学専攻

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科

慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 テクノロジー分野
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 ポリシー分野
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 アート分野
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 マネジメント分野

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 サイバーインフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 先端生命科学プログラム

慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科      など

「上智・理科大・ICU」
上智大学大学院 総合人間学研究科 社会学専攻
上智大学大学院 文学研究科 新聞学専攻
上智大学大学院 文学研究科 文化交渉学専攻
上智大学大学院 地球環境学研究科
上智大学大学院 グローバルスタディ研究科
上智大学大学院 実践宗教学研究科
上智大学大学院 神学研究科

国際基督教大学大学院 アーツ・サイエンス研究科   など

東京理科大学大学院 イノベーション研究科 技術経営専攻
東京理科大学大学院 イノベーション研究科 知的財産専攻

「GMARCH」
学習院大学大学院 人文科学研究科 身体表象論専攻
学習院大学大学院 政治学研究科

明治大学大学院 文学研究科
明治大学大学院 政治経済学研究科 政治学専攻
明治大学大学院 情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院 国際日本学研究科
明治大学大学院 農学研究科
明治大学大学院 教養デザイン研究科
明治大学大学院 ガバナンス研究科
明治大学大学院 グローバル・ビジネス研究科

青山学院大学大学院 総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院 社会情報学研究科
青山学院大学大学院 国際政治経済学研究科
青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科

立教大学大学院 社会学研究科
立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院 文学研究科
立教大学大学院 現代心理研究科
立教大学大学院 観光学研究科
立教大学大学院 コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院 キリスト教学研究科
立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科

中央大学大学院 文学研究科
中央大学大学院 総合政策研究科
中央大学大学院 戦略経営研究科

法政大学大学院 社会学研究科
法政大学大学院 政策創造研究科
法政大学大学院 公共政策研究科
法政大学大学院 連帯社会インスティチュート
法政大学大学院 人文科学研究科 国際日本学インスティチュート
法政大学大学院 イノベーションマネジメント研究科   など

「関関同立」
関西大学大学院 社会学研究科
関西大学大学院 総合情報学研究科
関西大学大学院 社会安全研究科
関西大学大学院 人間健康研究科
関西大学大学院 ガバナンス研究科

関西学院大学大学院 社会学研究科
関西学院大学大学院 人間福祉研究科
関西学院大学大学院 国際学研究科
関西学院大学大学院 教育学研究科
関西学院大学大学院 総合政策研究科
関西学院大学大学院 神学研究科
関西学院大学大学院 戦略経営研究科

同志社大学大学院 神学研究科
同志社大学大学院 社会学研究科
同志社大学大学院 総合政策科学研究科
同志社大学大学院 文化情報学研究科
同志社大学大学院 スポーツ健康科学研究科
同志社大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科
同志社大学大学院 神学研究科
同志社大学大学院 ビジネス研究科

立命館大学大学院 社会学研究科
立命館大学大学院 国際関係研究科
立命館大学大学院 映像研究科
立命館大学大学院 政策科学研究科
立命館大学大学院 先端総合学術研究科
立命館大学大学院 経営管理研究科
立命館大学大学院 テクノロジーマネジメント研究科   など

「その他、私立」
津田塾大学大学院 
東京女子大学大学院 
日本女子大学大学院 
聖心女子大学大学院 
白百合女子大学大学院 
清泉女子大学大学院 
フェリス女学院大学大学院 
学習院女子大学大学院 
東洋英和女学院大学大学院   などの女子大(その他、関西など地方)

成成明学獨國武 
日東駒専 
大東亜帝国 
関東上流江戸桜   
など東京近郊の私立。

産近甲龍 
外外経佛 
摂神追桃 
神姫流兵   
などの関西の私立。

北海学園 
東北学院 
南山 
広島修道 
松山 
西南学院、
福岡
立命館アジア太平洋
など関東関西以外の私立。

 
W

現代のアイドルブームの頂点の乃木坂46の象徴・生駒里奈さんが今日さよならコンサート。

ゴールデンウィークの握手会が乃木坂46での最後の活動になるそうですが、
今日は武道館でのさよならコンサートだそうです。

秋田県から上京して来たショートカットの子がセンターとしてがんばったことが、
乃木坂46の透明感のあるイメージを決定づけましたよね。

卒業おめでとうございます。

今後の学問的なアイドル研究においてきっといろいろと今日という日は論じられることでしょう。

 
W

B’Zの稲葉浩志さんは数学専攻。

稲葉浩志さんは、横浜国立大学で数学を専攻なさり、
中学校の数学の教員免許を取得なさっておられますよね。
岡山県から上京なさり、しっかりと勉強もなさりつつ、
歌手という夢を叶えられました。

数学の免許を取得するというのは、しっかりとリスクヘッジも
できておられますね。しっかりした人なのでしょうね。

 
W

元フリーアナウンサーの伊藤綾子さんは山形大学のご出身。

元フリーアナウンサーの伊藤綾子さんは
山形大学のご出身でいらっしゃいます。

山形大学と言えば、元フジテレビ女子アナの
武田祐子さんの母校でもありますよね。

地方の国立大学には、地方の秀才が在籍していますので、
底力があり、良い人材が輩出されますね。

 
W

科学技術社会論プログラム説明。

Science, Technology and SocietyあるいはScience and Technology Studies(STS)は、近年、社会的ニーズが増し、研究が盛んになっています。広い意味での科学技術をどのように社会に生かし、よりよい社会を作って行けばいいのか、といった学問分野が科学技術社会論(STS)です。

 科学、科学技術を研究すると言いますと、理系(自然科学)の人がやるものだと思われがちですが、理系の人ばかりでなく、文系の大学院、文理融合の学際系の大学院でも研究がお粉されています。哲学、倫理学、歴史学、社会学、文化人類学、コミュニケーション論、教育学、経営学などいろいろなバックグラウンドの人たちが研究活動に参加しています。

 科学技術社会論、科学史、技術史、科学哲学、科学社会学、科学人類学、科学ジャーナリズム論、サイエンスコミュニケーション論、応用倫理学、臨床哲学、リスク社会論、技術者倫理、科学技術倫理、意思決定論、合意形成論、科学技術政策、イノベーション政策、環境倫理、企業倫理、医療倫理、サイエンスカフェなど、広い意味での科学技術社会論に関心がある方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

受験ターゲット例
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院人文社会科学研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策大学院
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院国際公共政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科  など

中央ゼミナールでの対策
 広い意味での科学術社会論(STS)を研究できる大学院の入試科目は、外国語は、TOEFL、TOEIC、英文和訳、二カ国語の和訳、英語なしなど様々ですし、日本語の筆記試験も、専門論文、小論文、論文なしとバリエーションがあります。ごく一部の大学院では面接はありませんが、基本的に面接(口頭試問)はあります。
中央ゼミナールではこれらすべての形式に対応できるように、幅広いカリキュラムをご用意しております。英語に関しては、TOEFL講座、TOEIC講座、「東大対策大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「大学院英語<人文系>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英文和訳基礎徹底」などを設置しております。英語以外にも、「ドイツ語購読」「フランス語購読」「中国語購読」の授業も設置しております。
 論文対策としては、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「哲学論文講義」などの講座をうまく組み合わせることで、併願することができます。その他、特殊な出題傾向のものに関しては、個別の読むといい本のアドバイスをさせていただきますし、場合によっては「論文個別指導コース」の履修も可能です。研究計画書と面接対策(受験校の相談も含めて)の個別指導だけをご希望の方には、「大学院受験サポートコース」という個別指導コースをご用意しております。
 いずれにせよ、まずは個別にご相談ください。

合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「学部で興味を持って研究していたテーマにもう少し別のアプローチからも迫りたいと思い、大学院受験をしようと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「研究計画書については、早めに作り始めたのがとても大きかったと思います。おかげで、先生と何度も何度も推敲を重ねることができ、良い研究計画書を作ることができたと思います。研究計画書は一つモデルを作っておけば志望校に合わせて少し改変することでその志望校にあった研究計画書になるので早めに研究計画書のモデルを作ることはオススメだと思います。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「中ゼミの先生もよくおっしゃっているように、情報をうまく集めることが大切だと思います。私は、中ゼミに通っていなければ、先輩たちが書いた入試情報を見たり、同じ授業を取っている方たちと情報を共有しあったりできなかったので、通っていて良かったと思います。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。もう一度学生に戻れるということでもありますが、一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院受験は情報戦だと思います。また中ゼミの卒業生の大学院進学実績は素晴らしく、たくさんの卒業生がいるため、卒業生の学力レベルから私のレベルに合った大学院を教えていただけたので的確なアドバイスをいただけ非常に助かりました。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につながるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうした哲学カフェ、サイエンスカフェの研究をしたいと思っています。」

 
W

文化研究プログラム説明

広い意味での文化研究をするアプローチと言いますと、文学、言語学、哲学、宗教学、人文地理学、歴史学、考古学、美学、芸術学、美術史といった従来型の細分化された学問のアプローチがあります。
その一方で、最近では、文化資源学、比較文化論、メディア論、地域研究、地域文化研究、文化交渉学、デジタルヒューマニティーズ、カルチュラルスタディーズ、文化社会学といったような、学際的(学問の垣根を飛び越えた学問分野横断的なアプローチ)に文化研究をする大学院も目立つようになっています。いわゆるハイカルチャーから、いわゆるサブカルチャーまで、いろいろな研究が行われています。

広い意味での文化研究の受験ターゲット
と言いますと、

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻  
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室

京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究科言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究科現代史学専修  など

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会動態研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会文化研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間行動研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間・社会形成研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻歴史社会研究分野
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科第一部門
一橋大学大学院言語社会研究科第二部門   

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京藝術大学大学院映像研究科
東京藝術大学大学院音楽研究科
東京藝術大学大学院美術研究科

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院日本語教育研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科   

慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバー・インフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
慶應義塾大学大学院医学研究科 

上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院言語科学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科言語研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科社会文化分析
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科メディアと言語
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科日本文化研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科超学域文化研究

明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
青山学院大学大学院文学研究科
青山学院大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院キリスト教学研究科
立教大学文学研究科比較文明論専攻
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク論専攻
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院現代心理研究科映像身体専攻
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院政策創造研究科

などがあります。

中央ゼミナールでの受験対策
上記の大学院の入試科目は、

二カ国語の和訳・専門論文・面接
一カ国語の和訳・専門論文・面接
TOEFLの事前提出・専門論文・面接
TOEELの当日受験・専門論文・面接
TOEIC・小論文・面接
TOEIC・面接
小論文・面接
面接のみ

など様々です。みなさん各自のニーズをうかがい、その上で、みなさんがやりたいことができ、受験しやすいプランをご提案したしますので、お気軽にご相談ください。

中央ゼミナールには、「大学院英語<社会科学>」「大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「東大対策大学院英語<人文系>」「大学院英文和訳基礎徹底」といった大学院対策に特化した講座、TOEFL、TOEIC対策講座、ドイツ語、フランス語、中国語などの語学講座が設置されていますし、大学編入対策との共通講座、中学・高校の基礎から復習する各種英語講座などもあります。
論文は、「哲学論文」「西洋史論文講義」「言語・文化・地域演習」をはじめとする人文系の講座もありますし、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」などで、学際的に文化を研究するカリキュラムの論文対策ができますし、「大学院学際系論文」では、実務的な文化政策を研究するための大学院の筆記対策がしやすくなっています。
その他、ピンポイントで過去問対策をやりたい方には、「論文個別指導コース」などもございます。研究計画書、面接対策に特化した「受験サポートコース」などもあります。
 いずれにしても、みなさん各自の学問的関心などによって、受験校、中央ゼミナールでのおすすめの履修は変って来ますので、まずはお気軽にご相談ください。

合格者の声
東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「A先生と面談して、先輩たちの合格実例を拝見させてもらいまいた。こういうテーマもあるんだと思いながら、最後に自分の興味のある場所を研究テーマに決めました。堅苦しいテーマじゃなくて、やり甲斐のある自分の好きなポップカルチャー関連のテーマを見つけられて、本当によかったです。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「カフェの研究をしたいと思っています。おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につあんがるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうしたカフェの研究をしたいと思っています。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「仕事をしながら大学院で学べるのは社会人にとってはありがたいです。今まで何十年も打ち込んできた文化的趣味には一生関わっていきたいと考えています。その分野で今後、指導や文化の普及活動を行うためには学術的、論理的な思考を身につけ、社会的な信頼度を高める必要があると感じました。」

法政大学大学院政策創造研究科
「中ゼミの授業中は一番前の席に座って授業内容を聞き逃さないことだと思います。答案は毎回提出し、添削結果を見て、書き直して再提出するといいと思います。」

 
W

ももいろクローバーZの有安杏果さんは大卒。

ももいろクローバーZの有安杏果さんが引退なさってしばらく経ちますね。

有安さんは、写真を大学で専攻なさった大卒アイドルでいらっしゃいました。

やはり、大学を出ておくと、芸能界以外の一般社会への転身も比較的やりやすいのでしょうね。

学んでおくと何かと人生の選択肢が増えると思います。

 
W

小泉竹中構造改革の経済学者・竹中平蔵元大臣は、現在は東洋大学国際学部教授。

慶應義塾大学総合政策学部教授だった時に小泉純一郎内閣総理大臣から依頼を受けて大臣に就任し、小泉・竹中構造改革を推進なさった経済学者の竹中平蔵元大臣は、慶應義塾大学を定年退職んさって、慶應義塾大学名誉教授となり、現在は、東洋大学国際学部で教鞭をお取りになっておられます。

東洋大学の方は、日本の一大転換点を演出した当事者から日本経済について学べるんですね。

 
W

東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻。

超域文化科学専攻と言いますと、
一体何の勉強をするところなんだろう?
と思うと思います。

東大の場合、
超域文化科学専攻の中に、
比較文学比較文化論コース、
文化人類学コース、
表象文化論コースがありまして、

文学、哲学、歴史、芸術学、美学、文化人類学、音楽学、演劇学、などの人文科学についてしっかりと研究できる大学院になっています。

いやー、複雑なネーミングですよね。

 
W

石原裕次郎は慶應義塾大学、渡哲哉は青山学院大学、舘ひろしは千葉工業大学、神田正輝は日本大学芸術学部。

石原裕次郎は慶應義塾大学、
渡哲哉は青山学院大学、
舘ひろしは千葉工業大学、
神田正輝は日本大学芸術学部。

石原軍団は大学に行くもんですね。

 
W

人生の意味。生きる意味の研究は、哲学科に限らずできますよ。

生きる意味の研究をしたいような人は、
それは哲学だ!と思いがちですが、
生きる意味の研究は、
宗教学、文化人類学、社会学などいろいろな分野でできますよ。
もちろん、心理学、教育学、文学、、、、、

 
W

「大学院社会学論文」土曜日の夜。

in 授業内容 , by admin

「大学院社会学論文」
 広い意味での社会学系の大学院を目指す方々のための受験対策講座です。社会学とは、社会の見えない構造を可視化する学問です。この授業では、社会学系のことを効率よく学んでいきます。出題傾向をふまえて、知識、受験テクニックをお伝えしながら、人気大学院の出題への対応できる学力とノウハウを養っていきます。これまで合格した多くの人たちが読んで効果的だった本をどんどん紹介したり、大学院情報、受験情報をお伝えしつつ、毎回の授業では、役立つ理論、答案作成法、発想法などを共に学び、とてもたくさんの過去問題を解けるようにします。
 社会学と隣接分野(メディア論、社会心理学、現代思想、政治経済、科学技術社会論など)の多種多様な理論(ウェーバー、デュルケムといった古典から、現代の理論まで)を幅広く効率よく学び、それらの理論を用いて、社会学的想像力があり、社会の見えない構造を可視化する答案作成のやり方を実践的に学びます。
 例えば、ハビトゥス、文化的再生産、コグニティブアビリティ、『プロ倫』、『自殺論』、外部志向型、公共圏、グローバルヴィレッジ、サードプレイス、価値自由、質的調査、量的調査、ソーシャルキャピタル、構築主義、集合的記憶、リスク社会、弱い紐帯の強さ、認知的不協和理論、パノプティコン、生の権力、ロマンティックラブイデオロギー、家父長制、隠れたカリキュラム、ジェンダー、母性神話、三歳児神話、学校化、医原病、反証可能性、オープンソサイエティ、近代合理主義、近代化、象徴的暴力、構造的暴力、ホッブズ問題、マクドナルド化、リキッドモダニティ、ポストモダン、ゲゼルシャフト、官僚制、存在被拘束性、社会的排除、社会的包摂、自由からの逃走、権威主義的パーソナリティ、感情労働などのような理論を学び、とても多様な出題に応じて答案を書けるようにします。
 受験ターゲットは、東大(情報学環・学際情報学府の社会情報学専攻と文化・人間情報学専攻、人文社会系の社会学、教育学の比較教育社会学、総合文化の広域科学専攻と国際社会科学専攻相関社会科学コース、新領域創成科学の社会文化環境学専攻など)、京大(文学、人間・環境学、教育学、アジアアフリカ地域研究など)、一橋(社会学、言語社会)、東工大(環境・社会理工学院の社会・人間科学コース)、早稲田(文学、教育学、社会科学、人間科学、政治学、スポーツ科学、アジア太平洋など)、慶應義塾(社会学、法学、政策・メディアなど)、その他の旧帝大、お茶大、筑波、東京外国語、上智、ICU、MARCH、関関同立などです。
 各自の興味、受験方針によって、「大学院文化人類学論文」などをセットで履修すると併願プランがうまく進み、合格の打率がアップしますので、まずは赤田までお気軽にご相談ください。「大学院受験は情報戦」「受験は要領と気合い」です。うまく受験戦略を立てて、格を引き寄せましょう。

 
W

「大学院文化人類学論文」土曜日の夜。

in 授業内容 , by admin

「大学院文化人類学論文」
 この講座では、広い意味での文化人類学系の学問分野を大学院で研究しようとしているみなさんの受験支援を行います。文化人類学論文という名前の講座ですが、宗教学、歴史民俗学、比較文化論、死生学、地域研究、応用倫理学、地理学系などの大学院を受験ターゲットに入れた講座です。つまり、広い意味での文化系の大学院を目指す方々のための講座です。文化はいかにあるべきかというのではなく、文化はいかにあるか、いかにあったか、という視点の講座です。
 例えば、罪の文化、恥の文化、甘え、文化相対主義、自文化中心主義、ポストモダン、伝統の創造、文化の真正性、文化帝国主義、原理主義、包括主義、宗教多元主義、グローバル化、通過儀礼、近代化、呪術からの解放、世界の再魔術化、貧困の文化、アニミズム、ウェーバーテーゼ、マートンテーゼ、科学、技術、メディア、死と再生、ヌミノーゼ、究極的関心、スピリチュアリティ、癒し、セルフヘルプ、つながり、企業倫理、生命倫理、環境倫理、新自由主義、社会進化論、救済、野生の思考、フランクフルト学派、生活世界の植民地化、想像の共同体、共同幻想論、セクシュアリティ、マイノリティ、伝統文化と人権、多文化共生、形式知、暗黙知、土着の知、在来知、パラダイム、GNH、ケイパビリティ、クレオール、オリエンタリズム、巡礼、集合的沸騰、アウラの喪失、実存主義、プラグマティズム、人間の安全保障などのような理論を学び、多種多様な出題に応じた論文を書けるようにします。
 受験ターゲットは、東大(総合文化、人文社会系、情報学環・学際情報学府、新領域創成科学など)、京大(文学、人間・環境学、アジアアフリカ地域研究、地球環境学舎)、一橋(社会学、言語社会)、東工大(環境・社会理工学院社会・人間科学コース)、早稲田(文学、人間科学、社会科学、教育学、アジア太平洋、スポーツ科学、国際コミュニケーション、環境・エネルギー)、慶應(社会学、文学、法学、政策・メディア、メディアデザイン、システムデザイン・マネジメント)、その他、阪大、北大、東北、名古屋、九大などの旧帝大、筑波、神戸、東京外国語、首都大学東京、千葉、埼玉などの国公立、上智(文学、総合人間学、実践宗教学、神学、グローバルスタディ)、ICU(アーツサイエンス)、明治(政経、国際日本、情コミ)、青山学院(総合文化政策、社会情報)、立教(21世紀社会デザイン、社会学、観光学、文学)、中央(文学、総合政策)、法政(社会学、政策創造など)、成城、神奈川、國學院、聖心女子などいろいろです。
 おひとりごとのニーズによって「大学院社会学論文」「大学院学際系論文」の方がいい場合、両方履修した方がいい場合などがあります。大学院入試は複雑で、情報戦ですので、個別に詳しくニーズをお話しください。その上で、おひとりおひとりのニーズに即した受験プランをご提案させていただきます。高円寺の地で、共に学びましょう。

 
W

「大学院学際系論文」日曜日の午後。

in 授業内容 , by admin

「大学院学際系論文」
この講座は、文学研究科、経済学研究科、工学研究科、法学研究科などひとつの学問分野を学ぶ大学院ではなく、学際的(分野横断的、学問統合的、文理融合など)な大学院対策です。つまり、研究対象を要素に分けて分析する要素還元論の大学院ではなく、学際的な大学院を受験する方々のための講座です。換言すると、一つの大学院の中でいろいろ学べ、広く学んでおくと対応可能な大学院をいろいろ受けてみようという方々のための講座です。
学際的大学院受験対策に共通して役立つ知識と論文の書き方を、省エネ方式で伝授します。具体的には、要素還元論と学際、イノベーション、ソーシャルキャピタル、大きな政府、小さな政府、第三の道、ケインズ、有効需要、新自由主義、公共事業、まちづくり、観光、地域活性化、新しい公共、日本的経営、NPO、社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)、共有地の悲劇、暗黙知、形式知、ナレッジマネジメント、官僚制、ダイバーシティ、ハードパワー、ソフトパワー、スマートパワー、文化外交、といったような様々な分野のキーワードをどんどん学びます。これまで多くの中ゼミ生が読んで、とても学習効果が出た本をいろいろ紹介しつつ、答案作成術を伝授し、ある程度の知識を身につけることで、かなり多種多様な出題に対して対処できる応用力を養っていきます。
 「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」は、社会学、文化人類学とその周辺に特化した講座ですが、この講座では、分野横断的に学ぶ学際的大学院受験に役立つ知識と技法を広く効率よく学んでいただきます。この講座では、社会問題の解決策(ソリューション)を考えるような雰囲気の大学院を主なターゲットとしています。
本講座が特にターゲットとする大学院は、東大(情報学環・学際情報学府、新領域創成科学、まちづくり大学院、農学生命科学など)、京大(人間・環境学、アジアアフリカ地域研究、エネルギー科学、地球環境学舎など)、一橋(社会学)、東工大(環境・社会理工学院)、早稲田(アジア太平洋、社会科学、人間科学、政治学の公共経営、環境・エネルギー、情報生産システムなど)、慶應(政策・メディア、健康マネジメント、システムデザイン・マネジメント、メディアデザイン、法学の公共政策など)、上智(地球環境学など)、明治(ガバナンス、グローバル・ビジネス、政経、国際日本など)、立教(21世紀社会デザイン、観光学、ビジネスデザインなど)、法政(政策創造、公共政策など)といった、文理融合、メディア、マネジメント、地域活性化、環境、政策、観光などの大学院です。
最近の大学院入試は複雑化しており、なかなかどこを受けたらいいのかが分かりにくくなっていますが、中央ゼミナールでしっかりと受験戦略を立てて合理的に受験して行くと、想定以上の有名大学院に合格しやすくなります。お気軽にご相談ください。

 
W

[大学院国際協力・開発論文]

in 授業内容 , by admin

[大学院国際協力・開発論文]
 この講座では、国際社会・各国政府・市民が直面する多様な開発課題を社会科学の理論と手法を用いて実証的に研究し、グローバルな視点で政策を立案したり政策の実施過程に貢献することに関心を持つ方の受験支援を行います。具体的には、経済開発・人間開発、持続可能性、ソーシャル・キャピタル、コモンズ、農村開発、環境問題、平和構築、環境問題などを扱います。
 受験ターゲットは、東京大学大学院(新領域創成科学研究科国際協力専攻、農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻/農学国際専攻、総合文化研究科人間の安全保障プログラム/超域文化科学専攻文化人類学コース)、京都大学大学院(地球環境学研究科、農学研究科農学国際専攻、アジアアフリカ地域研究研究科、人間・環境学研究科、エネルギー科学研究科、総合生存学館)、一橋大学大学院社会科学研究科、東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース、東京外国語大学大学院総合国際学研究科、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科、名古屋大学大学院国際開発研究科、神戸大学大学院国際協力研究科、広島大学大学院国際協力研究科、東北大学大学院国際文化研究科、早稲田大学大学院(政治学研究科公共経営専攻、社会科学研究科、アジア太平洋研究科、国際コミュニケーション研究科、環境・エネルギー研究科、人間科学研究科)、慶應義塾大学大学院(システムデザイン・マネジメント研究科、政策・メディア研究科、経済学研究科、メディアデザイン研究科、健康マネジメント研究科)、上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科、明治大学大学院ガバナンス研究科などたくさんの大学院に出願可能です。試験科目や入試日程などから作戦を立てて、合格を勝ち取りましょう。

 
W

順みつきさんお亡くなりに。『霧深きエルベのほとり』も名作だ。

宝塚歌劇団の元トップスター(花組)の順みつきさんがお亡くなりになりました。

『霧深きエルベのほとり』が私は好きです。

順みつきさんは、社会学者のピエール・ブルデューの言うハビトゥスをうまく演じておられました。庶民のカールと貴族のマルギットのハビトゥス、階層の違いがうまく演じられており、胸に迫るミュージカルでした。

謹んで哀悼の意を表します。安らかに。

 
W

西野朗監督も岡田元監督も早稲田。川渕元チェアマンも早稲田。

サッカー日本代表の監督に急になった西野監督は早稲田大学のご出身でいらっしゃいます。
かつて急に監督になった岡田監督も早稲田大学のご出身でしたし、Jリーグの川渕チェアマンも早稲田大学のご出身だったりします。

長沼元監督は、関西の慶應の関西学院大学のご出身だったりしますし、日本のサッカー界のリーダーたちはなかなかの高学歴ですよね。

キャプテン宮本は同志社大学のご出身で、FIFA大学院に派遣されましたので、今後、日本サッカー協会の重要な立場に就きそうです。

どんな世界でも、勉強をがんばっておくことはプラスになりますよね。

 
W

ルー大柴さん(立教出身)もなさっている茶道についての学問的研究で大学院に進学する方々も中央ゼミナールにはおりますよ。

柔道の日本代表一行が、遠州流茶道宗家の茶室に出向いて茶道体験して精神修養をした際に、茶人でもあるタレントのルー大柴さんも柔道一行を迎えて、びっくりされたというニュースが流れました。

ルー大柴さんは、ミッションスクールの立教高校のご出身ですが、日本伝統文化である茶道もなさる風流人でいらっしゃいますよね。

ルー大柴さんと茶道をトゥギャザーしたいものです。

中央ゼミナールには、茶道の研究で大学院に進学して行った方々ももちろんおられます。

日本の伝統文化の研究での大学院進学もお気軽に中央ゼミナールにどうぞ。

 
W

「東の東大、西の宝塚」。

in 学歴社会など , by admin

[宝塚音楽学校入学式 雙葉などから合格者、秀才ジェンヌ第一歩]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000005-spnannex-ent
過去には慶応女子高や桜蔭高など都内屈指の難関校をへて宝塚への道を歩んだスターもいるが、今年も女子学院、雙葉高などから音楽学校の門をくぐった生徒も。この日入学した106期生は2年間、厳しいレッスンを積み2020年の春、初舞台を踏む。

と以上のように報道されました。

「東の東大、西の宝塚」と言われるように、
宝塚音楽学校は非常に難関です。
女子御三家からの合格者は勉強と芸事の両方が得意と言うのはやはり話題になりますよね。

 
W

結婚の研究、恋愛の研究も大学院で研究できますよ。

恋愛や結婚などに関する研究で大学院に進学する人たちも中央ゼミナールには少なくないですよ。

恋愛に関心が強い恋愛マスターの人もいれば、
奥手でそういうことに縁が薄い人があこがれて研究するパターンの両方がありますよ。

人々の実際の恋愛行動の分析を研究計画書に書く人もいれば、
マンガや映画や小説の中の恋愛の描かれ方の分析をする人、
結婚制度に関する研究の人、
ICTを使った結婚相談所のイノベーションの研究の人、
婚活を支援する政策を研究する人など様々ですよ。

恋愛や結婚の研究も楽しいですよね。
そうした研究は少子化対策などにも結び付きますし、
社会のためにもなりますよね。

 
W

文化研究プログラム

広い意味での文化研究をするアプローチと言いますと、文学、言語学、哲学、宗教学、人文地理学、歴史学、考古学、美学、芸術学、美術史といった従来型の細分化された学問のアプローチがあります。
その一方で、最近では、文化資源学、比較文化論、メディア論、地域研究、地域文化研究、文化交渉学、デジタルヒューマニティーズ、カルチュラルスタディーズ、文化社会学といったような、学際的(学問の垣根を飛び越えた学問分野横断的なアプローチ)に文化研究をする大学院も目立つようになっています。いわゆるハイカルチャーから、いわゆるサブカルチャーまで、いろいろな研究が行われています。

広い意味での文化研究の受験ターゲット
と言いますと、

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻  
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室

京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究科言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究科現代史学専修  など

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会動態研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会文化研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間行動研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間・社会形成研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻歴史社会研究分野
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科第一部門
一橋大学大学院言語社会研究科第二部門   

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京藝術大学大学院映像研究科
東京藝術大学大学院音楽研究科
東京藝術大学大学院美術研究科

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院日本語教育研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科   

慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバー・インフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
慶應義塾大学大学院医学研究科 

上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院言語科学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科言語研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科社会文化分析
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科メディアと言語
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科日本文化研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科超学域文化研究

明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
青山学院大学大学院文学研究科
青山学院大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院キリスト教学研究科
立教大学文学研究科比較文明論専攻
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク論専攻
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院現代心理研究科映像身体専攻
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院政策創造研究科

などがあります。

中央ゼミナールでの受験対策
上記の大学院の入試科目は、

二カ国語の和訳・専門論文・面接
一カ国語の和訳・専門論文・面接
TOEFLの事前提出・専門論文・面接
TOEELの当日受験・専門論文・面接
TOEIC・小論文・面接
TOEIC・面接
小論文・面接
面接のみ

など様々です。みなさん各自のニーズをうかがい、その上で、みなさんがやりたいことができ、受験しやすいプランをご提案したしますので、お気軽にご相談ください。

中央ゼミナールには、「大学院英語<社会科学>」「大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「東大対策大学院英語<人文系>」「大学院英文和訳基礎徹底」といった大学院対策に特化した講座、TOEFL、TOEIC対策講座、ドイツ語、フランス語、中国語などの語学講座が設置されていますし、大学編入対策との共通講座、中学・高校の基礎から復習する各種英語講座などもあります。
論文は、「哲学論文」「西洋史論文講義」「言語・文化・地域演習」をはじめとする人文系の講座もありますし、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」などで、学際的に文化を研究するカリキュラムの論文対策ができますし、「大学院学際系論文」では、実務的な文化政策を研究するための大学院の筆記対策がしやすくなっています。
その他、ピンポイントで過去問対策をやりたい方には、「論文個別指導コース」などもございます。研究計画書、面接対策に特化した「受験サポートコース」などもあります。
 いずれにしても、みなさん各自の学問的関心などによって、受験校、中央ゼミナールでのおすすめの履修は変って来ますので、まずはお気軽にご相談ください。

合格者の声
東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「A先生と面談して、先輩たちの合格実例を拝見させてもらいまいた。こういうテーマもあるんだと思いながら、最後に自分の興味のある場所を研究テーマに決めました。堅苦しいテーマじゃなくて、やり甲斐のある自分の好きなポップカルチャー関連のテーマを見つけられて、本当によかったです。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「カフェの研究をしたいと思っています。おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につあんがるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうしたカフェの研究をしたいと思っています。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「仕事をしながら大学院で学べるのは社会人にとってはありがたいです。今まで何十年も打ち込んできた文化的趣味には一生関わっていきたいと考えています。その分野で今後、指導や文化の普及活動を行うためには学術的、論理的な思考を身につけ、社会的な信頼度を高める必要があると感じました。」

法政大学大学院政策創造研究科
「中ゼミの授業中は一番前の席に座って授業内容を聞き逃さないことだと思います。答案は毎回提出し、添削結果を見て、書き直して再提出するといいと思います。」

 
W

女優・土屋太鳳さんが役作りで「六法全書」をご購入。

女子大生でもある女優の土屋太鳳さんが、
映画の役作りで「六法全書」を
ご購入なさったということが報道されました。

六法全書もそうですが、
いろいろな事典、専門書を買うことは
人生を豊かにしてくれると思います。

知的ライフを送っている感じがして
いきいきしませんか?

土屋太鳳さんの大学での専攻は、
舞踏学だそうですので、
文武両道ですね。

 
W

渋谷すばるくん(関ジャニ∞)は音楽の勉強のための留学。

渋谷すばるくん(関ジャニ∞)は音楽の勉強のための留学に脱退ということですよね。

つまり、勉強のための脱退ですよね。

巨大事務所からの独立は勇気が要ったと思いますが、
潔いですね。渋谷すばるくんの今後に幸多からんことを。

 
W

中央ゼミナールの地域活性化・まちづくりプログラム説明。

よりよい地域社会をみんなで作って行こうという機運が盛り上がり、まちづくりを研究している大学院も増加中です。文化資源を生かした観光、環境、多文化共生、創造都市、地域活性化、NPO、ボランティア、建築、都市計画、地域ブランド、ソーシャルキャピタル論など、様々なアプローチから研究できる大学院が、東大、芸大、早慶上智MARCHなどに増えており、社会的ニーズが高い分野になっています。

かつての資本主義国においては、自由放任の経済政策を行っていましたが、第二次世界大戦後に、ケインズが『雇用・利子および貨幣の一般原理』で主張した有効需要の原理に基づいて、政府が市場に積極的に介入し、公共事業などの景気調停政策、社会保障政策などが広く行われ、国民は、大きな政府の下で、手厚い福祉や教育サービスを受けることができました。しかし、先進資本主義国では、戦後、順調に経済成長していきましたが、1970年代の二度のオイルショックの後は、経済成長が低いレベルに留まり、財政収支の悪化により、大きな政府の維持が難しくなりました。

そこで、1980年代に入ると、イギリスのサッチャー、アメリカのレーガンは、ハイエクやフリードマンらが主張したような新自由主義(新保守主義)の立場から、政府支出の抑制と規制緩和を行い、市場の自由競争の作用に信頼を置く小さな政府へと移行させました。日本では小泉・竹中構造改革によって、地域間格差が広がったと言われています。そして各地域は、地域の資源を活用したまちづくり、地域活性化を行うことが求められるようになり、官民を挙げてまちづくり、地域活性化に取り組んでいるのです。

中央ゼミナールではまちづくり、地域活性化関係での大学院受験をしようという方々の支援にも取り組んでおります。

東京大学まちづくり大学院
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院人文社会系研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院公共政策教育部
東京大学大学院医学系研究科
一橋大学大学院社会学研究科
一橋大学公共・国際政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科

早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院経済学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院観光学研究科
中央大学大学院総合政策学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科  など

 
W

中央ゼミナールの科学技術社会論プログラム説明。

 Science, Technology and SocietyあるいはScience and Technology Studies(STS)は、近年、社会的ニーズが増し、研究が盛んになっています。広い意味での科学技術をどのように社会に生かし、よりよい社会を作って行けばいいのか、といった学問分野が科学技術社会論(STS)です。

 科学、科学技術を研究すると言いますと、理系(自然科学)の人がやるものだと思われがちですが、理系の人ばかりでなく、文系の大学院、文理融合の学際系の大学院でも研究がお粉されています。哲学、倫理学、歴史学、社会学、文化人類学、コミュニケーション論、教育学、経営学などいろいろなバックグラウンドの人たちが研究活動に参加しています。

 科学技術社会論、科学史、技術史、科学哲学、科学社会学、科学人類学、科学ジャーナリズム論、サイエンスコミュニケーション論、応用倫理学、臨床哲学、リスク社会論、技術者倫理、科学技術倫理、意思決定論、合意形成論、科学技術政策、イノベーション政策、環境倫理、企業倫理、医療倫理、サイエンスカフェなど、広い意味での科学技術社会論に関心がある方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

受験ターゲット例
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院人文社会科学研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策大学院
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院国際公共政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科  など

中央ゼミナールでの対策
 広い意味での科学術社会論(STS)を研究できる大学院の入試科目は、外国語は、TOEFL、TOEIC、英文和訳、二カ国語の和訳、英語なしなど様々ですし、日本語の筆記試験も、専門論文、小論文、論文なしとバリエーションがあります。ごく一部の大学院では面接はありませんが、基本的に面接(口頭試問)はあります。
中央ゼミナールではこれらすべての形式に対応できるように、幅広いカリキュラムをご用意しております。英語に関しては、TOEFL講座、TOEIC講座、「東大対策大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「大学院英語<人文系>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英文和訳基礎徹底」などを設置しております。英語以外にも、「ドイツ語購読」「フランス語購読」「中国語購読」の授業も設置しております。
 論文対策としては、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「哲学論文講義」などの講座をうまく組み合わせることで、併願することができます。その他、特殊な出題傾向のものに関しては、個別の読むといい本のアドバイスをさせていただきますし、場合によっては「論文個別指導コース」の履修も可能です。研究計画書と面接対策(受験校の相談も含めて)の個別指導だけをご希望の方には、「大学院受験サポートコース」という個別指導コースをご用意しております。
 いずれにせよ、まずは個別にご相談ください。

合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「学部で興味を持って研究していたテーマにもう少し別のアプローチからも迫りたいと思い、大学院受験をしようと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「研究計画書については、早めに作り始めたのがとても大きかったと思います。おかげで、先生と何度も何度も推敲を重ねることができ、良い研究計画書を作ることができたと思います。研究計画書は一つモデルを作っておけば志望校に合わせて少し改変することでその志望校にあった研究計画書になるので早めに研究計画書のモデルを作ることはオススメだと思います。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「中ゼミの先生もよくおっしゃっているように、情報をうまく集めることが大切だと思います。私は、中ゼミに通っていなければ、先輩たちが書いた入試情報を見たり、同じ授業を取っている方たちと情報を共有しあったりできなかったので、通っていて良かったと思います。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。もう一度学生に戻れるということでもありますが、一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院受験は情報戦だと思います。また中ゼミの卒業生の大学院進学実績は素晴らしく、たくさんの卒業生がいるため、卒業生の学力レベルから私のレベルに合った大学院を教えていただけたので的確なアドバイスをいただけ非常に助かりました。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につながるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうした哲学カフェ、サイエンスカフェの研究をしたいと思っています。」

 
W

東大美女図鑑を励みに東大を目指す人たちもおられます。

in 息抜き方法, 東大 , by admin

http://stems-ut.jp/utsweetheart/index.html 

週刊誌の東大合格者の高校生のインタビュー記事を読んだところ、
『東大美女図鑑』のHPを見て、
自分も東大に行こうとがんばった
という声が掲載されていました。

東大女子になりたい人にはうってつけのサイトかもしれないですね。

受験には適度な息抜き、気分転換も必要ですよね。

 
W

面接一発の東大の大学院もあるんですよね。

in 東大 , by admin

英文和訳もなく、TOEFLも、TOEICの提出もなく、
試験当日の筆記試験もなく、
書類の提出と面接だけでOKの東大の大学院というのも、
実はあるんですよね。

大学院受験は情報戦です。

 
W

東大の法学を研究できる大学院。

in 東大 , by admin

東京大学大学院法学政治学研究科
東京大学大学院公共政策教育部
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学コース
東京大学大学院情報学環・学際情報学府アジア情報社会コース
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻国際関係論コース
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻

東大で法律を研究するという場合には、
多くの方は法学政治学研究科の受験を考えると思いますが、
法学政治学研究科は合格者の枠がとても小さいため、
そこだけ受けるといい結果にならないことがありがちです。

少し視野を広く東大で法学を研究できる大学院を探しますと、
上記のように意外と多くあります。

医学部の大学院の中でも、文系の人たちも多く進学している定員が多い
公共健康医学専攻のように、ネーミングからすると法学が研究できると
考えにくいようなところもあったりします。

大学院受験は情報戦でもあります。

 
W

Sexy Zone(ジャニーズ事務所)は勉強熱心ですね。

Sexy Zoneは、
この春に、マリウス葉くんが上智大学国際教養学部に進学なさいましたし、
菊池風磨くんは慶應義塾大学総合政策学部卒業で、
中島健人くんは明治学院大学社会学部卒業と
なかなかの勉強熱心なグループですね。
(大学に行っていない佐藤勝利くん、松島くんが勉強していないというつもりはありません。大学に行かなくても本を読んで勉強していたりするでしょうし)

ジャニー喜多川さんが上智大学出身でいらっしゃいますし、
事務所には勉強するDNAが流れているとも言えるでしょうね。

勉強しておくと、芸能界も仕事の幅が広がりますし、
話題性がアップしますよね。

なにはともあれ、学ぶことはいいことです。

そうさ、100%勇気、もうがんばるしかないさ。
そうさ、100%元気、もうやり切るしかないさ。

 
W

大仁田厚候補を応援した原口一博元総務大臣は文学部出身。

原口一博元総務大臣は、
佐賀県選出の衆議院議員でいらっしゃいます。
原口議員は、今回の佐賀県神埼市長選挙で、
大仁田厚候補を応援なさいました。

原口一博議員は、
政治家としては珍しく文学部のご出身でいらっしゃいます。

佐賀県のトップ公立の
佐賀西高校を経て、
東京大学文学部心理学科のご卒業で、
その後、松下政経塾を経て
衆議院議員になられ、今日に至ります。

いろいろな学部の人が社会で活躍していますね。

 
W

元プロレスラーで元参院議員の大仁田厚氏は40歳を過ぎてから高校を卒業して明海大学を辞めて明治大学卒。

涙のカリスマ・大仁田厚さんは元参議院議員でいらっしゃいますが、
今日は、佐賀県神埼市の市長選挙で落選してしまいましたが、
ガッツのある挑戦でしたよね。

大仁田厚さんは、高校中退でプロレスラーになり、
チャボ・ゲレロを破って、NWAのジュニアヘビーのチャンピオンになったりと
活躍したものの、ひざのけがで一度引退なさり、その後、FMWを旗揚げならり、
各種のデスマッチでブレークなさり、一時代を築きました。

40歳を過ぎて高校に編入学なさり、卒業後には、まずは明海大学に進学なさり、
1年で中退後には、明治大学政治経済学部の二部に再入学なさり、
明治大学在学中に、参議院議員に当選なさり、学生兼国会議員兼プロレスラー兼俳優など
として大活躍なさいました。

大仁田さんは、40歳を過ぎてから学んだことで
人生の選択肢が増えたのだと思います。

人生を切り開くテコとして、学歴は役立つと思いますので、
大人になってからの学歴を身に付けたいという方は、
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

最近の大学院は、大卒でなくとも、22歳以上の人でやる気があって、
能力があると認めらえると、いきなり大学院に飛び給することも一部の大学院
でできるようになっています。(例えば、明治、立教、法政の社会人向きの
土曜日と平日夜間の大学院)

人生を変えてみようという場合には、
学歴を身に付けることで
人生を切り開けるかもしれないですよね。

ファイヤー!

 
W

東大の駒場の大学院の心理学を研究するところ。

in 東大 , by admin

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系認知行動科学大講座(認知行動科学グループ)
という名前が長い大学院では心理学をしっかりと研究することができます。専任の教授が10人もおられます。

名前が長いので区切りますと、

東京大学大学院
総合文化研究科
広域科学専攻
生命環境科学系
認知行動科学大講座
(認知行動科学グループ)

ということになります。

このように大学院は複雑ですので、
「大学院受験は情報戦!」です。

 
W

『エロマンガ表現史』という研究書を有害図書として指定した自治体があるそうです。

『エロマンガ表現史』という研究書を有害図書として指定した自治体があるそうです。

マンガは日本が世界に誇る文化という意識が定着しており、
このような研究書も出版されるようになっていますが、
この研究書を有害図書とした自治体が表れてニュースになっていました。

芸術かわいせつか、という問題は古くから議論されて来ましたよね。

なにはともあれ、マンガも大学院での立派な研究対象になっており、
中央ゼミナールからも大勢がマンガの研究で大学院に進学しております。

マンガ研究の大学院進学もいかがですか?

 
W

本日(2018年4月14日。16時から中央ゼミナール大学院コース総合ガイダンスです。お気軽にどうぞ。

今度の土曜日には中央ゼミナール(高円寺)において、
研究計画書ガイダンスと合格者体験談があります。

16時から、事務連絡、英語の勉強法、研究計画書の概略などの説明があり、

17時ごろから合格体験談

17時半ごろから分科会で詳しく研究計画書の書き方セミナーと、また別の人たちによる合格体験談と合格者を囲んでの座談会があります。

生の体験談を語ってくださるみなさんの合格校は、

東京大学 文学部思想文化学科(学士編入)
東京大学大学院 農学生命科学研究科
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院
名古屋大学大学院 国際開発研究科
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科

などとなっております。

ご入学いただいている方も、ご入学をご検討中の方もお気軽にご参加ください。

 
W

熊本地震から2年。

2年前の今日、熊本地震がありました。
まだ復興の道半ばです。
東日本大震災も復興の道半ばですが、
防災・減災などの研究も今度ますます発展する必要がありますね。

 
W

4月14日(土)研究計画書ガイダンス@中央ゼミナール(高円寺)。

今度の土曜日には中央ゼミナール(高円寺)において、
研究計画書ガイダンスと合格者体験談があります。

16時から、事務連絡、英語の勉強法などの説明があり、

17時ごろから合格体験談

17時半ごろから分科会で詳しく研究計画書の書き方セミナーとまた別の人たちによる合格体験談と合格者を囲んでの座談会があります。

生の体験談を語ってくださるみなさんの合格校は、

東京大学 文学部思想文化学科(学士編入)
東京大学大学院 農学生命科学研究科
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院
名古屋大学大学院 国際開発研究科
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科

となっております。

ご入学いただいている方も、
ご入学をご検討中の方も
お気軽にご参加ください。

 
W

文化政策・アートマネジメントの大学院対策にも力を入れている中央ゼミナール。

文化・芸術の内容の研究ではなく、
文化・芸術を広めたり、活用したりする研究
をしたい人がいきいき研究できる大学院もいろいろありますよ。

文化・芸術の実務系の大学院ですね。

美学、芸術学、美術史、表象文化論ではなく、
文化政策学、アートマネジメントの大学院もいろいろありますよ。

中央ゼミナールからも大勢が進学していますよ。

文化政策(アートマネジメント)の受験ターゲット
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻、
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科
東京藝術大学大学院音楽学研究科音楽文化学専攻応用音楽学、
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科、
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
大阪大学大学院文学研究科アート・メディア論コース
神戸大学大学院発達人間環境学研究科人間発達研究表現型講座
早稲田大学大学院文学研究科演劇映像コース、
早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズム専攻
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史専攻アートマネジメントコース、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム、
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科、
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
明治大学大学院国際日本学研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科
学習院大学大学院人文科学研究科  

などがあります。

中央ゼミナールからの合格者の声
東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「A先生と面談して、先輩たちの合格実例を拝見させてもらいまいた。こういうテーマもあるんだと思いながら、最後に自分の興味のある場所を研究テーマに決めました。堅苦しいテーマじゃなくて、やり甲斐のある自分の好きなポップカルチャー関連のテーマを見つけられて、本当によかったです。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「カフェの研究をしたいと思っています。おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につあんがるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうしたカフェの研究をしたいと思っています。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「仕事をしながら大学院で学べるのは社会人にとってはありがたいです。今まで何十年も打ち込んできた文化的趣味には一生関わっていきたいと考えています。その分野で今後、指導や文化の普及活動を行うためには学術的、論理的な思考を身につけ、社会的な信頼度を高める必要があると感じました。」

法政大学大学院政策創造研究科
「中ゼミの授業中は一番前の席に座って授業内容を聞き逃さないことだと思います。答案は毎回提出し、添削結果を見て、書き直して再提出するといいと思います。」

 
W

中央ゼミナールの科学技術社会論(STS)プログラム説明。

 Science, Technology and SocietyあるいはScience and Technology Studies(STS)は、近年、社会的ニーズが増し、研究が盛んになっています。広い意味での科学技術をどのように社会に生かし、よりよい社会を作って行けばいいのか、といった学問分野が科学技術社会論(STS)です。

 科学、科学技術を研究すると言いますと、理系(自然科学)の人がやるものだと思われがちですが、理系の人ばかりでなく、文系の大学院、文理融合の学際系の大学院でも研究がお粉されています。哲学、倫理学、歴史学、社会学、文化人類学、コミュニケーション論、教育学、経営学などいろいろなバックグラウンドの人たちが研究活動に参加しています。

 科学技術社会論、科学史、技術史、科学哲学、科学社会学、科学人類学、科学ジャーナリズム論、サイエンスコミュニケーション論、応用倫理学、臨床哲学、リスク社会論、技術者倫理、科学技術倫理、意思決定論、合意形成論、科学技術政策、イノベーション政策、環境倫理、企業倫理、医療倫理、サイエンスカフェなど、広い意味での科学技術社会論に関心がある方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

受験ターゲット例
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院人文社会科学研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策大学院
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院国際公共政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科  など

中央ゼミナールでの対策
 広い意味での科学術社会論(STS)を研究できる大学院の入試科目は、外国語は、TOEFL、TOEIC、英文和訳、二カ国語の和訳、英語なしなど様々ですし、日本語の筆記試験も、専門論文、小論文、論文なしとバリエーションがあります。ごく一部の大学院では面接はありませんが、基本的に面接(口頭試問)はあります。
中央ゼミナールではこれらすべての形式に対応できるように、幅広いカリキュラムをご用意しております。英語に関しては、TOEFL講座、TOEIC講座、「東大対策大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「大学院英語<人文系>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英文和訳基礎徹底」などを設置しております。英語以外にも、「ドイツ語購読」「フランス語購読」「中国語購読」の授業も設置しております。
 論文対策としては、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「哲学論文講義」などの講座をうまく組み合わせることで、併願することができます。その他、特殊な出題傾向のものに関しては、個別の読むといい本のアドバイスをさせていただきますし、場合によっては「論文個別指導コース」の履修も可能です。研究計画書と面接対策(受験校の相談も含めて)の個別指導だけをご希望の方には、「大学院受験サポートコース」という個別指導コースをご用意しております。
 いずれにせよ、まずは個別にご相談ください。

合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「学部で興味を持って研究していたテーマにもう少し別のアプローチからも迫りたいと思い、大学院受験をしようと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「研究計画書については、早めに作り始めたのがとても大きかったと思います。おかげで、先生と何度も何度も推敲を重ねることができ、良い研究計画書を作ることができたと思います。研究計画書は一つモデルを作っておけば志望校に合わせて少し改変することでその志望校にあった研究計画書になるので早めに研究計画書のモデルを作ることはオススメだと思います。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「中ゼミの先生もよくおっしゃっているように、情報をうまく集めることが大切だと思います。私は、中ゼミに通っていなければ、先輩たちが書いた入試情報を見たり、同じ授業を取っている方たちと情報を共有しあったりできなかったので、通っていて良かったと思います。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。もう一度学生に戻れるということでもありますが、一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院受験は情報戦だと思います。また中ゼミの卒業生の大学院進学実績は素晴らしく、たくさんの卒業生がいるため、卒業生の学力レベルから私のレベルに合った大学院を教えていただけたので的確なアドバイスをいただけ非常に助かりました。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につながるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうした哲学カフェ、サイエンスカフェの研究をしたいと思っています。」

 
W

一橋合格ランキング。

in 一橋 , by admin

1位 渋幕 25人
2位 浅野 23人
3位 国立 19人
4位 聖光学院 18人
4位 桐朋 18にん
4位 日比谷18人
7位 学芸大附属16人
8位 海城 15人
9位 麻布 14人
9位 サレジオ14人

中央ゼミナールの昨年度の一橋合格者は8人でした。
全国の高校ランキングにたとえると
20位ぐらいということになります。

今年度も一橋対策にも力を入れて参ります。

 
W

X JAPANなどのヴィジュアル系の研究。

X JAPAN・SUGIZOのビザが取れたため、
SUGIZOもアメリカでのライブに
参加できることになったそうです。
よかったですね。

音楽の研究といいますと、
演奏できないといけないと思っている人がいたり、
クラシック音楽じゃないとだめだと思っている人も多いようですが、
X JAPANのようなロックやヴィジュアル系の研究も
大学院では研究している人たちがおりますからね。

中央ゼミナールからも、
X JAPANの研究で、早稲田や慶應に合格した人もおりますよ。

大学院での研究テーマは、硬いテーマじゃないといけないと決めつけずに、
自分が本当に好きなことを選ぶといいんじゃないかと思います。

こんな題材も大学院で研究できますか?
といったようなご相談もお気軽にどうぞ。

 
W

イモトアヤコさんの大学での専攻は広報学。

イモトアヤコさんは、鳥取県から、神奈川県茅ケ崎市の
文教大学情報学部に進学なさり、広報学を専攻なさいました。

広報について体系的に学ぶとういうのもユニークでいいですよね。

広報について学んだから、
イモトさんはセルフプロデュースが
上手なのかもしれないですね。

企業の広報、大学の広報、行政の広報、
博物館などの文化施設の広報、宗教団体の広報など、
いろいろな研究があり得ますね。

日本広報学会もありますよ。
http://jsccs.jp/

 
W

映画『ラプラスの魔女』で櫻井翔くんが大学教授役。

ジャニーズ事務所所属の「嵐」の櫻井翔メンバーが、
東野圭吾さん原作の映画で、
大学教授役をなさっていそうですね。

慶應義塾幼稚舎から慶應義塾大学経済学部までずっと慶應の
櫻井翔君は、大学教授にも大勢会っていたため、役作りしやすそうですね。

インテリ役は、大卒の俳優が頼まれるケースが多い傾向にあるように思います。

学んでおいて損なことはあまりないと思います。

 
W

夜回り先生・水谷修さんは哲学科卒。

水谷修さんは、夜回り先生ですが、
元々は上智大学文学部において
哲学を専攻なさり、その後、
学校の先生におなりになられました。

含蓄があるコメントは、
哲学の知識が土台になるからなんでしょうね。

思想・哲学・宗教などの学びで、
大学院に進学する人たちもおります。

今度の曜日の研究計画書ガイダンスには、
東大の宗教学系、東工大の宗教学系の人などの
合格体験談を聞くことができますよ!

 
W

堺雅人(半沢直樹・真田丸・リーガルハイ)さんは中国文学専攻。

堺雅人さんは、宮崎県の高校から、
早稲田大学第一文学部に進学なさり、
中国文学を専攻なさり、
中退しましたが、
その後、大ブレークなさいました。

中国文学を専攻と言うのは、
漢文がお好きだったからなんでしょうかね?

奥様の菅野美穂さんは、
国際コミュニケーションを
仏教の大学で専攻なさいました。

東洋っぽいご夫婦ですね。

 
W

阿部寛が三菱東京UFJ銀行のCMをやったり、下町ロケットの社長役をやったりするのは、やっぱり中央大学理工学部卒だから役作りがやりやすいだろうとプロデューサーが思うからかもしれないですよね。やっぱり、学歴はあった方がいろいろと得をするように思います。

阿部寛が三菱東京UFJ銀行のCMをやったり、
『下町ロケット』の社長役をやったりするのは、
やっぱり中央大学理工学部卒だから
役作りがやりやすいだろうと
プロデューサーが思うからかもしれないですよね。

やっぱり、学歴はあった方がいろいろと得をするように思います。

 
W

4月になると教授の異動がHPにアップされ、新しくいらした教授の情報などが分かるので、大学院受験の時にどの教授の研究室を狙うかを決めるために、いろいろと検索するシーズンです。

4月になると教授の異動がHPにアップされ、
新しくいらした教授の情報などが分かるので、
大学院受験の時にどの教授の研究室を狙うかを決めるために、
いろいろと検索するシーズンです。

東大、一橋、東工大などを今日はいろいろ見ましたが、
結構新しくいらした教授もおらますね。

昨年度中に練っていた受験プランを微調整するための
情報収集のシーズンですよね。

 
W

JJ専属モデルの慶応大生・近藤カコさん。

ファッション誌「JJ」専属モデルの
慶應義塾大学4年の近藤カコさんは、
才色兼備ということなんでしょうね。

「JJ」って、女性自身の頭文字なんですよね。

勉強も得意でルックスもいいというのはなかなかのものですよね。

中央ゼミナールには、今いる大学を知られるのが嫌で
モデル活動とかをしないでおいたり、アナウンスセミナーに行かなかったり
していた人で、編入試験を頑張って、胸を張って大学名を言えるようになって、
いきいきと活動を始めた人たちもおりますよ!

もし、モデル、女子アナなどをお考えの人で、セルフブランディングとして
大学名を変えたい人もお気軽に中央ゼミナールにどうぞ。

 
W

東工大合格高校ランキング2018。

in 合格者の声, 東工大 , by admin

1位 浅野  25人
2位 城北  17人
3位横浜翠嵐 15人
4位 船橋  15人
5位 麻布  14人
5位 桐朋  14人
5位 横浜サイエンスフロンティア 14人
8位 早稲田 13人
9位 西   12人
9位駒場東邦 12人

でした。中央ゼミナールから東工大の大学院に合格したのは17人でした。
来年こそ、浅野を抜きたいと思います!

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「大学院入試は、自分の夢を叶えるために、神様が与えてくださった最後のチャンスだと思いました。最後なので、とにかく必死に中央ゼミナールで勉強しました。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「読むべき本を教えてもらったり、いろいろな大学院の紹介をしてらもったことは、大変ためになりました。また、面接対策では想定される質問など予定通りでした。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「大学院の入試では、限られた時間内に小論文を書かなければなりません。そのためには、事前に自分の中でいくつかの持ちネタを用意しておく必要があります。そこで、添削された論文で、入試に使えそうなものは覚えました。時間の余裕がある場合は、書きなおして、再度添削してもらいました。このように、添削を通して、実際の入試でも通用する論文を仕上げることができました。入試本番では、授業で添削してもらった論文のネタをほとんど使いました。」

 
W

キティちゃんのような日本のキャラクター文化の研究ももちろん大学院でできますよ。

https://www.sanrio.co.jp/shop/sh1703100/

有楽町にある世界最大のキティちゃんのショップには私はたまに行きます。キティラーの聖地ですよね。

キティちゃんのパッケージのしょう油には萌えますね。

キャラクター文化は、日本が世界に誇るカワイイ文化の代表例の一つですよね。

キティちゃんのようなキャラクター文化の研究ももちろん大学院で研究できますよ。

東大の経済学の教授で、キャラクター文化に関する学術論文をいろいろ書いていらっしゃる教授もいらっしゃいます。

キャラクター文化の研究であれば、歴史、経済効果、クールジャパン、ソフトパワー、観光資源、ご当地キャラクター、国ごとの萌えるポイントの違い、など様々な切り口がありますね。

もちろん、中央ゼミナールからもキャラクター文化の研究で大学院に進学した人たちがおりますよ。

 
W

モデル森泉さんのご結婚相手は日蓮宗の副住職さん。

森泉さんのご結婚相手は、
中野区にある日蓮宗のお寺の副住職と報道されています。

妹さんの森星さんの慶應義塾大学での専攻は中国文学でしたし、
森家はファッションモデルですが、結構オリエンタルですね!

中央ゼミナールは中野区の隣の杉並区にあります。
そんな中央ゼミナールにはこれまでに、
お寺の経営、お寺の社会貢献などの研究で大学院に
進学した人たちが結構いらっしゃいます。
10人ぐらいかそのぐらい結構いらっしゃいます。

お寺はこのまま葬式仏教のままでいいのか?という問題意識を
お持ちの方々が多いため、大学院に学びに行く方々がいらっしゃいます。

寺院経営と言いますと、仏教系大学だと思われがちですが、
仏教系大学ですと、お寺を相対的に見ることが難しいため、
仏教とは関係のない慶應義塾大学や上智大学や立教大学などの大学院へ
進学なさるか方々が目立ちます。

宗教法人の社会貢献や経営などの研究もお気軽にご相談ください。

森泉さんのご結婚はほんとうに意外なお相手だと感じましたが、
すべてお釈迦様の掌の中のことなのでしょう。

 
W

南鳥島の海底に大量のレアアースが見つかったそうです!

in 東大 , by admin

海底にすごい資源が見つかったそうです。

資源に乏しい日本としてはめでたいことですね。

このように海関係の研究をしっかりできる大学院と言いますと、
東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻などがあります。

海について体系的に学べるのは、海マニアにとっては
よだれが出る感じでしょうね。

 
W

東大は韓国研究が盛ん。

東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究専攻歴史文化コース
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究専攻言語社会コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻    
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース 
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻  
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻  
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース   

東大には現代の韓国の大衆文化を研究しているところから、
韓国の古代史を研究しているところまで幅広いですね!

 
W

京大の広い意味での社会学系大学院受験ターゲット。

京都大学には東大以上にものすごい数の研究科がありまして、
ネーミングも入り乱れております。
人間・環境学研究科と地球環境学堂では
環境の意味が全然違いますが、
そんなことは初めて受験するにはわかりっこありません。
京大は、文部科学省に認可をいただく際に、
ネーミングをひねり過ぎている気が致します。
名門大学になればなるほど、すでにある他校の名前と
かぶりたくないのでしょうね。
そのため、名前からよくわからなくて、スーパー穴場ができたりします。

京都大学大学院 文学研究科 行動文化学専攻 社会学専修
京都大学大学院 文学研究科 文献文化学専攻 仏教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 宗教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 キリスト教学専修
京都大学大学院 文学研究科 現代文化学専攻 科学哲学科学史専修
京都大学大学院 文学研究科 現代文化学専攻 情報・史料学専修
京都大学大学院 文学研究科 現代文化学専攻 二十世紀学専修

京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生人間学専攻
京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生文明学専攻
京都大学大学院 人間・環境学研究科 相関環境学専攻

京都大学大学院 教育学研究科 教育学講座
京都大学大学院 教育学研究科 教育社会学講座
京都大学大学院 教育学研究科 生涯教育学講座

京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 グローバル地域研究専攻

京都大学大学院 農学研究科 生物資源経済学専攻

京都大学大学院 地球環境学舎

京都大学大学院 総合生存学館

京都大学大学院 エネルギー科学研究科

京都大学大学院 公共政策教育部(社会人)

京都大学大学院 経営管理教育部(社会人)

京都大学大学院 医学研究科 社会健康医学系専攻   など

 
W

東大の広い意味での社会学系の受験ターゲット(中央ゼミナールの社会学系の勉強で併願しうるところリスト。若者と大人)。

大学院の情報は、大学受験のように出回っていないため、
自分がどこを受けたらいいのかが分からずに時間が過ぎて
あたふたしてしまうことは大学院受験あるあるです。

そんな方々のために、中央ゼミナールでは情報を蓄積して参りました。
以下は、かなり広い意味での社会学系の大学院受験ターゲットです。
最後の方は学士入学のターゲットも含みます。

東京大学大学院 人文社会系研究科 社会文化研究専攻 社会学研究室
東京大学大学院 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院 人文社会系研究科 文化資源学研究専攻
東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究専攻

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 社会情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 文化・人間情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 アジア情報社会コース

東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系 科学技術基礎論大講座
東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系 複合系計画学大講座

東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学コース
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学コース
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論コース
東京大学大学院 総合文化研究科 人間の安全保障プログラム

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 社会文化環境学専攻
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 国際協力学専攻

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 人間環境学専攻
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 海洋技術環境学専攻
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系 サスティナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム

東京大学大学院 教育学研究科 比較教育社会学コース
東京大学大学院 教育学研究科 生涯学習基盤経営コース

東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻
東京大学大学院 農学生命科学研究科 農業・資源経済学専攻

東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻

東京大学 まちづくり大学院(社会人)

東京大学大学院 公共政策教育部(社会人)

東京大学 法学部学士編入

東京大学 文学部学士編入   など

 
W

俳優ペ・ヨンジュンと女優のパク・スジンに第二子が誕生したそうです。おめでとうございます。

ヨン様夫妻に二人目の赤ちゃんが生まれたそうです。
おめでとうございます。

ヨン様は、大学受験に失敗なさって芸能界に入り、
成功した後の28歳の時に成均館大学校という
韓国の上智、あるいは韓国のICUに
ご入学なさいました。

学びたくなった時が適学期だと思いますので、
遅いということはないと思いますよ。

日本では例えば、明治、立教、法政などの一部の大学院の研究科の中には、
22歳以上のやる気がある人は、大学を出ていなくても、
大学院に飛び級しやすくなっていますよ!
しかも、土曜日と平日夜間で修了できますので、
仕事を辞めなくても済みますよ!

ヨン様タイプで18歳でない時に大学に進学したい方には、
いいルートかと思います。

中央ゼミナールからは、大学を出ていない人たちが
MARCHの大学院に100人ぐらいは飛び級なさっていますよ!

 
W

地理学もいろいろありますよ!

高校での地理の位置づけが弱くなったため、
地理学を学ぶ人は少なくなってしまっておりますが、
地理学者たちは必死に地理学を盛り上げて、
地理学の火を消さないようにがんばっています。

そのため、地理学は比較的熱心に受験生を受け入れようとしてくださる分野ですので、
チャンス分野と言えると思います。

中央ゼミナールからも、最近は地理学分野の志望者が目立っています。

次のように、結構、地理学は受験ターゲットが多いですよね!

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
東京大学大学院経済学研究科
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
東京大学大学院理学系研究科地球惑星環境学科
京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻地理学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻文化・地域環境論講座地域空間論分野
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院理学研究科生物科学専攻動物学教室
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院経済学研究科
東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院都市・環境学コース
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院生命環境科学研究科地球科学専攻
筑波大学大学院生命環境科学研究科空間情報科学分野
筑波大学大学院人文科学研究科歴史・人類学専攻
首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理環境学域

早稲田大学大学院教育学研究科社会科教育専攻
早稲田大学大学院商学研究科
慶應義塾大学大学院経済学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザインガバナンスプログラム
明治大学大学院文学研究科
立教大学大学院文学研究科
法政大学大学院人文学研究科
法政大学大学院経済学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
駒澤大学大学院文学研究科
国士館大学大学院文学研究科
立正大学大学院地球環境科学研究科 など

 
W

eスポーツ、テレビゲームももちろん学問の研究対象ですよ!

eスポーツが盛り上がっていますね!

テレビゲームをやると頭が悪くなるとかつては言われましたが、
今ではテレビゲームは、教育やビジネスにも応用されており、
日本のキラーコンテンツとして政財界も注目しています。

そのため、もちろん学術界もテレビゲームを研究しています。

東大、東工大、慶應、早稲田などがこの分野に力を入れていますよね。

そういう時代ですから、中央ゼミナールからも、
テレビゲームの研究で、東大、東工大、早稲田、慶應などに進学していますよ!

テレビゲームは世界に誇る日本の文化ですよね!

テレビゲーム研究を、電気電子工学などではなく、
文系や文理融合の観点から研究なさりたい方は、
中央ゼミナールでは受験準備をしやすくなっておりますよ!

 
W

4月14日(土)中央ゼミナール研究計画書ガイダンス。

今度の土曜日には中央ゼミナール(高円寺)において、
研究計画書ガイダンスと合格者体験談があります。

16時から、事務連絡、英語の勉強法などの説明があり、

17時ごろから合格体験談

17時半ごろから分科会で詳しく研究計画書の書き方セミナーがあります。

生の体験談を語ってくださるみなさんの合格校は、

東京大学 文学部思想文化学科(学士編入)
東京大学大学院 農学生命科学研究科
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院
名古屋大学大学院 国際開発研究科
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科

となっております。

ご入学いただいている方も、
ご入学をご検討中の方も
お気軽にご参加ください。

 
W

文化・芸術の内容の研究ではなく、文化・芸術を広めたり、活用したりする研究をしたい人がいきいき研究できる大学院もいろいろありますよ。

文化・芸術の内容の研究ではなく、
文化・芸術を広めたり、活用したりする研究
をしたい人がいきいき研究できる大学院もいろいろありますよ。

文化・芸術の実務系の大学院ですね。

美学、芸術学、美術史、表象文化論ではなく、
文化政策学、アートマネジメントの大学院もいろいろありますよ。

中央ゼミナールからも大勢が進学していますよ。


文化政策(アートマネジメント)の受験ターゲット

東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻、
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科
東京藝術大学大学院音楽学研究科音楽文化学専攻応用音楽学、
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科、
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
大阪大学大学院文学研究科アート・メディア論コース
神戸大学大学院発達人間環境学研究科人間発達研究表現型講座
早稲田大学大学院文学研究科演劇映像コース、
早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズム専攻
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史専攻アートマネジメントコース、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム、
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科、
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
明治大学大学院国際日本学研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科
学習院大学大学院人文科学研究科  

などがあります。

中央ゼミナールからの合格者の声
東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「A先生と面談して、先輩たちの合格実例を拝見させてもらいまいた。こういうテーマもあるんだと思いながら、最後に自分の興味のある場所を研究テーマに決めました。堅苦しいテーマじゃなくて、やり甲斐のある自分の好きなポップカルチャー関連のテーマを見つけられて、本当によかったです。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「カフェの研究をしたいと思っています。おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につあんがるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうしたカフェの研究をしたいと思っています。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「仕事をしながら大学院で学べるのは社会人にとってはありがたいです。今まで何十年も打ち込んできた文化的趣味には一生関わっていきたいと考えています。その分野で今後、指導や文化の普及活動を行うためには学術的、論理的な思考を身につけ、社会的な信頼度を高める必要があると感じました。」

法政大学大学院政策創造研究科
「中ゼミの授業中は一番前の席に座って授業内容を聞き逃さないことだと思います。答案は毎回提出し、添削結果を見て、書き直して再提出するといいと思います。」

 
W

中央ゼミナールの科学技術社会論(STS)分野説明

 Science, Technology and SocietyあるいはScience and Technology Studies(STS)は、近年、社会的ニーズが増し、研究が盛んになっています。広い意味での科学技術をどのように社会に生かし、よりよい社会を作って行けばいいのか、といった学問分野が科学技術社会論(STS)です。

科学、科学技術を研究すると言いますと、理系(自然科学)の人がやるものだと思われがちですが、理系の人ばかりでなく、文系の大学院、文理融合の学際系の大学院でも研究がお粉されています。哲学、倫理学、歴史学、社会学、文化人類学、コミュニケーション論、教育学、経営学などいろいろなバックグラウンドの人たちが研究活動に参加しています。

科学技術社会論、科学史、技術史、科学哲学、科学社会学、科学人類学、科学ジャーナリズム論、サイエンスコミュニケーション論、応用倫理学、臨床哲学、リスク社会論、技術者倫理、科学技術倫理、意思決定論、合意形成論、科学技術政策、イノベーション政策、環境倫理、企業倫理、医療倫理、サイエンスカフェなど、広い意味での科学技術社会論に関心がある方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

受験ターゲット例

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院人文社会科学研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策大学院
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院国際公共政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科  など

中央ゼミナールでの対策
 広い意味での科学術社会論(STS)を研究できる大学院の入試科目は、外国語は、TOEFL、TOEIC、英文和訳、二カ国語の和訳、英語なしなど様々ですし、日本語の筆記試験も、専門論文、小論文、論文なしとバリエーションがあります。ごく一部の大学院では面接はありませんが、基本的に面接(口頭試問)はあります。
中央ゼミナールではこれらすべての形式に対応できるように、幅広いカリキュラムをご用意しております。英語に関しては、TOEFL講座、TOEIC講座、「東大対策大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「大学院英語<人文系>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英文和訳基礎徹底」などを設置しております。英語以外にも、「ドイツ語購読」「フランス語購読」「中国語購読」の授業も設置しております。
 論文対策としては、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「哲学論文講義」などの講座をうまく組み合わせることで、併願することができます。その他、特殊な出題傾向のものに関しては、個別の読むといい本のアドバイスをさせていただきますし、場合によっては「論文個別指導コース」の履修も可能です。研究計画書と面接対策(受験校の相談も含めて)の個別指導だけをご希望の方には、「大学院受験サポートコース」という個別指導コースをご用意しております。
 いずれにせよ、まずは個別にご相談ください。

合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「学部で興味を持って研究していたテーマにもう少し別のアプローチからも迫りたいと思い、大学院受験をしようと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「研究計画書については、早めに作り始めたのがとても大きかったと思います。おかげで、先生と何度も何度も推敲を重ねることができ、良い研究計画書を作ることができたと思います。研究計画書は一つモデルを作っておけば志望校に合わせて少し改変することでその志望校にあった研究計画書になるので早めに研究計画書のモデルを作ることはオススメだと思います。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「中ゼミの先生もよくおっしゃっているように、情報をうまく集めることが大切だと思います。私は、中ゼミに通っていなければ、先輩たちが書いた入試情報を見たり、同じ授業を取っている方たちと情報を共有しあったりできなかったので、通っていて良かったと思います。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。もう一度学生に戻れるということでもありますが、一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院受験は情報戦だと思います。また中ゼミの卒業生の大学院進学実績は素晴らしく、たくさんの卒業生がいるため、卒業生の学力レベルから私のレベルに合った大学院を教えていただけたので的確なアドバイスをいただけ非常に助かりました。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につながるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうした哲学カフェ、サイエンスカフェの研究をしたいと思っています。」

 
W

阪神と巨人とヤクルトの元4番バッター広沢克実さんが日本大学大学院総合社会情報研究科に進学。

明治大学出身の広沢克実さんが
日大の大学院に進学なさったそうです。
おめでとうございます。

ヤクルト時代の池山さんとのコンビも凄かったですし、
巨人と阪神で4番バッターだったのも凄いですよね。

日本大学大学院総合社会情報研究科
という名前の大学院ですが、
ITの大学院ということではなく、
いりろなことを学び、研究できる通信教育制大学院です。

今後の広沢さんの活躍が楽しみですね。

 
W

カリスマロリータモデルの青木美沙子さんは外務省からカワイイ大使としてかつて海外に派遣されロリータ文化を世界に伝えました。

カリスマロリータモデルの青木美沙子さんは
外務省からカワイイ大使として
かつて海外に派遣されロリータ文化を世界に伝えました。

このように、クールジャパンとしてのカワイイ文化は、
政府からも注目される文化資源となっておりまして、
財界、学術界からも注目され、研究対象となっています。

そのため、もちろん中央ゼミナールからも
カワイイ文化の研究での大学院進学者がもちろんおりますよ。

ファッションの街でもある高円寺で
カワイイ文化を研究するための大学院受験の勉強をしに来ませんか?

バーバード大学の先生もそういうのが大事だと言っていますよ。

 
W

ファッションの研究もぜひご相談ください。

ファッションの研究は、被服科以外の文系の大学院でもできますよ。
文化論としてのファッションの研究です。

中央ゼミナールからは、不良ファッションの研究だとか、
ロリータの研究ですとか、ゴスロリの研究、
ストリート系ファッションの研究の人などいろいろな人がおりますよ。

ファッションの歴史、着る人の意識、ファッションの流行、
ファッションの産地の経済状況など、いろいろな人がおりますよ。

 
W

新内眞衣さんがOLを退職してアイドル専業へ。

新内眞衣さんが、
『乃木坂46・新内眞衣のオールナイトニッポン0(ZERO)』に出演なさり、
OL卒業を発表なさいました。

乃木坂46の2期生の人気メンバーですよね。
最近は選抜メンバーの常連となっており、
OLの仕事に割ける時間がなくなって来たのだそうです。

新内さんは、奨学金を借りて大学を卒業なさいました。
就職活動中に乃木坂46の2期生のオーディションを受験なさり、
見事に内定をゲットなさり、今日に至ります。

OL兼任アイドルという珍しいポジションは、
苦労なさって大学をご卒業なさったために、
できたことでしょう。

経済的に学歴を身に付けることがとても難しい方々が
おられることは重々承知していますが、
学歴を身に付けておくと、仕事の幅が広がるということは、
新内まいちゅんの例からも考えさせられます。

 
W

学歴フィルターについて文句を言っても始まらないので大学院に進学して学歴フィルターの壁を打ち破ればいいんじゃないかと思う方はぜひご相談ください。

人気企業が、就職活動の学生のエントリーの時に、一定以上の大学でない会社説明会に参加できなくしているという学歴フィルターの存在がいろいろと話題になっています。

どんな大学でも説明会に参加させてくれるべきだ!といくら叫んだとしても、
数千人、数万人が受験を希望する会社サイドとしては、全員を面接すると、
すさまじい時間と労力とコストがかかってしまいますので困ってしまいます。

そのため大学受験をがんばった学力が高い人を優先的に説明会に呼び、面接に進んでもらおうと考えるという流れは理解しやすいと思います。

大企業はバブルの時に、人手不足だったために、いわゆる偏差値が低い大学の人たちも大量に採用した結果、こりてしまったケースが多かったという経験があるため、やはり偏差値が高めの人の方が、しっかり働いて結果を残してくれる傾向が強いと考え、当たり人材を採用する確率を高めるために、一定以上の大学の人を優遇しようとするわけです。

「勉強を今まで頑張らなかったけれども、会社に入ったら頑張るのでよろしくお願いします!」と言ってくる人よりも、「これまで勉強を頑張って来たので、今後は社会人になった仕事を頑張りあちの出よろしくお願いします!」と言ってくる学生の方を信頼してしまうということはしょうがないことだと思います。

で、学歴フィルターの存在が出てくるわけです。

コンピューターが一定以下の大学をはじく学歴フィルター(人が見ることもありますが)を突破するには、学歴をアップするしてリカバリーするのがいいと思います。

そんな方には大学院受験という道がおススメです。学士編入という方法もありますが。

最近の大学院受験は、入試科目は多様でして、面接一発の東大、一橋、早稲田、慶應などもあれば、小論文と面接でいい慶應、TOEICと面接でいい東工大、早稲田など様々な入試形態の大学院があります。TOEFLと論文と面接の大学院もありますし、2技能でいいTOEFLのところ、4技能のTOEFLのところなど様々です。

ですから、比較的短期間に大学委受験対策を行うことも可能なのです。専攻を変えることももちろんよくあることです。

中央ゼミナールの例では、MARCHから東大の大学院にステップアップして外資系超大手金融に入社、Fランク大学から慶應の大学院に進学して超大広告代理店、大東亜帝国レベルから早稲田に面接一発で進学して超大手電機メーカー、FランクからMARCHの院に進学して最大手の旅行会社など、大勢の人たちが事前は考えられなかったような企業に入社している事例が数多くあります。

今後しばらく日曜日の夕方から大学院受験の説明会を開催していますし、毎日個別の入学相談も受け付けておりますので、学歴フィルターに悩む方はお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

バナナマンの日村さんとご結婚の元NHKの神田愛花アナは学習院大学理学部数学科のご出身。バナナマンの設楽さんは工業高校のご出身ですし、日村さんは理系の人相性がいいようですね!おめでとうございます。

バナナマンの日村さんとご結婚の
元NHKの神田愛花アナは
学習院大学理学部数学科
のご出身でいらっしゃいます。

日村さんは、リケジョとの結婚ですね!

バナナマンの設楽さんは工業高校のご出身ですし、
日村さんは理系の人相性がいいようですね!

おめでとうございます。

神田愛花さんは大妻中学・高校のご出身ですから、
『乃木坂工事中』で共演の乃木坂46の中田花奈さんの先輩ですよね。

数学系の研究で、この春に東工大の大学院に進学した人が
中央ゼミナールにはおりますね、そういえば。

ちなみに、バナナマンを研究キーワードの1つに掲げておられる
一橋の大学院の教授がいらっしゃいますので、
その一橋の先生も大喜びなさっていることでしょうね。

 
W

Sexy Zoneマリウス葉くんが上智大学進学。

Sexy Zoneマリウス葉くんと言えば、
ドイツからの帰国子女で、
お母さんが元宝塚という
経歴のジャニーズとしてよく知られています。

この春からは、
上智大学国際教養学部に進学なさり、
ソフィアボーイになるということが
発表されました。

帰国子女、タカラジェンヌのお母さん、上智大生
のジャニーズというのはとってもセレブキャラですよね。

上智の国際教養学部は、Hey!Say!JUMPの岡本圭人くん
が先輩に当たりますよね。
そして、ジャニーズ事務所の上智大学の人と言えば、
ジャニー喜多川さん、ジュリー喜多川さんがおられますよね。

マリウスくん、おめでとう。

 
W

土俵は女人禁制とされており、女性が土俵に上がって倒れた人を助けに行ったら行司がアナウンスで降りるように言われました。こういう時は、脚本家の内舘牧子さんの東北大学大学院での研究成果の本を読むといいですよね。

土俵は女人禁制とされており、
女性が土俵に上がって倒れた人を助けに行ったら
行司がアナウンスで降りるように言われました。

こういう時は、脚本家の内舘牧子さん(元横綱審議委員)の
東北大学大学院での研究成果の本を読むといいですよね。

内舘牧子『女はなぜ土俵にあられないのか』幻冬舎新書

 
W

富川キャスターは体育学専攻の珍しいキャスター。

『報道ステーション』の富川キャスターは、
横浜国立大学教育学部小学校教員養成課程体育専攻
のご出身でいらっしゃいます。

ちなみに、前任者の古館キャスターは立教で経営学を専攻なさっておられました。

体育学専攻のキャスターというのは珍しいですよね。

 
W

B’Zの稲葉さんは数学専攻。

B’Zの稲葉さんは、
横浜国立大学教育学部中学校教員養成課程(数学)
のご出身の理系男子でいらっしゃいます。

芸能人で理系ですと、
何かと注目されますよね。

 
W

社会学系大学院合格者の声。

in 合格者の声 , by admin

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は大学受験とはだいぶ異なって情報がとても大切だったので、ぜひ中ゼミを活用してほしいです。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「私の研究テーマは「アニメ聖地巡礼」という現象における人々のメディア利用に焦点を当てて、なぜ「アニメ聖地巡礼」が現代において流行しているのか?ということを研究していきたいと考えています。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「合格した時には信じられない気持ちとともに、今まで努力したことが報われたのでとても安心したとともに素直に嬉しかったです。ほんとうに数ヶ月間不安だったので一生懸命勉強してよかったなと思いました。」

大阪大学大学院人間科学研究科
「A先生もおっしゃってましたが、普段から社会学用語や概念を使って会話をしていると、みるみるうちに自分のものになっていきますからオススメです。専門Aの①のような設問は、A先生の授業で何度もやっていたものでした。どのネタでいこうか迷ったほどです。お世話になりました。」

早稲田大学大学院教育学研究科
「大学の先輩が編入と大学院で中央ゼミナールでやって、ケアもよく、安いとすすめられて中央ゼミナールを選びました。実際に、話もよく聞いてくれ、柔軟に対応してくれ、情報量も多く、よかったです。」

早稲田大学大学院社会科学研究科
「今、サブカルチャーが隆盛で、サブカルチャーは時代を映す鏡だと思うので、サブカルを題材として女性像の変遷を読み解いて行きたいと思っています。構築主義の視点から、時代ごとのジェンダーイメージの移り変わりを読み解きたいです。今は日本のマンガ、ジャパニメーションが世界に受け入れられている風潮があるので、海外のマンガの受容なども研究してゆければと思っています。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「大学院受験で中ゼミが有用だった点は、①社会科学系の授業が充実していること。②研究計画書の指導を受けられること。③専門知識を効率的にストックする方法を指導して貰えること、などがあげられます。3ヶ月余の勉強で、第一志望校であった慶應義塾大学大学院の社会学研究科に合格できたのは、中ゼミで指導を受けたおかげです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がたくさんあったのが、とても大きかったです。A先生には何なら何までやってもらいました。」

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
「情報量が豊富なところと、担当の先生とマンツーマンで面接できるところ。」

上智大学大学院文学研究科
「中ゼミでは私の抽象的な夢を具体的にしてもらえました。研究計画書や小論文の書き方が理解できました。判らないところをコメントしてもらい、頭の中で整理できました。考えるヒントをもらえたのがよかったです。」

 
W

Hey! Say! JUMPの岡本圭人くんが通う上智大学国際教養学部は授業が英語で行われます。大学院にはそのように授業が英語のところも東大・早稲田・慶應などにもいろいろあります。

Hey! Say! JUMP岡本圭人くんが通う
上智大学国際教養学部授業が英語で行われます。

大学院にはそのように授業が英語のところも
東大・早稲田・慶應などにもいろいろあります。

英語を得意にしたい人を歓迎するのではなく、
英語が得意な人が英語で考えて研究をするところですので、
その点は注意しないといけませんが。

中央ゼミナールからも、
英語で授業の大学院に進学している人たちはもちろんおります。

 
W

死生学

いかに死を迎えたらいいかといった死の準備教育、死生観、緩和ケア、ターミナルケアなど広い意味での人間の生死について研究する死生学は、哲学、倫理学、神学、仏教学、社会学、文化人類学、民俗学、医学、看護学、社会福祉学、心理学など様々な学問分野からのアプローチが行われている学際的な分野です。時代状況から社会的ニーズが高まり、様々な大学院で研究環境が整いだしている分野です。

 
W

ICTなど文理融合

文学、経済学、法学、理学部、工学部などのように、
1つの分野を研究する大学院もあれば、
学問分野を横断的に学ぶ学際融合分野の大学院もあります。

総合政策のような文理融合から、
社会情報のような文理融合、
デジタルヒューマニティーズのような
人文科学とコンピューターを融合した分野など、
文理融合分野は広がりを見せています。

自分が研究したいことは、
どの分野なのか今一つわからない場合、
文理融合系、人文科学学際系の研究科が合っていることもありますので、
受験校がなかなか決まらない方もお気軽にご相談ください。

 
W

社会イノベーション論

 IT、科学技術、ビジネス、NPOなどの様々な知見、スキルを用いて、
社会の様々な要素を新しく結合し、
新しい考え方や方法を生み出し、
社会問題を改善し、
よりよい社会の実現に貢献しようといった
ソーシャルイノベーションが注目されています。

地域活性化、教育、医療、福祉、情報産業、
環境問題、観光、貧困、格差などのあらゆる分野で、
社会起業家が求められており、
大学院での研究が盛んになっており、
中央ゼミナールからの進学者も増えています。

 
W

環境・農業・食

 地球温暖化が進み、
このままでは人類はたいへんな事態を迎えてしまうため、
学術界でも環境問題について多角的に研究活動が行われています。

理系・自然科学からのアプローチもあれば、
哲学、倫理学、法学、政治学、社会学、経済学
などの人文科学、社会科学からのアプローチもあります。

グローバルな問題から、
ローカルな地域の問題まで、
環境問題を研究できる大学院は数多く設置されているため、
門戸が広い分野となっています。

また、農業関係についても、
農学部以外にも食文化論、
食のブランド化など多彩な研究が行われています。

 
W

観光学

 日本は観光立国を目指しており、
政財界は観光に力を入れていますが、
学術界も観光研究に力を注いでおり、
観光を研究できる大学院が増えています。

研究アプローチには、
経営学、経済学、政治学などから、
社会学、地理学、文化人類学、
心理学、情報科学、工学などがあります。

訪日外国人誘致の研究から、
アニメなどの聖地巡礼の研究までいろいろなテーマ設定が可能です。
今後ますますニーズが高まる学問分野です。

 
W

地域研究

地域研究とは、
主に国家単位で研究対象にアプローチし、
社会、文化、思想、宗教、政治、経済、法律、産業
など様々な現象を広い視点から研究し、
研究対象の地域の特質などを解明して行こうといった学際的な学問分野です。

中央ゼミナールからも、
北米、南米、中国、東南アジア、
ヨーロッパ、アフリカ、
中東など多様な地域の研究で
東大、京大、一橋、東京外国語、
早稲田、慶應などに進学しています。

 
W

科学技術社会論(STS)分野説明

科学技術社会論(STS)分野説明
Science, Technology and SocietyあるいはScience and Technology Studies(STS)は、近年、社会的ニーズが増し、研究が盛んになっています。広い意味での科学技術をどのように社会に生かし、よりよい社会を作って行けばいいのか、といった学問分野が科学技術社会論(STS)です。
科学、科学技術を研究すると言いますと、理系(自然科学)の人がやるものだと思われがちですが、理系の人ばかりでなく、文系の大学院、文理融合の学際系の大学院でも研究がお粉されています。哲学、倫理学、歴史学、社会学、文化人類学、コミュニケーション論、教育学、経営学などいろいろなバックグラウンドの人たちが研究活動に参加しています。
 科学技術社会論、科学史、技術史、科学哲学、科学社会学、科学人類学、科学ジャーナリズム論、サイエンスコミュニケーション論、応用倫理学、臨床哲学、リスク社会論、技術者倫理、科学技術倫理、意思決定論、合意形成論、科学技術政策、イノベーション政策、環境倫理、企業倫理、医療倫理、サイエンスカフェなど、広い意味での科学技術社会論に関心がある方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

受験ターゲット例
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院人文社会科学研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策大学院
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院国際公共政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科  など

中央ゼミナールでの対策
 広い意味での科学術社会論(STS)を研究できる大学院の入試科目は、外国語は、TOEFL、TOEIC、英文和訳、二カ国語の和訳、英語なしなど様々ですし、日本語の筆記試験も、専門論文、小論文、論文なしとバリエーションがあります。ごく一部の大学院では面接はありませんが、基本的に面接(口頭試問)はあります。
中央ゼミナールではこれらすべての形式に対応できるように、幅広いカリキュラムをご用意しております。英語に関しては、TOEFL講座、TOEIC講座、「東大対策大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「大学院英語<人文系>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英文和訳基礎徹底」などを設置しております。英語以外にも、「ドイツ語購読」「フランス語購読」「中国語購読」の授業も設置しております。
 論文対策としては、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「哲学論文講義」などの講座をうまく組み合わせることで、併願することができます。その他、特殊な出題傾向のものに関しては、個別の読むといい本のアドバイスをさせていただきますし、場合によっては「論文個別指導コース」の履修も可能です。研究計画書と面接対策(受験校の相談も含めて)の個別指導だけをご希望の方には、「大学院受験サポートコース」という個別指導コースをご用意しております。
 いずれにせよ、まずは個別にご相談ください。

合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「学部で興味を持って研究していたテーマにもう少し別のアプローチからも迫りたいと思い、大学院受験をしようと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「研究計画書については、早めに作り始めたのがとても大きかったと思います。おかげで、先生と何度も何度も推敲を重ねることができ、良い研究計画書を作ることができたと思います。研究計画書は一つモデルを作っておけば志望校に合わせて少し改変することでその志望校にあった研究計画書になるので早めに研究計画書のモデルを作ることはオススメだと思います。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「中ゼミの先生もよくおっしゃっているように、情報をうまく集めることが大切だと思います。私は、中ゼミに通っていなければ、先輩たちが書いた入試情報を見たり、同じ授業を取っている方たちと情報を共有しあったりできなかったので、通っていて良かったと思います。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。もう一度学生に戻れるということでもありますが、一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院受験は情報戦だと思います。また中ゼミの卒業生の大学院進学実績は素晴らしく、たくさんの卒業生がいるため、卒業生の学力レベルから私のレベルに合った大学院を教えていただけたので的確なアドバイスをいただけ非常に助かりました。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につながるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうした哲学カフェ、サイエンスカフェの研究をしたいと思っています。」

 
W

菊池桃子さんが通われたのは法政大学大学院政策創造研究科。

菊池桃子さんをストーカーしていた人が逮捕されたニュースが全国放送されました。
ストーカーされるとたいへんですよね。

しかし、俳優の山本耕司さんが熱心に堀北さんを追いかけて結婚したことを
ストーカーのようだと言っている人もいましたので、線引きは難しい面はあるのは否めません。

それはさておき、
菊池桃子さんは、戸板短期大学をご卒業でしたが、
法政大学大学院政策創造研究科から受験資格を認められ、
大学院に飛び級なさり、労働問題、キャリア支援を研究なさり、
修士号を取得され、今では母校の戸板女子短大で非常勤講師を
なさっておられます。

法政の政策創造研究科は、
労働、キャリア以外にも、経済、医療・福祉政策、
観光、まちづくり、メディア、音楽、マンガ、アニメ、アート、
経営、CSRなどをいろいろ研究できるユニークな大学院です。

社会人は入試科目が面接一発で、
若者は小論文と面接だけで受験できるため、
受けやすい大学院です。

昨年度は中央ゼミナールからは、
法政大学大学院政策創造研究科からは
10人の方が合格をいただいており、
菊池桃子さんの後輩になっています。

 
W

中央ゼミナールの地域活性化・まちづくりの大学院受験プログラム

よりよい地域社会をみんなで作って行こうという機運が盛り上がり、まちづくりを研究している大学院も増加中です。文化資源を生かした観光、環境、多文化共生、創造都市、地域活性化、NPO、ボランティア、建築、都市計画、地域ブランド、ソーシャルキャピタル論など、様々なアプローチから研究できる大学院が、東大、芸大、早慶上智MARCHなどに増えており、社会的ニーズが高い分野になっています。

かつての資本主義国においては、自由放任の経済政策を行っていましたが、第二次世界大戦後に、ケインズが『雇用・利子および貨幣の一般原理』で主張した有効需要の原理に基づいて、政府が市場に積極的に介入し、公共事業などの景気調停政策、社会保障政策などが広く行われ、国民は、大きな政府の下で、手厚い福祉や教育サービスを受けることができました。しかし、先進資本主義国では、戦後、順調に経済成長していきましたが、1970年代の二度のオイルショックの後は、経済成長が低いレベルに留まり、財政収支の悪化により、大きな政府の維持が難しくなりました。

そこで、1980年代に入ると、イギリスのサッチャー、アメリカのレーガンは、ハイエクやフリードマンらが主張したような新自由主義(新保守主義)の立場から、政府支出の抑制と規制緩和を行い、市場の自由競争の作用に信頼を置く小さな政府へと移行させました。日本では小泉・竹中構造改革によって、地域間格差が広がったと言われています。そして各地域は、地域の資源を活用したまちづくり、地域活性化を行うことが求められるようになり、官民を挙げてまちづくり、地域活性化に取り組んでいるのです。

中央ゼミナールではまちづくり、地域活性化関係での大学院受験をしようという方々の支援にも取り組んでおります。

東京大学まちづくり大学院
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院人文社会系研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院公共政策教育部
東京大学大学院医学系研究科
一橋大学大学院社会学研究科
一橋大学公共・国際政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科

早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院経済学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院観光学研究科
中央大学大学院総合政策学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科  など

 
W

昨年度の東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶應義塾の大学院合格者は90人。おととしは80人。

in 合格者の声 , by admin

昨年度の
東大・京大・
一橋・東工大・
早稲田・慶應義塾
の大学院合格者は
90人と判明しております。
おととしは80人でした。

もちろんおひとりおひとりの第一志望は、様々ですが、
やはり、東大京大一橋東工大早稲田慶應に行きたい方々が多いため、
予備校講師としては、その6大学の大学院の対策に力を入れております。

東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶應をお考えの方も、
他の大学院をお考えの方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

神楽坂甘味処『紀の善』

飯田橋駅の近くにある甘味処『紀の善』は、
あんみつやババロアがおいしい名店です。

乃木坂46の『他の星から』の歌詞に出てくるお店ですので、
アイドルファンにとっては聖地巡礼にもなるお店です。

受験ライフでは、うまく息抜きして、モチベーションを上げることも大切です。

時々、おいしいものを食べに行って、息抜きをするのも大事ですよね。

 
W

早稲田大学大学院博士課程修了のお笑い芸人米粒写経のサンキュータツオさんの変な論文を扱う芸。

早稲田大学大学院博士課程修了のお笑い芸人米粒写経のサンキュータツオさんの変な論文を扱う芸はユニークで面白いと思います。

学問は非常に間口が広いため、一般的にはそんなことを研究する意味があるのか?と思われるようなことをまじめに研究している人たちがおります。

サンキューテツオさんは、早稲田の博士課程まで進学し、日本語学を探求なさった方のため、論文のチョイスも絶妙で、非常におもしろい芸人さんだと思います。

大学院受験をなさる方には、いろいろなヒントがあると思います。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51W9x-%2B8LiL._SX350_BO1,204,203,200_.jpg

 
W

元広島、阪神の江草仁貴さんが福祉の会社を起業。

江草投手(奥様は元全日本女子バレーの竹下さん)は、引退し、
福祉のデイサービスの会社を設立なさったそうです。
社会的ニーズが高い仕事ですね。

今後ますます必要なビジネスですが、
ライバルが多い世界ですよね。

最近の大学院では、
福祉ビジネスを学べる大学院もかなりたくさんあります。
土曜日中心であとは平日の夜にある程度行けばいい大学院もあります。

福祉の介護実習などはなく、
ビジネスの勉強だけする大学院が
多数ありますよ。

社会福祉専攻という名前の大学院ではないところでも、
いろいろありますよ。

東大、一橋、東工大、早稲田、慶應、明治、立教、法政などいっぱいあります。

中央ゼミナールからも結構進学者がおりますよ。

 
W

乃木坂46の松村沙友里さんの母校・大阪桐蔭高校は、野球も強いですが、京大合格者が50人ぐらい出る超進学校でもあります。

乃木坂46のさゆりんごは、
大阪桐蔭高校の出身であることを積極的に言っているアイドルです。
大阪桐蔭と言いますと、やはり高校野球の強さのイメージですが、
毎年、京都大学に50人ぐらい合格する超進学校でもあります。

野球部の人が京大に合格しているのではないようで、
特進科の人たちが受かっているようですが、
スポーツ、勉強とそれぞれに強い学校は、
今後、生き残りやすいでしょうね。

高校経営のお手本のような学校です。

 
W

極力多くの人に入学してもらいたいと思っている大学院と、面倒くさいから極力入学する人を少なくしたい大学院がありますよ。

受験を希望すると、喜んでもらえるとは限りません。

極力多くの人に入学してもらいたいと思っている大学院と、
面倒くさいから極力入学する人を少なくしたい大学院があるんですよ。

学部だけ教えても、学部と大学院の両方を教えても、
給料が一緒だったら、極力大学院には入学してもらいたくないと思っている
教授が多い大学院も実はあるんです。

また、あまりレベルが高くない大学の大学院ですと、
高学歴の教授は、「こんなところに来てもしょうがないよ。」といった
主旨のことをおっしゃって、受験希望者を他に生かせようするケースも多々あります。

偏差値の順番で難しいということもないのが大学院入試です。

大学院受験は情報戦ですよ!

 
W

文化研究・文化政策プログラム

広い意味での文化研究をするアプローチと言いますと、文学、言語学、哲学、宗教学、人文地理学、歴史学、考古学、美学、芸術学、美術史といった従来型の細分化された学問のアプローチがあります。

その一方で、最近では、文化資源学、比較文化論、メディア論、地域研究、地域文化研究、文化交渉学、デジタルヒューマニティーズ、カルチュラルスタディーズ、文化社会学といったような、学際的(学問の垣根を飛び越えた学問分野横断的なアプローチ)に文化研究をする大学院も目立つようになっています。いわゆるハイカルチャーから、いわゆるサブカルチャーまで、いろいろな研究が行われています。

また、アートを広めたり、アーティストの育成、アートのプロデュース方法、アートで地域を活性化、アートでまちづくり、劇場の運営、企業メセナ、ミュージアムマネジメントといったようなことを研究する文化政策、アートマネジメントと言われる、「芸術・文化と現代社会との最も好ましいかかわりを探求し、アートのなかにある力を社会にひろく解放することによって、成熟した社会を実現するための知識、方法、活動の総体」(美山良夫慶應義塾大学教授の定義)を研究する学問分野の社会的ニーズが高まり、研究も盛り上がっています。
 
 文化現象の中身の分析をしたいというタイプの方や、文化を活用して何かをしたいというタイプの方がいらっしゃると思いますが、中央ゼミナールでは、両方のタイプの方々の受験支援を行っております。(文学、哲学、歴史学、美学、芸術学、美術史といったタイプの研究を志向される方は、「文学・文化・言語」「哲学・歴史・芸術」のプログラムコーナーを詳しくご覧ください。)

ハーバード大学の国際政治学者ジョセフ・ナイ教授のソフトパワー論の影響もあり、各国は国内の文化の魅力のアピールに力を入れるようになっています。イギリスのクールブリタニカを見習い、日本政府はクールジャパン戦略を推進しています。文化外交、パブリックディプロマシーといった政策は重要視されています。学術界でも、美学、美術史、表象文化論といった文化、芸術を扱う分野以外に、実務寄りの文化政策学という観点からの研究も盛り上がっています。

そのため、東大、京大、芸大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、MARCHなど様々な大学院に、文化政策系の研究室があります。アートマネジメント、文化経営、文化資源、アートセラピー、コンテンツ制作、ミュージアム研究、映像論、演劇、カフェ、地域活性化、芸術教育などの研究で大学院に進学する人たちが中央ゼミナールにはおります。

 これまでにも、美術館、博物館、劇場、音楽堂、図書館、公民館活動、公文書館、文学館、ブランド、観光アート、人材育成、コンテンツ制作、AR、VR、映像、写真、メディアアート、料理、武道、マンガ、アニメ、アイドル、バンド、伝統芸能、広告、宝塚歌劇団、ヴァーチャルミュージアム、デジタルアーカイブ、ダンス、ファッション、大道芸、アートイベント、音楽イベント、フェス、芸術教育、地域活性化、芸術系ファンド、世界遺産、オルタナティブスペース、ギャラリー、アートセラピー、文化資源、歴史資源、遺跡、パブリックアート、観光アート、フェスティバル、景観、障害者アート、著作権、知的財産、技能の継承、匠のわざ、暗黙知、創造性支援、文化外交、パブリックディプロマシー、民俗芸能、茶道、華道、料理、鑑賞者開発、ガイド、ボランティア、音声ガイドなど鑑賞者支援ツール、ロケ地誘致、聖地巡礼、産業集積論、 企業メセナ、メディア芸術、動画サイト、クールジャパン、ソフトパワー、地域ブランド、ご当地ソング、カフェなどのようなことを題材にした研究での大学院進学者が中央ゼミナールにはおります。

 また、社会学や文化人類学などのアプローチから、太宰治といったような文学者を研究したり、コンテンポラリーダンス、バレエ、アートセラピー、ショッピングモールなどの文化施設など研究するような人たちも多数おります。文化社会学、メディア論、都市社会学などからのアプローチで、文化研究をなさりたい方々ももちろん大歓迎でし、文化経済学、文化地理学なども含め、多様なみなさんのご相談をお待ちしております。

中央ゼミナールでは、みなさんの問題意識、関心のある題材、入試科目、教授、大学院のネームバリュー、大学院の立地、開講時間などの希望をうかがい、様々なご提案をさせていただき、受験戦略の相談に乗らせていただきながら、みなさんの夢の実現のバックアップをさせていただいております。お気軽にご相談ください。

文化政策(アートマネジメント)の受験ターゲット

東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻、
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科
東京藝術大学大学院音楽学研究科音楽文化学専攻応用音楽学、
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科、
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース、
大阪大学大学院文学研究科アート・メディア論コース
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
早稲田大学大学院文学研究科演劇映像コース、
早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズム専攻
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史専攻アートマネジメントコース、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム、
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科、
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
明治大学大学院国際日本学研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科
学習院大学大学院人文科学研究科  
などがあります。また、

広い意味での文化研究の受験ターゲット
と言いますと、

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻  
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室

京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究科言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究科現代史学専修  など

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会動態研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会文化研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間行動研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間・社会形成研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻歴史社会研究分野
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科第一部門
一橋大学大学院言語社会研究科第二部門   

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京藝術大学大学院映像研究科
東京藝術大学大学院音楽研究科
東京藝術大学大学院美術研究科

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院日本語教育研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科   

慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバー・インフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
慶應義塾大学大学院医学研究科 

上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院言語科学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科言語研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科社会文化分析
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科メディアと言語
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科日本文化研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科超学域文化研究

明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
青山学院大学大学院文学研究科
青山学院大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院キリスト教学研究科
立教大学文学研究科比較文明論専攻
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク論専攻
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院現代心理研究科映像身体専攻
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院政策創造研究科

などがあります。

中央ゼミナールでの受験対策
上記の大学院の入試科目は、

二カ国語の和訳・専門論文・面接
一カ国語の和訳・専門論文・面接
TOEFLの事前提出・専門論文・面接
TOEELの当日受験・専門論文・面接
TOEIC・小論文・面接
TOEIC・面接
小論文・面接
面接のみ

など様々です。みなさん各自のニーズをうかがい、その上で、みなさんがやりたいことができ、受験しやすいプランをご提案したしますので、お気軽にご相談ください。

中央ゼミナールには、「大学院英語<社会科学>」「大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「東大対策大学院英語<人文系>」「大学院英文和訳基礎徹底」といった大学院対策に特化した講座、TOEFL、TOEIC対策講座、ドイツ語、フランス語、中国語などの語学講座が設置されていますし、大学編入対策との共通講座、中学・高校の基礎から復習する各種英語講座などもあります。
論文は、「哲学論文」「西洋史論文講義」「言語・文化・地域演習」をはじめとする人文系の講座もありますし、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」などで、学際的に文化を研究するカリキュラムの論文対策ができますし、「大学院学際系論文」では、実務的な文化政策を研究するための大学院の筆記対策がしやすくなっています。
その他、ピンポイントで過去問対策をやりたい方には、「論文個別指導コース」などもございます。研究計画書、面接対策に特化した「受験サポートコース」などもあります。
 いずれにしても、みなさん各自の学問的関心などによって、受験校、中央ゼミナールでのおすすめの履修は変って来ますので、まずはお気軽にご相談ください。

合格者の声
東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「A先生と面談して、先輩たちの合格実例を拝見させてもらいまいた。こういうテーマもあるんだと思いながら、最後に自分の興味のある場所を研究テーマに決めました。堅苦しいテーマじゃなくて、やり甲斐のある自分の好きなポップカルチャー関連のテーマを見つけられて、本当によかったです。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「カフェの研究をしたいと思っています。おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につあんがるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうしたカフェの研究をしたいと思っています。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「仕事をしながら大学院で学べるのは社会人にとってはありがたいです。今まで何十年も打ち込んできた文化的趣味には一生関わっていきたいと考えています。その分野で今後、指導や文化の普及活動を行うためには学術的、論理的な思考を身につけ、社会的な信頼度を高める必要があると感じました。」

法政大学大学院政策創造研究科
「中ゼミの授業中は一番前の席に座って授業内容を聞き逃さないことだと思います。答案は毎回提出し、添削結果を見て、書き直して再提出するといいと思います。」

 
W

地域研究プログラム

地域研究(エリアスタディーズ)とは、主に国家単位で研究対象にアプローチし、社会、文化、思想、宗教、政治、経済、法律、産業など様々な現象を広い視点から研究し、研究対象の地域の特質などを解明して行こうといった学際的な学問分野です。

 従来のような要素論的なアプローチの場合は、研究対象の地域の文学は文学研究者が、思想は哲学者が、経済は経済学者が、といったように研究対象となる地域の現象を細分化してとらえて行こうという姿勢でしたが、そのようなアプローチの場合、例えば、文学作品の内容については、深く把握できるというメリットはあったが、文学作品が生み出された時代背景、宗教的な影響、当時の政治構造などと切り離された文学の解釈になってしまう傾向などのようなデメリットがありました。

 そのため、研究対象となる地域の文化、政治、宗教、経済などを包括的にとらえて行こうという、学問の垣根を取り払って広い視点から研究して行くという学際的なアプローチが重要視されるようになり、地域研究という学問分野の研究も活性化しています。

 中央ゼミナールからは、北米、中南米、東アジア、東南アジア、アフリカ、中東、欧州、オセアニア、日本などの地域研究(思想、宗教、音楽、食文化、マンガ、経済、社会、政治、ナショナリズムなど)の大学院に進学し、各自が自分の大好きな地域の研究をしています。

主な受験ターゲット
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
東京外国語大学大学院総合国際学研究科世界言語社会専攻
東京外国語大学大学院総合国際学研究科国際日本専攻
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻地域研究領域
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻国際関係領域
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻国際協力・政策研究領域

などが地域研究ということを打ち出している大学院ですが、その他にも例えば、

東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

など多くの大学院に地域研究関連の研究室があり、実に多くの受験選択肢があります。「イスラム研究がしたい!」「スペイン語圏の文化研究がしたい!」「ドイツが好き!」「アフリカマニアです!」「マダガスカルが好き!」「アゼルバイジャンが好き!」「ブリヤート共和国が好き!」など、お気軽にご相談ください。
自分が関心がある地域のちょうどいい教授がいらっしゃらなかったとしても、例えば、ナショナリズム研究の教授のところで、他の地域のナショナリズム研究をするといったようなことも可能なケースも多いですので、独力ではどうしたらいいのかがよくわからずにお困りの方はお気軽にご相談ください。
 いろいろな受験の仕方をご提案させていただきます。指導を受ける教授と関心の地域が同じで受けるやり方、研究手法が同じ教授を志望するやり方などいろいろな受験方法があります。研究手法、カリキュラム、教授、受験科目、大学院のネームバリュー、立地、学費などのご希望をうかがった上で、いろいろな受験プランをお伝えさせていただきます。

例えば、東大で韓国研究と言えば、
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究専攻歴史文化コース
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究専攻言語社会コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻
東京大学大学院総合文化研究科超域文化学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化学専攻比較文学・比較文化論コース
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース 
などがあります。
その他、韓国の経済、韓国の法律などの研究も入れれば、更に膨大な選択肢があります。このように、研究科、専攻の名前だけではなかなかわからないこともあるように、大学院受験は情報戦ですので、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナールのカリキュラム
 中央ゼミナールには、「政治学論文講義」「大学院国際協力・開発論文」「哲学論文講義」「言語・文化・地域演習」「大学院文化人類学論文」「大学院社会学論文」「大学院学際系論文」「西洋史論文」「国際関係論文」などの講座があります。受験の仕方によって、これらの授業を組み合わせて履修していただきます。その他、「論文個別指導コース」がありますので、ピンポイントで筆記対策をなさりたい方にはこのコースがお勧めです。
語学に関しては、「大学院英文和訳基礎徹底」「大学院英語」「大学院英語<社会科学>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「東大対策大学院英語<人文系>」などの講座や、TOEFL、TOEIC講座もありますし、「ドイツ語購読」「フランス語購読」「中国語購読」など英語以外の講座もあります。
大学院関連の講座を履修していただきますと、研究計画書の個別指導もセットでついて来ますが、研究計画書、面接対策にしぼって対策をご希望の方には、「大学院受験サポートコース」がお勧めです。

学費
入学金・授業料
コースごとの入学金・授業料などの詳細はこちらから

合格者の声
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「日本における韓国イメージの変遷の歴史を社会情報学的に研究する予定です。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「進路の選択肢は広がったという実感はありますね。東大以外は採用しないという企業や省庁を受けるのも怖くなくなりましたし。入学前からも様々な国際会議に参加させていただき、自分の研究分野の著名な研究者の方ともお話しする機会を設けていただけるなど、合格した瞬間から世界が広がりました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「アフリカについて学べ、社会学的な視点から見られるということを考慮したところ、一橋が候補として出て来ました。最初は神戸大学の国際協力研究科も視野に入れていましたが、国際協力という視点ではなく、地域の人々関係、つまり、ソーシャルキャピタルや意思決定に関わるNGOと現地のネットワーク関係における権力関係などに焦点を当てて研究したいと思って、一橋に決めました。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

早稲田大学大学院教育学研究科
「院試において受験校を決定することは、個人の力だとたいへん骨が折れますし、僕も受験校の選択で非常に困りました。ですが、中央ゼミナールで指導を受けると、自分が受験出来て、なおかつやりたいことができる大学院というのが、予想以上に多く存在することがわかりました。人文系の研究科でないとトルコの研究はできないと考えていました。しかし、中央ゼミナールでは、A先生に慶應の政策・メディア研究科や、僕が受験した早稲田の教育学研究科を紹介していただき、「こういった研究科でも自分のやりたい研究ができるんだ!」と、とても驚いたのを記憶しています。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「本当にA先生にお世話になりました。何度も研究計画書を見ていただいて、ほぼ100%自分が書きたい内容を含め、納得いくものとなりました。1次試験、ダメだと思って帰ってきた時も励ましていただき、2次の練習に切りかえることができました。だから、みなさんも信頼している先生についていってください。中ゼミの資料だけで受験は怖いものなしです。豊富な資料と細かい添削、頼れる先生の存在は何より受験の力になります。」

上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科
「研究計画書の指導が大変役立った。専門の小論文の書き方がわかった。自分の実力を採点によって客観的に知ることができた。」

法政大学大学院政策創造研究科
「イタリア文化を大学院で学べてうれしいです。」

 
W

サブカルチャー研究での大学院合格者の声。

in 合格者の声 , by admin

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は大学受験とはだいぶ異なって情報がとても大切だったので、ぜひ中ゼミを活用してほしいです。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「私の研究テーマは「アニメ聖地巡礼」という現象における人々のメディア利用に焦点を当てて、なぜ「アニメ聖地巡礼」が現代において流行しているのか?ということを研究していきたいと考えています。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「合格した時には信じられない気持ちとともに、今まで努力したことが報われたのでとても安心したとともに素直に嬉しかったです。ほんとうに数ヶ月間不安だったので一生懸命勉強してよかったなと思いました。」

大阪大学大学院人間科学研究科
「A先生もおっしゃってましたが、普段から社会学用語や概念を使って会話をしていると、みるみるうちに自分のものになっていきますからオススメです。専門Aの①のような設問は、A先生の授業で何度もやっていたものでした。どのネタでいこうか迷ったほどです。お世話になりました。」

早稲田大学大学院教育学研究科
「大学の先輩が編入と大学院で中央ゼミナールでやって、ケアもよく、安いとすすめられて中央ゼミナールを選びました。実際に、話もよく聞いてくれ、柔軟に対応してくれ、情報量も多く、よかったです。」

早稲田大学大学院社会科学研究科
「今、サブカルチャーが隆盛で、サブカルチャーは時代を映す鏡だと思うので、サブカルを題材として女性像の変遷を読み解いて行きたいと思っています。構築主義の視点から、時代ごとのジェンダーイメージの移り変わりを読み解きたいです。今は日本のマンガ、ジャパニメーションが世界に受け入れられている風潮があるので、海外のマンガの受容なども研究してゆければと思っています。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「大学院受験で中ゼミが有用だった点は、①社会科学系の授業が充実していること。②研究計画書の指導を受けられること。③専門知識を効率的にストックする方法を指導して貰えること、などがあげられます。3ヶ月余の勉強で、第一志望校であった慶應義塾大学大学院の社会学研究科に合格できたのは、中ゼミで指導を受けたおかげです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がたくさんあったのが、とても大きかったです。A先生には何なら何までやってもらいました。」

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
「情報量が豊富なところと、担当の先生とマンツーマンで面接できるところ。」

上智大学大学院文学研究科
「中ゼミでは私の抽象的な夢を具体的にしてもらえました。研究計画書や小論文の書き方が理解できました。判らないところをコメントしてもらい、頭の中で整理できました。考えるヒントをもらえたのがよかったです。」

 
W

健康マネジメント(医療・福祉・スポーツ)プログラム説明

日本社会は世界有数の超高齢化社会を迎え、税収が減る一方で社会保障費が増大して行くことが確実なため、国民の健康寿命を延ばす必要性が叫ばれています

平成十四年には、健康増進法が施行されました。健康増進法の1条には、「第一条この法律は、我が国における急速な高齢化の進展及び疾病構造の変化に伴い、国民の健康の増進の重要性が著しく増大していることにかんがみ、国民の健康の増進の総合的な推進に関し基本的な事項を定めるとともに、国民の栄養の改善その他の国民の健康の増進を図るための措置を講じ、もって国民保健の向上を図ることを目的とする。」とされています。

こうした国の政策もあり、学術界は、健康政策、健康マネジメントの研究に力を入れ、心身の健康の研究活動に力を入れており、この分野を研究する大学院、研究室が増えております。企業も、従業員の健康に配慮する動きも見られ、ワークライフバランスの促進、健康経営の推進も心掛ける動きも見られるようになっています。

中央ゼミナールからも、近年、健康マネジメント、健康政策分野での大学院進学者が増加中です。広い意味での健康政策・健康マネジメント(医療・福祉・スポーツなど)の研究にご興味がある方も、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

健康マネジメント(医療・福祉・スポーツ)の主な受験ターゲット

東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻
京都大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院総合生存学館
一橋大学大学院社会学研究科
一橋大学国際・公共政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生コース
大阪大学大学院人間科学研究科
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院人間総合科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院連帯社会インスティチュート
法政大学大学院キャリアデザイン研究科  など

中央ゼミナールでの受験対策
 健康マネジメント系の大学院の入試科目は、英文和訳・専門論文・面接、TOEFL・専門論文・面接、TOEIC・専門論文・面接、TOEIC・小論文・面接、TOEFL・面接、TOEIC・面接、面接のみ、など多様な選抜方式の大学院があります。
 中央ゼミナールでは、外国語も履修し放題、論文も履修し放題の「大学院入試総合コース外国語は不要な方向けの論文は履修し放題の「大学院論文総合コース」、一科目程度履修する「大学院単科コース」、研究計画書と面接対策の個別指導にしぼった「大学院受験サポートコース」などのコースを設置しております。お一人おひとりの必要に応じてコースを選んでいただけます。詳しくは個別にご相談ください。
 健康マネジメント(医療・福祉・スポーツなど)系の大学院は、様々ありまして、公共政策大学院で健康について研究するやり方、MBAなど経営学系の大学院で健康ビジネスを研究するやり方、医療経済学的にやるやり方、健康政策を法学、政治学からやるやり方、その他、学際的に研究するやり方など様々です。お一人おひとりのニーズをお聞きして、以下の授業の中から、受験校の相談(併願の相談)によってベストが履修をご提案させていただきます。
 主な授業は、TOEFL、TOEIC講座、「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「東大対策大学院英語<人文系>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英語<人文系>」「大学院英語英文和訳基礎徹底」などの英語講座があり、専門論文としては、「政治学論文講義」「マクロ経済学論文講義」「ミクロ経済学論文講義」「時事経済学論文講義」「法学概論論文講義」「実定法学論文講義」「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」などがございます。
お気軽にご相談ください。

合格者の声
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文のネタのストック、研究計画書指導、面接対策など、効率よく勉強できた。過去問はHPのインターネットで入手できるようになっているが、社会情報学専攻が人文社会系研究科にあった頃の古い過去問は中ゼミでしか入手できない。」

大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生コース
「時間が限られた中での準備であったにも関わらず、このような結果を得られましたこと、ひとえにA先生はじめ、中央ゼミナールの皆様のお力添えがあったからこそだと思っております。本当にありがとうございました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「英語でも小論文でも、社会学に関する本をたくさん紹介してもらった点が役立った。社会学的視点を学べました。研究計画書指導は必須です!!何度もやりとりし、内容の精度を上げていくとよいと思います。テーマや内容は二転三転しますが、どんどん具体的な案へと練り上げられます。面談はどんどん利用することをおススメします!」

早稲田大学学院政治学研究科
「研究計画書について指導して頂き本当に良かった。自分の研究計画書については、とにかく明確に語れるようにしておくことが大切と教わったので。」

早稲田大学大学院人間科学研究科
「A先生の大学院学際系論文の授業は、小論文の書き方や知識のストックなどとても役に立った。研究計画書の添削も一人では気づかないこととか教えてくれて非常に助かった。15回もしなかったかれどそれぐらいの回数が用意されていると安心する。聞きたい時に聞ける。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「面接の練習や研究計画書の添削など、自分が不安な点は全て先生に相談に乗って頂いていました。面談を有効に活用できたことが本当に役立ったと思います。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「人は人、自分は自分という垣根を飛び越えて、自分が良かったことは、人にも良くなってほしいとい人間的なつながりが根底にある点が心強いです。自分ひとりでは、出来なくても周りが助けてくれてその人自身の浮力にもなってくれる存在が中央ゼミナールだと確信している。」

立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
「受験する大学院の方向性や考え方を理解しておく必要があると思います。例えば、立教の場合は、「障害者」という語句は「しょうがい者」とひらがなで表記しています。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「全く予備知識がないまま熱意だけで受験を決めたため、A先生のご指導はとても有意義なものでせいた。想定される面接の質問事項をたくさん投げかけてもらい、しっかり準備できた。」

 
W

観光研究プログラム

日本は、官民を挙げて観光立国化に取り組んでいます。小泉首相が2003年に観光立国元年を宣言し、2007年には観光立国推進基本法が制定され、政府は観光立国へ向けて動いています。

基本的施策として、「国際競争力の高い魅力ある観光地の形成」「観光産業の国際競争力の強化及び観光の振興に寄与する人材の育成」「国際観光の振興」「観光旅行の促進のための環境の整備」を打ち出しています。

JTB総合研究所が観光関係の検定や資格を創設したり、日本観光学会も「真の観光立国への25の提言」で観光人材の重要性を打ち出し、全国に観光関連の学部、学科が増設されるなど、政界、財界、学術界は、観光に取り組んでおり、観光研究は、社会的なニーズが高い分野となっています。

観光研究は、欧米では、経済学や経営学のアプローチから研究することが多いですが、日本では社会学、地理学、文化人類学などのアプローチが多い傾向にあります。中央ゼミナールからもこれまでに多くの人たちが多様な学問的アプローチで、多彩な研究科に観光研究で大学院に進学しています。

日本において、大学院の研究科のネーミングに観光というキーワードが入っている学校と言いますと、立教大学大学院観光学研究科や北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院、法政大学大学院政策創造研究科文化・都市・観光創造群などありますが、大学院の名称に観光と入っていなくとも、観光の研究が盛んな大学院は意外とたくさんあるため、多くの人たちが中央ゼミナールで情報収集して、東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、MARCHなどに、観光研究で大学院に進学するという夢を叶えています。

そして、大学院修了後に、JTB、JR、星野リゾートといったところに就職したような人達、公務員になった人達もおります。

受験ターゲット
観光学という名前を打ち出している大学院(研究科名、専攻名、コース名など)もありますが、それら以外にもいろいろな大学院で観光研究は盛んに行われています。中央ゼミナールから、観光研究で合格した人たちとしては、

東京大学大学院
京都大学大学院
一橋大学大学院
東京工業大学大学院
神戸大学大学院
筑波大学大学院
横浜国立大学大学院
埼玉大学大学院
琉球大学大学院
早稲田大学大学院
慶應義塾大学大学院
上智大学大学院
明治大学大学院
青山学院大学大学院
立教大学大学院
中央大学大学院
法政大学大学院
同志社大学大学院
立命館大学大学院
などがいらっしゃいます。

中央ゼミナールでの受験対策
観光研究を、経済学、経営学、政治学、国際関係論、地理学、社会学、文化人類学、宗教学、民俗学、情報科学など理系、あるいは学際的にやるかなど、様々な方法があり、それによって受験校は変って来ます。お気軽にご相談ください。
 中央ゼミナールには、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「大学院国際協力・開発論文」をはじめ、経済学、経営学など各種講座が揃っております。「論文個別指導コース」も設置されており、個別指導もケースによって可能です。英語に関しては、TOEIC講座、TOEFL講座、英文和訳の講座を各種取り揃えております。研究計画書と面接対策にしぼった「大学院受験サポートコース」もございます。
 観光研究系の大学院の入試科目は、英語、論文、面接といったオーソドックスな方式のところから、TOEICと面接、小論文と面接、面接のみまで幅広くありますので、おひとりお一人のご希望によって、受験プランおよび中央ゼミナールでの履修プランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「私の研究テーマは「アニメ聖地巡礼」という現象における人々のメディア利用(情報行動)に焦点を当てて、なぜ「アニメ聖地巡礼」が現代において流行しているのかということです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「息抜きにはアニメ鑑賞をたくさんしました。それとともにいろんな聖地を巡りました。例えば、『あの花』の秩父市なども息抜きを兼ねて何度も足を運びました。ほかにも『らき☆すた』の鷲宮神社なども行きました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「とっても嬉しいです。合格に甘んじず、むしろここからがスタートという気持ちで頑張りたいです。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「東工大ですが合格していました!良かったです。たくさんご指導して頂きありがとうございました。研究計画書から面談までいろいろお世話になりました。本当にありがとうございました。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「メディア専門だった私はずっと観光に興味があり、家族も建築と観光関係の仕事をしているので、メディアを使って観光で地域活性化をするような研究テーマを決めました。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「大学院合格は院生生活のスタートラインに立つ権利をもらっただけです。中ゼミで学んだことを忘れずに、「クールヘッド・ウォームハート」の精神で日々精進していきたいと思います。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「自分ひとりではなかなか完成させることが難しい研究計画書を繰り返し見てくれ、客観的な視点から助言をしてくれる中ゼミの研究計画書指導はとても助かった。」

法政大学大学院政策創造研究科
「法政大学院の合格発表があり、合格することが出来ました!先生が私の夢を叶えてくれました。ありがとうございます。」

 
W

社会イノベーションプログラム説明

 IT、科学技術、ビジネス、NPOなどの様々な知見、スキルを用いて、社会の様々な要素を新しく結合し、新しい考え方や方法を生み出し、社会問題を改善し、よりよい社会の実現に貢献しようといったソーシャルイノベーション(社会イノベーション)が注目されています。地域活性化、教育、医療、福祉、情報産業、環境問題、観光、貧困、格差などのあらゆる分野で、社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)が求められています。

 ケインズ主義の大きな政府から、フリードマン流の小さな政府となった時代には、従来のような手厚い行政サービスを期待することは難しいため、社会をより良くしながら適正な利益も上げるという社会起業家は、今後ますます社会から求められて行くでしょう。そのため、大学院での研究も盛んになっており、中央ゼミナールからの進学者も増えています。

受験ターゲット
社会イノベーションの研究と言いますと、慶應SFC(政策・メディア研究科)が何といっても有名ですが、その他の慶應をはじめとする大学院でも社会イノベーションの研究が進んでいます。中央ゼミナールから、社会イノベーション系の研究テーマで大学院に進学した人たちの例も含めて以下に記します。その他、公共政策大学院やMBAで社会イノベーションを研究することも考えられますね。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科

中央ゼミナールでの対策
 社会イノベーションを研究できる大学院には、上記のような学際系の大学院が目立ちます。こうした大学院を受ける場合には、「大学院学際系論文」を中心に、「大学院社会学論文」も履修するとうまく併願できるでしょう。その他、経営学や経済学を基盤に社会イノベーションを研究することを目指す場合には、経営学系、経済学系の講座を履修してください。英語に関しては不要な研究科もありますが、英語を履修する場合には、TOEIC講座、TEFL講座、英文和訳講座から、受験校の必要に応じて履修してください。受験する大学院の併願作戦の相談などお気軽にどうぞ。その上で、中央ゼミナールでの履修をアドバイスさせていただきます。


合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は情報戦の側面もとても大きいと聞いたので、最大手の中ゼミなら色々なノウハウが集まっているんだろうと思ったので中央ゼミナールを利用しました。情報を集め、しっかり対策さえすれば、東大は夢じゃないです。ぜひ頑張ってください!」

東京大学大学院農学生命科学研究科
「大学院は、ネットで簡単だの楽して誰でも入れるだの言われていますが、それは間違いです。確かに、大学受験より簡単ですが、だからといっていい加減な勉強では入れません。しっかりと勉強してください。」

早稲田大学大学院政治学研究科
「もし少しでも大学院について興味があるなら一回話を聞いてみるのがいいと思います。頭の中で考えるだけでは何も解決しません。百聞は一見に如かずです。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院についての知識がほとんどなかった状態で勉強を始めたのですが、個別でじっくりと指導していただけたのが良かったです。プレゼン形式の試験だったので、中ゼミで繰り返しシミュレーションできたことが自信になりました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「看板に偽りなし!大変親身に相談にのっていただいたA先生には本当に感謝します。受験生は中ゼミでの時間を有効に使えば合格は可能です!頑張りましょう。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「先生が、試験対策だけでなく、一般的な社会制度や市場の動きを、丁寧に教えて下さった事が、非常に活きました。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「大学院受験は実際に研究室に足を運んで情報を集めるのが基本だと思いますが、そもそも大学院の情報が出回っていないので足を運ぶ事すら出来ないというジレンマに自分は陥ってしまいました。最初の面談で自分のやりたい事を担当のA先生に伝えた所、直ぐにオススメの大学院を紹介してくださり、ここに入学すれば何とかなるなと思いました。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「今までの自分の経験を活かせる分野で実現可能性のある研究テーマにしました。現在感じている問題点や関心事、今後何をしたいかなど説明し、その提案内容に学問的意義かつ社会的意義を持たせるためにはどうすればよいか先生に指導していただきました。」

 
W

まちづくり・地域活性化プログラム

よりよい地域社会をみんなで作って行こうという機運が盛り上がり、まちづくりを研究している大学院も増加中です。文化資源を生かした観光、環境、多文化共生、創造都市、地域活性化、NPO、ボランティア、建築、都市計画、地域ブランド、ソーシャルキャピタル論など、様々なアプローチから研究できる大学院が、東大、芸大、早慶上智MARCHなどに増えており、社会的ニーズが高い分野になっています。

かつての資本主義国においては、自由放任の経済政策を行っていましたが、第二次世界大戦後に、ケインズが『雇用・利子および貨幣の一般原理』で主張した有効需要の原理に基づいて、政府が市場に積極的に介入し、公共事業などの景気調停政策、社会保障政策などが広く行われ、国民は、大きな政府の下で、手厚い福祉や教育サービスを受けることができました。しかし、先進資本主義国では、戦後、順調に経済成長していきましたが、1970年代の二度のオイルショックの後は、経済成長が低いレベルに留まり、財政収支の悪化により、大きな政府の維持が難しくなりました。

そこで、1980年代に入ると、イギリスのサッチャー、アメリカのレーガンは、ハイエクやフリードマンらが主張したような新自由主義(新保守主義)の立場から、政府支出の抑制と規制緩和を行い、市場の自由競争の作用に信頼を置く小さな政府へと移行させました。日本では小泉・竹中構造改革によって、地域間格差が広がったと言われています。そして各地域は、地域の資源を活用したまちづくり、地域活性化を行うことが求められるようになり、官民を挙げてまちづくり、地域活性化に取り組んでいるのです。

中央ゼミナールではまちづくり、地域活性化関係での大学院受験をしようという方々の支援にも取り組んでおります。

東京大学まちづくり大学院
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院人文社会系研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院公共政策教育部
東京大学大学院医学系研究科
一橋大学大学院社会学研究科
一橋大学公共・国際政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科

早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院経済学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院観光学研究科
中央大学大学院総合政策学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科  など

 
W

環境・農業・食プログラム

 地球温暖化が進み、このままでは人類はたいへんな事態を迎えてしまう(ウルリヒ・ベックがいうようなリスク社会)ため、学術界でも環境問題(地球環境問題から身近な環境問題まで)について多角的に研究活動が行われています。

理系・自然科学からのアプローチもあれば、哲学、倫理学、法学、政治学、社会学、経済学、経営学、文化人類学、地理学などの人文科学、社会科学からのアプローチもあります。グローバルな問題から、ローカルな地域の問題まで、環境問題を研究できる大学院は数多く設置されているため、門戸が広い分野となっています。

また、農業関係についても、農学部以外にも食文化論、食のブランド化など多彩な研究が行われています。食の研究と言いましても、栄養学、食品科学といった分野だけでなく、地域経済、経営学、社会学、文化人類学、地理学など文系からの研究も活発に行われています。中央ゼミナールからも、環境・農業・食関係の研究での大学院進学者はとても大勢おり、いきいき研究しに大学院に進学しております。

これまでの環境・農業・食関係の研究題材の例としては、NPO・NGO、CSR、エコファンド、給食の献立、B級グルメ、郷土食、じゃがいも、さつまいも、みかん、お茶、ビール、水、イカ、薬膳、マクロビオティック、自然食、オーガニック、バイオマス、環境経済、環境ビジネス、材木、江戸文化、カフェ、哲学カフェ、サイエンスカフェ、エシカルファッション、フードバンク、BOPビジネス、フェアトレード、フードツーリズム、儲かる農業、グルメ、農協・JA、エコロジー運動、まいたけ、カウンターカルチャー、LOHAS、エコツーリズム、アグリツーリズム、農村の活性化、環境教育、マンガ、アニメ、特撮、ミュージカル、土着の知、アイヌ文化、ブランド野菜、京野菜、江戸野菜、森林保護、里山保全、小松菜、宮崎駿、アニミズム、ブランド魚、道の駅、昆虫、パスタ、おつまみ、日本酒、ワイン、あんこう、グルメサイト、ラーメン、お米、食育など多種多様です。

 環境・農業・食の研究の切り口、題材はおびただしい数ありますので、お気軽にご相談ください。

受験ターゲット
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻
東京大学大学院総合文化研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
一橋大学大学院社会学研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
その他、国公立、MARCHなど多数。

中央ゼミナールでの対策
環境・農業・食について研究するには、経済学、政治学、公共政策学、地理学、社会学、社会心理学、文化人類学、経営学、応用倫理学、比較文化論、地域研究、栄養学、食品科学、アグリビジネス、環境科学、農学、情報科学など実に多様なアプローチが可能です。そのため、ご入学いただく前に、学習指導スタッフと相談の上、どういう学問のアプローチで、どういう大学院を受験して行くのかの相談をまずなさってください。その上で、中央ゼミナールでの履修を決めた上でのご入学となります。
 例えば、中央ゼミナールでは、「東大対策大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英語<人文系>」といった大学院講座から、中学高校の英語の復習の講座まで幅広いレベルの英語講座を設置しております。お気軽にご相談ください。最近の大学院入試では、英文和訳ではなく、TOEEFL、TOEICのスコア提出で英語試験を代替するところも多くなっていますので、中央ゼミナールにもTOEFL、TOEIC講座を設置しております。
 論文対策としましては、経済学、政治学、経営学、哲学などの大学編入との共通講座から、「大学院国際協力・開発論文」「大学院学際系論文」「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」など様々な講座を設置しております。また、理系コースもございますので、もし理系(自然科学系)で環境・農業・食の研究をご希望の方は、そちらのコースをご参照ください。また、環境・農業・食を経営学(MBA、一般の経営学研究科)で研究なさろうという場合には、MBAコースをご参照ください。
 論文個別指導コース。研究計画書・面接対策にしぼった受験サポートコースという個別指導のコースもございます。いずれにしましても、まずは、学習指導スタッフと受験方針、中央ゼミナールでの履修を決めるための入学相談をどうぞ。

合格者の声
東京大学大学院農学生命科学研究科
「A先生には添削をたくさんしていただきました。こういうと失礼ですが、せっかく学費を払っているのですから、質問や添削をたくさん頼んで先生を使い倒しましょう!」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「アフリカの資源管理について専門的に研究します。合格のポイントは、計画的・戦略的に受験を進めることだと思います。またその手助けとして、中ゼミの先生や先輩たちがいると思いますよ。」

京都大学大学院地球環境学舎
「A先生の授業で毎週小論文を書いていたコトが本当に役立ちました。練習していたおかげでペース配分なども余裕をもって行うことができました。授業内で書き終わらないと、つい持ち帰って来週までに書こう等と思ってしまいがちですが、毎週居残りしてでもきちんと書きあげていくといいと思います。私は毎週授業の後に急いで書いていたおかげで書くスピードがぐんと早くなりました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「私は文系、理系、文理融合系の大学院を受験しました。決して軸がぶれていた訳ではなく、一貫した問題意識のもと受験していまいた。実は、理系の大学院にも文系の研究室があるところは、文系でも受験することができます。学際系大学院も文系理系問わず受験できます。」

筑波大学大学院環境科学研究科
「A先生には大変お世話になりました。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院の合格する秘訣として情報量も大事なので、情報量が多い中央ゼミナールが良いと思います。大学院受験に合格し、人生の軌道修正をできました。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「選択肢を広げることで、自分の可能性や視野を広げるチャンスだと思います。自分の進路について深く考え、客観視できる良い機会でもあるので挑戦してみることで自信にもつながったと思います。」

上智大学大学院地球環境学研究科
「この大学院を教えてもらい、環境についても読むべき本などを教えてもらい、過去問の添削もしてもらったので、非常に役立ちました。」

立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
「本来、明治しか受けないつもりだったが、A先生のおすすめで立教の合格を受けて明治を受けることができ、本当によかった。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「受験情報の豊富さ、先生方と科目の多様さが役立った。半年以上通う中で苦労があっても、ただの受験勉強にはならず、学びの発見や楽しさを忘れさせない先生方の指導が良かった。特にA先生には自分では考えもしなかった専攻を教えていただき、ご指導におきましても大変お世話になりました。」

 
W

食育の研究でも中央ゼミナールからどんどん大学院に進学していますよ!

食育は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり 、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。

と農林水産省のHPには食育は説明されています。

食の大切さは言うまでもありません。そのため、食育に関する研究も盛んになっています。食とは言いましても、栄養学、農学、食品科学といった分野だけではなく、文系でも食育の研究は可能でして、中央ゼミナールからも、早稲田、慶應、上智、MARCHなど多数の大学院に食育の研究で進学者がおります。食の研究をして、有名食品会社に就職したという報告も受けております。

高円寺はグルメなお店も多いですので、食育の研究で大学院に進学するする準備を中央ゼミナールでやりながら、予備校の帰りにおいしいお店に寄って帰るというのはいかがでしょう?

 
W

レベルが高くない理系大学の人で進路の幅が狭くて悩んでいたら別分野の社会的評価が高い大学院に行くというのはいかがでしょうか?

in 理系大学 , by admin

理系の場合はどうしても、
大学で学んだことを仕事にできる人は
限られるという現実があると思います。

旧帝国大学や東工大、
早稲田理工、慶應理工などと、
そうでないところで、
やはり就けるエンジニアや研究職のところで
差がついてしまうと思います。

そういう場合は、
文理融合の定員が多い有名大学の大学院の
穴場のところや、文系の穴場の有名なところなどに
入って、学歴フィルターを通りやすくするというのは
いかがでしょうか?

東工大の中にもTOEICが500点前後でもOKのところ、
専門科目がなくてOKのところ、
面接一発でOKで定員を満たせなくて困っている早稲田(理系)などもあります。

MARCHの学際的なところでは
定員がとても多く、小論文と面接でOKのところも多々あります。

中央ゼミナールからは、
偏差値が高くない理系大学のために進路の
選択肢が少なかった人も、
有名校にステップアップして、
いい思いをした人たちも珍しくないですよ!

大学院受験は情報戦です!

 
W

占いやスピリチュアルや癒しの研究ももちろん大学院でできますよ!

学問は幅広いですので、
占い、スピリチュアル、癒しなどの研究も
もちろん大学院で研究できますよ!

中央ゼミナールからですと、
宗教学、宗教社会学、文化人類学、民俗学などの分野で、
占い、スピリチュアル、癒しなどの研究で、
東大、一橋、東工大、慶應などにどんどん進学していますよ!

大好きなことを大学院で研究して、
一流大学院から学位を得るとイキイキすると思いますよ!

 
W

菅井友香さん(欅坂46)、井口眞緒さん(けやき坂46)らが大学を卒業なさり、4月1日か本格的にアイドル専業ですね。

http://www.keyakizaka46.com/s/k46o/diary/detail/14163

菅井友香さん(欅坂46)、
井口眞緒さん(けやき坂46)らが
大学を卒業なさり、
4月1日か本格的にアイドル専業ですね。

もしも大学を卒業したものの、
ちゅうぶらりんになってしまい、
新卒で就職活動を
できなくなってしまって
困っている方は、
大学院受験をして、
新卒で就職活動をできるように
してみませんか?

最近の大学院入試は、
面接一発、
小論文と面接、
TOEICと面接などのように
受験科目が少なくていい有名大学院も
いろいろありますので、
比較的に短期間で省エネで
受験することもできますよ!

進路が決まらなかった方々は、
4月1日になると、
ガクンと落ち込むことも少なくないようですが、
大学院に入って新卒切符を再ゲットという方法もありますからね。

 
W

森泉さんの妹さんの森星さんは中国文学専攻。

森泉さんがご結婚を発表なさいました。
おめでとうございます!
セレブでいらっしゃいますが、
ボンビーガールでの節約生活もなさっていて
ギャップが面白いですよね。

妹さんの森星さんは、
慶應義塾大学では、
文学部で、
中国文学を専攻なさったそうです。
こちらもイメージとすごくギャップがあって面白いですよね。

珍しい分野を専攻するのも、
セルフブランディングにはいいかもしれません。

 
W

本日、4月1日(日)16時より、高円寺の中央ゼミナールにおいて、大学院入試と中央ゼミナールのコースの説明会があります。お気軽にご参加ください。

本日、4月1日(日)16時より、
高円寺の中央ゼミナールにおいて、
大学院入試と中央ゼミナールのコースの説明会があります。
お気軽にご参加ください。

その他、個人むけの入学相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください。
電話で予約をしていただくことをお勧めします。

中央ゼミナール 03-3316-9595

 
W

高校野球で他県の野球強豪校に野球留学すると批判されがちですが、東大を目指して他県の高校に進学することは特になんとも言われないのは不思議に思います。

in 学歴社会など , by admin

高校野球で他県の野球強豪校に野球留学すると批判されがちですが、東大を目指して他県の高校に進学することは特になんとも言われないのは不思議に思います。

大阪の子たちが集団で熊本の高校に進学して甲子園に出場してバッシングされたことなどがありますが、他県の人が灘や開成に進学して下宿生活をすることは問題だと特に言われません。

不思議なものですよね。

勉強についての日本人の意識の不思議さを感じます。

甲子園の春のセンバツの21世紀枠は、
過疎地域でがんばったチームか
文武両道の進学校が選ばれますが、
それもなんとなく不思議です。

いずれにしても、日本はまだまだ学歴社会だと思います。