W

月9女優・田中道子さんは二級建築士。

https://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/180725/ent18072513100010-n1.html

沢村一樹主演の刑事ドラマ『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』で、
板倉麻衣巡査長を演じている田中道子さんは、
大学で建築学を専攻し、二級建築士の免許を持っているそうです。

女優兼建築士というのはなかなか珍しいですよね。

ジャニーズの伊野尾くんが建築学専攻だったことが話題になることは結構ありますから、
田中道子さんもそのうち建築系の仕事(街ぶらなど)も来るかもしれないですね。

大学院だけで建築士の免許を取れる大学院も最近はあります。
建築、まちづくり、都市計画などの大学院進学者も最近の中央ゼミナールでは目立つようになっています。

 
W

早稲田の学帽ケーキ

早稲田大学近くの
「ディースタイルトーキョー」
というお店には、
早稲田の「学帽の形のケーキ」が売っており、
名物なのだそうですよ。

受験生には縁起がいい感じのケーキですね!

 
W

2017年度の東工大高校別合格者ランキング。

in 東工大 , by admin

1位 浅野 22人

2位 早稲田 16人

3位 横浜翠嵐 15人

4位 駒場東邦 15人

5位 渋幕 14人

6位 市川 13人

7位 東邦大東邦 13人

8位 城北 12人

9位 聖光学院 12人

10位 豊島岡女子 11人

10位 海城 11人

10位 攻玉社 11人

13位 麻布 10人

13位 桐朋 10人

13位 サレジオ学院 10人

16位 国立 9人

16位 開成 9人

16位 大宮 9人

16位 武蔵 9人

16位 八王子東 9人

16位 学芸大附属 9人

などのようになっているそうです。
昨年度の中央ゼミナールの東工大大学院合格者は17人でした。
今年こそ、、、、

 
W

上川陽子法務大臣は公共政策大学院卒。

上川陽子法務大臣がハンコを押して、
オウム真理教関連の死刑囚13人の死刑が執行されました。

アムネスティインターナショナルなどからの抗議も殺到していますが、
日本の法律では死刑確定後は、すみやかに刑を執行するようになっています。

上川法務大臣は、東大の教養学部で国際関係論を専攻なさり、
シンクタンクなどを経て、ハーバード大学大学院ケネディスクール(公共政策大学院)を
修了なさっておられます。

つまり、大学院卒でいらっしゃいますね。

公共政策大学院では、広い視点から政策立案できる人材を育てますから、
今回の意思決定も総合的な観点からのものだったのでしょう。

 
W

NMB48の山本彩さんが卒業宣言をした中野サンプラザは中央ゼミナールの近く。

NMB48のエース・山本彩さんが、
中野サンプラザで行われた全国ツアー
「NMB48 LIVE TOUR 2018 in Summer」初日で、
グループから卒業することを電撃発表したそうです。

中野サンプラザは、中央ゼミナールがある高円寺のお隣の駅です。
中野サンプラザのすぐちかくの明治大学中野キャンパスの国際日本学部には、
サブカル研究の部門もありますし、中野にはサブカルのお店もいっぱいありし、
お隣の高円寺にもサブカル関連スポットがたくさんあり、
中央ゼミナールはサブカルの研究をするにはもってこいの予備校だと思います。

サブカル研究で大学院に進学したい方もお気軽にぜひ中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

2018年東工大高校別合格者ランキング。

in 東工大 , by admin

1位 浅野  25人
2位 城北  17人
3位横浜翠嵐 15人
4位 船橋  15人
5位 麻布  14人
5位 桐朋  14人
5位 横浜サイエンスフロンティア 14人
8位 早稲田 13人
9位 西   12人
9位駒場東邦 12人

去年の中央ゼミナールの大学院コースからの東工大合格者は17人でした。今年こそ、、、

 
W

受験料理研究家でもある中央ゼミナール講師。

in 息抜き方法 , by admin

https://diamond.jp/articles/-/10995 

私は、ダイヤモンド社さんに受験料理研究家として取り上げていただいたことがあった料理研究家でもあります。

受験には息抜きも大事ですよね。

 
W

生きる意味の研究。

人生の意味、
生きる意味、
人生に意味はあるのか、
いかに生きるべきか、

などの研究で大学院に進学して行った
中央ゼミナール生も少なくないですよ。

キルケゴールの実存主義思想の研究で大学院に進学した人たちもいますし、
アニメの宗教性、アイドルの追っかけによる生きがいの研究の人ですとか、
さまざまです。

研究の種はそこら中に転がっていますよ!

 
W

映画・ドラマなどの映像の分析の研究も最近の大学院では盛んですよ。

文学の研究はもちろん昔から盛んですが、
最近では、文学作品が原作の映画、
ドラマなどの研究も盛んになっていますよ!

もちろん中央ゼミナールからも、
映像の研究で進学していますよ。

映像の研究としては、
内容の分析、字幕の研究、脚本の研究、内容の変遷、ジェンダー像など
いろいろな切り口で研究ができますよ!

中央ゼミナールから映像の研究で、東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、MARCHなどにもちろん進学しています。

映像研究もお気軽にご相談ください。

 
W

花咲徳栄高校は平成国際大学の仲間。

花咲徳栄高校は、学校法人佐藤栄グループの運営です。
佐藤栄グループには、平成国際大学もありますし、
埼玉県では大きな学校法人です。

かつては、大宮法科大学院大学もあり、元フジテレビの女子アナの方が
弁護士になったことで話題になっていましたね。

 
W

大阪桐蔭高校は、京大合格実績も凄い。

in 時事問題考 , by admin

大阪桐蔭高校は野球部の活躍が目覚ましいですが、
京都大学合格実績もなかなかのもので、
毎年数十人が合格しています。

運営は、学校法人大阪産業大学です。
もともとは、大阪産業大学高等学校大東校舎でしたが、
その後発展し、今日の隆盛があります。

 
W

二松学舎大付も甲子園決定。

二松學舍にはかつて夏目漱石が通っていたことでも知られ、
最近では漱石のアンドロイド人形が話題になりました。

二松学舎大学は何といっても、国文学と中国文学が有名ですが、
最近、都市文化デザイン学もでき、映像、メディア、文化などの
研究も盛んになっていますし、以前より国際政治経済学部もありますね。

二松学舎大学大学院では、女優の石田ひかりさんもかつて学ばれていましたよね。

 
W

奈良大学附属高校が甲子園初出場

奈良大学付属高校が、第100回大会で甲子園初出場が決まりました。

奈良大学は、文化財学科がたいへん伝統がある大学ですね。
その付属高校が初出場ですか。
感慨深いことでしょう。

 
W

2018年夏の甲子園にも日大がいっぱい。

茨城=土浦日大(2年連続4回目)、
西東京=日大三(5年ぶり17回目)、
岐阜=大垣日大(2年連続5回目)、

と今年の夏の甲子園には日大系の高校が3校出場が決まりました。

今年の春には、日大はアメフト問題で大騒ぎになりましたが、
全国の日大関係者もがんばっていますね。

 
W

智弁和歌山高校は、和歌山県屈指の進学校でもあります。

宗教法人の辨天宗系の学校である智辯和歌山高校は、
甲子園でおなじみの超強豪校ですが、
大学進学実績もとても目覚ましいものがあり、
和歌山県屈指の難関大学合格実績もあります。

野球部の人たちと、勉強部隊の人たちは、
別の人たちですが、文武両道のイメージの高校ですが、
最近では、このように文武の両方が強いものの、
それぞれの人が違う学校のことを「文武別道」とも言うらしいです。

いずれにしましても、スポーツなり、勉強なりで、
何か特色がある学校は少子化の時代を生き抜けそうですね。

学校経営を研究できる大学院もありまして、
中央ゼミナールからもそのようなテーマでの大学院進学実績が結構ありますよ。

 
W

甲子園・神奈川県代表は、慶應義塾高校に。

in 慶應 , by admin

甲子園の代表校が続々と決まりましたね。
神奈川県代表は、慶應義塾高校(塾高)に10年ぶりに決定です。

大学の付属の高校が甲子園に出場が決まりますと、
学校法人ぐるみで盛り上がりますよね。
慶應は高校も大学もユニフォームが同じですので、
神宮の東京六大学野球の人たちと同じユニフォームです。

早実など早稲田勢が出場していたら、
甲子園で早慶戦が実現したかもしれませんね。

 
W

東大京大の人文科学系の大学院。

in 京大, 東大 , by admin

東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域科学専攻文化人類学専攻
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻   など

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究現代史学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   など

 
W

文化人類学・民俗学・宗教学・死生学・比較文化論系

「国公立」
東京大学大学院 人文社会系研究科 宗教学宗教史学
東京大学大学院 人文社会系研究科 イスラム学
東京大学大学院 人文社会系研究科 文化資源学
東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究

東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学コース

東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学コース
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース

東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻北米
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻中国
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻日本
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻オセアニア

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 社会情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 文化・人間情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 アジア情報社会コース

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境専攻

東京大学 文学部 宗教学宗教史学(学士編入)
東京大学 文学部 イスラム学(学士編入)

京都大学大学院 文学研究科 文献文化学専攻 仏教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 宗教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 キリスト教学専修
京都大学大学院 人間・環境学研究科
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学大学院 教育学研究科
京都大学大学院 地球環境学舎

一橋大学大学院 社会学研究科 総合社会科学専攻
一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会研究専攻
一橋大学大学院 言語社会研究科

東京工業大学大学院 環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

首都大学東京大学院人文科学研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科

筑波大学大学院人文社会科学研究科

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科

千葉大学大学院文学研究科

埼玉大学大学院文化科学研究科

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院

東北大学大学院文学研究科

名古屋大学大学院文学研究科

大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科

九州大学大学院人間環境学研究院

その他、神戸大学大学院、大阪市立大学大学院など、全国国公立大学大学院。

「私立」
早稲田大学大学院 文学研究科 文化人類学コース
早稲田大学大学院 文学研究科 中東・イスラーム研究コース
早稲田大学大学院 人間科学研究科
早稲田大学大学院 社会科学研究科 
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科

慶應義塾大学大学院 社会学研究科
慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 民族学考古学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 東洋史学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 国文学専攻
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 

上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院神学研究科

国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科

関西大学大学院 文学研究科
関西大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院文学研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
関西学院大学大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
同志社大学大学院神学研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
成城大学大学院文学研究科
國學院大学大学院文学研究科
大正大学大学院文学研究科
立正大学大学院文学研究科
東京女子大学大学院
日本女子大学大学院
聖心女子大学大学院
フェリス女学院大学大学院
東洋英和女学院大学大学院   など

 
W

地理学の大学院の例。

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
東京大学大学院経済学研究科
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
東京大学大学院理学系研究科地球惑星環境学科
京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻地理学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻文化・地域環境論講座地域空間論分野
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院理学研究科生物科学専攻動物学教室
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院経済学研究科
東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院都市・環境学コース
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院生命環境科学研究科地球科学専攻
筑波大学大学院生命環境科学研究科空間情報科学分野
筑波大学大学院人文科学研究科歴史・人類学専攻
首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理環境学域

早稲田大学大学院教育学研究科社会科教育専攻
早稲田大学大学院商学研究科
慶應義塾大学大学院経済学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザインガバナンスプログラム
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
立教大学大学院文学研究科
法政大学大学院人文学研究科
法政大学大学院経済学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
駒澤大学大学院文学研究科
国士館大学大学院文学研究科
立正大学大学院地球環境科学研究科 など

 
W

文理融合の大学院の例。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学大学院総合文化研究科
東京大学大学院工学系研究科(まちづくり大学院)
東京大学大学院工学系研究科技術戦略経営専攻
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院融合理工学系地球環境共創コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院技術経営専門職学院コース
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院情報生産システム研究科(理工学術院)
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーション
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキル
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザイン
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクス
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科医科学専攻
慶應義塾大学大学院経営管理研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科図書館情報学   など。

 
W

お茶の水合格者の声。

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
「さまざまな受験情報が得られること、受験勉強を継続する励みをもらえること、先生との面談も知的好奇心をそそられ、勉強が楽しくなると思います。」

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
「人生の選択肢は広がったと思います。広がりすぎて、今度はどんな職に就くのか、あるいは進学するのか、またまた悩みの種が生まれていますが、それもまた楽しいです。」

 
W

筑波合格者の声。

筑波大学大学院システム情報工学研究科
「研究計画書を何度も見ていただいて、かなり助かった。」

筑波大学大学院環境科学研究科
「A先生には大変お世話になりました。」

 
W

神大合格者の声。

神戸大学大学院人間発達環境学研究科
「本に出すお金は、メシ代を削ってでも惜しまず出すこと。あと、この一年は一生を左右することだから遊びを我慢してでも睡眠時間を削ってでも本を読んだり勉強することをすすめます。」

 
W

阪大合格者の声。

大阪大学大学院人間科学研究科
「A先生もおっしゃってましたが、普段から社会学用語や概念を使って会話をしていると、みるみるうちに自分のものになっていきますからオススメです。専門Aの①のような設問は、A先生の授業で何度もやっていたものでした。どのネタでいこうか迷ったほどです。お世話になりました。」

 
W

MARCH合格者の声。

in MARCH, 合格者の声 , by admin

明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科
「本を読むことが好きになりました。大学院の研究はとても狭い範囲ですが、それは自分の興味のあることであるため、読まなくてはいけない本が興味のあるところに必ず繋がっています。そのため、大学院の受験勉強が苦痛ではありませんでした。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「やっぱり、自分で知っていることの範囲では知らないことが多いので、中ゼミの先生にアドバイスを聞くってことと、自分でそれをもとにして下調べをしっかりして、自分がどうしたらいいかを先生に相談すると、やりたいことも明確になり、自信にもなると思います。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「自分ひとりではなかなか完成させることが難しい研究計画書を繰り返し見てくれ、客観的な視点から助言をしてくれる中ゼミの研究計画書指導はとても助かった。」

明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
「中ゼミの入学説明会で「大学院受験は情報戦です」と言われました。独りで受験した時と比べ、中ゼミで圧倒的な量と質の知識と情報を得られたことが、結果を決定的に左右したと感じています。」

明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
「A先生、R先生の論文の講座で、添削で悪い点、良い点を的確に指摘いただき、毎回とても参考になりました。久々の受験で昔の知識がほとんど風化してしまっていたところからのスタートでしたが、論文講座で沢山のことを学ぶことができ有り難かったです。」

立教大学大学院文学研究科
「最初、ロバート・ベラーやピーター・バーガーのような宗教社会学をやりたいと思って入学相談をじっくりしました。宗教研究をできる大学院はどこがあるかなど、よく分かりませんでした。でも実は、いろんな大学院のいろいろな名称の研究科、専攻の中でできると予備校で知りました。自分が学びたいことを相談する中で、こんな大学院があるよ、と中央ゼミナールの講師から大学院の情報を教えてもらいました。」

立教大学大学院文学研究科
「中央ゼミナールの論文の授業の形式は、聞きっぱなしではなくて、実際に試験形式で論述の時間があり、答案作成の実践的な能力を身につけることができました。つまり知識と答案作成能力を同時に身につけることができたわけです。」

立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
「本来、明治しか受けないつもりだったが、A先生のおすすめで立教の合格を受けて明治を受けることができ、本当によかった。」

立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
「大学院入試対策のパイオニアである中ゼミと先生方の持っている豊富な情報を自分の意志で取捨選択して、適宜上手に活用していくことだと思います。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「最初は独学で勉強して入試に備えようと思っていましたが、中央ゼミナールの卒業生である友人に勧められ、通うことにしました。万一受験に失敗して一年を棒に振る可能性を考えれば、多少お金をかけてでも万全を期したいと思いました。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「受験情報の豊富さ、先生方と科目の多様さが役立った。半年以上通う中で苦労があっても、ただの受験勉強にはならず、学びの発見や楽しさを忘れさせない先生方の指導が良かった。特にA先生には自分では考えもしなかった専攻を教えていただき、ご指導におきましても大変お世話になりました。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「私は、学生時代全く勉強しませんでした。NPOに関心を持ったのも、中ゼミに来てからです。でも、合格できたのは、中ゼミあってです。ポイントは、中ゼミに来ることと、担当の先生との面接ですね。本当のお世話になりました。」

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
「卒業した大学では文学部であったため、今回、経済系の受験をするにあたり勉強法がわからなかったが、情報集めや勉強方法にうちて中ゼミで多くのことを習得できた。面接や添削もたくさんしていただき合理的に学習することができた。」

法政大学大学院政策創造研究科
「面接の練習などキメ細かくサポートしていただいた。落ち込んだ時、精神的に非常に助けられた。」

法政大学大学院政策創造研究科
「夢みたいでした。まさか、自分が大学院に行けるなんて信じられませんでした。というか、今でも信じられません。」

 
W

上智合格者の声。

in 上智, 合格者の声 , by admin

上智大学大学院文学研究科
「中ゼミでは私の抽象的な夢を具体的にしてもらえました。研究計画書や小論文の書き方が理解できました。判らないところをコメントしてもらい、頭の中で整理できました。考えるヒントをもらえたのがよかったです。」

上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科
「研究計画書の指導が大変役立った。専門の小論文の書き方がわかった。自分の実力を採点によって客観的に知ることができた。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

上智大学大学院地球環境学研究科
「A先生のご指導のおかげで合格できました。大学生の性分、本質を理解出来た一年です。学費を無駄にせず卒業できます。ありがとうございました!」

上智大学大学院地球環境学研究科
「この大学院を教えてもらい、環境についても読むべき本などを教えてもらい、過去問の添削もしてもらったので、非常に役立ちました。」

上智大学大学院地球環境学研究科
「授業の内容や小論文の書き方,キーワードに関しても,予備校内でできた友人と復習したりお互いに話し合ったりしながら自然と知識を増やしていくことができました。友人や仲良くなった知人の数の分知識が増えていくと言っても過言ではないでしょう。」

 
W

慶應合格者の声。

in 合格者の声, 慶應 , by admin

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「研究計画書指導、面接や院の事情等の情報。英語は添削してくれるので、自分がどれ位できて、全体のどれ位の位置で、何が課題かを知る事ができた。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「授業や面接などで学習した内容が、全て血となり肉となり宝となり、試験で役立ちました。院入学後にも役立つと思います。同じ慶應志望の人がいて、共に合格できたこともよかったことでした。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「大学院受験で中ゼミが有用だった点は、①社会科学系の授業が充実していること。②研究計画書の指導を受けられること。③専門知識を効率的にストックする方法を指導して貰えること、などがあげられます。3ヶ月余の勉強で、第一志望校であった慶應義塾大学大学院の社会学研究科に合格できたのは、中ゼミで指導を受けたおかげです。」

慶應義塾大学大学院法学研究科
「知識のアウトプットができたことがとても良かったと思います。独学ですとどうしてもインプットで終わってしまうので、論述対策がとても役に立ちました、ありがとうございました。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「面談を何回も行えるので、大いに活用させて頂きました。先生方、お一人お一人が、皆丁寧に親身に対応してくれて有り難かったです。志望書の作成から面接の練習まで、毎週面談申し込みをしてました。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「先生が、試験対策だけでなく、一般的な社会制度や市場の動きを、丁寧に教えて下さった事が、非常に活きました。」(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科)

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「面接での質問内容が面接対策でやっていただいたことと、ほとんど同じであった。」

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「面接の練習や、研究計画書の添削など、自分が不安な点は全て先生に相談にのって頂いていました。面談を有効に活用できたことが本当に役立ったなと感じています。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「授業、面談、事務のサポートすべてが役に立ちました。それから志望校合格にむけて努力する他の学生から刺激をもらい、自分もがんばらなくてはという思いにさせられました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「研究計画書を最初のテーマ設定から作成までお世話になりました。どう書けばいいか何もわからなかったので、とても丁寧に指導して頂いてとてもよかったです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「A先生の授業で習った理論が論述試験でとても役に立ちました。ソーシャルキャピタルは実際に試験で出題されました!また面接対策でどのような質問が想定されるか考えながら練習したことは本番で生かされました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「授業、面談、事務のサポートすべてが役に立ちました。それから志望校合格にむけて努力する他の学生から刺激をもらい、自分もがんばらなくてはという思いにさせられました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「小論文対策、研究計画書の作成、面接練習、過去の受験生の声が役に立った。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がたくさんあったのが、とても大きかったです。A先生には何なら何までやってもらいました。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「A先生に面接対策をして頂く。また、A先生の「大学院学際・複合・新領域論文」の授業も論文対策に本当に役立つ。あとはとにかく研究計画書を自分が理解すること。これに尽きると思う。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「本当にA先生にお世話になりました。何度も研究計画書を見ていただいて、ほぼ100%自分が書きたい内容を含め、納得いくものとなりました。1次試験、ダメだと思って帰ってきた時も励ましていただき、2次の練習に切りかえることができました。だから、みなさんも信頼してる先生についていってください。中ゼミの資料だけで受験は怖いものなしです。豊富な資料と細かい添削、頼れる先生の存在は何より受験の力になります。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がかなり前まであるのでたくさん練習できる。研究計画書、小論、面接対策と何から何までA先生に大変お世話になりました!!」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「A先生には受験校の決定から、小論、面接対策、精神面のサポートまで本当にお世話になりました。また、自習室もよく利用させてもらいました。頑張っている人達を見るとやる気が出ます。SFCは受験情報があまり流れていませんが、中ゼミには過去問も多くあり、先輩にも合格者がいたので心強かったです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「看板に偽りなし!大変親身に相談にのっていただいたA先生には本当に感謝します。受験生は中ゼミでの時間を有効に使えば合格は可能です!頑張りましょう。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「アドバイスに従って日常的に書籍を読み、問題意識を持つように心がけることで、しっかりしたテーマ作りができました。それに加え、授業を通して小論文の構成や展開の方法を身につけられたことが合格へとつながったと思います。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「私が興味のありそうな研究科を紹介してくれた。SDMに関する情報が豊富であった。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「A先生の授業と研究計画書の添削etc・・・。これがなかったら合格もなかったでしょう。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「中ゼミに来ていなかったらSDMを知らなかった。筆記も面接対策を効率良く行うことができた。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「私が興味のありそうな研究科を紹介してくれた。SDMに関する情報が豊富であった。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「中ゼミの先輩たちの受験情報や過去問など情報はたくさんありますので、その情報をうまく活用すると良いと思います。合格体験談に来たOBやOGの方には、学校の内部の情報を教えていただけるので、その時に疑問や相談をするとなお良いと思います。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「ここにこなければ、システムデザイン・マネジメント研究科という名前すら知らなかったでしょう。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「A先生の小論文指導が本当に役立った。いくつかの理論を使えるようにしていたが、今回はウルリヒ・ベックのリスク社会を使って書いた。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「授業で学んだことが役に立ちました。A先生から頂いた「大学院入試の面接の切り抜け方」というプリントが役に立ちました。」

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
「情報量が豊富なところと、担当の先生とマンツーマンで面接できるところ。」

 
W

早稲田合格者の声。

in 合格者の声, 早稲田 , by admin

早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース
「実際に中ゼミで先生に指導していただくと、自分だけでは気付かなかった問題点が浮き彫りになりました。それらをひとつひとつ解決できたことが強みになりました。」

早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース
「自分を成長させてくれるかけがえのない期間でした。豊富な知識を身に付けることが出来たのはもちろんのこと、自分の将来についてまっすぐに向きあい、見直す大きなチャンスでした。今は、自分の進もうとしている道に満足しています。このような、新たな未来に挑戦出来るチャンスを与えてくれた中央ゼミナール、そして多大なお力を貸して下さったA先生に感謝しています。」

早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
「中ゼミで勉強して、体育大学から女子大学に編入した経験があって、学士編入はどんなものか想像がつきましたが、大学院試験は想像がつきませんでした。それで学士編入を最初は考えていて、中ゼミに行って入学相談をするなかで、学部での分野が違っても大学院合格のチャンスがあることがわかって、大学院受験を目指しました。」

早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
「中ゼミに行っていなかったら、この大学院の存在自体気付かなかったので、そういった点でも非常に大きいと思う。また、研究計画書の作法をはじめとするところや、結果的には学問的知識を高められたと思う。僕はしゃべりが苦手なので、面接対策はみっちりやってもらった。大変お世話になりました。」

早稲田大学大学院文学研究科
「単語帳や問題集なども的確なアドバイスをいただき、院に入学してからも語学力を高めるため、活用してゆこうと思います。ありがとうございました。」

早稲田大学大学院教育学研究科
「大学の先輩が編入と大学院で中央ゼミナールでやって、ケアもよく、安いとすすめられて中央ゼミナールを選びました。実際に、話もよく聞いてくれ、柔軟に対応してくれ、情報量も多く、よかったです。」

早稲田大学大学院社会科学研究科
「今、サブカルチャーが隆盛で、サブカルチャーは時代を映す鏡だと思うので、サブカルを題材として女性像の変遷を読み解いて行きたいと思っています。構築主義の視点から、時代ごとのジェンダーイメージの移り変わりを読み解きたいです。今は日本のマンガ、ジャパニメーションが世界に受け入れられている風潮があるので、海外のマンガの受容なども研究してゆければと思っています。」

早稲田大学大学院人間科学研究科
「ひとりで悩んでいても答えが出ない時は、中央ゼミナールに相談するといいと思います。中ゼミに来るメリットって、相談できることです。第三者に早く相談すると、悩むにしても建設的に悩めます。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「この研究科のことは知らなかったんですが、中ゼミの先生に聞いて調べたところ、まさしく自分がやりたいことができる大学院だと思い、目指しました。今までの受験生がどういう勉強をして受かったのかも聞くことができ、その点も参考になりました。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「A先生には研究計画書、面接指導をしてもらいました。計画書についてはとても具体的なアドバイスをしていただいたので、非常に役立ったと思います。とれと、最初、早稲田の情報生産システム研究科の存在すら知らなかったので、それを紹介してくれた先生には感謝としか言いようがありません。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「大学院合格は院生生活のスタートラインに立つ権利をもらっただけです。中ゼミで学んだことを忘れずに、「クールヘッド・ウォームハート」の精神で日々精進していきたいと思います。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院についての知識がほとんどなかった状態で勉強を始めたのですが、個別でじっくりと指導していただけたのが良かったです。プレゼン形式の試験だったので、中ゼミで繰り返しシミュレーションできたことが自信になりました。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院の合格する秘訣として情報量も大事なので、情報量が多い中央ゼミナールが良いと思います。大学院受験に合格し、人生の軌道修正をできました。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「最初からの学校選びから、研究テーマと研究計画書の書き方、面接の練習まで、毎回の面談時間は、とても充実でした。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「毎週通う学校の存在はモチベーション足り得る。」

早稲田大学大学院日本語教育研究科
「研究計画書の指導が役立ちました。」

 
W

東工大合格者の声。

in 合格者の声, 東工大 , by admin

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「大学院入試は、自分の夢を叶えるために、神様が与えてくださった最後のチャンスだと思いました。最後なので、とにかく必死に中央ゼミナールで勉強しました。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「読むべき本を教えてもらったり、いろいろな大学院の紹介をしてらもったことは、大変ためになりました。また、面接対策では想定される質問など予定通りでした。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「大学院の入試では、限られた時間内に小論文を書かなければなりません。そのためには、事前に自分の中でいくつかの持ちネタを用意しておく必要があります。そこで、添削された論文で、入試に使えそうなものは覚えました。時間の余裕がある場合は、書きなおして、再度添削してもらいました。このように、添削を通して、実際の入試でも通用する論文を仕上げることができました。入試本番では、授業で添削してもらった論文のネタをほとんど使いました。」

 
W

一橋合格者の声。

in 一橋, 合格者の声 , by admin

一橋大学大学院商学研究科
「大学院受験を支えた言葉は、「臥薪嘗胆」と、「なせばなるなさねばならぬ何事もならぬはひとのなさぬなりけり」です。大学受験に失敗して短大に入って編入をしたんですけど、もう失敗をしたくないと強く思って勉強しました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「アフリカについて学べ、社会学的な視点から見られるということを考慮したところ、一橋が候補として出て来ました。最初は神戸大学の国際協力研究科も視野に入れていましたが、国際協力という視点ではなく、地域の人々関係、つまり、ソーシャルキャピタルや意思決定に関わるNGOと現地のネットワーク関係における権力関係などに焦点を当てて研究したいと思って、一橋に決めました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

一橋大学大学院社会学研究科
「大学院に合格するには、的確な情報収集が必要不可欠です。中央ゼミナールでは大学院進学の目的に合わせてさまざまな大学院を紹介してくれます。」

一橋大学大学院社会学研究科
「学士編入を考えて入学した後、講師の助言で大学院進学に変更。その後は、答案の添削による学力アップに加えて、研究室訪問のコツや面接練習などで強力にバックアップしてもらい、精神的にもすごく大きな支えになりました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「過去問が多くある点、資料が多くある点、何度でも答案を添削して頂ける点、自習室が毎日使える点などが役立ちました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「私は文系、理系、文理融合系の大学院を受験しました。決して軸がぶれていた訳ではなく、一貫した問題意識のもと受験していまいた。実は、理系の大学院にも文系の研究室があるところは、文系でも受験することができます。学際系大学院も文系理系問わず受験できます。」

 
W

京大合格者の声。

in 京大, 合格者の声 , by admin

京都大学大学院人間・環境学研究科
「中央ゼミナールの授業と紹介された基本書を徹底的にやればいい対策になると思います。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「授業内容が試験でそのまま出るなどお世話になりっぱなし。中ゼミに入らなかったら絶対に受かってないと思う。」

京都大学大学院地球環境学舎
「A先生の授業で毎週小論文を書いていたコトが本当に役立ちました。練習していたおかげでペース配分なども余裕をもって行うことができました。授業内で書き終わらないと、つい持ち帰って来週までに書こう等と思ってしまいがちですが、毎週居残りしてでもきちんと書きあげていくといいと思います。私は毎週授業の後に急いで書いていたおかげで書くスピードがぐんと早くなりました。」

 
W

東大合格者の声。

in 合格者の声, 東大 , by admin

東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院農学生命科学研究科
「学歴ロンダリングは一部の人たちから批判されていますが、全く悪いことではありません。アメリカではロンダは当たり前です。他人の意見に振り回されず、ぜひ院受験をして、最終学歴をランクアップしてください。」

東京大学大学院農学生命科学研究科
「正直、就職活動の際、希望の会社に最終面接で落ちてしまい「もう一度チャレンジして、納得のいく会社に行きたい。」という気持ちはありました。そんな時、東大の修士1年の友人に大学院の説明会を勧められ、なんとなく聞きに行ったのがきっかけです。私は、大学3年次編入の際も中ゼミに大変お世話になったので、その圧倒的な情報量やサーポートのすごさは知っていました。特に今回は、併願する大学院に志望理由書を提出しなくてはいけなかったので「ヒントをもらわないとなかなか自分では書けない。」と思い、迷わず中ゼミに再入塾しました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院は情報戦だというお話を先輩方からも伺っていたため予備校に通うことにしました。実際に自分で研究室や受験勉強のリサーチをする中で、あまりに情報が散乱しておりとても苦しみました。また、元々試験勉強を自発的にすることが得意なタイプではなく、勉強のペースメーカーとしても 予備校は活用できると思いました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は大学受験とはだいぶ異なって情報がとても大切だったので、ぜひ中ゼミを活用してほしいです。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「受験勉強中は目標に向けて一生懸命にがんばれたので、とても充実していました。中ゼミでは先生方や友達や本や情報を最大限に活用できました。先生がよく「受験は要領と気合」と仰っていましたが、本当にその通りだと痛感しています。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「基本的に筆記試験・論文対策は中央ゼミナールで紹介された本を読んだり、授業を繰り返し見直すだけで完璧になります。また、予備校ならではのピリッとした空気に触れるとモチベーションがあがるんで、自分を追い詰めたい時は極力自習室も使うようにしていました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「自分の得意な論文ネタを3つくらい作って、それを使いこなせるように練習しました。出題される多様な問題に対してどうやって自分の得意なネタにからめていけばベストか、論文をたくさん書いて添削してもらって、練習しました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「出題ジャンルが幅広いので、やみくもに勉強しても効率が悪かった。傾向と対策、またオールマイティに使える論文のネタを教えてもらったのがとても役立った。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「人生の選択肢は確実に広がりました。大学院は、就職をするにしても、研究者の道に進むにしても、自分が一体どういうことをしていきたいのかをじっくり考えられるいい機会です。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「たくさんある受験情報の中から、自分に合ったものを提供してくれることが予備校活用のメリットです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「大学院受験は成長の場だったと思います。自分は今まで勉強したことが無かったので、勉強面でもかなり成長できたと思います。また、内面でも自分を客観的に見られるようになったので良い経験でした。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「入学相談の時に、自分がこれから受験できる大学院をA先生がずらーっと紙4ページくらいにわたって書いてくださったものをみて、なんだか自分の将来が開けるような気がして、この先生についていこうと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「計画的・戦略的に受験を進めることだと思います。またその手助けとして、中ゼミの先生や先輩たちがいると思いますよ。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「進路の選択肢は広がったという実感はありますね。東大以外は採用しないという企業や省庁を受けるのも怖くなくなりましたし。入学前からも様々な国際会議に参加させていただき、自分の研究分野の著名な研究者の方ともお話しする機会を設けていただけるなど、合格した瞬間から世界が広がりました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「勉強は中ゼミで、うちでは勉強しないというメリハリをつけていました。中ゼミの開室から閉室時間までいれば1日12時間以上は勉強できるわけですから。息抜きじゃないですけど、高円寺周辺にはおいしいラーメン屋さんもあるので、ご飯を楽しみに頑張っていました(笑)。あと私は毎月1回は宝塚を見に行くのですが、受験のときも自分へのご褒美は忙しくても欠かさず与えていましたね。」

 
W

大学院入試は面接試験も原則ありますので、大学院側が望んでいるような人材像に近いところを受けると合格しやすいものです。

大学院入試は、大学の一般受験のように学力が勝負だとお考えの人が多いようですが、
大学院入試には原則として面接がありますので、学力だけの勝負でもありません。

大学院側が来て欲しと思っている人材のイメージに近い人が好まれます。

例えば、社会人に来て欲しいと思っている大学院の場合は、新卒学生が合格することが極めて難しい場合もあります。その一方で、大人には来て欲しいと思っていない大学院もありますし、外部生は歓迎しない大学院もありますし、外部生にぜひ来て欲しいと思っている大学院もあります。

大学院入試では相性が大事です。

 
W

もうすぐ東工大のA日程の修士課程の合格発表。

in 東工大 , by admin

中央ゼミナールでは、
東工大の大学院もとても人気が高いものです。
その東工大の修士課程のA日程の合格発表が
8月早々にあります。

毎年そうですが、どきどきいたします。

現時点で、
東大3人、
早稲田9人、
慶應3人、
です。

 
W

東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應が中央ゼミナールでは特に人気がありますが、その他の旧帝国大学、神戸大学、筑波大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、上智、ICU、MARCHなどももちろん力を入れて支援しております。

東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應が
中央ゼミナールでは特に人気がありますが、

その他の旧帝国大学、神戸大学、
筑波大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学、
上智、ICU、MARCH、関関同立などももちろん力を入れて支援しております。

幅広く対応しておりますので、
お気軽にご相談ください。

 
W

オウム真理教は理系重視の学歴社会だったんですかね。あの事件の後、科学史や科学哲学などのリベラルアーツ教育に力が入れられるようになりましたよね。そして、今は、科学技術社会論が流行っています。

松本智津夫 県立盲学校高等部
豊田亨   東京大学理学部→東京大学理学研究科
遠藤誠一  帯広畜産大学→京都大学大学院医学研究科
早川紀代秀 神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
土屋正実  筑波大学→筑波大学大学院化学研究科
中川智正  京都府立医科大学医学部
広瀬健一  早稲田大学理工学部→早稲田大学大学院理工学研究科
端本悟   早稲田大学法学部
林泰男   工学院大学
横山真人  東海大学工学部
新実智光  愛知学院大学
井上嘉浩  日本文化大学法学部中退
岡崎一明  高校

 
W

イモトアヤコさんと同窓の高橋弘希さんが芥川賞受賞。

https://www.bunkyo.ac.jp/newstopics/2014/newstopic93.htm 

文教大学ご出身の高橋弘希さんが芥川賞を受賞なさいました。

イモトさんは神奈川県のキャンパスで、
高橋さんは埼玉県のキャンパスですが、
文教大学の同窓ですね。

文教大学は教員養成が特に強みの大学ですよね。

かつての大学受験の現代文の参考書で有名だった森島久雄先生が教鞭をお取りになっていたのが文教大学でしたよね。

 
W

鳥取県出身のイモトアヤコさんは、文教大学情報学部(湘南の茅ケ崎市のキャンパス)で広報学を専攻なさいました。

アムラーのイモトアヤコさんは、
鳥取県から文教大学情報学部広報学科に進学なさり、PRについて学ばれ、
珍獣ハンターとしてブレークなさいました。

広報学専攻というのは珍しいですね。情報発信がうまいのもわかります。

広報、PRの研究での大学院進学者ももちろんおりますよ。

中央ゼミナールからは、イモトさんと同じ文教大学から、早慶上智MARCHなどに
合格した人たちもおられますよ。

イモトアヤコさんのように、羽ばたける若者の支援に今後も力を入れて参ります。

 
W

EXILEのTETSUYA氏の早稲田の修士論文のタイトル。

「必修化以降の中学校における現代的リズムのダンス授業の現状と処方箋」が、
EXILEのTETSUYAさんの
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
の修士論文のタイトルです。

社会人の方は、
自分の実務経験に関連したテーマを
研究するといいですよね。

 
W

東京大学出版会から刊行されている『アイドル/メディア論講義』。

西兼志『アイドル/メディア論講義』東京大学出版会 2017年

内容紹介

メディアなしには存在できない〈アイドル〉は,メディアの可能性と矛盾を一身に体現している.また私たちはメディアを介したアイドルの振る舞いに意識・無意識に関係なく影響を受けている.そんな〈アイドル〉とメディアの絡み合いをメディア論の知見から解きほぐす.未来への開けとしての〈アイドル〉に向かって.

主要目次

0 はじめに:なぜ〈アイドル〉か?
1 1980/〈アイドル〉のふたつのモデル
2 〈スタ-〉と〈タレント〉/ネオTV
3 映画の時間とテレビの時間/メディアの現象学
4 成長するアイドル/アイドルの現象学
5 教育するアイドル/メディア・ハビトゥス
6 コミュニケ-ション文化と〈アイドル〉/「リアルTV」化するメディア環境
7 〈キャラ〉と〈アイドル〉/拡張されたリアリティ
8 〈アイドル〉の歌う「卒業」/過去志向から未来志向へ
9 ライブ時代のアイドル/コミュニケ-ションコミュニティ
10 おわりに:それでもなお〈アイドル〉か!?
アイドル論/メディア論のためのブックガイド

http://www.utp.or.jp/book/b307402.html 

アイドル文化の研究は今ではもうごく当たり前のように、
東京大学をはじめとする大学院で研究されています。

確かに、シェイクスピアやベートーベンなどを研究するのもいいことだと思いますが、
今では日本のアイドルが好きになったことをきっかけとして
日本語を勉強したり、日本に留学したり、日本に観光する人などがとても多いため、
アイドルの研究も当然盛んになって来ています。

中央ゼミナールからもアイドル研究での大学院進学者はもちろん少なくありませんで、
アイドルにご関心がある方はお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

東京女子大学は創立100周年。大学院の博士課程は男性も入学できるところがあります。

in 女子大学 , by admin

東京女子大学といえば、歴史と伝統がある名門私立女子大学です。
作家などの文化人、芸能人、アナウンサーなど錚々たる人材を輩出して来ました。

そんな東京女子大学大学院ですが、修士課程は違いますが、
博士課程は男性も受験可能が専攻もあります。

最近の大学院受験は複雑化していますので、
大学院の名前に囚われていては、
せっかくの受験チャンスを逃してしまいます。

大学院受験は情報戦です。

 
W

オウム真理教事件で死刑が執行された13人の学歴。

in 学歴社会など , by admin

松本智津夫 県立盲学校高等部
井上嘉浩  日本文化大学法学部中退
遠藤誠一  帯広畜産大学→京都大学大学院医学研究科
土屋正実  筑波大学→筑波大学大学院化学研究科
中川智正  京都府立医科大学医学部
新実智光  愛知学院大学
早川紀代秀 神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
岡崎一明  高校
豊田亨   東京大学理学部→東京大学理学研究科
端本悟   早稲田大学法学部
林泰男   工学院大学
広瀬健一  早稲田大学理工学部→早稲田大学大学院理工学研究科
横山真人  東海大学工学部

 
W

自閉スペクトラム症や注意欠如多動症等の発達障がいを持つ子どもの研究の大学院。

長年の先端的な脳研究の成果を誇る「大阪大学」、臨床の場でのコミュニケーション教育学に伝統を持つ「金沢大学」、世界最先端レベルの精神臨床研究の行われている「浜松医科大学」、子どものこころの障害に対し科学的基盤に基づいた認知行動療法による治療を試みているわが国唯一の機関である「千葉大学」、子どものうつ病や養育者・兄弟支援に対して教育研究を推進している「福井大学」。関東、北陸、東海、近畿の主要都市に拠点を構えるこの5大学の密接な連携・協力のもとに、本研究科は設置されています。
http://www.ugscd.osaka-u.ac.jp/about/

大阪大学、金沢大学、浜松医科大学、千葉大学、福井大学が共同で、大学院を運営しておられますね。多様な教育資源を使って多角的に研究ができそうですね!

 
W

佐々木希さんも中央ゼミナールでドラマのロケをなさったことがあります。

アンジャッシュの渡部健さんと
幸せな家庭を共に築いておられる
女優の佐々木希さんは、

かつて、
中央ゼミナールにおいて
ドラマのロケをなさったことがありました。

中央ゼミナールの建物は、
いかにも予備校という雰囲気のため、
意外とドラマ、映画、雑誌などの撮影で
使われていたりしますよ。

ファンの方にとっては、

中央ゼミナールで勉強することは、

毎日が聖地巡礼ですね!

 
W

筑波、信州、静岡、山梨という4つの国立大学の大学院が連携した山岳科学の大学院。

山岳科学学位プログラムは、筑波大学・信州大学・静岡大学・山梨大学の4大学が連携する新たな大学院(博士前期課程)です。山岳地域を取り巻く環境問題の解決や山岳生態系の持続的管理などに対応できる人材育成を目指しています。
http://www.life.tsukuba.ac.jp/~sangaku/program.html

•筑波大学 生命環境科学研究科
•信州大学 総合理工学研究科(理学専攻・工学専攻・繊維学専攻・農学専攻)
•信州大学 先鋭領域融合研究群・山岳科学研究所
•静岡大学 大学院 総合科学技術研究科
•山梨大学 大学院 生命環境学専攻 山岳科学特別教育プログラム

と、筑波、信州、静岡、山梨という4つの国立大学の大学院が連携して、山について掘り下げて学べる大学院です。山岳科学に特化した非常にユニークな大学院ですね。
修了時には、「修士(山岳科学)」の学位を取得できます。

 
W

東京都市大学と早稲田大学の共同原子力専攻の大学院。

東京都市大学大学院と早稲田大学大学院は、
連携して、共同原子力専攻という大学院を運営しています。

早稲田大学理工学術院 先進理工学研究科 共同原子力専攻

東京都市大学 工学研究科 共同原子力専攻

という2つの受験窓口がありますが、一緒に研究を行っているそうです。

所属が早稲田になるか東京都市大学になるかは、
研究指導教員がどちらの大学に所属しているかで決まるそうです。

学ぶ場所は、東京都市大学の渋谷サテライトキャンパスと早稲田の西早稲田キャンパスだそうです。原子炉運転実習は、日本原子力研究開発機構で行われるそうです。

 
W

東京都市大学の学部が原子力人材入試をスタート。

https://www.tcu.ac.jp/tcucms/wp-content/uploads/2018/05/Human-Resource-Entrance-Exam.pdf

東京都市大学(旧武蔵工業大学。東急グループ)が、
来春入学の学部生の募集で、原子力人材入試をスタートさせるそうです。

ユニーク入試ですね。

日本の原発政策がどうなるにせよ、少なくとも廃炉作業などの仕事はありますし、
珍しい専門知識、技能あるとくいっぱぐれはなさそうですね。

東大にも原子力の専門の大学院がありますし、原子力の研究は地道に行われていますね。

 
W

東大だけれども東京でなく千葉や茨城で過ごす大学院もありますよ!

in 東大 , by admin

東京にあるから東京大学(東大)
だと思っている人が多いと思いますが、

東大の大学院の中には、

千葉県で過ごす研究科、
茨城県で過ごす研究科

などもありますよ!

学部受験の常識が通じないことが大学院受験にはしばしばあります。

大学院受験は情報戦ですよ!

 
W

今は法政のある研究科の締め切り直前の追い込み時期です。

in MARCH , by admin

中央ゼミナールには、東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應を目指す人たちから、
MARCHその他を目指す人たちまで幅広く在籍しております。

MARCHの中には、すでに出願が終わった研究もありますが、あと数日以内の出願締め切りのところもありまして、今はその追い込み時期です。

もちろん。年明けの出願、秋の出願のところもいろいろあります。

MARCH志望の方々の相談もお待ちしています。

 
W

青山学院大学にコミュニティ人間科学部が創設されるそうです。

in MARCH , by admin

http://www.ccs.aoyama.ac.jp/index.html

青山学院大学に来春、
コミュニティ人間科学部ができるそうですよ。

相模原キャンパスだそうです。

地域社会、コミュニティの重要性が再認識されていますので、
ニーズがありそうな学部ですね。

また、学部が増強され、駅伝も強くなりそうですね。

 
W

eスポーツ、ゲーミフィケーションなど、テレビゲーム関係の研究で、東大、早稲田、慶應などに進学する人たちが中央ゼミナールにはおりますよ!みんさんもいかがですか?

日本野球機構(NPB)は27日、プロ野球12球団対抗のeスポーツ大会「NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2」を主催すると発表した。各球団の代表12チームはプロスカウトの選考を経て決定する。開催時期は19年春、会場は東京都内を予定している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00282000-nksports-base

eスポーツ、
ゲーミフィケーションなど、
テレビゲーム関係の研究で、

東大、京大、早稲田、慶應、東工大、MARCHなどに
進学する人たちが中央ゼミナールにはおりますよ!

みんさんもいかがですか?

テレビゲームは日本が世界に誇る文化ですもんね!

ハーバード大学の国際政治学者のジョセフ・ナイ教授がおっしゃるようなソフトパワーだ!

 
W

美容の研究での大学院進学者ももちろんおりますよ。

美容の研究と言いますと、

コスメ、化粧、美容整形などいろいろりますし、
文化としての美容の研究や、
美容ビジネスの研究などいろいろありえますが、

中央ゼミナールからも、
美容関係の研究で、

東大を含めた東京六大学などいろいろな大学院への進学者がおります。

山野美容芸術短期大学や、
東亜大学(山口県)のように、
美容師の国家資格を取得できる大学もあれば、
美容関係のビジネスや文化の研究をいろいろできる大学院までいろいろありますよ。

中央ゼミナールがある高円寺は下北沢に次ぐ古着の街であり、ファッションの街でもありますので、美容やファッションの研究の方も大歓迎です。

予備校で受験準備にいらした前後に高円寺のいろいろなお店に行くのも楽しいと思いますよ。

 
W

MARCHから東大の大学院に進学した留学生のネット記事がありました。

in MARCH, 東大, 留学生 , by admin

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180523-00542411-shincho-bus_all&p=1

コンビニで働く外国人に関連した記事で、中央大学から東大の大学院に進学した人の紹介記事がありました。よろしければご参考にどうぞ。

 
W

早稲田には福岡県北九州市にも大学院があります。

in 早稲田 , by admin

早稲田大学大学院情報生産システム研究科という
早稲田の理工学術院の大学院があるのですが、
この研究科のキャンパスは、東京でも埼玉でもなく、
福岡県北九州市にあります。

学部はなく、大学院だけの独立研究科と言いまして、
大学院しかない大学院です。

定員が200人と多く、留学生が多い国際色豊かな大学院です。

ITとものづくりをしっかりと学べる大学院です。

中央ゼミナールからの進学者もおりまして、
IT、ものづくりをしっかり学びに行った人たちもおります。

早稲田には大学院が多いですよ。

 
W

早稲田の環境・エネルギー研究科(理工学術院)。

in 早稲田 , by admin

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科という大学院があります。
この大学院では、理系と文系の両方からのアプローチから、
広く環境問題について研究します。

早稲田の理工学術院の大学院です。

理系と文系の両方から学際的に、実践的に環境問題を学べるという点で
人気がある大学院ですね。

中央ゼミナールから進学して、大企業に就職して行った人たちもおりますね。

 
W

温泉の研究。

中央ゼミナールでは観光の研究も最近の人気分野でして、
東大、京大、一橋、東工大、筑波、神戸、早稲田、慶應、上智、MARCHなどに大勢が進学しておりますが、その中でも、温泉を研究テーマにした人たちも目立ちます。

温泉地の再生、温泉観光、湯治、訪日外国人観光客の温泉への誘致などいろいろなテーマの人たちが大学院に進学しています。

観光の研究(温泉など)もお気軽に中央ゼミナールにどうぞご相談ください。

 
W

電車や駅の研究で大学院に進学した人たちも中央ゼミナールにはおりますよ。

大正当時を復元、姿現した国重文のレトロ駅舎
改修工事が進むJR門司港駅(北九州市門司区)で、駅舎を囲う工事用の覆いが約4年10か月ぶりに取り払われ、1914年(大正3年)の建築当時の姿を現している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00050005-yom-ent

鉄道マニア(鉄ちゃん、鉄子など)のみなさんは、
鉄道の研究で大学院に行くというのはいかがですか?

中央ゼミナールからは、東大、京大、早稲田、慶應、明治、法政などいろいろな大学院に鉄道の研究で進学した人たちが降りますよ。

文系の人も鉄道の研究で大学院に行けますよ!

もちろん理系の大学院に鉄道の研究で進学した人たちもおりますよ!

鉄道についてもお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

ジョー樋口は法政大学出身。

ジョー樋口レフリーは、法政大学の出身です。

中央ゼミナールからは、
プロレスの研究をしに法政大学大学院に進学した人もおりますよ。

 
W

乃木坂46の生田絵梨花さん、若月佑美さんのように、病気の人を助ける研究をしに大学院に行きませんか?

人気アイドルグループ・乃木坂46の生田絵梨花、若月佑美が『知って、肝炎プロジェクト』の新スペシャルサポーターに就任し24日、都内で行われた『知って、肝炎プロジェクト2018 ~The beginning of promoter~』に出席。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00010002-oricv-ent 

生ちゃんと若さまが、肝炎の人を助ける仕事をなさいました。

このような、病気の人の支援の研究も大学院ではしきりに行われており、
中央ゼミナールからも医療政策の研究で大学院進学者がおりますよ。

医療政策という感じのテーマですと、東大、一橋、東京医科歯科大学、東工大、早稲田、慶應、明治、立教、法政などに進学者がおります。

医療は理系と決めつけずに、広い視点から大学院進学をご検討いただければと思います。中央ゼミナールではそういったサポートをさせていただいております。

 
W

東大早慶で15人突破。

in 慶應, 早稲田, 東大 , by admin

東大、早稲田、慶應の3校の大学院合格者が
今日で15人を突破しました。

本日は早稲田の理工学術院に
5人の人から合格したという
報告をいただきました。

まだまだ今年度の大学院受験は序盤戦です。

これから受験したい方もお気軽にご相談ください。

 
W

早稲田の理工学部の大学院は5つ。

in 早稲田 , by admin

早稲田の理工学術院の学部は、

先進理工学部、
創造理工学部、
先進理工学部と3つありますが、

大学院には、

先進理工学研究科
創造理工学研究科
先進理工学研究科
環境・エネルギー研究科
情報生産システム研究科

の5つあります。

中央ゼミナールからも、早稲田の理工学術院に合格しております。

 
W

今日は東工大のA日程の入試日。

in 東工大 , by admin

今日は、東京工業大学大学院のA日程の入試日です。

東工大の修士課程は、出願した書類が評価されますと、
面接だけの選考になるA日程と、
筆記試験と面接になるB日程がありして、
今日は、面接だけのA日程の本番です。

中央ゼミナールからも大勢が面接に行っています。

がんばれ!中ゼミ生。

 
W

大学編入し大学院に行った人の記事がプレジデントに掲載されていました。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180724-00025682-president-bus_all&p=1

プレジデントオンラインの記事に、

大学に編入し、その後、東大の大学院に進学するというやり方の記事が掲載されていました。

参考にどうぞ。

最終学歴が一番大事ですよね。

だから、大学院受験は、セルフブランディングで一番大事だと思います。

 
W

東大、早稲田、慶應でまず10人合格に到達。

in 合格者の声 , by admin

東大工学系研究科2人、
東大新領域創成科学研究科1人、
早稲田政治学1人、
早稲田情報生産システム研究科3人、
慶應システムデザイン・マネジメント研究科3人

とまだ始まったばかりでこれから本格化する大学院入試ですが、
合格者が10人に到達いたしました。
今日は、早稲田の環境・エネルギー研究科の合格発表の発想がありますので、
明日にはまた合格者が判明いたします。

年がら年中入試がある大学院入試ですので、
今年は出遅れたと思った人も、まだまだチャンスがありますので、
お気軽にご相談ください。

MARCHにもねらい目の研究科がいっぱいありまして、
なんとかしてMARCH以上には行きたい!という方には
いい時代になっています。

 
W

明治大学出身のマサ斎藤さん。

マサ斎藤さんのお葬式が行われました。

バックドロップなど凄かったですよね。

明治大学のご出身だそうで、男らしい感じですね。

安からに。

 
W

留学生がやたら多いMARCHのMBAが一気に、、、

in MARCH, 留学生 , by admin

MARCMの大学院にもいろいろMBA(経営学修士コース)があります。

その中にあるMBAは、最近はものすごい人数の中国人を合格にしていましたが、
昨年度はやたらと中国人の合格者を減らしていました。

このようなこともあるので、
大学院受験はほんとうに情報が大事です。

超学歴社会の中国を生き抜くためにも、
情報戦である大学院受験において、
情報取集をしっかりとやってください。

 
W

中国人留学生を大勢合格させてくださるMARCHとそうでないMARCH。

in MARCH, 留学生 , by admin

MARCM(明治、青山学院、立教、中央、法政)の中で、
中国人留学生をどんどん入学させてくださる研究科と
ほとんど入れてくださらない研究科があります。

数年前まではやたらと合格させてくださっていたものの、
急に日本人中心にするところもあったりします。

超学歴社会の中国で生き抜いていくために、
わざわざ日本に留学して
なんとかしてMARCH以上の大学院に入ろうと思ったものの、
情報収集がうまくいかず、
いいところに入れずに帰国する人もいますが、
できる限りうまく情報を集めて、
MARCH以上に入るという夢を叶えて欲しいと思います。

そういうお手伝いを中央ゼミナールがさせていただければと思います。

 
W

ブランディングに学歴はすごい影響がある。

自分のイメージ、ブランディングのためには、
やっぱり、学歴ってものすごい影響力がありますよね。

パックンマックンのパックンは、
ハーバード大学(比較宗教学部)出身なのは、
絶大なるブランド力がありますよね。

女優のナタリー・ポートマンの知的なイメージも
やっぱり、ハーバード大学出身だというのはあると思います。

大学受験ではつかめなかった学歴も、
大学院受験ならばつかめるケースもいろいろあります。

例えば、
明日は、早稲田の理工の大学院の合格発表で、
中央ゼミナールからも何人も合格致しますが、
文系の人もOKな早稲田の理工の大学院がありますので、
そういう穴場をうまく対策して受けて行けば、
早稲田理工卒ということで、藤木直人と同じ経歴に慣れて、
ブランディングがうまくいくということがあります。

大学院受験はほんとに情報戦ですよ。

 
W

サントリーのBOSSコーヒーのCMの宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズのトミー・リー・ジョーンズさんはハーバード大学出身。

in ハーバード大学 , by admin

サントリーのコーヒーのBOSSのCMの
宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズの
俳優トミー・リー・ジョーンズさんは、
ハーバード大学で英文学を専攻なさったそうです。

なるほど、
それで含蓄のある演技ができるのかぁ、
と思えたりもします。

高学歴俳優さんはじわじわと日本でも
多くなって来ていますが、アメリカでは
かつてより大勢いらっしゃいますね。

セルフブランディングとして学歴はとても大事だと
思いますので、もし、自分の価値を高めるために
学歴をアップだ、とお考えのようなタイプの方も
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

夏期講習講座案内「大学院社会学論文」

in 授業内容 , by admin

社会学とは、社会の見えない構造、人間の行動の不思議さなどを、社会学理論や社会調査法を通して可視化して行く学問です。なんでも対象になる学問です。夏期講習では、夏から秋にかけての入試の直前対策と、春以降、来年度入試を目指す方のための学びを行って参ります。東大、京大、一橋、早稲田、慶應などの特に人気が高い大学院から、お茶の水、筑波、上智、MARCHなどの対策ためにどんどん理論のインプットと過去問をどんどん解けるようにするためのアプトプット法を学んで参ります。

初学者は、以下のような本を読んでおくといいでしょう。
・橋爪大三郎・大澤真幸編『社会学講義』ちくま新書
・奥井智之『社会学 第2版』東京大学出版会
・森下伸也『社会学がわかる事典―読みこなし使いこなし活用自在』日本実業出版社

大学院受験は情報戦!要領と気合です!

 
W

夏期講習講座案内「大学院文化人類学論文」

in 授業内容 , by admin

この講座では、文化人類学、民俗学、宗教学および比較文化論、死生学などの大学院の入試対策を行います。もちろん、こうした分野の出題もある社会学などの隣接分野の大学院を受験する方々のための入試対策にもなります。

夏から秋にかけての入試の方のための直前対策と、年明けの東大などの春入試の対策を合わせて行います。1学期から学んで来た方にも、夏からの方にもためになるように講座を進めますので、夏からの受講をお考えの方々も安心して受講してください。

多くの過去問を解けるようにするために、使い勝手のいい理論のインプットとそうした理論を使って答案を書くアウトプット法を実践的に共に学びましょう。

以下のような本がおススメの本の一例です。

波平恵美子・青木恵理子(編)『文化人類学 カレッジ版 第3版』医学書院
斗鬼正一『目からウロコの文化人類学入門――人間探検ガイドブック』ミネルヴァ書房
井上順孝編『宗教社会学を学ぶ人のために』世界思想社
脇本平也『宗教学入門』講談社学術文庫
八木透・政岡伸洋『こんなに面白い民俗学』ナツメ社

大学院受験は情報戦!要領と気合です!

 
W

夏期講習講座案内「大学院学際系論文」

in 授業内容 , by admin

この講座は、文学研究科、経済学研究科、工学研究科、法学研究科などひとつの学問分野を学ぶ大学院ではなく、学際的(分野横断的、学問統合的、文理融合など)な大学院の入試対策の講座です。つまり、研究対象を要素に分けて分析する大学院ではなく、学際的な大学院をいろいろと受験していこうという方々のための講座です。

東大、京大、一橋、早稲田、慶應、上智、MARCHなどの学際系研究科(学際情報学府、人間・環境学、社会科学、政策・メディア、地球環境学、ガバナンス、21世紀社会デザイン、政策創造、教養デザインなど)に広く対応する講座です。

様々な出題に対して広く応用が利く学術理論のインプットと、多様な過去問題に対してどのように書いていけばいいのかというアウトプットの両方を実践的に行う講座です。

論文のコツ、勉強方法を会得して、どんどんいろいろな大学院を受けられるようにしていきましょう。大学院受験は情報戦!要領と気合です!

 
W

夏期講習講座案内「大学院国際協力・開発論文」

in 授業内容 , by admin

この講座では、国際社会・各国政府・市民が直面する多様な開発課題について社会科学を中心とした理論と手法を用いて実証的に研究し、グローカルな視点で政策を立案したり政策の実施過程に貢献することに関心を持つ方の受験支援を行います。具体的には、経済開発・人間開発、持続可能性、ソーシャル・キャピタル、コモンズ、農村開発、環境問題、平和構築、などを扱います。

 
W

あさっては東工大大学院A日程入試。

あさっての火曜日は、
東工大の修士課程のA日程の入試がありますので、
今日と明日は、東工大の面接対策の相談があります。

中央ゼミナールからは
昨年度は17人の人が
東工大から合格をいただきました。

今年はより多くの人が東工大に合格して
夢を叶えて欲しいと思います!

東工大の修士課程の中の3つの専攻では、
中国の清華大学の修士号も取得できる
ダブルディグリーの制度もあります。
中央ゼミナール生も、清華大学の修士号を取得して、
グローバルエリートな学歴になった人もおりますよ。

 
W

今日も早稲田の大学院入試がある日です。

in 早稲田 , by admin

今日は、早稲田大学大学院の理工学術院の
ある専攻で大学院入試があり、
中央ゼミナールからは7人が受験に行っています。
がんばれ中ゼミ生!

かつては、大学院入試は、9月と2月というのが一般的でしたが、
近年では、年がら年中やっていますよ。

ですから、今年度中に今から受験しようと思ってとしても、
まだまだチャンスがありますよ!

今日、入試をやっている早稲田の院は、今日以外にも、
10月と2月にも入試があります。

 
W

関西大学出身の南海キャンディーズの山里亮太さん。

南海キャンディーズの山里亮太(41)が20日、母校の関西大(大阪府吹田市)を訪れ、新著「天才はあきらめた」(朝日文庫)を寄贈した。06年発売「天才になりたい」を加筆し、再編集。芝井敬司学長(62)に新著を手渡した山里は読書について「読むと、どんなメディアよりも引き出しを増やしてくれるのが本」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00274682-nksports-ent

関関同立の関西大学出身の山里亮太さんは、千葉県から大阪の関西大学に進学なさって、お笑い芸人になる夢を叶えられ、本も書いておられますが、読書がお好きなお人です。

 
W

早稲田の合格者が出始めました。

in 早稲田 , by admin

早稲田大学大学院に合格したという報告が、今日はまず3件ありました。

明後日も、早稲田の大学院入試もありますし、早稲田に入りたい人たちの戦いが始まっています。

これから準備を始めて間に合うところもありますよ。

 
W

経営史、企業家史にご関心の方もどうぞ。

会社の歴史、ビジネス業界の歴史、社長の人生など、
経営史、企業家史の研究分野で大学院に進学して行った
人達も中央ゼミナールにはそこそこおります。

IT業界の歴史、テレビゲーム業界の歴史、カフェの歴史、
尊敬する社長の人生など、いろいろなテーマ設定があり得ます。

経営史、企業家史に関心がある方も中央ゼミナールにお気軽にどうぞ。

 
W

東京都立大学(首都大学東京)の名称の復活?

in 国公立大学 , by admin

石原慎太郎元東京都知事が既存の都立の大学・短大を再編して設立した首都大学東京ですが、
その中心だった東京都立大学の名称が復活する可能性が出て来たそうです。

小池百合子都知事が記者会見で、首都大学東京の名称を東京都立大学に戻す可能性があると言ったそうで、ちょっとした話題になっています。

東京都立大学は、阿藤快さんなどの母校としても知られいる公立大学の日本の代表的な大学ですよね。

今後の動きに注視したいです。

 
W

モデル・タレントの森星さんは、慶應義塾大学文学部で中国文学を専攻。

モデルの森星さんは、西洋っぽいイメージがあると思いますが、
大学の専攻は中国文学でいらっしゃいます。

ギャップがありますよね。

しかし、お姉さまの森泉さんは、
お坊さんとご結婚されましたし、
森家は意外とアジアっぽいのかもしれないですね。

中国関係の研究、つまり、中国地域研究、中国文化、中国政治、中国文学、中国の宗教など、中国関係の研究をご希望の方もお気軽にご相談ください。

 
W

魯迅は東北大学でも学んだ。

『阿Q正伝』などで知られる中国の文豪の魯迅は、
仙台の東北大学でも学ばれました。

東北地方の人たちには、
東北大学は絶大な知名度がありますが、
旧帝国大学の東北大学は理系が特に強い大学として全国から受験生が
集まっています。

大学院の研究科は学部の数よりもとても多く、
大学院生を多く求めています。

魯迅も学んだ東北大学はいかがですか?

 
W

俳優・堺雅人さんは早稲田大学で中国文学を専攻。

『リーガルハイ』『半沢直樹』などの
主演俳優の堺雅人さんは、
早稲田大学第一文学部において
中国文学を専攻なさったものの
中退して俳優として成功をおさめられました。

文学の教養があることは、
俳優としての演技にいいように作用することも
あるんでしょうね。

早稲田の戸山キャンパスは、
サークル活動が盛んで文化的で刺激的ですよね。

早稲田の文学研究科などを志望の方もよろしければ中央ゼミナールにご相談ください、

早稲田の文学研究科は各分野が少人数のため、
文学研究科を基軸としてうまく併願すると
行くところがなくなるというリスクを減らせると思います。
併願の相談もお気軽に中央ゼミナールへどうぞ。

 
W

大学受験でMARCHになったもののこのままでは終わりたくないと思って大学院受験にチャレンジする人たちも少なくありません。

大学受験でMARCHになったもののこのままでは終わらいたくないと思って大学院受験にチャレンジする人たちも少なくありません。

MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)ももちろんいい学校だと思いますが、
個人によって、MARCHだとくやしい、心残りだという方もおられると思います。

就職活動をしながら、学歴フィルターを感じ、やはり大学受験の時の心の頃がフラッシュバックしてくるケースもあろうかと思います。

そうした時に、大学院受験をするという選択肢もありますよね。

 
W

ジャイアンツオーナーに早稲田卒の山口壽一氏。

読売新聞の社長の山口壽一氏が東京読売巨人軍(ジャイアンツ)のオーナーに就任したそうです。早稲田大学のご出身だそうです。

読売新聞の社長さんは、東大、慶應、日大など様々ですが、やはりマスコミですから早稲田も強いですね。

中央ゼミナールからも、大学院に進学し、読売新聞に入ったような人もおりますね。朝日新聞もですし。

大手マスコミ受験がうまく行かなかった場合には、大学院に行って捲土重来を期すというのもいいのではないでしょうか?

 
W

浅利慶太さんお亡くなりに。慶應義塾大学フランス文学科ご出身。

慶應義塾大学の仲間たちと
劇団四季を昭和28年に立ち上げられた
浅利慶太さんがお亡くなりになりました。

日本演劇史において、
大きな足跡を残された方ですよね。

ご冥福をお祈りいたします。

浅利慶太さんは、慶應の仏文科のご出身です。

慶應は、フランス文学、演劇研究、アートマネジメントなどの研究が
いろいろな大学院の研究科で行われていますので、
今後の慶應において、浅利慶太さん関連の研究も進むでしょう。

 
W

金融工学の研究室への合格者もおります。

中央ゼミナールからは、
金融関係の研究テーマでの大学院進学者も少なくありません。

今は統廃合されましたが、
早稲田大学大学院ファイナンス研究科
にもかなりの方々が進学されました。
(ちなみにこの大学院は、日本橋キャンパスにあり、
勝間和代さんも修了なさったということも著名な研究科でした)

金融の研究としましても、理系の研究室、文系の研究室などいろいろありますよね。

銀行関係の研究、コンテンツファンド、M&A関係、地銀関係など、いろいろな人が今までおりました。

 
W

東工大大学院入試は真っ盛り。

in 東工大 , by admin

東工大の大学院入試は出願が終わり、
来週から面接が始まります。

東工大の大学院入試は、
出願後に、受験生それぞれに、
A日程での受験か、B日程での受験かが
振り分けられた結果の通知が郵便で届きます。

A日程ですと、筆記試験免除で面接による合否判定が行われ、
B日程でスト、論述試験と面接による合否判定が行われます。

東工大は理系の大学というイメージがですが、
文系の方々が受けやすく、合格が十二分に可能な専攻も複数あります。

中央ゼミナールから東工大ヘはおととしは10人、
昨年度は17人が合格をいただいています。

中央ゼミナールは東工大対策にも力を入れえいる予備校です。
東工大対策もお気軽にご相談ください。

 
W

近年、慶應義塾大学大学院に進学なさった有名人の方々の例。

近年、慶應の大学院に進学なさったと報道された方々といいますと、

テリー伊藤さん
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科

杉村大蔵さん
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科

エド・はるみさん
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

といった方々が挙げられます。
有名人の方々で向学心が旺盛な方々も目立ち、
日本はますます生涯学習社会になりつつあることがわかりますね。

この春には、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが
慶應義塾大学法学部通信教育課程に進学なさいましたし。

 
W

東京医科歯科大学の大学院には文系も実はあります。

in 東京医科歯科大学 , by admin

御茶ノ水駅前の国立の東京医科歯科大学といえば、東大医学部を追いかけるような超難関医学部ですが、
その東京医科歯科大学の大学院には、文系の大学院も実はあったりします。

中央ゼミナールからの進学者もおりますね。

大学院は大学受験とは違いまして、あまり情報が流通していませんので、
せっかくの選択肢を逃してしまっている人が少なくありません。

極力悔いがないような大学院受験を!という方はお気軽に中央ゼミナールにもご相談ください。

 
W

東大医学部の文系、東大工学部の文系、東大農学部の文系の大学院は実はあります。

文系と理系は分かれていると思っている人が多いようですが、
実際には文系の中に理系があったり、理系の中に文系があったりしまして、
文系と理系の融合も進んでいます。

ですから、東大医学部の大学院には文系でOKの選考があったり、
同じく東大の工学部だけれども大学院では文系もあったり、
東大農学部の大学院に文系があったります。

このように穴場?の大学院も実査にはいろいろありますよ!

大学院受験は情報戦です。

お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

イケメン教授が多い大学院もあります。

イケメンから学びたいと思う人も中にはいるようです。

大学教授は、一般的にはイケメンというよりも、インテリ顔が多いイメージがありますが、
実は中には、イケメンの率が極めて高い大学院もあります。

昨年度は、その大学院を受けた女子留学生が、面接官が3人ともに、イケメンだったために、
嬉しがっていたということもありました。

大学、大学院といいますと、もじゃもじゃ頭で、ビール瓶の底のような眼鏡をかけた人が教授という
イメージ(『鉄腕アトム』『バックトゥーザヒューチャー』などのイメージ)をお持ちの人もおられるかと思いますが、
実際には多様ですよ。

 
W

本日は早稲田大学大学院の複数の研究科で入試。

in 早稲田 , by admin

今日の土曜日も早稲田大学大学院の複数の研究科で
大学院入試が行われています。

近年の大学院入試は、年がら年中入試があります。
9月入学の早稲田の中には、出願締め切りが3月10日と
前年度だったところもあり、もう何が何だか分からなくなっています。

大学院受験は情報戦です。

 
W

カルチュラルスタディーズでも表象文化論でも広く文化を研究したい方のお越しも中央ゼミナールではお待ちしています!

カルチュラルスタディーズでも表象文化論でも広く文化を研究したい方のお越しも中央ゼミナールではお待ちしています!

カルチュラルスタディーズ、表象文化論、メディア論、文化社会学、文化人類学、、、、
いろいろありますが、広い意味での文化研究を希望の方のお越しを中央ゼミナールでは大歓迎です。

お気軽にお越しください。

東大、京大、一橋、東工大、藝大、早稲田、慶應、上智、ICUなどぜひどうぞ。

 
W

海の王子のように大学院に複数回行く人も中央ゼミナールにもおりますよ!

ICU出身の海の王子の小室さんが、
一橋の国際企業戦略研究科の修士課程を修了後に、
今後はフォーダム大学の法科大学院に進学することが大きく報道されています。

2回も行くのか!と驚いている人もおられると思います。
修士課程の後に博士課程でないのか!と驚いている人もいると思います。

中央ゼミナールにも、違った大学院(修士課程など)に2回行く人もおられますよ。

帝王学を学ぶために、いろいろな大学院に行くような人もおられますし。

いろいろな人を中央ゼミナールでは歓迎しておりますよ!

 
W

東大の情報学環・学際情報学府の締め切りは明日。

in 東大 , by admin

東大の情報学環・学際情報学府の8月入試の出願締め切りは明日までですね。

東大の中でも人気が高い大学院になっていますよね。

文系に人の場合には、社会情報学コースと文化・人間情報学コースのどちらかを選ぶ人が多かろうと思いますが、2つのコースは、TOEFLでないとだめだったり、TOEICでもよかったり、教授の推薦状が必要だったり、教授の推薦状はなくてよかったり、8月しか募集がなかったり、2月にも2次募集があったりと、かなり複雑ですよね。

大学院受験は、学部受験と比べて情報が大切になって来ます。

とても優秀な人ほど、情報収集をしっかりやって受験をしていくのが大学院受験です。

今年度中の受験の方も来年度以降の方も、
「大学院受験は情報戦!」ということを頭に入れてぜひ行動なさってください。

 
W

東大柏キャンパスの時期が早い入試。

in 東大 , by admin

東大には、本郷キャンパス(弥生キャンパスと浅野キャンパスが隣接)、駒場キャンパス、以外にも、柏キャンパスの大学院などもあります。

柏キャンパスには、新領域創成科学研究科という大学院がありますが、
柏キャンパスの入試はもう終わったものもあるように、
時期が早いところもあります。

東京大学とは言いましても、
千葉県にもあります。

大学院受験は複雑ですので、情報戦です。

 
W

今年度の東大合格者が出始めました。

in 東大 , by admin

今日は、東大の大学院のある専攻で合格発表があり、
中央ゼミナール生の2人から合格の報告をいただきました。

どこの大学院の報告ももちろんうれしく、予備校講師冥利に尽きますが、
東大合格者の場合は、特にうれしそうな様子の度合いが強いため、
こちらもお教えした甲斐があったと思い、今後にむけて襟を正す思いがいたします。

今年度の東大入試は始まったばかりです。

まだまだこれからの出願のところもいろいろあります。

現時点での合格者。
東大2、慶應3。

がんばれ中ゼミ生。

 
W

ロンドンブーツの田村淳さんは慶應義塾大学の通信教育学部へ。

青山学院大学受験に挑まれた田村淳さんは、
慶應義塾大学の法学部の通信教育部に
入ったそうですね。

慶應の通信教育は修了することがなかなか
難しいですが、ぜひやり遂げていただきたいですね。

通信教育の短大、大学を経て、
大学院に進学する人たちも最近では珍しくなくなっています。

社会人には様々な学びのチャンスがある時代です。

また、最近では、明治、立教、法政などの一部の大学院(研究科)では、
大学卒でない人たちの中で意欲的な人たちに受験資格を与えて
受験させてくださる例も珍しくなくなっています。

ロンドンブーツの田村淳さんの向学心に刺激を受けた方々は、
いろいろな学びのチャンスを調べてみるといいと思います。

では

 
W

上智大学大学院理工学研究科修士課程修了のジャニーズジュニア。

ジャニーズジュニアの阿部亮平くんは、
上智大学理工学部から、
上智大学大学院理工学研究科に進学し、
修士号を取得していらっしゃいます。

難関の気象予報士にも合格していらっしゃるので、
今後のいろいろな方向性での選択肢がありますね!

学んでおくことは人生の選択肢を多くしてくれますよね。

 
W

『健康で文化的な最低限度の生活』。

7月17日からフジテレビ系で、
吉岡里帆さん主演で
『健康で文化的な最低限度の生活』

というドラマがスタートする予定です。

憲法25条には、
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」
とありますがが、このドラマはこの文言がモチーフの人気マンガのドラマ化だそうです。

このような社会保障がテーマのドラマが始まりますと、公共政策、政治学、法学、社会学などの勉強をしてみようと思う人が増えるかもしれないですね。

そう思い立ったならば、大学院(全日制の大学院、土曜日と平日夜間の大学院、通信制大学院)に行ってみるというのはいかがでしょうか?

 
W

元乃木坂46・深川麻衣さん(お寺の子)の座右の銘。

in 息抜き方法 , by admin

深川麻衣さん(まいまい・元乃木坂46)は、とてもやさしい人柄のため、
聖母というあだ名でしたが、実際にはお寺の子でいらっしゃいますよね。

そんな深川麻衣さんの好きな言葉は、

「世の中には幸も不幸もない。ただ考え方でどうにでもなる」

というものだそうです。

幸せと不幸せは自分の心が作りますね。受験も同じで、やる気がないのとちゃんとやるのでは、すさまじい差がでますよね。

がんばれ受験生\\

 
W

東大合格者の声

in 合格者の声, 東大 , by admin

東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院農学生命科学研究科
「学歴ロンダリングは一部の人たちから批判されていますが、全く悪いことではありません。アメリカではロンダは当たり前です。他人の意見に振り回されず、ぜひ院受験をして、最終学歴をランクアップしてください。」

東京大学大学院農学生命科学研究科
「正直、就職活動の際、希望の会社に最終面接で落ちてしまい「もう一度チャレンジして、納得のいく会社に行きたい。」という気持ちはありました。そんな時、東大の修士1年の友人に大学院の説明会を勧められ、なんとなく聞きに行ったのがきっかけです。私は、大学3年次編入の際も中ゼミに大変お世話になったので、その圧倒的な情報量やサーポートのすごさは知っていました。特に今回は、併願する大学院に志望理由書を提出しなくてはいけなかったので「ヒントをもらわないとなかなか自分では書けない。」と思い、迷わず中ゼミに再入塾しました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院は情報戦だというお話を先輩方からも伺っていたため予備校に通うことにしました。実際に自分で研究室や受験勉強のリサーチをする中で、あまりに情報が散乱しておりとても苦しみました。また、元々試験勉強を自発的にすることが得意なタイプではなく、勉強のペースメーカーとしても 予備校は活用できると思いました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は大学受験とはだいぶ異なって情報がとても大切だったので、ぜひ中ゼミを活用してほしいです。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「受験勉強中は目標に向けて一生懸命にがんばれたので、とても充実していました。中ゼミでは先生方や友達や本や情報を最大限に活用できました。先生がよく「受験は要領と気合」と仰っていましたが、本当にその通りだと痛感しています。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「基本的に筆記試験・論文対策は中央ゼミナールで紹介された本を読んだり、授業を繰り返し見直すだけで完璧になります。また、予備校ならではのピリッとした空気に触れるとモチベーションがあがるんで、自分を追い詰めたい時は極力自習室も使うようにしていました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「自分の得意な論文ネタを3つくらい作って、それを使いこなせるように練習しました。出題される多様な問題に対してどうやって自分の得意なネタにからめていけばベストか、論文をたくさん書いて添削してもらって、練習しました。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「出題ジャンルが幅広いので、やみくもに勉強しても効率が悪かった。傾向と対策、またオールマイティに使える論文のネタを教えてもらったのがとても役立った。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「人生の選択肢は確実に広がりました。大学院は、就職をするにしても、研究者の道に進むにしても、自分が一体どういうことをしていきたいのかをじっくり考えられるいい機会です。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「たくさんある受験情報の中から、自分に合ったものを提供してくれることが予備校活用のメリットです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「大学院受験は成長の場だったと思います。自分は今まで勉強したことが無かったので、勉強面でもかなり成長できたと思います。また、内面でも自分を客観的に見られるようになったので良い経験でした。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「入学相談の時に、自分がこれから受験できる大学院をA先生がずらーっと紙4ページくらいにわたって書いてくださったものをみて、なんだか自分の将来が開けるような気がして、この先生についていこうと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「計画的・戦略的に受験を進めることだと思います。またその手助けとして、中ゼミの先生や先輩たちがいると思いますよ。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「進路の選択肢は広がったという実感はありますね。東大以外は採用しないという企業や省庁を受けるのも怖くなくなりましたし。入学前からも様々な国際会議に参加させていただき、自分の研究分野の著名な研究者の方ともお話しする機会を設けていただけるなど、合格した瞬間から世界が広がりました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「勉強は中ゼミで、うちでは勉強しないというメリハリをつけていました。中ゼミの開室から閉室時間までいれば1日12時間以上は勉強できるわけですから。息抜きじゃないですけど、高円寺周辺にはおいしいラーメン屋さんもあるので、ご飯を楽しみに頑張っていました(笑)。あと私は毎月1回は宝塚を見に行くのですが、受験のときも自分へのご褒美は忙しくても欠かさず与えていましたね。」

 
W

韓国研究の大学院の一例。

東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究専攻歴史文化コース
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究専攻言語社会コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻    
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース 
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻  
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻  
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース   
京都大学大学院人間・環境学研究科           
一橋大学大学院社会学研究科             
一橋大学大学院言語社会研究科            
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース 
早稲田大学大学院文学研究科東洋史学  
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科  
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム                              
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム                       
慶應義塾大学大学院社会学研究科       

 
W

「大学院学際系論文」講座案内。

in 授業内容 , by admin

「大学院学際系論文」
この講座は、文学研究科、経済学研究科、工学研究科、法学研究科などひとつの学問分野を学ぶ大学院ではなく、学際的(分野横断的、学問統合的、文理融合など)な大学院対策です。つまり、研究対象を要素に分けて分析する要素還元論の大学院ではなく、学際的な大学院を受験する方々のための講座です。換言すると、一つの大学院の中でいろいろ学べ、広く学んでおくと対応可能な大学院をいろいろ受けてみようという方々のための講座です。
学際的大学院受験対策に共通して役立つ知識と論文の書き方を、省エネ方式で伝授します。具体的には、要素還元論と学際、イノベーション、ソーシャルキャピタル、大きな政府、小さな政府、第三の道、ケインズ、有効需要、新自由主義、公共事業、まちづくり、観光、地域活性化、新しい公共、日本的経営、NPO、社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)、共有地の悲劇、暗黙知、形式知、ナレッジマネジメント、官僚制、ダイバーシティ、ハードパワー、ソフトパワー、スマートパワー、文化外交、といったような様々な分野のキーワードをどんどん学びます。これまで多くの中ゼミ生が読んで、とても学習効果が出た本をいろいろ紹介しつつ、答案作成術を伝授し、ある程度の知識を身につけることで、かなり多種多様な出題に対して対処できる応用力を養っていきます。
 「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」は、社会学、文化人類学とその周辺に特化した講座ですが、この講座では、分野横断的に学ぶ学際的大学院受験に役立つ知識と技法を広く効率よく学んでいただきます。この講座では、社会問題の解決策(ソリューション)を考えるような雰囲気の大学院を主なターゲットとしています。
本講座が特にターゲットとする大学院は、東大(情報学環・学際情報学府、新領域創成科学、まちづくり大学院、農学生命科学など)、京大(人間・環境学、アジアアフリカ地域研究、エネルギー科学、地球環境学舎など)、一橋(社会学)、東工大(環境・社会理工学院)、早稲田(アジア太平洋、社会科学、人間科学、政治学の公共経営、環境・エネルギー、情報生産システムなど)、慶應(政策・メディア、健康マネジメント、システムデザイン・マネジメント、メディアデザイン、法学の公共政策など)、上智(地球環境学など)、明治(ガバナンス、グローバル・ビジネス、政経、国際日本など)、立教(21世紀社会デザイン、観光学、ビジネスデザインなど)、法政(政策創造、公共政策など)といった、文理融合、メディア、マネジメント、地域活性化、環境、政策、観光などの大学院です。
最近の大学院入試は複雑化しており、なかなかどこを受けたらいいのかが分かりにくくなっていますが、中央ゼミナールでしっかりと受験戦略を立てて合理的に受験して行くと、想定以上の有名大学院に合格しやすくなります。お気軽にご相談ください。

 
W

「大学院文化人類学論文」講座案内。

in 授業内容 , by admin

「大学院文化人類学論文」
この講座では、広い意味での文化人類学系の学問分野を大学院で研究しようとしているみなさんの受験支援を行います。文化人類学論文という名前の講座ですが、宗教学、歴史民俗学、比較文化論、死生学、地域研究、応用倫理学、地理学系などの大学院を受験ターゲットに入れた講座です。つまり、広い意味での文化系の大学院を目指す方々のための講座です。文化はいかにあるべきかというのではなく、文化はいかにあるか、いかにあったか、という視点の講座です。
例えば、罪の文化、恥の文化、甘え、文化相対主義、自文化中心主義、ポストモダン、伝統の創造、文化の真正性、文化帝国主義、原理主義、包括主義、宗教多元主義、グローバル化、通過儀礼、近代化、呪術からの解放、世界の再魔術化、貧困の文化、アニミズム、ウェーバーテーゼ、マートンテーゼ、科学、技術、メディア、死と再生、ヌミノーゼ、究極的関心、スピリチュアリティ、癒し、セルフヘルプ、つながり、企業倫理、生命倫理、環境倫理、新自由主義、社会進化論、救済、野生の思考、フランクフルト学派、生活世界の植民地化、想像の共同体、共同幻想論、セクシュアリティ、マイノリティ、伝統文化と人権、多文化共生、形式知、暗黙知、土着の知、在来知、パラダイム、GNH、ケイパビリティ、クレオール、オリエンタリズム、巡礼、集合的沸騰、アウラの喪失、実存主義、プラグマティズム、人間の安全保障などのような理論を学び、多種多様な出題に応じた論文を書けるようにします。
受験ターゲットは、東大(総合文化、人文社会系、情報学環・学際情報学府、新領域創成科学など)、京大(文学、人間・環境学、アジアアフリカ地域研究、地球環境学舎)、一橋(社会学、言語社会)、東工大(環境・社会理工学院社会・人間科学コース)、早稲田(文学、人間科学、社会科学、教育学、アジア太平洋、スポーツ科学、国際コミュニケーション、環境・エネルギー)、慶應(社会学、文学、法学、政策・メディア、メディアデザイン、システムデザイン・マネジメント)、その他、阪大、北大、東北、名古屋、九大などの旧帝大、筑波、神戸、東京外国語、首都大学東京、千葉、埼玉などの国公立、上智(文学、総合人間学、実践宗教学、神学、グローバルスタディ)、ICU(アーツサイエンス)、明治(政経、国際日本、情コミ)、青山学院(総合文化政策、社会情報)、立教(21世紀社会デザイン、社会学、観光学、文学)、中央(文学、総合政策)、法政(社会学、政策創造など)、成城、神奈川、國學院、聖心女子などいろいろです。
おひとりごとのニーズによって「大学院社会学論文」「大学院学際系論文」の方がいい場合、両方履修した方がいい場合などがあります。大学院入試は複雑で、情報戦ですので、個別に詳しくニーズをお話しください。その上で、おひとりおひとりのニーズに即した受験プランをご提案させていただきます。高円寺の地で、共に学びましょう。

 
W

「大学院社会学論文」講座案内。

in 授業内容 , by admin

「大学院社会学論文」
広い意味での社会学系の大学院を目指す方々のための受験対策講座です。社会学とは、社会の見えない構造を可視化する学問です。この授業では、社会学系のことを効率よく学んでいきます。出題傾向をふまえて、知識、受験テクニックをお伝えしながら、人気大学院の出題への対応できる学力とノウハウを養っていきます。これまで合格した多くの人たちが読んで効果的だった本をどんどん紹介したり、大学院情報、受験情報をお伝えしつつ、毎回の授業では、役立つ理論、答案作成法、発想法などを共に学び、とてもたくさんの過去問題を解けるようにします。
社会学と隣接分野(メディア論、社会心理学、現代思想、政治経済、科学技術社会論など)の多種多様な理論(ウェーバー、デュルケムといった古典から、現代の理論まで)を幅広く効率よく学び、それらの理論を用いて、社会学的想像力があり、社会の見えない構造を可視化する答案作成のやり方を実践的に学びます。
例えば、ハビトゥス、文化的再生産、コグニティブアビリティ、『プロ倫』、『自殺論』、外部志向型、公共圏、グローバルヴィレッジ、サードプレイス、価値自由、質的調査、量的調査、ソーシャルキャピタル、構築主義、集合的記憶、リスク社会、弱い紐帯の強さ、認知的不協和理論、パノプティコン、生の権力、ロマンティックラブイデオロギー、家父長制、隠れたカリキュラム、ジェンダー、母性神話、三歳児神話、学校化、医原病、反証可能性、オープンソサイエティ、近代合理主義、近代化、象徴的暴力、構造的暴力、ホッブズ問題、マクドナルド化、リキッドモダニティ、ポストモダン、ゲゼルシャフト、官僚制、存在被拘束性、社会的排除、社会的包摂、自由からの逃走、権威主義的パーソナリティ、感情労働などのような理論を学び、とても多様な出題に応じて答案を書けるようにします。
受験ターゲットは、東大(情報学環・学際情報学府の社会情報学専攻と文化・人間情報学専攻、人文社会系の社会学、教育学の比較教育社会学、総合文化の広域科学専攻と国際社会科学専攻相関社会科学コース、新領域創成科学の社会文化環境学専攻など)、京大(文学、人間・環境学、教育学、アジアアフリカ地域研究など)、一橋(社会学、言語社会)、東工大(環境・社会理工学院の社会・人間科学コース)、早稲田(文学、教育学、社会科学、人間科学、政治学、スポーツ科学、アジア太平洋など)、慶應義塾(社会学、法学、政策・メディアなど)、その他の旧帝大、お茶大、筑波、東京外国語、上智、ICU、MARCH、関関同立などです。
各自の興味、受験方針によって、「大学院文化人類学論文」などをセットで履修すると併願プランがうまく進み、合格の打率がアップしますので、まずは赤田までお気軽にご相談ください。「大学院受験は情報戦」「受験は要領と気合い」です。うまく受験戦略を立てて、格を引き寄せましょう。

 
W

●死生学

 いかに死を迎えたらいいかといった死の準備教育、死生観、緩和ケア、ターミナルケアなど広い意味での人間の生死について研究する死生学は、哲学、倫理学、神学、仏教学、社会学、文化人類学、民俗学、医学、看護学、社会福祉学、心理学など様々な学問分野からのアプローチが行われている学際的な分野です。時代状況から社会的ニーズが高まり、様々な大学院で研究環境が整いだしている分野です。

 
W

●社会イノベーション論

 地球温暖化が進み、このままでは人類はたいへんな事態を迎えてしまうため、学術界でも環境問題について多角的に研究活動が行われています。理系・自然科学からのアプローチもあれば、哲学、倫理学、法学、政治学、社会学、経済学などの人文科学、社会科学からのアプローチもあります。グローバルな問題から、ローカルな地域の問題まで、環境問題を研究できる大学院は数多く設置されているため、門戸が広い分野となっています。また、農業関係についても、農学部以外にも食文化論、食のブランド化など多彩な研究が行われています。

 
W

●観光学

 日本は観光立国を目指しており、政財界は観光に力を入れていますが、学術界も観光研究に力を注いでおり、観光を研究できる大学院が増えています。研究アプローチには、経営学、経済学、政治学などから、社会学、地理学、文化人類学、心理学、情報科学、工学などがあります。訪日外国人誘致の研究から、アニメなどの聖地巡礼の研究までいろいろなテーマ設定が可能です。今後ますますニーズが高まる学問分野です。

 
W

●地域研究

地域研究とは、主に国家単位で研究対象にアプローチし、社会、文化、思想、宗教、政治、経済、法律、産業など様々な現象を広い視点から研究し、研究対象の地域の特質などを解明して行こうといった学際的な学問分野です。中央ゼミナールからも、北米、南米、中国、東南アジア、ヨーロッパ、アフリカ、中東など多様な地域の研究で東大、京大、一橋、東京外国語、早稲田、慶應などに進学しています。

 
W

研究室訪問の際には、そこのキャンパスを作ったのがどの建築会社などかを調べて行くのも楽しいかもしれませんね。

in 東大 , by admin

http://www.pref.chiba.lg.jp/kenchiku/bunka/documents/13_p06.pdf#search=%27%E6%9D%B1%E5%A4%A7+%E6%9F%8F%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+%E5%BB%BA%E7%AF%89%E4%BC%9A%E7%A4%BE%27 

例えば、東大の柏キャンパスは、大成建設だそうですね。

 
W

AKB48柏木由紀さんが小説家デビュー。『アイドル誕生!~こんなわたしがAKB48に!?~』(小学館)。

AKBのゆきりん(柏木由紀さん・鹿児島県出身)が、
『アイドル誕生!~こんなわたしがAKB48に!?~』(小学館)という
小説で、小説家デビューをなさったそうです。

芸能人の小説家デビューがめだつようになっていますね。

最近の大学院では、文芸創作の勉強をできる大学院もじわじわと増えております。
学位を取得しながら、小説家のデビューをするというのもいいのではないでしょうか。

若い人ですと、小説家デビューだけを狙って就職せずにいると、
リスキーですので、大学院に籍を置きながら創作に励むというのも
いいのではないでしょうか?