W

青山学院には定員割れで面接一発でいいので受験生をとにかく集めたい大学院もあります。

in MARCH , by admin

青山学院には定員割れで面接一発でいいので受験生をとにかく集めたい大学院もあります。

同じ青学でも入ることが難しいところもあれば、とにかく受験して欲しいと思っているところもあります。

大学院は情報戦ですね。

 
W

一橋には面接だけの入試もいろいろあります。

in 一橋 , by admin

学部で一橋に入るには入試科目が多いですが、
大学院の一橋は面接一発のところもいろいろあります。

 
W

大阪大学大学院では初音ミクについての出題がありました。

in 国公立大学 , by admin

阪大のサブカルを研究する専攻では、
初音ミクに関する出題がありますよ。

こういう時代ですので、
サブカル好きは一流大学院でサブカルを研究しよう!

 
W

神戸大学にも面接一発の大学院があります。

in 国公立大学 , by admin

神戸大学大学院と言えば、関西屈指の国立大学ですが、
TOEICと面接でOK!の大学院もあったりします。

大学院受験は情報戦です。

 
W

早稲田には北九州市にもキャンパスがあります。

in 早稲田 , by admin

早稲田には、情報生産システム研究科という理工学部の大学院がありまして、
キャンパスは意外なことに福岡県北九州市です。定員が多いため、
定員いっぱいならない傾向の大学院です。とても受けやすくなっています。

中央ゼミナールからも今まで数十人が合格をいただいています。

 
W

慶應の英語なしでOKの大学院。

in 慶應 , by admin

慶應義塾大学には英語なしでOKの大学院も結構あります!

英語がネックで早慶に入れずに、MARCHになって悔しかった人は
リベンジしやすくなっています。

 
W

明治の和泉キャンパスの大学院。

in MARCH , by admin

明大前駅の和泉キャンパスには、
教養デザイン研究科という大学院があります。

明治の大学院は御茶ノ水や生田と思いがちですが、
明大前にもあるんですよ。

 
W

法政大学大学院に10人合格者が出ました。

in MARCH , by admin

法政の大学院にまず10人合格者が出ました。
中央ゼミナールは、
MARCH対策にも力を入れていますよ!

 
W

英語苦手でOKの上智。

in 上智 , by admin

上智の大学院なのに、
英語が苦手でいい大学院も実はありますよ!

なかなか落ちない上智も実はあるんです。

大学院受験は情報戦です!

 
W

明日も東大入試。

in 東大 , by admin

明日は東大の人文社会系研究科の夏の入試の面接日でもあります。

東大入試は年がら年中やっています。

 
W

ジョー樋口は法政大学出身。

プロレス界は昔から結構高学歴でして、
ジョー樋口さんは法政大学出身だったりします。

 
W

パックンも宗教学専攻。

ハーバード大学出身のパックンは、
比較宗教学部の出身です。

珍しいですね。ユニークです。

 
W

ホリエモンは東大文学部宗教学科出身。

ホリエモンの専攻は、宗教学宗教史学でした。
珍しいですね!とてもユニークです。

 
W

東大合格者の研究分野。

今年度は今のところ、
東京大学大学院には、

工学系研究科2人
情報学環・学際情報学府3人
農学生命科学研究科1人
新領域創成科学研究科2人

の合格者が出ておりますが、
細かく研究分野をお伝えしますと、
大学院の名前からは分かりにくいですが、

経済学、経営学、金融論、数学、社会学、文化政策学、メディア論、都市工学などとなっています。

最近の大学院は学問分野が融合していますので、
多様な学問分野がまたがる学際的な大学院も多くなっています。

 
W

東大合格者8人に。途中経過ですが。

in 東大 , by admin

東京大学大学院の合格者が8人になりました。
発表待ちの人たち、これから受験の人たちもまだまだおります。

工学系研究科2人
情報学環・学際情報学府3人
農学生命科学研究科1人
新領域創成科学研究科2人

となっています。まだまだ東大大学院入試は続きます。

 
W

もうすぐ始まる朝の連ドラ『まんぷく』は、日本経営史、企業家史のドラマ。

10月からのNHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』は、
カップヌードルの生みの親の安藤百福さん夫妻の人生ドラマです。

企業の歴史は、経営史、企業家史という学問分野があります。

日清食品ですと、

安藤百福『魔法のラーメン発明物語 私の履歴書』(日経ビジネス人文庫)

が重要資料ですよね。それと会社の歴史の社史などもですね。

中央ゼミナールからも経営史、企業家史の研究での大学院進学者がこれまでもおります。
『まんぷく』を観て、経営史、企業家史に関心を持たれたら、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

東大の総合文化研究科研究科の地域文化研究専攻は以下のような地域の研究が盛んです。

in 東大 , by admin

東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア

 
W

今日は東大の文学部の大学院(人文社会系研究科)の筆記試験日でした。

in 東大 , by admin

今日は、東京大学大学院人文社会系研究科の筆記試験の日でした。
かつては東大の文学部の大学院は1月末に入試がありましたが、
2年前からは8月末と1月末の2回の入試(分野によっては1月のみ)になりました。

今日受験して来た人から問題を見せてもらいましたが、
今年の社会学の論文は、夏期講習の1回目でやったことが出ていたりしました。

その他の専攻で、とてもマニアックな宗教団体に関する出題などもありました。

各分野とても少人数のアカデミックな研究科です。

1月末の受験もこれからできます。

 
W

コウノトリの故郷・兵庫県豊岡市に大学が開設。

in 国公立大学 , by admin

兵庫県は23日、実習を通じて専門的な人材育成を目指す4年制の県立専門職大学「国際観光芸術専門職大学(仮称)」を豊岡市に設立すると発表した。学長に同市文化政策担当参与で劇作家の平田オリザ氏(55)を招き、演劇や観光分野の専門家を育成する。来年秋に文部科学省に認可申請し、平成33年に開学する予定。

文化・観光創造学部の1学部のみで定員は80人。学生は文化ホールや旅館など宿泊施設の運営といった実習を通じて芸術文化と観光を学ぶ。特色は1年次の「演劇コミュニケーション演習」の全員履修。実際に舞台上で演劇を行うことで、実社会に必要なコミュニケーション力が身につくという。2年次以降は「文化創造」か「観光地経営」のコースを選択する。

>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00000561-san-soci 

アートマネジメントと観光学ですか。なるほど。
コウノトリで町おこしをし、古い劇場があり、城崎温泉もある豊岡市らしいカリキュラムですね。

 
W

高円寺には浅草キッドの水道橋博士のセレクトショップ「はかせのみせ」があります。

水道橋博士のセレクトショップが高円寺にはあります。
高円寺在住が長いという博士のお店が今年で来たのはうれしいことです。

水道橋博士は、ビートたけしさんとおなじ大学に行きたいということで、
明治大学経営学部に進学なさって中退なさったそうです。

中央ゼミナールからも明治大学大学院に進学する人たちが毎年おりますし、
明治がお好きな人も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

明日、明後日の高円寺は阿波踊りで大騒ぎです。

 
W

バイオマス研究も熱い!

バイオマスも注目されていますよね。

大学院でバイオマスを研究するために、
中央ゼミナールから大学院に進学する人たちは、この4年間続けて出ておりますね!

バイオマスも中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

大学院卒のジャニーズジュニアの阿部亮平くんの記事。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180814-00000036-sasahi-ent&p=1

上智大学大学院理工学研究科で情報科学を専攻して修士号を取得した阿部亮平くんについてのネット記事が出ていました。

コンピュータサイエンス、情報科学専攻というのもかっこいいですね。

中央ゼミナールからも、上智大学大学院進学者はおりますし、情報系の大学院進学者もおりますので、ジャニーズジュニアの阿部亮平くんのようになりたい人は、遠慮なく中央ゼミナールにもご相談ください。

 
W

東大の元職員・女優の菅井きんさんご逝去。

東京帝国大学(今の東大)の職員を経て、
女優として活躍なさった菅井きんさんが
92歳でお亡くなりになったそうです。
安らかに。

 
W

音大生、美大生、体育大生もがんばっていますよ!

in 体育大学, 音大・美大 , by admin

音楽学部、美術学部、体育学部など、実技系?の人たちも
一般的な学業?の大学院受験のために頑張っていますよ!

これまでにも、東大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、MARCHに結構な人数の実技系の大学出身のみなさんが合格しています。

一般的な学業の学校卒の方が進路の選択肢は多くなると思いますので、
進路の少なさで悩んでいる方はお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

吉本坂46に入った川島章良(はんにゃ)さんの大学の専攻は不動産学。

川島章良(はんにゃ)さんが、
乃木坂46、欅坂46に次ぐ、
坂道シリーズの第三弾の
吉本坂46のメンバー入りしましたね!
おめでとうございます!

そんな川島さんの大学時代の専攻は、不動産学でいらっしゃいます。
不動産学科は、全国的にも珍しいですよね。
千葉県の明海大学の不動産学部で学ばれたそうです。

ユニーク専攻もおもしろいですね。

不動産専攻という名前の学科がある大学、大学院は少ないですが、
不動産の研究をできるところはすくなくありません。

中央ゼミナールからの進学者の例としては、
東大、東工大、一橋、京大、早稲田、慶應、MARCHなどに行った人たちが
直ぐに思い浮かびます。

不動産関係の研究をご志望の方もお気軽にご相談ください。

 
W

人文科学系の大学院受験ターゲットの例。

東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域科学専攻文化人類学専攻
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻   など

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究現代史学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   など

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会動態研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会文化研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間行動研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間・社会形成研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻歴史社会研究分野
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科第一部門
一橋大学大学院言語社会研究科第二部門   など

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース(日本文学、英文学、英語学、日本語学、言語学、比較文学、比較文化、美学、芸術学、現代アート、宗教学、文化人類学、社会学、歴史学など)

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京藝術大学大学院映像研究科
東京藝術大学大学院音楽研究科
東京藝術大学大学院美術研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院
首都大学東京大学院
北海道大学大学院
東北大学大学院
名古屋大学大学院
大阪大学大学院
九州大学大学院
神戸大学大学院
大阪市立大学大学院
広島大学大学院など

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院日本語教育研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科   など

慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバー・インフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
慶應義塾大学大学院医学研究科 

上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
上智大学大学院実践学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院言語科学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科

国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科言語研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科社会文化分析
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科メディアと言語
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科日本文化研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科超学域文化研究

明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科

青山学院大学大学院文学研究科
青山学院大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科

立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院キリスト教学研究科
立教大学文学研究科比較文明論専攻
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク論専攻
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院現代心理研究科映像身体専攻

中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科

法政大学大学院人文科学研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院政策創造研究科   

 
W

厚切りジェイソンは、コンピュータサイエンスの修士課程修了。

WHY,ジャパニーズピープル!でおなじみの厚切りジェイソンさんは、
IT企業の幹部とお笑い芸人の二足の草鞋で有名です。

そんな厚切りジェイソンさんは、
ミシガン州立大学と、
イリノイ大学大学院で、
コンピュータサイエンスを学んでおられます。

芸能界は息の長い活動をできるとは限らないため、
大学院で学業にも励んでおくと、
リスクヘッジにもなりますし、
IT関係のテレビの仕事もあるでしょうし、
悪くないですよね。

IT関係の大学院も最近は日本にもとても多いですよね。

 
W

秋田経法大学付属高校が甲子園の常連だったことも懐かしいですね。

秋田経法大学付属高校が甲子園の常連だったことも懐かしいですね。

今は、ノースアジア大学と名前が変わっています。

高校は、明桜高校です。

 
W

今年は8月20日が東大の情報学環・学際情報学府の修士課程の筆記試験。

in 東大 , by admin

8月20日は東大の情報学環・学際情報学府の修士課程の筆記試験です。

社会学、心理学、経済学、経営学、政治学、国際関係論、医療系、アート、理系など
学際的な研究環境です。

中央ゼミナールからはこれまでに20人以上の人が進学しています。

 
W

つぶやきシローは心理学専攻。

http://www.horipro.co.jp/tsubuyakishiro/

つぶやきシローさんは、
浄土真宗系の
愛知学院大学文学部で
心理学を専攻なさったそうです。

人間観察眼がすぐれていることと
心理学専攻は関係がありそうですね!

つぶやきシローさんのように心理学を学びたい人も
お気軽にご相談くださいね。

 
W

歌手の谷村奈南さんは青山学院ガール。

谷村奈南さんが歌手活動を再開なさるそうですね。

谷村さんは、関西の良家の子弟が通う中高一貫の私立から、
青山学院大学法学部に進学なさってご卒業なさっておれます。

青山学院大学の法科大学院は閉鎖されましたが、
法学研究科は健在で、ビジネス法務専攻は、
昼夜開講制で定員が多く、受けやすいですよ。

青山学院大学法学部は、ジャニーズの加藤シゲアキくん、
国会議員の蓮舫さんなど有名人が目立つ学部ですね。

 
W

ニュータウン学会

トップページメッセージ

多摩ニュータウン学会という学者、市民らによる団体もありまして、
ニュータウンの研究も活性化しています。
高度経済成長期に造成されたニュータウンの団地の高齢化が進み、
大きな課題となっているため、学術研究も進みつつあります。

まちづくりの大学院が東大にもできていますし、
今後ますますニーズが高まりそうですね。

 
W

金足農業高校が大活躍ですが、農学部、農学研究科もいいですよね!

秋田代表の金足農業高校が甲子園で大活躍していることで、
農業高校の存在がヒューチャーされていますね。

大学の農学部、大学院の農学部も盛り上がって行くといいですよね。

中央ゼミナールからも農学系の大学院にどんどん進学していますよ。

農学の大学院と言いましても、理系とは限りません。
農業経済学、農業経営、農業ビジネス、農業史、農村金融など多様な文系もありますよ。

中央ゼミナールから、
東大の農学生命科学研究科、
東大の新領域創成科学研究科、
京大の農学研究科、
慶應の政策・メディア研究科、
早稲田の環境・エネルギー研究科
などにどんどん進学していますよ。

 
W

20日は東大学際情報、21日は東大新領域創成科学の入試。どんどん始まります。

in 東大 , by admin

東大大学院入試はもう終わったところもありますし、
まだまだ先の出願のところもいろいろありますが、
今度の日曜日も月曜日も東大大学院入試があります。

大学院入試は、かつては9月と2月というイメージでしたが、
最近は年がら年中やっています。

今年の中央ゼミナールは既に東大大学院合格者が3人出ておりますが、
どんどん合格して欲しいです。

がんばれ受験生!

 
W

超進学校でもある大阪桐蔭高校出身の乃木坂46松村沙友理さんのコメント。

「勉強に関しては本当に厳しかった。毎日、早朝に英単語テスト、終礼時に数学のテストがありました。前日に範囲を教えてくれるんです。基礎の勉強になるテストで、毎日受けていると学力がつきました。けっこう苦じゃなくやってましたよ(笑)。高校のころは365日、学校にいました。自習室を朝7時から夜8時まで開放していたので、早朝テストの前に自習室で勉強して、放課後は宿題をすませて帰っていましたね。みんなそんな感じで、勉強に打ち込める環境でした」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180812-00010001-flash-ent

大阪桐蔭高校からは、京大合格者が毎年50人ぐらい出ますよね。
みんなもがんばりましょう!

 
W

武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコースは実技系でなくアートプロデュースなどを研究できる都心の社会人も通いやすい大学院です。

in 音大・美大 , by admin

武蔵野美術大学大学院造形構想研究科造形構想専攻クリエイティブリーダーシップコースが来春誕生します。

http://ci.musabi.ac.jp/admission/#local2

市ヶ谷駅前のキャンパス(元ソニーミュージックのビル)で、入試は小論文と面接です。

アートプロデュースなどをしっかり研究できますので、
アート系女子、アート系ボーイ、アート系シニア、アート系主婦など多様な人が受けやすいですよね。

ムサビ、タマビは、美大の早慶ですので、社会的評価も高いですよね。

 
W

一橋大学大学院社会学研究科の入試の英語。

in 一橋 , by admin

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻9月
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻2月
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻9月
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻2月
と入試(計5回)があります。

〇一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻9月(一般)
英文和訳、筆記の論文、面接

〇一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻9月(特別試験)
英語の語学スコアの提出、面接

〇一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻2月
面接

〇一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻9月
面接

〇一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻2月
面接

が、今年の入試科目なのですが、来年度は、

〇一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻9月(一般)
英文和訳、筆記の論文、面接

〇一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻9月(特別試験)
英語の語学スコアの提出、面接

が、英語などの語学検定スコアの提出、論文、面接になるといことです。
詳しいことは、2019年度の募集要項で発表ですね。

 
W

一橋大学大学院社会学研究科(総合社会科学専攻)の来年以降の入試の変更。

in 一橋 , by admin

社会学研究科では、2019年秋に実施する2020年度入試から、総合社会科学専攻修士課程秋期一般選考における語学試験の方式を変更します。これは、個々の受験者の研究テーマ・研究分野に則して、多様な語学力の習得状況を審査するためのものです。

 主な変更点は以下の通り。

•一次試験(教場試験)での外国語試験を廃止します。
•英語その他の語学検定試験スコア(TOEFL、TOEIC、英検、仏検、独検、日本語能力試験など)を、出願書類に添付することができます(提出は任意ですが強く推奨されます。また、複数言語・複数試験のスコアが提出可能です。提出にあたっての最低スコア規定は設けません)。
•一次試験は、論述試験の点数と書類審査による点数(語学検定試験スコアに加え、その他資格証明、研究計画書、成績証明書に基づく)の総合点で判定します。
•二次試験は、研究計画書等に基づいて行われる面接試験と、その中で行われる語学力・史資料等読解力試験による点数で判定します。
http://www.soc.hit-u.ac.jp/admission/gs/2020lang_exam.html

 
W

朝日新聞8月14日夕刊の1面に中央ゼミナールの大学院コースを記事に取り上げていただきました。

in 留学生 , by admin

8月14日の朝日新聞の夕刊の1面の、「外国人の進学 進む支援」という記事の中で、
中央ゼミナールの留学生コースのことを取り上げていただきました。

外国人留学生が増えているために、高校受験、大学受験、大学院受験の支援をする予備校・塾があるという記事でした。

中央ゼミナールには、留学生にビザを出すコースがあり、今年は20人が学んでいます。

 
W

日馬富士は法政大学大学院の社会人学生でした。で、今はモンゴルで学校を運営。

元横綱の日馬富士さんは、法政大学大学院に通う社会人学生さんでした。

今はモンゴルで子供のための学校を運営しているとネットニュースで知りました。

いろいろありましたが、大学院で学びながら横綱をやるという向学心を活かした仕事をなさっているようですね。

いずれにしても、学ぶことは人生の質を豊かにしてくれるものだと思います。
学費はもちろんかかりますが、学びたいと思った時が適学期だと思います。

よろしければ中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

医師で漫画家の近藤慎太郎氏も大学院卒。

http://blog.medicalxandy.com/

お医者さんで漫画家という珍しいキャリアの近藤慎太郎さんは、
北大医学部から東大の医学部の大学院で学ばれ、医学博士号を取得なさっているそうです。
そのようなしっかりとした学識に基づいた医療関係の漫画はとても信頼性が増しますよね。

どんな職業でも、しっかり学んで知識がある人はいいですね。

 
W

阿佐ヶ谷姉妹のアパートの隣人の大学院生が引っ越し。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-00000042-dal-ent 

阿佐ヶ谷姉妹のアパートの隣人の大学院生が引っ越ししたので、姉がその部屋を借りたため、阿佐ヶ谷姉妹は同居を解消したそうです。

阿佐ヶ谷は中央ゼミナールがある高円寺のお隣の駅です。中央線沿線は比較的家賃が安いので、夢を叶えるための安いアパート、マンションも多い地域ですよ。

 
W

日本文学者のロバート・キャンベル先生は、国文科の先生ではなく、超域文化科学の先生でした。

『スッキリ!』のコメンテーターなどでも知られる
ロバート・キャンベル東京大学名誉教授は、
日本文学者ですので、多くの人が
東大の文学部の日本文学科の先生だと思っているようですが、
ロバート・キャンベル先生は、

東京大学大学院
総合文化研究科
超域文化科学専攻
比較文学比較文化論コース
の先生でした。

文学部の日本文学科は本郷キャンパスで、
ロバート・キャンベル先生がいらしたのは駒場キャンパスでした。

最近の大学院は、学際化が進んでおり、
いろいろな名前の大学院がありますので、
うまく情報を収集しないと
せっかくの選択肢を逃してしまいます。

大学院受験は情報戦です!

 
W

Hey!Say!JUMPの伊野尾慧君のように建築の研究をするにしても、理系だけじゃなくて文系もありえますよ。

建築の研究をしたいという人は、
自分は理系じゃないから、、、、
と思いがちですよね。

しかし、文系の人も、建築を目指さなくていいなら、
建築の研究をできますよ!

建築物を活かしたまちづくりの研究を社会学や地理学や文化人類学でやるとか、
宗教施設や聖地の研究を宗教学でやるとか、
その他、歴史でやるとか、文学の中の建築の研究ですとか、
地域経済学、メディア論、美術史、表象文化論など切り口は無限です。

また、受験に理系科目がなくてOKの慶應の政策・メディア研究科の環境デザインガバナンスプログラムですと、進学後に一定の科目を履修して単位を取れば、1級建築士受験資格をゲットできますよ!

伊野尾慧君のような建築男子もいいですよね!

常識に囚われずに、研究の切り口を探すと、自分が好きなことを題材として大学院に進学できますよ!

 
W

ロック研究。

ロック研究といいますと、
ジョン・ロックの研究もありますし、
エアーズロックの観光研究だとか、
ロックンロールの研究もあります。

音楽のロックの研究でも、
ビートルズの研究もあれば、
ヴィジュアル系ロックの研究もありますし、
パンクロックの研究もありますよね。

研究テーマはほんとうに多様ですよ。
堅苦しいテーマから、ポピュラーカルチャーまで
なんでも学問の対象にできますよ!

自分の趣味を学問に昇華させたい方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

早稲田のTOEIC

in 早稲田 , by admin

早稲田の大学院のTOEICの必要なレベルは、意外なことになっています。

例えば、理工学部のある専攻では、TOEICが450点ぐらいでもOKな一方で、
所沢の人間科学はTOEICが730点必要な一方で、
政治経済学部のある専攻では500点台でだいじょうぶだったりします。

人間科学よりも政治経済学部の大学院の方が英語が全然できなくても
合格しやすかったりするのです。

大学院受験はこのように情報戦です。

 
W

セクシーゾーンの中島健人君は社会学専攻ですが、ゼミナールに2つ入っていたそうですよ!大学院に進学したいと発言なさったこともありましたよね。

セクシーゾーンの中島健人君は明治学院大学で社会学を専攻なさいましたが、
ゼミナールに2つ入っていたそうですよ!

大学院に進学したいと発言なさったこともありましたよね。

中島健人君が卒業した高校と中央ゼミナールはすぐ近くにありますので、
中島健人君も青春を過ごした高円寺・阿佐ヶ谷で社会学を学ぶというのはいかがでしょうか?

2学期も、「大学院社会学論文」がありますよ。

 
W

大学院受験は情報戦。例えば、英語なしでよくてあっという間に合格できる明治の大学院もあります!

in MARCH , by admin

普通の人だったら、
あっという間に合格できる
明治の大学院もありますよ!
英語もないですさし、
やる気出して行動すれば、
本当にあっという間に合格できますよ。

 
W

リア・ディゾンさん(グラビアの黒船)が大学院進学を決意

「ネバダ州立大学ラスベガス校の4年生で、社会心理学を学んでいます。大学進学の時期と日本デビューが重なったこともあって、ずっと大学で学びたい気持ちがあったんです。今の研究テーマは『なぜ女性は過小評価されているか』。数学や科学技術、工学の分野で活躍する女性が少ない原因を、統計や論文を読みながら研究しています」

「卒業後は大学院に進み、研究を続けていく」

「研究は難しい。でも、学ぶことによって自分の生活の助けになっています。違う目線で世界を見ることができるようになったし、視野が広がりました。子育てにも役立ってます。もともと書いたり、読んだりすることが好きだから全然苦じゃなくて、むしろ自分に合ってると思うんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00000002-nkgendai-ent

グラビアの黒船だったリア・ディゾンさん(紅白歌合戦出場歌手)は、
今は地元の大学で社会心理学を専攻しており、大学院進学を決意しているそうです。
生涯学習の実践ですね。

日本でデビューしたのは12年前だそうです。干支が一回りして、今度は大学院ですか。
人生いろいろ、すばらしいですね。

 
W

8月20日からの週も東大受験が目白押し。

in 東大 , by admin

8月にも東大の大学院入試はどんどん実施されていまして、
もう終わったところもありますが、

8月20日からの週にもいっぱい入試があります。

9月に入試の東大もありますし、年明けにもいろいろあります。

年がら年中東大入試はやるようになっていますよ!

 
W

東大、京大、一橋、東工大の英語の先生が編集した英語の参考書。

東京大学教養学部英語部会編『東大英単』東京大学出版会
京都大学英語学術語彙研究グループ『京大・学術語彙データベース基本英単1100』研究社
一橋大学英語科『英語アカデミック・ライティングの基礎』研究社
東京工業大学『東工大英単――科学・技術例文集』研究社

東大、京大、一橋、東工大に進学した後にやるための英語の本ですね。
書いたのが東大、京大、一橋、東工大の英語の先生ですんで、
もちろん大学院受験対策にもなりますし、進学後には役立ちます。

 
W

大学院受験生がよく英文和訳のために使う参考書。

中澤幸夫『テーマ別英単語 ACADEMIC [初級]』Z会
中澤幸夫『テーマ別英単語 ACADEMIC [中級] 01 人文・社会科学編』Z会
中澤幸夫『テーマ別英単語 ACADEMIC [上級] 01 人文・社会科学編』Z会

以上の受験参考書は、上位層のための大学受験の英文解釈の参考書ですが、
大学院受験でも定番の参考書ですよね。

英文和訳ではなく、TOEFL、TOEICで英語審査をする大学院が増えていますが、英文和訳対策には上記の本はおススメです。

 
W

中央ゼミナールにも留学生の方々いらっしゃり、がんばっています。

in 留学生 , by admin

中央ゼミナールには、大学院を目指す留学生の方々にビザを出す留学生コースもありますが、
ビザは他でまかなえている留学生も、中央ゼミナールの大学院コースをご利用いただくことがもちろんあります。

昨年は、中国からの留学生の方が東大、東工大、早稲田、MARCHなどに合格なさいました。

留学生の方々もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナールはダイバーシティな予備校です。

 
W

明治大学に哲学専攻が新設されます。

in MARCH , by admin

明治大学の文学部の心理社会学科に哲学専攻のコースが新設されますので、
4年後には明治にも哲学科の大学院ができますね。

しかし、今でも明治には教養デザイン研究科や国際日本学研究科などでも哲学をしっかりと研究できますよね。

今の時代は、実学志向になっており、哲学科の人気は高いとは言えませんが、
こういう時代だからこそ、本質的な勉強をするというのもいいですよね。

 
W

清華大学の修士号も。

最近は、ダブルディグリーと言いまして、
一回大学院に進学することで一気に2つの修士号を取得できる
大学院もあります。

例えば、
東工大と中国ナンバーワンの清華大学の修士号を
一気に2ついただけるプログラムもあります。

中央ゼミナールからもこれまでに、
東工大と清華の修士号を取得した人もおります。

ダブルディグリーを集中的に受験して行こうという人も最近はおりますね。

 
W

資金調達の研究。

さまざまな団体の資金調達の研究で大学院に進学する人たちもおりますよ。

NPOだったり、営利企業だったり、いろいろな団体のファンドレイジングの研究はいかがでしょう?

 
W

明治の農学部もそうですけど、農学部にはだいたい文系もありますよ。

明治の農学部といえば、イケメン俳優の向井理さんが出身だとしてよく知られていますが、文系もあることは意外と知られていないようです。

明治の農学部もですが、東大、京大の農学部にも文系もありますよ。もちろん、大学院も文系の人も受けやすいですよ。

 
W

地銀の研究。

地方銀行の研究をテーマとして、
有名大学院に進学したような人も中央ゼミナールにはおります。

地方の活性化、過疎化対策、地方創成などは、
社会的ニーズが高いテーマですし、
面接官に好印象を持たれやすいというのはありますね。

研究の種はそこら中に転がっていますよ。

 
W

MARCHの入試もどんどん始まっていますが、年明けまでいろいろあります。

in MARCH , by admin

MARCHの入試もどんどん始まっていますが、年明けまでいろいろあります。

明治の公共政策の大学院の秋入学の試験はもう終わりましたし、
法政の政策系の大学院の入試は今月末に本番があります。

しかし、MARCHは研究科が多いため、年明けまで長期間に渡って入試がありますよ。

ですから、これから1からスタートしても、かなりだいじょうぶです。
英語がテストで全く不要のところもMARCHにはたくさんありますので、
短期間での準備でも非常になんとかなりやすいですよ。

 
W

東大農学生命科学研究科の修士課程の筆記試験が終わりました。

in 東大 , by admin

東大の農学部の大学院は、
農学生命科学研究科といいます。

その農学生命科学研究科の
修士課程の筆記試験が終わりました。
次は面接ですね。

農学生命科学研究科とは言いましても、
文系のコースもありますので、
多様な人が受験することができますよ。

中央ゼミナール生にとって人気研究科のひとつです。

 
W

東工大の修士課程のB日程の本番が近づいて来ました。

in 東工大 , by admin

東京工業大学大学院の修士課程のB日程の本番が近づいて来ました。

専攻、コースによって、日程は異なりますが、そろそろ本番です。

中央ゼミナールからも多くの人が受験いたします。

B日程もそうですが、面接での受け答えが合否を大きく左右しますので、
面接、プレゼン対策が重要になります。

 
W

前田善成みなかみ町長は、地域政策の大学院修了。

前田善成町長は、町議会議員をやりがら、
地元の群馬県の公立高崎経済大学大学院の地域政策研究科を修了なさり、
大学院修了の次の年に町長選挙に出馬なさり、
町長に就任したそうです。

町議会議員が地域政策を大学院で学び、よりよい地域のあり方を
多角的に学ぶことで、よりよい政策立案をしやすくなるんでしょう。

そして、今回、出直し?選挙となったんですね。

いずれにしても、社会人をやりながら学ぶことは、知識や思考方法が
レベルアップするものですよね。

 
W

写真、映像の研究ももちろん大学院で研究できますよ。

写真や映像の研究ももちろん大学院でできますよ。

視覚文化論、映像論、写真論、表象文化論、メディア論、文化社会学、、、、、

いろいろな切り口でできますよね。

もちろん中央ゼミナールからの進学者も少なからずおります。

お気軽にご相談ください。

 
W

文化政策・文化研究系合格者の声

in 合格者の声 , by admin

東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「A先生と面談して、先輩たちの合格実例を拝見させてもらいまいた。こういうテーマもあるんだと思いながら、最後に自分の興味のある場所を研究テーマに決めました。堅苦しいテーマじゃなくて、やり甲斐のある自分の好きなポップカルチャー関連のテーマを見つけられて、本当によかったです。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「カフェの研究をしたいと思っています。おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につあんがるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうしたカフェの研究をしたいと思っています。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「仕事をしながら大学院で学べるのは社会人にとってはありがたいです。今まで何十年も打ち込んできた文化的趣味には一生関わっていきたいと考えています。その分野で今後、指導や文化の普及活動を行うためには学術的、論理的な思考を身につけ、社会的な信頼度を高める必要があると感じました。」

法政大学大学院政策創造研究科
「中ゼミの授業中は一番前の席に座って授業内容を聞き逃さないことだと思います。答案は毎回提出し、添削結果を見て、書き直して再提出するといいと思います。」

 
W

文化政策学、アートマネジメントの大学院の例

広い意味での文化研究をするアプローチと言いますと、文学、言語学、哲学、宗教学、人文地理学、歴史学、考古学、美学、芸術学、美術史といった従来型の細分化された学問のアプローチがあります。
その一方で、最近では、文化資源学、比較文化論、メディア論、地域研究、地域文化研究、文化交渉学、デジタルヒューマニティーズ、カルチュラルスタディーズ、文化社会学といったような、学際的(学問の垣根を飛び越えた学問分野横断的なアプローチ)に文化研究をする大学院も目立つようになっています。いわゆるハイカルチャーから、いわゆるサブカルチャーまで、いろいろな研究が行われています。
また、アートを広めたり、アーティストの育成、アートのプロデュース方法、アートで地域を活性化、アートでまちづくり、劇場の運営、企業メセナ、ミュージアムマネジメントといったようなことを研究する文化政策、アートマネジメントと言われる、「芸術・文化と現代社会との最も好ましいかかわりを探求し、アートのなかにある力を社会にひろく解放することによって、成熟した社会を実現するための知識、方法、活動の総体」(美山良夫慶應義塾大学教授の定義)を研究する学問分野の社会的ニーズが高まり、研究も盛り上がっています。
ハーバード大学の国際政治学者ジョセフ・ナイ教授のソフトパワー論の影響もあり、各国は国内の文化の魅力のアピールに力を入れるようになっています。イギリスのクールブリタニカを見習い、日本政府はクールジャパン戦略を推進しています。文化外交、パブリックディプロマシーといった政策は重要視されています。学術界でも、美学、美術史、表象文化論といった文化、芸術を扱う分野以外に、実務寄りの文化政策学という観点からの研究も盛り上がっています。
そのため、東大、京大、芸大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、MARCHなど様々な大学院に、文化政策系の研究室があります。アートマネジメント、文化経営、文化資源、アートセラピー、コンテンツ制作、ミュージアム研究、映像論、演劇、カフェ、地域活性化、芸術教育などの研究で大学院に進学する人たちが中央ゼミナールにはおります。
 これまでにも、美術館、博物館、劇場、音楽堂、図書館、公民館活動、公文書館、文学館、ブランド、観光アート、人材育成、コンテンツ制作、AR、VR、映像、写真、メディアアート、料理、武道、マンガ、アニメ、アイドル、バンド、伝統芸能、広告、宝塚歌劇団、ヴァーチャルミュージアム、デジタルアーカイブ、ダンス、ファッション、大道芸、アートイベント、音楽イベント、フェス、芸術教育、地域活性化、芸術系ファンド、世界遺産、オルタナティブスペース、ギャラリー、アートセラピー、文化資源、歴史資源、遺跡、パブリックアート、観光アート、フェスティバル、景観、障害者アート、著作権、知的財産、技能の継承、匠のわざ、暗黙知、創造性支援、文化外交、パブリックディプロマシー、民俗芸能、茶道、華道、料理、鑑賞者開発、ガイド、ボランティア、音声ガイドなど鑑賞者支援ツール、ロケ地誘致、聖地巡礼、産業集積論、 企業メセナ、メディア芸術、動画サイト、クールジャパン、ソフトパワー、地域ブランド、ご当地ソング、カフェなどのようなことを題材にした研究での大学院進学者が中央ゼミナールにはおります。
 また、社会学や文化人類学などのアプローチから、太宰治といったような文学者を研究したり、コンテンポラリーダンス、バレエ、アートセラピー、ショッピングモールなどの文化施設など研究するような人たちも多数おります。文化社会学、メディア論、都市社会学などからのアプローチで、文化研究をなさりたい方々ももちろん大歓迎でし、文化経済学、文化地理学なども含め、多様なみなさんのご相談をお待ちしております。
中央ゼミナールでは、みなさんの問題意識、関心のある題材、入試科目、教授、大学院のネームバリュー、大学院の立地、開講時間などの希望をうかがい、様々なご提案をさせていただき、受験戦略の相談に乗らせていただきながら、みなさんの夢の実現のバックアップをさせていただいております。お気軽にご相談ください。

文化政策(アートマネジメント)の受験ターゲット

東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻、
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科
東京藝術大学大学院音楽学研究科音楽文化学専攻応用音楽学、
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科、
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース、
大阪大学大学院文学研究科アート・メディア論コース
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
早稲田大学大学院文学研究科演劇映像コース、
早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズム専攻
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史専攻アートマネジメントコース、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム、
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科、
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
明治大学大学院国際日本学研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科
学習院大学大学院人文科学研究科  
などがあります。また、

広い意味での文化研究の受験ターゲット
と言いますと、

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻  
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室

京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究科言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究科現代史学専修  など

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会動態研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会文化研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間行動研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間・社会形成研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻歴史社会研究分野
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科第一部門
一橋大学大学院言語社会研究科第二部門   

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京藝術大学大学院映像研究科
東京藝術大学大学院音楽研究科
東京藝術大学大学院美術研究科

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院日本語教育研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科   

慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバー・インフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
慶應義塾大学大学院医学研究科 

上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院言語科学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科言語研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科社会文化分析
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科メディアと言語
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科日本文化研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科超学域文化研究

明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
青山学院大学大学院文学研究科
青山学院大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院キリスト教学研究科
立教大学文学研究科比較文明論専攻
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク論専攻
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院現代心理研究科映像身体専攻
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院政策創造研究科

などがあります。

 
W

人文科学系の大学院の受験ターゲットの例

東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域科学専攻文化人類学専攻
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻   など

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究現代史学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   など

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会動態研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会文化研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間行動研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間・社会形成研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻歴史社会研究分野
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科第一部門
一橋大学大学院言語社会研究科第二部門   など

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース(日本文学、英文学、英語学、日本語学、言語学、比較文学、比較文化、美学、芸術学、現代アート、宗教学、文化人類学、社会学、歴史学など)

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京藝術大学大学院映像研究科
東京藝術大学大学院音楽研究科
東京藝術大学大学院美術研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院
首都大学東京大学院
北海道大学大学院
東北大学大学院
名古屋大学大学院
大阪大学大学院
九州大学大学院
神戸大学大学院
大阪市立大学大学院
広島大学大学院など

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院日本語教育研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科   など

慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバー・インフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
慶應義塾大学大学院医学研究科 

上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
上智大学大学院実践学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院言語科学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科

国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科言語研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科社会文化分析
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科メディアと言語
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科日本文化研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科超学域文化研究

明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科

青山学院大学大学院文学研究科
青山学院大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科

立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院キリスト教学研究科
立教大学文学研究科比較文明論専攻
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク論専攻
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院現代心理研究科映像身体専攻

中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科

法政大学大学院人文科学研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院政策創造研究科   

 
W

地理学系の大学院の主な受験ターゲット。

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻
東京大学大学院経済学研究科
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
東京大学大学院理学系研究科地球惑星環境学科
京都大学大学院文学研究科行動文化学専攻地理学専修
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻文化・地域環境論講座地域空間論分野
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院理学研究科生物科学専攻動物学教室
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院経済学研究科
東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院都市・環境学コース
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院生命環境科学研究科地球科学専攻
筑波大学大学院生命環境科学研究科空間情報科学分野
筑波大学大学院人文科学研究科歴史・人類学専攻
首都大学東京大学院都市環境科学研究科地理環境学域

早稲田大学大学院教育学研究科社会科教育専攻
早稲田大学大学院商学研究科
慶應義塾大学大学院経済学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザインガバナンスプログラム
明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
立教大学大学院文学研究科
法政大学大学院人文学研究科
法政大学大学院経済学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
駒澤大学大学院文学研究科
国士館大学大学院文学研究科
立正大学大学院地球環境科学研究科 など

 
W

宗教社会学、文化人類学系も中央ゼミナールでは結構人気。

宗教社会学、文化人類学といいますと、マニアックな学問分野のようなイメージをお持ちの方が多いと思いますが、大学院ではこうした分野は多くの大学院にありまして、ニーズが結構あるんですよ。

宗教社会学、文化人類学などを研究したい人もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

青山学院大学の国際政治経済学研究科には、政治、経済だけでなく、国際コミュニケーションの専攻もありますよ!

in MARCH , by admin

青山学院大学の看板学部といえば、
国際政治経済学部ですよね。

元乃木坂46の安藤さんもこちらの学部のご卒業としてよく知られています。

そんな
青山学院大学大学院の国際政治経済学研究科には、
政治、経済だけでなく、国際コミュニケーションの専攻もありますよ!

政治経済というネーミングに惑わされやすいですが、
他にも広い分野があるんですよね。

明治の政治経済学研究の場合も政治と経済以外にもいろいろ文化系もありますよね。

大学院受験は情報戦ですので、うまく情報を集めて受験戦略を練るとよろしいかと思います。

 
W

チベット仏教徒のリチャード・ギアさんが68歳でパパになるそうですね。

リチャード・ギア(小泉純一郎総理はリチャード・ギアに似ていると言われていましたね)さんが68歳でパパになると報道されました。おめでとうございます。

リチャード・ギアさんは、熱心なチベット仏教徒で、ダライラマ師を崇拝しておられることでも有名ですよね。

赤ちゃんの名付け親は、ダライラマ師に頼んだりするのかもしれないですね。

それはそうと、中央ゼミナールから、仏教の研究で大学院に進学する人たちもおりまして、ダライラマとの対談本を出版なさった教授のゼミナールに進学した人もかつておりました。

仏教研究は、仏教の大学に限らず、宗教学、社会学、民俗学、文化人類学、思想史などの大学院でもしっかりできますので、意外と受験の選択肢がありますよ。

仏教を研究したい方もよろしければ中央ゼミナールにご相談ください。

リチャード・ギアのような俳優の研究、映画の研究ももちろんできますよ。

 
W

慶應の医学部の大学院には文系もありますよ。

in 慶應 , by admin

慶應の医学研究科にはお医者さんが通うための専攻ではなく、
医科学専攻という方の専攻では、文系もありますので、
文系の人も慶應の医学部の大学院に入れる可能性が十分ありますよ。

東大の医学部、京大の医学部もそうですが、
医学部は大学院に関しては文系もウェルカムですよ!

大学院は文系と理系の境目が意外とあまりないことが多いですよ。

 
W

慶應義塾大学三田キャンパスの正門の向かって左に各大学院研究科、学部のパンフレットが揃っているセンターがあります。

in 慶應 , by admin

慶應義塾大学三田キャンパスの
正門の向かって左に
各大学院研究科、
学部のパンフレットが揃っている
センターがあります。

ラーメン二郎三田本店の近くですね。

 
W

翁長雄志沖縄県知事がご逝去。法政大学のご出身。

沖縄の基地問題の改善に尽力なさった翁長雄志知事がお亡くなりになりました。
法政大学のご出身でいらっしゃいました。

官邸側の菅官房長官も法政のご出身でしたよね。

今後の沖縄問題の推移が気になります。

中央ゼミナールからは、沖縄の研究で大学院に進学した人たちもおります。
沖縄研究(基地、文化、シャーマニズム、観光など)も中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

今週の夏期講習は、「基本マスター!社会学論文」です。

in 授業内容 , by admin

今週の夏期講習は、「基本マスター!社会学論文」です。
まったく初めての方を対象とした入門・スタートダッシュ講座です。

月曜日から金曜日までの18時20分から21時までの50分3コマ授業(1コマは答案作成)です。

 
W

日大から早稲田へなど。

中央ゼミナールには、日大出身の人たちもこれまで大勢通ってくださっていましたが、
日大経済学部から早稲田の理工の大学院など様々なケースがありましたね。
日大から上智だとか、日大から一橋、日大からMARCH、日大から慶應など様々です。

もちろん日大の大学院に入りたい方も歓迎ですし、
日大からよその大学院に行きたい人も歓迎です。

とにかく日大関係のみなさんもお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

京大の大学院は意外と穴場。

in 京大 , by admin

京都大学大学院って、意外と穴場です。

京大の大学院は、
東大よりも数が多いんです。

しかも、京大生があまり受験しない研究科もあり、
外部生を多く求めている研究科も少なくありません。

しかも、京大生は、大学院では東大に移籍するケースもしばしばありますが、
逆に東大生が京大の大学院に移籍するケースはあまりないため、
京大の大学院は穴場になるケースがよくあるんです。

どこが京大の穴場なのかはなかなか初めての大学院受験の人にはわかりにくいと
思いますので、よろしければ中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

かなりピンポイントで穴場を攻めて行けば、京大も攻略しやすいですよね。

 
W

10月に出願してすぐに受験のMARCHなどもあります。

in MARCH , by admin

MARCHの大学院は、
7月に出願が締め切りで9月に入試
という研究科が目立ちます
(夏休み中は作業をしないんですね)が、

10月に出願できて入試がそのあとすぐ
というMARCHなどもあります。

しかも入試に英語が不要で、
定員が多くて倍率がとても低いところもあります。

MARCHは確実に抑えたい人にとってはいい時代ですよ。

早慶上智、国立も
まだまだ出願できるところも
いろいろ残っていますが、

まずはMARCHを抑えておくのもいいと思いますよ。

 
W

8月も東大入試が続々とあります。

in 東大 , by admin

8月も東大入試のシーズンです。

情報学環・学際情報学府、
新領域創成科学研究科、
農学生命科学研究科、
総合文化の研究科の一部、
など続々と入試が実施されます。

中央ゼミナール生はラストスパートの時期ですね!

 
W

東工大のB日程に向けて。

in 東工大 , by admin

東工大のA日程の入試が終わり、今月下旬にはB日程があります。

昨年の中央ゼミナールからは、AとBで合計17人が合格をいただきましたが、
今年も一人でも多くの人が東工大から合格をいただき、喜びをかみしめ、
人生の選択肢を増やして欲しいと思います。

B日程の準備のラストスパートをがんばろう。

 
W

今年度入試のMARCHの合格者第一号も出ました。

in MARCH , by admin

MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)も
魅力的な大学院がいろいろありますが、

今年度の入試の中央ゼミナールからの合格者第一号が出ました。

MARCHを目指す方、MARCHはキープしたい方なども
お気軽にご相談ください。

 
W

大学院では性別によるえこひいきもあるんですよね。東京医科大学は男性をひいきしていたようですが。

東京医科大学が女性受験生の点数を引いていた問題が大きなニュースになっています。
女性医師が誕生しても、結婚、出産などで医師をやめる率が、男性医師が医師をやめる率よりも高いため、男性医師を多めにしたいということが背景にあるようですね。

大学院受験では、面接が入試で大きなウェートを占めますので、教授がどういう人を入学させたいかの最終判断をかなりできます。

で、完全に女性を優遇する教授がいらっしゃったりするということは否定できません。
入試説明会で、日本人女性に来て欲しい!とはっきり言ってしまっていた有名大学院の教授もいらっしゃいました。

事前にあいさつに行った受験生に、「君はかわいい」とか「イケメンだね。彼女いるのか?」と聞くような教授は散見されます。問題視する人はいても、受験生は何も言いようがありません。

大学のゼミに入る選抜の際にも、えこひいきがあると感じる人も多いと思いますが、大学院のゼミでもまぁそうなんですよね。

教授の心の中をコントロールすることはできませんので、受験生は極力情報を集めて、うまく併願し、自分の身を守るしかないと思います。そういうお手伝いを中央ゼミナールはしております。お気軽にご相談ください。

ジェンダーの問題を研究したい人もいらっしゃるでしょう。そういう方もお気軽にご相談ください。

 
W

女性もどんどん大学院へ。

大学の学部生に占める女性の割合が今年5月現在で45・1%となり、過去最高を更新したことが2日、文部科学省が公表した2018年度の学校基本調査(速報値)でわかった。短大の数が減り、4年制の大学に進学する女性が増えたことが影響しているとみられる。大学院生の女性の割合も修士課程が31・3%、博士課程が33・6%で、いずれも過去最高となった。
https://www.asahi.com/articles/ASL825K6WL82UTIL03R.html?ref=yahoo

 
W

村田修一は経済学部。

男・村田修一選手が、NPBの復帰を来期は目指さないようですね。

村田修一選手は、東福岡高校から日本大学経済学部で経済学を学ばれました。
今度は、指導者でしょうか、あるいは、経済学の知識を活かして実業家でしょうか。

いずれにしましても、お疲れさまでした。

 
W

七大商社に入るための大学院進学をして成功した人もおりますし、七大商社勤務の方が社会人大学院進学で中央ゼミナールをご利用いただいたようなこともあります。

三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅、豊田通商、双日という日本の七大商社にあこがれている人は少なくないと思います。

中央ゼミナールには、学部の時の就職活動で七大商社に入れなかったために、格上の大学院に進学して改めて就職活動をして、七大商社に入社した人もおります。

その一方で、七大商社に勤務の方が、アフターファイブと土曜日の社会人大学院に進学するための準備で中央ゼミナールをご利用いただいたようなケースなどもあります。

七大商社に入りたい人、七大商社に勤務の人もお気軽に中央ゼミナールをご利用ください。

 
W

田中英壽日大理事長は太宰治と同じ青森県金木町のご出身。

日大の田中英壽理事長は、青森県金木町のご出身なのだそうですね。
太宰治と同郷なんですね。

太宰治は東大でフランス文学の専攻に在籍していました。
田中理事長は、日大の経済学部のご卒業だそうです。

金木町からは吉幾三なども含め、ダイバーシティな人たちが輩出されていますね。

 
W

学部が理系で大学院が文系という文理融合のTBSの加藤シルビアアナウンサーがお子さんを生まれたそうでおめでとうございます。

アナウンサーの加藤シルビアさんがお子さんを生んだニュースが
ネットニュースで報道されました。おめでとうございます。

加藤シルビアさんは、学部は御茶ノ水女子大学で物理を専攻なさり、
大学院は一橋で国際公共政策を専攻なさいました。

理系と文系の両方が分かる学業熱心なアナウンサーさんですよね。

今後のご活躍がますます楽しみです。

中央ゼミナールからも、学部が文系で大学院が理系、
学部が理系で大学院が文系などのように、
文理融合の人たちも珍しくないですよ。
大学院で文理融合の学際系に進学する人たちももちろん多いですし。

加藤シルビアアナのように、文系も理系も両方知っておきたい!という方も
ぜひ中央ゼミナールにご相談ください。
一橋の国際・公共政策大学院の秋入試の締め切りが迫って来ましたね。

 
W

MARCH女子(学部生)の就職活動の壁に関するネット記事が出ました。

特にやる気へ満ち溢れ、総合職を志望するMARCH女子ほど「あなたは総合職となるには学歴が低すぎる。一般職であれば応募できる」という現実に打ちのめされやすい。
 ブロガーのちきりん氏はこれを「ピンクの門」と呼ぶ。
 ピンクの門(一般職)を選ぶ女性を男性社員は褒め、いたわる。しかしそこには「守られるべきサポート業務の女性」という前提があり、平等な切磋琢磨する社員同士の関係は失われる。もちろんそれを享受する女性もいるだろう。
 だが、トップ15%の成果を受験で残したにもかかわらず「君には一般職として、可愛がられる役をやってほしい」と言われるのは心外だという声も多い。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180803-00056773-gendaibiz-bus_all&p=1

MARCHももちろん高学歴ですが、超一流企業、超人気企業の場合には、就職活動ではじき出されてしますことがあり、MARCH女子のそうした苦しみについてのネット記事が出ておりました。

中央ゼミナールには、こうした壁を突破するために、大学院に進学する人たちもおります。

MARCHから東大に行った元MARCH女子もおります。

まだまだ日本は学歴社会ですし、当面はそうでしょうから、大学院に入って学歴をよくして、行動力、情報収集力、学力をアピールして、再度就職活動を!とお考えの方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

今年度の大学院入試は、まだ東大、京大、一橋、早稲田、慶應などが残っていますよ。

 
W

杉田水脈衆議院議員は農学部出身。

LGBTへの理解を巡って議論になっている杉田水脈衆議院議員は、
鳥取大学農学部林学科のご出身だそうです。
農学部なんですね。

最近、農学部はリケジョから人気を集めていますね。

中央ゼミナールからも農業関係での大学院進学は結構目立ちます。

もうすぐ東大農学生命科学研究科の入試です。

農学部は文系の人も理系の人も受験できる懐の広い学部です。

 
W

明日締め切りの法政の大学院もあります。

明日は法政の政策創造研究科の第一回目の入試の出願締め切り日です。
法政の政策創造は、日馬富士、菊池桃子さんらが通っていた大学院ですね。

法政の政策創造は、年間4回の入試がありますので、
今年度中の受験もまだまだチャンスがあります。

地域づくりの大学院でして、経済学、経営学、社会学、地理学、メディア、観光学、福祉学、医療政策、CSRなど多様な学びができる大学院です。

土曜日と平日夜間の履修で修了できますので、社会人も若者も通いやすいですね。若者は平日の昼間はインターンなどに集中できますしね。

法政などMARCH対策も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

 
W

愛子さまはイギリスに短期留学中。

愛子さまは学習院女子高等科の留学プログラムとして、
イギリスの名門イートン校で約3週間、夏期研修を受けていらっしゃいます。

中央ゼミナールにも、初等科から学習院という人たちはちょくちょくいらっしゃっておりますが、
ずっと私立で学んでいる方々のご家庭の教育熱心な感じは、受験に強いですよね。

中学高校時代に語学研修に行っていたような方々で、大学受験の結果が微妙で後悔があるような方は、大学院進学で留飲を下げるというのはいかがでしょうか?

人生の選択肢が広がると思いますよ。

 
W

MARCH出身のプロレスラーはいっぱいいらっしゃる。

小川直也 明治大学→筑波大学大学院コーチ学
鈴木健想 帝京大学→明治大学
坂口征二 明治大学
マサ斉藤 明治大学
大仁田厚 明海大学経済学部→明治大学政治経済学部→参議院議員
サンダー杉山 同志社大学→明治大学
中邑真輔 青山学院大学
藤波怜於南(LEONA) 立教大学
ジャンボ鶴田 中央大学法学部→筑波大学大学院コーチ学
桜庭和志 中央大学
諏訪魔 中央大学
ジョー樋口 法政大学

 
W

大学生の就職活動が順調。

>時事通信社のニュースより

 今春の大学卒業者約56万5000人のうち、77.1%に当たる43万6152人が就職したことが2日、文部科学省が発表した今年度の学校基本調査(速報値)で分かった。
 前年度比で1.0ポイント上昇し、8年連続の増加となった。同省は「景気が好調で求人が増えている」と分析している。
 大卒の就職率は、リーマン・ショックの影響で2010年度に60.8%まで急落。その後は上昇を続け、今春は25年ぶりの高水準となった。卒業者のうち、前年度比1.2ポイント増の74.1%(41万9086人)が正規雇用だった。
 一方、契約社員や派遣労働者などの非正規雇用の割合は3.0%、パートやアルバイトなどは1.5%で、各0.2ポイント、0.1ポイントの減。大学院などへの進学は0.1ポイント減の11.8%(6万6825人)で、8年連続の減少となった。就職も進学もしなかった人は0.8ポイント減の7.0%だった。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000082-jij-soci

社会全体での大学4年生の大学院進学者は8年連続で減っているそうですが、
今年の中央ゼミナールの大学院コースは人が増えています。
今年の傾向としては、超大手、超優良企業、超有名企業に惜しくも内定をゲットできなかった上智、MARCH、一部の早慶の人たち、国立の人たちが、長い人生を家族でよく考えて、在籍校よりも格上の大学院に進学し、就職条件をよくして2年後に改めて就職活動をしようという人が目立ちますね。もちろん、学者志望の人も目立ちます。

長い人生を考えて、自分の学歴というブランドを社会に出る前によくしておこうという人は、
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

今日は東工大のA日程の合格通知の発送日。

今日は、東工大の修士課程のA日程の合格通知書の発送日です。
中央ゼミナールからもA日程だった人たちがいますのでどきどきしますね。

B日程の人の方が多いですし、もしA日程で受からなくても、B日程で再チャンスあります。

いずれにしましても、中央ゼミナールでの人気校の東工大のA日程の発表です。
明日のは、A日程の人たちの大方の合否が判明するでしょう。

東工大は、いくつかの専攻では、希望者は中国のトップの清華大学大学院の修士号も合わせて取得できるダブルディグリーの制度もありますよ。中央ゼミナールからも清華の学位もいただいた人もおります。

いずれにしても、東工大の発表です。予備校講師としてどきどきの今日明日です。

 
W

『田原俊彦論   芸能界アイドル戦記1979-2018』(青弓社)が話題。

先月刊行された『田原俊彦論  芸能界アイドル戦記1979-2018』(青弓社)が話題です。
丹念な取材と資料収集から、田原俊彦を論じた作品です。

アイドル研究はますます活性化していきますね!

法政の稲増龍夫教授の『アイドル工学』が珍しい学術書だったころとは異なり、
最近はほんとうに研究蓄積が豊富になっていますね。

 
W

元AKB48前田敦子さんご結婚。アイドル研究もますます盛んになりそうですね。

『前田敦子はキリストを超えた ─〈宗教〉としてのAKB48』
という本が筑摩書房から刊行されたのは2012年のことでした。
タイトルが不遜だという批判もありましたが、大真面目にアイドルを論じた本でした。

昨年には、東京大学出版会からは、『アイドルメディア論』というアイドルを学問的に
研究するための手引書が刊行され、アイドル研究は更に盛り上がっています。

前田敦子さんがご結婚され、更にアイドル研究が注目されそうですね。
松田聖子さんのように、ママドルになるのかな?

中央ゼミナールからも、アイドル研究での大学院進学者は少なくないですよ。
アイドル研究で大学院に進学したい方々もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。