今年度も終了

こんにちは。スタッフYです。
3月17日の春の進学ナビ!では昨年以上のご来校がありました。
来てくれた皆様、ありがとうございました。
進路選択、受験勉強の参考にしていだだければ幸いです。
また、合格者体験談を引き受けてくれた合格者の皆さんもありがとうございました。
当日は事前に告知していた以上の合格者が来てくれ、盛況のうちにおわることができました。
感謝。
さて、中央ゼミナールに入学するとサービス期間というものがありまして、この期間中は個別面談、過去問閲覧、自習室利用などのサービスを受けることができます。
総合コース入学の方は、入学時から3月15日までがサービス期間となります。
(入学コースによって異なります)
ということで、3月15日をもって今年度は終了。
いまは次の受験をめざす方々を迎える準備をしているところです。
そういえば、うれしい知らせをもらいました。
中央ゼミナールOBが、編入先大学のゼミ仲間と一緒に書籍を出版したとのこと。
すごい!
編入して1年足らずでここまでやれるとは!
編入に成功した皆さん、これからが勝負です。
この1年間、一生懸命努力した経験はさまざまな場面で必ず生きてくるはずです。
自信をもって、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
そして、たまには息抜きをしに中ゼミにきてくださいね。

アクセス

HTです。
・・・
・・・・・・
あの、いきなりだけど、グチっていいかな?
私は横浜市在住なので、中ゼミに来るときは東急東横線で渋谷まで出て、そこからJRに乗り換えてきます。
その東急の渋谷駅が今日から新しくなりました。
昨日まで使ってた地上のホームを中止して、地下のホームが新設されたのです。
そのおかげで埼玉やら池袋にはアクセス便利になったらしいんですが、
渋谷でJRに乗り換えるのがめっちゃめんどい!
なんせ、地下なもんで電車降りてからしばらく地上に向って階段(含・動くもの)を登らなければなりません。
しかも今日は初日ということで、特に用もない野次馬さんたちがいっぱいいて、登るために列をなしている・・・
しかもみんな立ち止まって現状の確認・・・
あの、カンベンしてください・・・
誰得なんだよ、この変更・・・
なんでも代官山から渋谷まで歩いて行けるようになったとのことですが、どうなんでしょう?
使う人には便利でしょうが、私としては、なんともいえません。
などと、せっかくの変更の恩恵をあまり受けられていない私が吠えております。
まあしょうがないんですけどね。
さて、鉄道関係でお話をすると、中ゼミに来る学生さんによくあるミスがあります。
それは土日なのに新宿から中央線に乗っちゃうことです。
土日は中央線は高円寺に止まらないんですよね。
そのため、総武線で来ていただくことになります。
これは校内生になって何か月か経ってからもちらちらあります。
よく校内生が面談の時間になっても現れず、十数分遅れて来ることがあります。
そんなときの理由で圧倒的に多いのが、「つい中央線で荻窪までいっちゃいました」なんてことも珍しくありません。
実は、それが理由で遅れてくるスタッフもいたりします。
慣れてるはずの人間ですらちょいちょいやっちゃうわけですから、中ゼミにはじめていらっしゃる校外生の人なんかはもっとでしょうね。
明日は進学ナビです。校外生も校内生もスタッフも、間違って中央線に乗ってしまわないように気を付けてくださいね
PS
私はかつて、出勤前に総武線に乗って、阿佐ヶ谷まで行ったことが3回、荻窪まで行ったことが1回、三鷹まで行ったことが1回ありますが、何か?(笑)

飲み会

HTです。突然ですが、明後日は経済系の飲み会が行われます。
もちろん、対外的には春の進学ナビというイベントの日です。
ただ、そこで合格者を呼ぶことになるため、経済経営系では例年、この日にその年度の打ち上げを行っています。
進学ナビが若いイベントであるのと同様、この飲み会にもそこまでの歴史と伝統はありません。
もちろん、個別にスタッフと学生さんでのみに行くくらいのことはありましたが、20~30人も集まって大々的に行われるのは、やはりここ数年です。
最初は、2010年に当時の学生さんたちが企画してくれたものでした。
今や企画は我々スタッフですが、最初は学生さん発信だったわけです。
それを覚えていた2年目の人たちが2011年も行ってくれました。
さらにそこから「経済系では年度末に飲み会が行われる」ということになり、今年度に至ります。
昨年度はニ次回がカラオケだったことから、今年度の学生さんのなかには、飲み会というより、「千頭和先生とカラオケに行ける会」だと捉えている人もいるみたいです(笑)
進学ナビのイベントには参加しないけど、飲み会だけ参加するという人もいます。
彼らもとりあえず中ゼミに集まるので、もしかしたら一覧にない大学の合格者とからめる機会があるかもしれませんよ。
そんなサプライズがあるかどうかは定かではありませんが、ぜひ進学ナビにはお越しください。
PS
最近、腰が痛いです。どうも腰痛もちになってしまったようです。。。
みなさんも、健康にはくれぐれも気をつけてくださいね。

受験生モードに

こんにちは。中央ゼミナールスタッフのHです。
今日は受験のことを少し。
大人(=高校生ではなくて、大学生以上という意味)が受験をするのは意外と大変です。
先日も大学時代の友人5人と土曜の昼から飲む、もとい食事会をしたのですが、ある人が(友人の旦那さんでした…)資格試験を受験しているがなかなか受からないという話が出ました。時間のねん出はもちろんですが、周囲に受験生がいないと、なかなか受験生モードになることが難しいのでしょう。「受験します!」と宣言したとしても。
編入学試験の場合は、多くが現役の大学生の場合があります。短大生でしたら進路決定の一環で編入という選択をとっている友人は結構いるかもしれませんが、それでも当たり前ではなかったりします。4年制の方や、大学院入試を考えつつの就活生も、ちょっと他人と違うかもしれません。
そんな時に、まず時間をねん出し、迷いなく勉強する環境を整えることは大切です。
中ゼミに来ればそこは受験生ばかり。気分が乗らなくてもまず高円寺に向かってください。
編入試験のある半年~10か月後のゴールに向け、少しでも前に進める環境となります。
編入学試験勉強を始める、と決めるまでは大変です。もし決めたら、勉強する環境を整えることをお勧めします。
今週末の中ゼミイベント【編入ナビ】では、今年度合格した方々が話を聞かせてくださる予定です。
「どのように編入・大学院入試と大学生活を両立させたのか」も、ぜひ質問して生の声を聞いていただければと思います。
大学院は13:00~、編入学は16:00~スタートです。詳細は中ゼミホームページをご覧ください。
それでは本日はこの辺で。またブログでお会いしましょう。

いよいよ【進学ナビ】3/17開催です、お立ち寄りください!

こんにちは。中央ゼミナールスタッフのHです。
いよいよ春の【進学ナビ】が今週末開催されます。3月17日(日)です。
今まで編入学について気にはなっていたけど、今一つつかめないと思っている方。
受験をすでに決めている方。
ぜひ足をお運びください。役立つ情報を提供させていただければと思っています。
編入の方はTOEIC試験の後ですが、少しだけ高円寺に足をのばしてみてください。
スタッフ一同、お待ちしています。詳しくは中央ゼミナールHPトップページをご確認ください。
以上が「表」の告知です。
今日は風が強かったですね。
最寄駅の電車は遅延でした。いざとなったら高円寺まで歩いても1時間くらいで着くんじゃないかと思いながら、のんびり乗って電車の発車を待っていたのですが、中には少々イライラしてきた人もいて。
幸い昼間で、「早めに出たのに強風なら仕方ない」と納得したのと、座れたこともあって、私にしては気分的には余裕だったのですが、常に余裕を持つことの大切さを再認識しました。
中ゼミの1年は一応3月15日が学年末です。
今年度の学生さんが進路報告などで寄ってくださっているところです。中ゼミのイベントではOB・OGの方にご協力いただくことがあります。経済経営系は人数も多く、編入を始めたばかりの時に、インパクトのある話を聞いて目が覚めるみたいなこともあるのかなと思います。それもあって毎年多くの方にご協力いただいていて、感謝です。
そして私たちスタッフからすると、学生さんの顔がこれだけ1年で変わるんだな~と万感の思いです。(私だけの感想かしら…)たくましくなっている気がします。
ご入学相談で新しい出会いが続きます。ご入学前にお会いしたすべての皆さんと勉強をご一緒するわけではありませんが、お会いした方々、皆さんがいいスタートを切っていただければいいな、と思いながら対応させていただいています。今年もそんな季節です。
今日は「裏」というより「日記」でした。
またブログでお会いしましょう。

進学ナビの裏側?

HTです。
私が書くときは常に裏ネタです(笑)
さて、今回はいよいよ来週に迫った進学ナビについてです。
このイベントは、数ある中ゼミのイベントの中でも比較的新しい方です。
4月の開講式や、6月の編入フェア、夏にある合格者を囲む会やなんかは、私が中ゼミに来た2006年にはすでに行われていました。
当然といえば当然ですね。
そういえば、初出勤の日に、開講式で学生さんの誘導をしたのを思い出します。
こういった雑用も私の仕事ですからね。当時は下っ端だったもので(笑)
では進学ナビのスタートはというと、たったの3年前です。
というのも、この時期は例年、プレ学期の授業が毎週日曜日に行われています。
ですが毎年3月にはTOEICの試験日があります。そのため、その日はプレの授業を休みにすべきなのです。
そのことを、遠山とあるスタッフが提案しました。
そこで、「ただ休みにするだけじゃなく、どうせならイベントをやろう!」ということになり、始まったのが「春の進学ナビ」なのです。
例年、多くの参加者が中ゼミを訪れてくれます。
震災のあった2011年でさえ、結構な人数が集まったことを覚えています。
事実、各分野で多くの合格者を呼びますし、スタッフとの相談も可能なので、校外生の人にも大きなメリットがあることと思います。
ぜひお誘いあわせのうえ、中ゼミにお越しください。
なお、休みになるのは難関大向けの論文と英語の授業のみです。
経済系であれば、坂東先生の小論文と荒木先生の英語ですかね。
千頭和先生の英語や高橋先生の小論文は予定通り行われますので、それらに出ている人はご注意ください。
PS
この進学ナビ、先ほども述べたようにTOEICの日に行われます。
そのため、何人かの指導スタッフが出勤できません。
スタッフでもTOEICを受ける人がいるからです。
そしてまず間違いなく受けに行くのは、英語の得意な人たちです。
イベントを休んでまで受けたのであれば、他の人からスコアを聞かれそうです。
そうなると、そこそこのスコアでは恥ずかしくて公開できないだろうな。
そのため、私は今年だけでなく、向こう数年間はTOEICでなく進学ナビの方に参加することになりそうです(笑)

春期講習はじまります<体験授業受講のチャンスです>

こんにちは、中央ゼミナール・スタッフのHです。
気づけば3月も1週間が過ぎようとしています。
3月16日(土)から中央ゼミナールでは【春期講習】が始まります。
今日はこの場で少しかいつまんでご案内します。
真正面からは当校HP中央ゼミナールHP
をご覧ください。
「そんなに早くから勉強しなくても」と思っている方も多いのではと思います。
冷静に考えると、早めの9月試験だとするとあと丁度半年…180日。
有効に時間を使いたいですね。
春期講習は1学期スタート前のストレッチ・レッスンとしての位置づけもあります。
基礎を確認し、中ゼミ流を体験し、スムーズに中ゼミの1学期を迎えられるよう、また編入試験受験生としてのスタートをうまく切る機会にしていただければと思います。
中ゼミの春期講習
★講座は2種類 3/16~毎週土曜日、全4回
英語 → 001 必須事項確認!添削英語
       002 添削英語
小論文 → 003 基礎固め小論文
体験授業(添削英語のみ)の受講は春期講習だけの実施です。
 添削英語の授業1回に限り体験が可能です。
 この機会にぜひ、中央ゼミナールの講座を体感してみてください。
 なお体験授業では課題の添削指導は受けられません。
  ※申し込みには期限(郵送では授業の1週間前必着、等)があります。
   詳しくはパンフレットまたはHPをご覧ください。
   申し込みは、直接来校か郵送のみで承っております。
  ※体験授業の申込書はHPからダウンロードすることもできます。
★この春期講習は、大学編入はもちろんですが、大学院入試の受験をお考えの方にもお勧めです。
 ぜひご利用ください。
3月は年度末ということもあり、慌ただしい日々が続きます。
これが過ぎると、気づけばGWというのは大げさではありません。
情報戦でもある編入学試験、大学院入試に向け、有意義な助走期間にしていただければと思います。
今日はほぼ告知でした。
読んでくださってありがとうございました。
またブログでお会いしましょう。

来訪者♪

こんにちは。
中央ゼミナール、経済経営系スタッフのHです。
HTさん(たぶん)がカテゴリーを作ってくれたのですが、「裏」「表」があるということで…。
今日は「裏」で更新したいなと思います。
タイトルが「裏」ですから。
今日は今年度の学生さんが、突然でしたが来校してくれました。
2月上旬にとある大学の編入学試験があったのですが、その結果は随分前に出ていたはず、3人受けていたのに
うんともすんとも風のうわさもなく…どうしたかな????と思っていました。
こちらから電話して「どうでしたか?」とも聞けず。
今日は合格報告でした♪
「直接報告したかったので」と、電話ではなく足を運んでくれたのですね。
元気な顔を見せてくれてありがとうございました!
ついでに他の2人も合格という情報のおまけつき。
受験が終わり、表情も柔らかくリラックスして、すっきりしたみたい。
私は「顔が変わったんじゃない?」と言ってしまいました…。
プレッシャーと自分との戦いで、大変な日々でした。
よく頑張った。ブラボー!
ということで走り切った学生さんに会えた日となりました。
結果はいろいろあるのが編入学試験です。
勉強を始める時期や目標、体調、在学校との両立、人それぞれ条件は違います。
試験ですから正直なところ全員合格というわけにはいきません。
よって合否ははっきりしてしまいますが、否であっても力はついているはず。
その力を次にどう生かすかが大事かなと思っています。
合格した人もこれで終わりではないわけで、ついた力を生かしてまた前に進んでほしいなと思います。
次の勉強に関して、アドバイスを求められました。
私としたことが、参考文献のタイトルを伝えようと思ったら、出てきません。
私の乱読記録は紙のノートにしているのですが、やはりWEBにもしておく必要があるなと思いました。
ブログ内で検索すればどこでも取り出せますしね。
プライベートでは現在読書記録ブログを作成中。試行錯誤です。
欲しい情報をすぐ取り出せるように…。私も頑張ります。
卒業生としてもまた立ち寄っていただければと思います。
以上、またブログでお会いしましょう。

大学院MBA進学をお考えの方へ

こんにちは。
中央ゼミナール、スタッフのHです。
今朝の天気予報では「暖かな~4月の~」と聞いたはずですが、そんなに暖かいでしょうか???
コートは冬のまま(ダウンはやめて)、中は薄着で出かけてきました。
毎日着るもの困りますね。
今日はMBA大学院受験に関して少しご案内します。
一年通してご相談を受ける分野がMBAです。
現役の大学生さん、社会人の方、ご自身で事業をされている方、今は主婦として過ごしている方、様々です。
そして就職活動中の3年生も意外と多くお会いしています。
自分の進路の選択肢を広げて、就職活動を広い視点で行いたいということもあるのでしょう。
就職と進学とを並行して準備されているかたも多くいらっしゃるなという印象です。
就職が決まっても、いずれMBAをとってステップアップしたいという学生さんもいらっしゃいます。
中央ゼミナールでは(近いor遠い)将来のMBA進学について、様々な情報提供をさせていただいています。
ご関心ありましたらぜひご相談ください。
1年中どこかの大学院では入試をしているのが現状ですが、やはり試験の時期は秋と年明けが主流だったりします。中央ゼミナールでは新年度に向け、MBAのガイダンスを行っています。
当校の授業担当者が説明をしておりますので、ご都合合えばぜひご参加ください。
HPで随時ご案内しております。→こちら
【MBA大学院コース説明会】
3月9日(土)16:00~ その後も開催します。HPをご確認ください。
【春の進学ナビ】
3月17日(日)13:00~
 MBA担当人気講師の講演会 13:00~13:30
その他内容はHPをご確認ください。
以上 告知中心にお届けしました。またブログでお会いしましょう。

通信講座の使い方

こんにちは。中央ゼミナールのスタッフYです。
東京は暖かくなり、春を感じます。
ちなみにスタッフYとHT氏はひどい花粉症です(涙)。
さて、今日は中央ゼミナールの編入対策の通信講座「通信サポート」の紹介です。
ここ数日、中央ゼミナールにお問い合わせをいただきますので、改めて。
中央ゼミナールは東京・高円寺にあります。
中央・総武線高円寺駅南口徒歩1分(新宿駅から約10分)にありますが、自宅・学校・会社が遠距離という理由で通えない方も少なからずいます。
そのような通学圏外(高円寺から2時間以上かかる)の方のために、通信サポートコースを設置しています。
通信サポートを利用して合格する学生さんも毎年います!
ありがたいことに受講者は東北、北陸、北関東、四国、九州など全国にわたります。
経済・経営系学部でのここ2年の合格実績で判明しているのは以下です。
合格した皆さんおめでとうございます(^ ^)
京都大学経済学部
名古屋大学経済学部
神戸大学経営学部
九州大学経済学部
山形大学人文学部法経政策学科
福島大学経済経営学類
香川大学経済学部
中央大学経済学部

・・・
人気校のみあげましたが、ほかにも多数の大学で合格がありました。
通信での受講は、一般的には参考書やテキストを読んでインプットし、それをアウトプットすることが基本です。
それだと独学とかわらないじゃないか?と思われるでしょうが、独学と異なるのは、
1.学習のポイントがわかる
網羅的な参考書を使ってパーフェクトに覚えれば、たしかに合格には近づけるかもしれない。
しかしそれでは時間がかかりすぎて必要な科目に手がまわらなくなる。
編入試験に出やすいところに絞って学習するほうが効率的。
2.自分の作った答案を他人(しかも専門家)にみてもらえる
編入試験で大切なのはインプットはもちろん、アウトプット。
大学教授に読んでもらえる伝わる答案を作成しなければならない。
自分の書いた文章は自分で良し悪しがわからないので、専門スタッフに添削指導を受けたほうがいい。
志望理由書も同様に添削指導を受けるのがおすすめ。
3.孤独ではない
まわりに相談できる人が少ない編入試験。
不安になったときや迷ったとき、相談できる相手がいれば心強い。
(通信サポートを利用してよかった、という理由にこれをあげる人が結構います)
中央ゼミナールの通信サポート生には、夏期講習や編入ガイダンスに参加して編入友達をつくったり、刺激を受けてモチベーションをあげたりする人も多いです。
独学にはない良さがあります。
中央ゼミナールを編入試験対策のペースメーカーとしてぜひ利用してください。
おすすめの履修方法は【こちら】にありますが、志望大学に合わせて個々にアレンジします。
いずれここでもご案内したいと思いますが、まずはお電話でご相談くださいね。
 * * *
春の進学ナビ!追加情報
春の進学ナビ!は2013年3月17日(日)に開催します。
詳細スケジュールが決まりました(予定)。
編入志望の方へのおすすめ
16:00~ 学部学科別編入試験の傾向と対策
16:00以降希望者は随時 指導スタッフとの個別面談
17:00~ 合格者体験談・質疑応答
大学院志望の方へのおすすめ講演会
13:00~13:30 「経営学・MBA系大学院合格に向けて」
13:30~14:00 「就職に有利な大学院」
14:00~15:00 「学歴ロンダリング実践マニュアル」
14:00~15:00 「学術研究目的の大学院進学」
申込不要、参加無料です。
ご来校をお待ちしています。

return top