カテゴリー ‘ スタッフ日記

[雑感]【夏】について考える(2020年はオリンピックもあるし)

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフHです。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

今日は、つれづれ雑感です。

今、中ゼミでは今年度(2019年)の夏期講習のプランを最終調整中です。

6月中旬には時間割が出揃う予定です。少しお待ちください!

中ゼミに4月からの通年コースで学ばれている方々はもちろん、普段はご自分で独学で、またご自身なりの環境で編入試験を目指す方々にもお役にたてるような講座を設置したいと考えています。毎年、普段は中ゼミに通うことができない東京圏以外の方にもご参加いただいています。皆が受ける試験ではない編入学試験、中ゼミで、多くの学生さんと一緒に合格目指していただきたいと思います。

どうぞご利用ください。

今日はその、夏期講習にまつわることを中心に雑感を書くことにしました。

まず形式ですが、中ゼミの夏期講習の基本型は「5日間連続講座」です。

月曜日から金曜日まで、例えば2コマ(1コマ50分)講座ですと、100分授業を5日間というような形になります。週にもよりますが、週に3科目ほど受講できるようになっています。専門科目+英語の組み合わせでもいいですね。今年は全部で3週間(3期)実施となります。

なぜ今、この話をブログに書いているかと言いますと、ふと「来年の夏」のことを考えたからです。

来年の夏は、東京オリンピックの夏となります。

東京2020オリンピックの日程は、編入に限らず「受験生」にとっては夏期講習と重なります。

普段のオリンピックだったら、「4年後が私たちのオリンピックだ!」と言って終わるのですが(実際私たち経済系講師はそう言っています!)、2020年は東京です。

ちょっとは観たいですよね。きっと一生に一度の東京オリンピックなので、会場で空気を感じたい。(私は、ネタとしても行ってみたいと思います。人生初だし。)

GW明けからスタートした、チケットの抽選予約。申し込みを考えた時、ふと、来年の夏期講習はどうなっているだろうと思いました。

来年の大学3年次編入試験受験についてのお問合せをいただいているので、もしかしたら「来年の夏」を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そして、私個人としても、どの日だったら、仕事に影響なく観戦に行けるだろうか、と考えました。

今年度受験する方々は、晴れて新しい環境でオリンピック、と思っていればいいですね。来年度受験する方、具体的には今大学等1年生で、来年になってから3年次編入をすることを考えていらっしゃる方、オリンピックの夏に限らず、気になることは早めに中ゼミにご相談ください。まずは情報を集めておきましょう。

ちなみに今年の夏期講習は、講習期間中の土曜日には授業もイベントもないので(大学編入関係。今のところです)、前年踏襲を前提として、東京2020のチケットは土曜日夕刻中心に応募してみました。大きな声では言えませんが、観に行きたいと思います。当たるでしょうか…。

中ゼミの夏期講習、2020年夏については今の時点ではもちろん決まっていません。(2019年夏については、決まり次第HP等で発表いたします)

私のチケットの件は、「前年と同じとしたら」、と考えているところです。決まるのはまだ先ですから、今考えられることをしておく、ということです。

皆さんも「受験の夏」の予定、考えてみてください!今年受験の方も来年受験の方も。

夏期講習は短期集中講座ですから、ちょっとイベント的な感じがあります。

試験も近い夏です。今年の夏期講習も頑張っていきます。

各種説明会の予定が決まりましたら、また告知させていただきます。

今日はつれづれ、雑感でした。

またブログでお会いしましょう。

夏をうまく使いましょう

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。
今日は涼しいですね~?
ここ1週間くらい猛暑日が続いていたので、32度でも涼しく感じてしまいます。
感覚がおかしくなってますね。

 

さて夏期講習期間中ですが、いかがお過ごしでしょうか。
毎日のように答案添削をしていますが、一日たつごとに面白いように答案が良くなっていきます。
きっと夏が終わったら別人のようになるでしょう(いや、なります)。
また、今日は「合格者を囲む会」でした。
OBの皆さんご協力ありがとうございました。

 

夏は授業をこなすので精いっぱいかもしれませんが、他にもやっておくことはあります。
試験要項を集めていますか?
受けてみようかな~とほんのちょっとでも思ったところはとりあえず集めておきましょう。
取り寄せが間に合わなくて受験を断念する人は毎年います。

 

志望理由は考えていますか?
志望理由書があるところだけでなく、面接でも必要になってきます。
出願時期を考えるとそんなに時間的余裕はないですよ。

 

いろいろ焦らせることばかり書いてしまいましたが、後の祭りにならないためにも!
そういえば、月末は高円寺の阿波おどりです。
夏をうまく使いましょう。

5月の中ゼミです

こんにちは。
中央ゼミナールのHです。
編入学試験に関して、情報発信しています。
当ページにご訪問いただきありがとうございます。

前回、Y先生より、衝撃的な(!?)上智大学編入学試験のTOEICスコアについて記事がアップされました。
780点とは、結構大変な点数で。
そして、やはり編入学試験は、実施要項が出てこないとわからないことが多くて、情報収集は大切であることが確認されました。
まだ、本日現在多くの大学は、今年度実施分の試験について詳細は出ていません。
まずは昨年までの情報で準備するのは王道ですが、変更になっても驚かず対応できるよう、していきましょう。

5月の中ゼミは、校内生の授業が始まって数週間ということで、個別面談が本格化しています。
中ゼミでは答案作成の力をつける授業はもちろんですが、同時に、個別面談で学生さんの受験周りのサポートをさせていただいています。
私たち指導スタッフは、日々面談の申し出をお待ちしています。
勉強を始めると、スタート時点では考えてもみなかったことが起こる場合もあります。
個別面談は様々な内容で使っていただいていますので、校内生の方、ぜひいらしてください。

ご入学前の個別相談も引き続き、対応させていただいています。
1学期は始まっていますが、今年度受験をお考えの方は、迷うことがありましたらぜひ遠慮なくご相談ください。
編入学についてまず知ることから、相談にのらせていただいています。

説明会も随時開催中です。
詳細はHPで告知しています。→ https://www.chuo-seminar.ac.jp/guidance/

たとえば今週末5月24日(日)13時からは、「大学2年次編入学試験」にしぼったガイダンスを開催します。
詳細は上記リンクをご覧ください。↑↑↑
ガイダンスの日程が合わない方や、自分が何に該当するか不明なかたは個別面談で説明させていただきますので、お問い合わせください。
(ガイダンスには事前予約はいりません。お待たせしないためにも、ガイダンス以外の個別面談は事前予約をお勧めします)

それではまた、ブログでお会いしましょう。

ごあいさつ

こんにちは。お久しぶりです。HTです。

実は今日は大切なお知らせがあります。僕の出勤は今日までとなります。
これまでこのブログを中心にこんな私を応援してくださったみなさま、どうもありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

 

すいません、明日また来ます(笑)
「今日まで」というのは、土曜日に出勤するのは、という意味です。
というのも、Y先生と土日の出勤を交代し、これからはY先生が土曜日に、私が日曜日に出勤となります。
なので、これからは気が向いたら、あるいはほかにやることがなかったら、日曜日に更新させてもらいます。
Y先生は毎週土曜日に更新してくださると思います(笑)

さて、明日と来週の日曜日は中ゼミで春の進学ナビというイベントを行います。
Y先生をはじめとする中ゼミの大人気講師の講演のほか、合格者を呼んで語り合うイベントもあります。ぜひお誘いあわせの上、参加してください。
明日は大学院、明後日が編入です。

編入の合格者については、私が選抜しました。
久しぶりに合格者に会えるのが楽しみです。

PS
来週は、進学ナビの後、編入の学生さんたちと打ち上げです。
こちらもどんどん参加希望者を募集しています。

あれから20年

一週間ぶりのHTです。どうもこの一週間は誰も書かなったみたいで、このブログに限定すれば、私だけが働いたことになりますかね。うん、エライ(笑)

さて、みなさんは20年前の今日、何があったか覚えてますか?
恥ずかしい話、私はついさっきまで忘れてました。。。被害はほとんどでなかった地域とはいえ、一応「当事者」なのに。。。
時間の流れとは恐ろしいものです。

阪神淡路大震災が起こった当時、私は実家のある福井県の敦賀にいました。そこそこ揺れたので、起きたときに本棚が倒れていたのは覚えています。
顔を洗ってリビングに行ったとき、テレビに映った高速道路のひん曲がった映像をみたときは本当に驚き、言葉を失いました。

あれから20年、多くの人の中でその意識は確実に薄れていっているものの、それは私のようなある意味での「部外者」にとっての話なんでしょうね。
当時から今まで現地に住み続けている人たちにとって、やはり今日は特別な日のようです。

神戸といえば、今年も多くの中ゼミ生が神戸大学に進学します。初めて彼の地に住むという人ばかりのようです。
そんな人はぜひ、震災の名残をみてくるといいんじゃないかな。いろいろと見えてくるものがあると思いますよ。

PS
冒頭で「私だけが働いた」なんて偉そうに書きましたが、実は、今年度、私はほとんど働いておりません(>_<)
週に1回(か2回)しか来なくなったせいです。
そのため、いつもH先生Y先生をはじめ、経済経営系のスタッフの方にはご迷惑をおかけしております。
この場を借りてお詫び申し上げますM(__)M
普段、会うこともほとんどないもんで。。。^^;

明けましておめでとうございます

こんにちは。無事に鳥谷の残留が決まり、ほっと一安心しているHTです。
今年は、しっかりやっていきますよ。他のお二人の先生とおなじく、勝負の年ですから!
なんせ去年はCSだって勝てたんだし、なんとか日本一を目指し
がんばってブログを書きます^^;

みなさんは年末年始をどうお過ごしだったでしょうか?
私は完全なる寝正月でした。今回はロクに本も読まず、だらだらとテレビをつけてネットをみては食って寝る、そんな生活を1週間ちかく続けたせいか、仕事がはじまって3日目でカゼひきました(>_<)
われながらたるみきってましたね。いかんいかん。ここからまた気合いれてがんばっていきます!

さて、この時期になると学生の面談もほとんどなくなり、新年度に向けた作業が多くなってきます。
中ゼミの学生の特徴として、OBGや合格の決まった人が結構遊びに来てくれるのですが、そのときにきまって「先生ヒマですか?」と訊かれます。
どうも学生さんには指導スタッフの仕事=面談と映ってるようです。
でもそんなこともないんですよね。今私が手掛け(ようとし)ている仕事を列挙してみると
・今年度の試験への対応(香川・筑波・早稲田・日大・専修・理科大・慶應転部・大学院等)
・入学相談
・来年度のパンフレット用座談会の用意
・今年度の学生さんへの各種資料提出の依頼
・通信コースの教材作成(マクロ・ミクロ・時事経済)
・過去問関係の作業
・計算ドリルの改訂

ぱっと思いつくだけでもこれだけあるっちゅうねん!誰がヒマやねん(笑)
まあピークのころに比べると、比較的時間の余裕はありますけどね。

今回はこんなところです。まだ今年度の受験が残っている人、来年度以降の受験をお考えの人、ぜひ中ゼミにお越しください。今なら待ち時間なしでご利用いただけますよ♪

PS
実は編入試験に受かったけど、進学せず今の大学に残留するって学生さんもたまにいたりします。
あるいは複数受かってどこに進学するか悩むケースもあるかな。
どちらにしても、みなさん「熟考を重ね」後悔のない選択をしてください。

今年もよろしくお願いします。

やはり、おもしろくない。。。

今年もありがとうございました

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。
昨日は久々のTH先生の登場でした。
福井に帰省とのこと、今日はTH先生のお土産「かにサブレ」を皆でいただいております。

早いもので今年も終わりですね。
中ゼミも実質的に今日で、今年の営業は終わりです。
あ、自習室は明日も開室しています。そして我々スタッフは恒例の大掃除をやります。

1年はあっという間に過ぎてしまいますね。
編入を目指す皆さんにとって、この1年はどうでしたか?
この1年は充実していた、と感じてくれればちょっとうれしいです。
こんな1年もなかなかないですよ。
自分の意思で、自分の力で人生を変える1年は。

よいお年をお過ごしください。

久しぶりに

HTです。ご無沙汰してます。というか、みなさんここ見てますか?(笑)

いよいよ今年も終わりですね。ということで、ついさっきまで福井県の実家に帰っており、そこから出勤した次第です。
年末年始はこっちで過ごします。

なぜかって?それは何もないからです。唯一の(?)ウリであるはずのカニも、今年はイマイチだし。。。
なんでも悪天候が続いて漁に出られないとか(>_<)

思えばクリスマスを実家で過ごすなんて高校生以来です。
だからといって何をするわけでもなく、ダラダラとテレビでも観つつ、両親が寝静まってからは本を読んで過ごしてました。

意外に実家にいると読書が進みます。一応、3泊4日で三冊読めたからまあいい方かな。読めなかった1冊はハードカバーの本だし^^;

ということで、年末年始で実家に帰る人にぜひお勧めしたいのは、新書を読むことです。
「受験が続くのに、帰省しなければならない、どーしよー」なんて人がいたら、新書を何冊か持ち歩いて、時間があったら読むようにするといいと思います。
頭を勉強から切らないことが大切ですね。

中ゼミは年内は明日まで、年明けは4日から営業(?)してます。何かあれば遠慮なくお越しください。

なお、私の年明けの出勤は10日からです。あしからず^^;

PS
ブログを書くのは実に久しぶりです。
どうも前と違っておもしろことが書けない。。。

はや10月

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。

気が付いたら10月になっていました。

 

この1ヵ月は個別面談が忙しく、パソコンの前にゆっくり座っている時間がないレベルでした。

個別面談では志望理由書の添削が中心でした。

11月に編入試験のピークがやってくるのですが、出願はちょうど今の時期。

9月中になんとしても志望理由書を完成させなければならないんですね。神戸向けとか大変でした。

10月になってちょっと一息というところです。

 

とはいえ、あと1ヵ月しかないわけですから、これからの面談は過去問添削が多くなる感じですかね。

過去問題は個別面談の中でみることができますので、どんどん持ってきてほしいです。

 

あと最近は、次年度受験の相談が増えてきています。

今は大学1年生で、来年に3年次編入のための受験を考えている、という人ですね。

経済学部系は旧帝といわれる国立大学から私立まで幅広い受験の選択肢があるのが魅力ですが、特に難関に行きたい人は早めに情報収集をしておくのがおすすめです。

TOEICでも専門でも、今からできることはいくらでもありますからね。

それが4月から始める人たちとの大きな差になることがあります。

 

中ゼミでは次年度受験をめざす方に向けて、新しく講座を設置しています。

英語&小論文→https://www.chuo-seminar.ac.jp/transfer/pdf/2014tr_next_web.pdf

何から手を付けていいのかわからないという方、ぜひご相談ください。

 

あ、あと模試が10月13日(月)にあります。

実施科目は、経済経営系英語のほか、小論文です。

小論文は今年から、

・難関国立大向けタイプ(東北経済、神戸経済・経営、名古屋経済ほか)

・私立大向けタイプ(中央経済・商、日大経済、法政経済ほか)

に分けて問題作成しています。

最後の確認に、ぜひ利用してください。

 

雑多な内容ですみません。

ではまた。

OBが来てくれました

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。

 

昨日は模試でしたが、その裏で、昨年京都大学経済学部に合格した学生が中ゼミに来てくれました。

この時期はどんな勉強をして、どんな参考書を使ったのかなど、後輩の中ゼミ生に話してもらいました。

 

本人いわく「中ゼミをさんざんディスってしまいました・・・。」だそうです。

ですが、悪く思っている、というわけではなく、中ゼミを使いこなしていた、という印象でした。

 

彼は中ゼミの得意とするところ、弱いところをしっかり把握していました。

中ゼミが強いところはそれを徹底的に利用する。

中ゼミでやらないところは、自分で参考書を使ってカバーする。

 

こういう区別がつくのは結構すごいことなんですよ。

 

「過去問は早いうちから見ておいたほうがいいんですか?」とよく聞かれますが、私は勉強がある程度進んでからのほうがいい、と言っています。

というのも、勉強しないうちに過去問を見ても、簡単or難しいどころか、何が書いてあるかすらわからないので意味がないのです。

過去問をみて、「何が出題されているのか」「難易度はどうなのか」ということは、勉強が進んで初めてわかることですからね。

 

そういう意味では、京大に合格した彼は、中ゼミの強み、弱みがわかるくらいに理解が進んでいたということです。

 

自分の頭で考えて、学習計画をしっかり組み立てられるレベルに持っていければ、合格はかなり近づくといえます。

ですが、少ない知識や情報の中で、何をやるべきか、何を捨てるか判断するのは間違いのもとです。

 

いろいろ書いてきましたが、要は、今は一生懸命勉強してくださいということです。

勉強してたくさん知識を身につけて、そして経験を積んで、自分なりの判断基準を持ってください。

これは編入試験に限らずいろいろな場面でいえることですが。

 

判断に迷うことがあったら、中ゼミの知識や情報を使ってくださいね。

 

return top