ゴールデンウィーク

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。
ゴールデンウィークに突入しましたね。
受験勉強に休みなどないんですが、大学の授業などがなく腰を据えて勉強する時間が確保できるという意味でgolden(貴重な)週間ですね。
有効に活用してください。
中ゼミはゴールデンウィーク中も開室して、ご入学の相談を受け付けています。
我々スタッフもほぼ通常通りの体制です。
そして明日4/29は大学院総合ガイダンスです。
研究計画書の書き方などの講演がありますので、お気軽にご参加ください。

中ゼミで【情報収集】を!

こんにちは。
中央ゼミナールのスタッフHです。
当ブログにご訪問ありがとうございます。
中央ゼミナールでは2013年度の新学期に向け、2月から説明会を開催してきました。
ご来校ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。
この説明会ですが、ただ単に中ゼミの説明をしている訳ではありません。
編入学試験はどんなものか?
一般入試とはどう違うのか?
複数の学部は併願できるのか?

といった、大学編入学試験(大学院コースの説明会では院入試)についての様々な疑問を解決するヒントが得られる機会でもあります。
また、「こんなこと聞いていいのかな~」というような、個人的な質問や、学部ごとに心配なことについて個別で質問することもできます。
編入学試験指導の経験豊富な中央ゼミナールが情報を提供いたします。
【説明会】というと中ゼミに入学する人しか関係ないと思うかもしれません。
(手続きについて説明しているようなイメージ、ありますか?)
中ゼミとしてはもちろん入学してくださるとうれしいですが(笑顔)、
それ以前に編入学ということを知ってもらって、自分が挑戦するかどうか、
決断する情報を提供させていただければと考えています。
受験するとなると、それなりに大変な試験ですから。
このブログをご訪問の方の中には「編入」とは何?と思っている方もいらっしゃるでしょう。
お近くの方は説明会に情報収集にいらしてください。
歓迎します。
4月も28日(日)13時から説明会はありますが、ここでは5月の予定をお知らせします。
5/12(日)大学編入コース説明会
5/19(日)2年次編入説明会
5/26(日)大学編入コース説明会
2年次編入は大学1年生(1年在籍見込)も受験できる編入学試験でもありますので、編入にご関心ある方はどうぞいらしてください。
経済系は3年次編入が圧倒的に多いのですが、2年次編入のメリットについても検討してみてはいかがでしょう。
3年次編入を知ることもできると思います。
開始時間等は中ゼミのHPでご確認の上ご来校ください。
中ゼミHPは こちら
今日はこの辺で。
またブログでお会いしましょう。

研究計画書の準備

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。
MBA大学院の今年度入学試験日程がぼちぼち出始めましたね。
早稲田大学大学院商学研究科専門職学位課程ビジネス専攻
出願(秋募集):10/17~10/23 
一次試験(筆記):11/10
一次試験合格発表:11/21
二次試験(面接):11/30・12/1
慶應義塾大学大学院経営管理研究科
出願(秋募集):9/12~9/30
一次試験合格発表:10/9
二次試験(筆記・面接)10/12・10/13 
出願まで約半年ですね。
出願書類はけっこうボリュームがあります(特に書類選考がある慶應)。
早めに準備しましょう。
中央ゼミナールで4月29日(月・祝)研究計画書の書き方 をレクチャーします。
大学院によっては研究計画書をエッセイ、調書などと表現しているところもありますね。
16:00からです【詳しくはこちら】。
校内生・入学予定者対象(←未入学者でもOK!)ですので、少しでも興味のある方はぜひご来校ください。

勉強のお供♪

こんにちは。
中央ゼミナール、スタッフHです。
他の方々が【開講】【開幕】に関してアップしてくれていますので、
今日はカテゴリー「日記」で更新します。
皆さんは、勉強のお供は何にしていますか?
文房具や食べ物で気分を上げることもあると思いますが、今日は飲み物について。
選択肢としては、
・コーヒー
・ミネラルウォーター
・お茶飲料
・コーラなど炭酸飲料
・ミルク系・フルーツ系
・健康系(ヘルシアとか機能性のあるもの)
などがあります。どれが皆さんのマイブームですか?
私の場合、最近はほぼミネラルウォーターに落ち着いています。
朝自宅でコーヒーと緑茶、昼ランチでコーヒーを飲むので、それ以外は水がすっきりです。
以前はコーヒーの頻度がもっと高かったり、緑茶をガブガブ飲んだりしてました。
紅茶にはまっていて講座に通っていた時は、1日数杯紅茶を飲んでいたことも。
いろいろ試してみるといいのではと思います。
水の500MLペットボトルの空き瓶が毎日出るのがいやで(※リサイクルに持っていくのも手間です)、自宅で飲んでいるミネラルウォーターの大きいボトルからマイボトルに移して持ってきています。
(※安倍さんが国会で白湯を飲んでいるようなボトルです…。)
私は現在原則「水」ですが、季節によっても飲みたいものが変わることは実感しています。
いろいろバリエーションはあります。
4~5月に新茶を飲みすぎることがあるのですが、7月には胃が疲れてきて(新茶はカフェインが強いんです)、ほうじ茶しか入らなくなったり。
コーヒーがダメになり、朝紅茶を丁寧に入れる日々が続いたり。
私の場合、飲み方が極端なのかもしれません…。
勉強している間、また風邪予防の水分補給に飲み物を片手にという生活です。
「ちょっと違う?」と感じることがあったら、「何を飲むか」をちょっと考えるといいかもしれません。
コンビニで新しい商品を手に取ることが気分転換になることもあるかもしれません。
カフェ好きの私としてはいろいろ書きたいこともあるのですが、またの機会に。
今日はこの辺で。
またブログでお会いしましょう。

開講したけれど

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。
4月19日に新学期が始まりましたが、私は今日から授業です。
初対面の相手に対して話すのはいつも緊張しますね。
授業といっても、1回目なので、ガイダンスでした。
講義の目的、経営学科目の概要、ターゲット校紹介、勉強法の提示など…。
具体的な内容に入る前の準備です。
他の専門科目もそんな感じであり、第一週はガイダンス週間だといえます。
答案作成&添削も今週はありません。
2週目から本格的に始まります。
ということで、開講日に間に合わなかったという方、心配ありません。
まだまだ間に合います。
相談は随時受け付けていますので、どうぞご予約くださいね。

事務のお仕事

いやーすごかったですね。サヨナラ満塁ホームラン!!!
もちろん打ったのは福留選手です!!
Gの坂本とか知らんし
生で観られなかったのが残念でなりません!
サンテレビとかあれば・・・
おっと、失礼しました。HTです。ついつい昨日の余韻に浸っておりました。
気を取り直して、書いていきましょう。
中ゼミでは昨日から授業が始まりました。この間から「開講」だの「開幕」だの言ってきたことがいよいよ現実になったわけです。
しかも今年は僕の基礎近代経済学が12:10スタートなんで、中ゼミの全科目の中で最初の授業だったんですよね。
なお、「だから何だ」と言われると、返す言葉はないです(笑)
この時期になると結構忙しくて、われわれ指導スタッフも事務手続きを担当したり、電話に出たりします。
英語の授業もあるんで、辞書を借りに来る人も結構います。
今日は時事経済の授業の後は、経済系の学生さんたちはその後のマルクス経済学や英語の授業に出ているため、面談は入っていなかったんですよ。
だからいつも以上に事務のお手伝いをしていました。
さすがに中ゼミ8年目にもなると、大抵のことは分かります。その関係で、テキストを交付したり、電話に出て面談の予約をとったりといろいろしております。
それなりにテキパキ働いてますよ。こういう仕事は1年目からやってるから、2010年から担当し始めた時事経済の授業より長いことやってますしね。
そんな折に事件は起こりました。
ついさきほどのこと、学生さんが受付に辞書を借りに来たんですよ。
「和英辞典」と言われたんで、和英を探してしゃがみこんだ瞬間でした。
バリ!
という音が。。。
なんと、私のズボンの縫い目が破れてしまったのです!!!
ナンテコッタイ!!!
授業の後だったのが不幸中の幸いかな。
パッと見ではわからないものの、さすがにこのズボンで壇上に立つ勇気はありませんから(笑)
さて、残り時間もしっかり働きます。
PS
-ご存じない人のために-
サンテレビとは神戸市に本社のあるローカルテレビ局で、甲子園でのタイガースの試合はだいたい中継してくれます。
しかも試合開始から終了までノーカットで。
そう、試合終了までです。
日付が変わるようなとんでもない試合であっても、タイガースが勝った時にはヒーローインタビューまできっちりやってくれるという、根性の入った局です。
よくお世話になりました。
こっちにもそれがあればなぁ・・・
いや、ほんとにしっかり働きます(笑)

編入学試験に必要なこと、徒然

こんにちは。
中央ゼミナールのスタッフHです。
ブログにご訪問ありがとうございます!
編入学試験に向け、中央ゼミナールでの勉強を始めることにした方々、頑張っていきましょう!
今、迷っている方、編入学試験を受けるにしても受けないにしても、いつかは決めなければなりません。
決める材料が必要でしたら、中央ゼミナールでご相談(※ただし当校への「入学相談」という形にはなりますが)を受け付けております、お問い合わせください。
編入学試験に必要なことはいろいろあります。
・情報(試験実施の有無や、時期、試験科目なども)
・勉強する時間(それに付随する費用も)
・編入学するという気持ち
  :
  :
これらの中で、①自分でどうにかするところ、②相手のあるもの、があります。
相手のあるものについては、自分ではどうすることもできないので、しっかり情報を集めて対策することが必要になります。
②の相手があるものの中に、【TOEICスコア提出】があります。
これは編入学試験を受けるために「TOEICスコアの提出が必要な大学がある」ということです。
スコア提出には当然ながらTOEICの受験が必要です。
a)TOEIC試験日に間に合うよう申し込む、b)試験を受ける、c)スコアの書類が届く、というステップを経ることになります。
大学が求めるタイミングに間に合うよう、このTOEIC受験のスケジュールを確認しておかなければならないので、②の「自分ではどうすることもできない」というものとなります。
編入学試験勉強をしていても、実はTOEICのスコアが出せなくて出願できなかった、というのは悲しいです…。
「5月のTOEIC」は26日(日)ですが、すでに締切りとなっています。
   ※申し込んでいる方は頑張ってください!
その次は6月23日(日)、詳しくはTOEICの公式HPをご覧ください。
申込み期間にご注意くださいね。
①自分でどうにかすること、については決めたら頑張っていくということに尽きます。
【受験生モード】になることがポイントです。
その辺はこちらのブログでも追々お伝えできればと思います。
それでは今日はこの辺で。
またブログでお会いしましょう。

編入後の生活はどうなる?

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。
先日は総合ガイダンス・開講式にご来校いただきありがとうございました。
体験談を話してくれたOB・OGの皆さんもありがとうございました。
今回は一昨年の中ゼミ生、つまり大学4年生になったばかりのOBも駆けつけ、大学生活・就職活動など編入したあとの1年間を話してもらいました。
(就職も早々に決まったということで。おめでとう!)
このOBのお話に対し、中ゼミ生からたくさんの質問が出たりして好評でしたので、ここでダイジェストにしてみたいと思います。
※以下は一人の話ですので、事情が違うこともあるかもしれませんが、編入を考える際のちょっとした参考にしていだければと思います
Q:編入後の学生生活はどうなのか?大変?
A:前の大学では考えられなかったほど充実している。
授業はそこそこに(笑)、ゼミ、アルバイト、インターンシップなど様々なことに挑戦している。
Q:前の大学での友人関係は継続している?
A:前の大学の友人とはいろいろなことに対する意識が違いすぎて合わなかったので、あまり継続していない。だが他の編入した人を見ていると今でも仲良くやっているようだ。
Q就職活動では編入はどう評価されるのか?
A:履歴書の中の編入ということばにふれられることはほとんどなかった。あったとしても、好意的にとられることばかりだった。大学2年というのは、人生の中でもっとも遊ぶ時期であり、周りの人がサークル、飲み会などに明け暮れているあいだ、一生懸命勉強してかつ結果を出したことは評価してもらえたと思う。
この他にも盛りだくさんでしたが、ブログではここまで。
編入生の生の声を聞けるのは貴重ですね。
今後もOBと懇談する機会を設けていきたいと考えていますので、中央ゼミナールのイベント情報を【チェック】してぜひご参加ください。

【開講】間近となりました

こんにちは。
中央ゼミナールのスタッフHです。
先日は開講式にご来校いただきありがとうございました。
また昨年の合格者の方々にもご協力いただきました。
久しぶり(実際には数か月ぶり程度なのですが)にお目にかかって、とてもすがすがしいお顔を拝見できてとてもうれしかったです。
今週の金曜日、19日が2013年度の開講日です。
大学の授業を決めて、いよいよ中ゼミへの入学という学生さんが今日は大勢いらしていただいているような気がしています。
私たちスタッフも、いよいよ新学期という気持ちで取り組ませていただいています。
ということでこれから面談に戻ります。
編入の裏ネタを書きたいのですが…少しメモでとっておきますね。
そうそう、今頃と思いますが私の周囲では風邪の人が増えています。
花粉症はそろそろ収束のはずですが、少し驚きです。
この天候の変化のせいでしょうか。
皆様体調管理に気を付けてください。
またブログでお会いしましょう。

本日【開講式】です

こんにちは、中央ゼミナールのHです。
とてもいい天気になりました。
中央ゼミナール編入コースの
開講式
が本日4月14日(日)午後1時から始まります。
当校に大学編入コースで入学の方、
入学予定の方、どうぞご参加ください。
全体会の後、学部系統別の分科会も行われます。
そちらもぜひ。
何らかの事情で出席出来ない方は、後日資料をお渡ししますので、
ステップアップサポート部受付(2階)でおたずねください。
それではまた本日の方はのちほど、欠席の方は近いうちにお会いしましょう。

return top