ゴルフにおける物理法則

2021年11月8日

理系人を目指す皆さんこんにちは。

先日、この年になって初めてゴルフをやりました。(この年になってと言っても私の年齢は明かしていませんが40代です。)

今は本当にいい時代になったもので、以前のようにスクールに通ったりせずともコーチングプロの方の動画を見ればなんとなく雰囲気はわかるのです。

さて、私が見ている動画のインストラクターは理系人ではないかと推測しています。言葉の節々に様々な物理法則を織り交ぜてくるからです。また、どうすればダフらないか(「ダフる」はゴルフ用語で地面をたたいてしまうということのようです。)、どうすれば前にボールが飛ぶか、体のどの部分にひねりを入れるか、などをきわめて理屈っぽく説明してくれます。

①問題が発生する→②原因を突き止める→③トラブルの原因を取り除く、といういわば当たり前のことをやっているだけと言えばそれまででしょう。理系人はそれを物理や数学の力を使って表現したり実践したりできるのです。理系人って得ですよ。

みなさんは、「運動量保存則」や「てこの原理」覚えていますか?

#ゴルフ #物理法則 #理系人 #てこの原理 #中央ゼミナール #理系 #運動量保存則 #大学編入