いよいよ【開講】です!

こんにちは。指導スタッフのHです。
このところ短大在籍中の学生さんの入学相談を受けることが続いています。短大の学生さんは、卒業単位のことも卒業研究も、そして卒業後の進路について考えなければならず、とても忙しそうだとお話聞いていて思います。卒業後大学へ編入学で進学を希望される場合は、その忙しい時間で、受験勉強をうまく進めていただきたいなと感じます。
編入学を志望して中ゼミに毎年いらっしゃる短大の学生さんの、4年生に在籍中の学生さんとの大きな違いは「推薦枠」です。立派に短大を卒業するということで、次の進路に対して短大から推薦枠がある場合が多く、特に成績のよい学生さんは悩むところかもしれません。「推薦をとれるかもしれない」、と考えると、一般受験への準備は優先順位が低くなるのはわかる気がします。
しかし、編入学試験の日程は推薦とは別の流れで進みます。受験準備(=勉強)ももちろんですが、情報収集もぜひ並行して始めておいていただきたいです。本当は行きたいと思っていた大学が、気づいた時には出願手続き終わっていた、また、新たに勉強しなければならない科目があった、ということになると悔しい。推薦を狙う方々もぜひ、その部分は進めておいていただきたいなと思います。
昨年の学生さんの中にも、ご自身ではきっと「推薦大丈夫」と考えていらしたと思うのですが、競争があって残念ながらかないませんでした。その時はとてもショックな様子でしたが、それから数週間で気持ちを切り替えて、見事他大学の合格を勝ち取りました。彼女の素晴らしいところは、推薦の結果が出た直後に実施される試験に、推薦試験のさなか出願していたことです。推薦で合格したら無駄になったと思うのですが、そこはよしとしていたのでしょうね。もちろん勉強の準備の方も早くから進めていらっしゃいました。特に進路決まる前の1か月の集中力は素晴らしかったと思います。
短大も忙しいし、もしかしたら就職活動もと考えていらっしゃる場合は、夏くらいから編入学試験の準備でいいかなと思っていらっしゃる方もあるかもしれません。実際それで合格した方の話を聞くとなおさらです。しかし編入学試験は学生さんそれぞれで求めるゴールが違うので、ぜひ、ご自身に合った情報を得て準備を進めていただきたいなと思います。
中ゼミは明日2012年度の開講です。いよいよです。
始めると決めた時がスタートです。開講はしますが、入学相談は随時受付中です。ご遠慮なくお問い合わせください。
本日はこれまで。またブログでお会いしましょう。

【新年度】のスタートです!

こんにちは。中央ゼミナールで経済経営系指導スタッフをしていますHです。T先生と交代で、不定期ですがブログを更新していますので、新年度もよろしくお願いいたします。個人でもブログをしていますので、キャラがかぶらないよう、気を付けて書いています。こちらは真面目に…という訳ではなく気楽に綴っていくつもりです。お時間ある時にご訪問いただけるとうれしいです。
このブログは、たまたまネット上で出会った皆さんへのメッセージ、プラス、中ゼミの学生さんにあてるメッセージやお知らせもあります。
今日は、近いところでのイベントのご案内をまず書きます。
4月14日(土)午後1時から、編入・転部試験説明会(校外生対象)
  4月19日の開講に向け、編入学試験について迷っている方、どうぞご参加ください。
  なお、同日午後3時から1時間程度で「英語レベルチェックテスト」の受験ができます。(校外生対象)
  英和辞典持参の上、ご来校ください。どのレベルからスタートするか決めるのに役立ちます。
4月15日(日)開講式・総合ガイダンス 午後1時から(入学者対象)
  合格者の体験談もあります。中ゼミでの勉強をスタートする上で、まずはこのガイダンスにご参加ください。  お会いできることを楽しみにしています。
4月19日(木)開講日  授業曜日順に開講していきます。いよいよです!
4月22日(日)午後1時から、編入・転部試験説明会(校外生対象)←4月最終です。
急告! 説明会4月29日(日)追加となりました。詳しくはHPをご覧ください。
以上詳細はHPなどでご確認の上ご参加ください。お待ちしております。
  ~~~~~
最近は公私ともにバタバタと各方面色々こなしているところです。そんな中、実ははまっているのが読書です。どうやって読書の時間を捻出するか頭を悩ませつつ、でも優先的に時間をつくりたいと思っています。
多くの「著者」に怒られそうですが、図書館をフルに利用しています。地元の図書館(=小さいが、区内から取り寄せ可で、もっぱら受け取りに利用している。自宅と最寄駅の間に立地)と、少し離れたとある専門図書館(あるジャンルにだけ特化している図書館で一般利用も可)で借りていて、現在それぞれ限度の5冊ずつ、計10冊自宅に並べています。
私の読書のしかたは、小説やミステリーを読むのは稀だということもあり、数冊並行して読むという方法です。小説だと次が気になってしまうので、こういう読み方はしないと思います。1年ほど前まで外国に住んでいた時には、日本語の本を図書館で借りるということができない生活をしていたので、帰国してからいよいよ我慢ができなくなり、読みたかった本を片っ端からという状況です。日本にいると当たり前かもしれませんが、これは何よりもうれしいことです。
ただ、こういうことをしていると、読み終わらずに返却期限になることもたまにあります。その時は潔く返却し、また予約して借りる。そんなに気に入ったなら買えばいいのですが、買うと読まないんですよね、不思議と。
明日返却期限の1冊もそんな本です。借りたのは二度目です。とても厚い、外国の著作を翻訳したもので、面白い本です。しかし読み終わらない。実は私、この本はすでに購入を決めています。まず今日、帰宅してから頑張って読了し明日返却しようと思っています。そしてネットで注文して買おうと思います。手元に置いて、たまに読んだり、場合よっては人に貸したりしたいと思っているところです。最近もっともガツンときた本です。編入学試験を目指す皆さんには勉強の邪魔になりそうな本なので(一概にそうとは言えないか?)、ここではタイトルは書かないでおきますね。気になったら声かけてください。
途中で返したり、手元に置かなかったりするので、「読書ノート」もつけるようになりました。借りたらノートの1ページを使い、上の方にタイトルと著者名などを書いておくのです。気になったフレーズはメモ。読了時点で白紙の時もあります。でもまた思い出したら借りて、白紙を埋めるといった感じです。最近中身を覚えていられないから始めた読書メモですが、意外と便利で、私の読書システムに定着しています。
以上、今日はここまでで。
またブログでお目にかかりましょう!

サクラサク

お久しぶりです。HTです。いよいよプロ野球が開幕しましたね。
昨日の安藤選手の勝利、感動しましたね。僕は彼と同級生なんですよ。まあ面識はないんですけどね(笑)
さて、東京でも桜が満開になったようです。
先日の大風で飛ばされてないか不安だったんですが、大丈夫だったみたいですね。
毎年この時期が来ると、「春が来たんだと」実感します。
中ゼミでも開講式まであと10日ほどとなりました。
いよいよ新たな一年間が始まるわけですね。
みなさんも、それぞれの目標に向かって頑張ってください。
PS
桜が咲いたことで、花見の時期になりました。といっても、前に花見に行ったのはもう10年以上前な気がします。
願わくば、来年の桜を晴れやかな気持ちでみたいものですね。

ごくごく簡単に

HTです。
今日も雨で寒いです。まぁ、花粉症は楽ですが。。。
さて、来週は進学ナビです。みんな来てください!
今日はこんなもんにしといたります(笑)。

東京で【雪】!

こんにちは。指導スタッフのHです。
本日は徒然とした話を。
昨日は東京は雪でした。予報よりたくさん降ってびっくりでした。
でもあんなにたくさん積もったのに、中ゼミのオフィスから見る外の道ではもう完全に乾いています。
これもびっくり。根雪なんてならないんですね。
やはり東京はつくづく暖かいと思います。
昨年まで住んでいたところは今の季節はだいたいマイナスで、低温になると「雪さえ降らない」寒さを経験していました。そこで少し雪が降るくらいの気温になって雪になると、融けないんですよね。だから降った時の初動が肝心とばかりに、除雪が速い。なので意外と大きい道路は歩きやすくなっていました。
10月になるとスノータイヤにはきかえるのは常識で、4月くらいまで冬タイヤ。東京だと夏のタイヤの車がほとんどでしょうね。昨日も何てことない道ではまっている軽トラを見ました。かえって危険です。慣れていないという怖さを感じました。とは言え東京では冬タイヤをわざわざ買う人もいないのだろうなと思います(もしかしてタクシーや宅急便の車は冬タイヤにしているでしょうか。未確認で書いてしまいます)。もしふいの雪のために冬タイヤを!というのが常識になったら、車を持っている人皆が冬タイヤを買い、季節ごとにタイヤ交換をするという経済活動がプラスされるのだろうけど、そうはならないでしょうね。
これから年に何度か東京にドカ雪が降るようになれば変わるかもしれません。もっとも、週末しか乗らないドライバーの人なら、特に雪が降ったら車に乗らないと決めればいいのかも。天気予報もしっかりしているし。新しい需要喚起?と思いつつも、そうはうまくいかないな~と考えながら、降雪、雪解けの2日間を過ごしています。
また寒くなるようですね。家の周りの残った雪をしっかり片づけて、凍結しないようにダメ押しをしようと思います。
またブログでお会いしましょう。

最近の面談・お問い合わせは、

こんにちは。指導スタッフのHです。
今年度あと1つ!2つ!と受験を頑張っている皆さん、当日力を出し切れるよう、体調管理にくれぐれも気を付けてください。
今日は、最近の中ゼミのことを書きます。
(今年本命を残している学生さんには少し申し訳ない気持ちで…)
追い込みの学生さんの模擬面接や相談を受けています。
そんな中、少しずつ来年度に向けてご相談いただく(またはお電話くださる)方がちらほらいらっしゃいます。
どういう方が多いかと言いますと…。
順不同、思いつくままに書きます。
*編入というのがあると聞いたのだけど、具体的にはわからなくて。
*編入するなら、今経済学科だから、やはり経済学部かな~。
*就職によさそうだから、経済や経営で編入したいけど、何を学ぶのか社会学と区別がつかなくて。
*学部を選ぶのが難しい。
*編入は在学校で推薦をとりたいけど、本当にそれだけで大丈夫かな。
*英語で受験していないので、英語苦手で受けられるのか不安。
*今年独学で編入学試験を受験したけど、きちんと予備校で勉強してさらに上位校の合格を得たい。
といったとことでしょうか。まだまだ細かくはあると思います。(あまり細かく書くと、どなたか特定されてもいけませんね。)
ひとつ言えることは、大学入学受験と編入学試験は問題形式も異なるということです。例えば「手書きで論述する」という試験は、これまでマークシート試験に慣れてきた受験生には戸惑いがあるかもしれません。不安は少しでも早く取り除くと、次のステップに進めますね。
この時期にこのブログを訪問してくださる方は、おそらく編入学試験について何らかの思いがある方でしょう。ちょうど2月26日から来年度受験に向けての「難関大編入プレ学期」がスタートします。4月からの講座に比べますとまだまだ少人数ですし、「早めにスタートしたい」と考えている方にはとてもお勧めです。詳しくは中ゼミのHPトップからどうぞ。
「プレ学期から通う必要あるの?」というご相談にももちろん対応しますので、ご遠慮なく入学相談にいらしてください。経済経営系のスタッフがお待ちしています。(念のため、ご来校の日時をご予約いただくと、お待たせしません。電話でお尋ねください)
中ゼミへの入学には、事前の相談を皆さんに受けていただくことになっています。多くの学生さんが、入学前に数回、専門スタッフとの面談をしています。編入学試験は特別な試験です。受験資格なども含めて、色々と確認して勉強をスタートしていただきたいと思います。入学相談は無料です。4月19日の開校間際は大変込み合い、ご希望の時間がとれない場合もあります。ご関心ある方は、よろしければ今の時期からお問い合わせください。
次年度のパンフレットも準備しているところです。出来次第お送りもできますので、HPから、あるいはお電話等で資料請求いただければと思います。
それではまたブログでお会いしましょう!

目前講習第7期です

こんにちは。指導スタッフのHです。
いよいよ中央ゼミナールの目前講習会も第7期に入りました。
今年度の試験直前で皆さん追い込みと思います。授業と中ゼミのサービスを利用して、試験まであと少し頑張っていきましょう。
入学の区分にもよるのですが、面談のサービスをまだ消化していない学生さんは、ぜひ期限内に利用してください。面接のある大学を受験する場合は、事前に一度でも通しで模擬面接をしておくことをお勧めします。面談は1回30分の予約制ですが、もちろん当日に空きがありましたら面談は可能です。経済系の先生、あるいは社会科学系の先生、他の先生からの指導を受けてください。いらしていただくこと、お待ちしています!
インフルエンザ対策としては皆さん精一杯されていると思います。最近私が効果があると思っているのはマスク。やはりのどの潤いと、空気が悪いところでの自己防衛には欠かせません。もちろん手洗い、うがい、ビタミンC補給、水分補給はしています。マスクは1日1回外から戻ったら新しいのと交換して、夜眠るときもしています。
皆さん、それぞれの対策があると思います。あと少し、自分に合った方法で健康管理をしてくださいね。
ではまた。

寒いです

こんにちは、メジャーから帰ってきましたHTです(笑)
私が渡米(?)している間、Hさんが頑張ってくれてるみたいですね。
私もこれからはたまに登場しますよ(たぶん)
メジャーというとダルビッシュ投手のレンジャーズ移籍が騒がれてます。
なんでも6年で6000万ドルだとか。われわれ庶民からすれば、目ん玉が飛び出るような金額です。
この5年前に当時、ライオンズからレッドソックスに移籍した松坂大輔投手が6年で5200万ドルだったわけですから、
メジャー球団による評価は、ダルビッシュ>松坂だということです。
ところがこれを円に換算すると、松坂>ダルビッシュになっちゃうんですね。
というのも、松坂投手が海を渡った2007年当時に1ドル=117円程度だった為替レートは、今や1ドル=76円ほどになっちゃってます。
このせいで、松坂投手の5200万ドルは61億円になるのに対して、ダルビッシュ投手の6000万ドルは46億円にしかならないわけです。
なんてことでしょう!まさに円高の悲劇。
などと思いついたままに書いてみたわけですが、経済に関連するニュースはいろんなところで使えます。
ぜひみなさんも経済学を勉強して、プロ野球の話題に明るくなってくださいね(違)
PS
僕としても、ダルビッシュ投手のような優秀な選手がくるとポジションが危ういのでがんばらねば(笑)
いや、年俸(年収)にすると当時のレートでは6万ドルにも満たない庶民ですけど
数字が現実に戻りましたね。
確定申告しよっと=3

どんな【本】を読んでいらっしゃいますか?

こんにちは。指導スタッフのHです。
ものすごい空気の乾燥が続いていますね。机の上での作業や勉強をすると紙をさわることが多いですが、私はいつも紙で手を切るので気をつけています。少し慌てたことをすると切るので、横着せず作業を進めたいと思っているところです。自宅にいると水ばかり飲んでいます。外出が続くとこれができないので、水分補給も課題です。お茶よりお水が恋しいこの頃です。
本日から後期講習会の【目前講習会】が始まります。年明け試験の追い込みに、またこれから編入学や大学院受験の勉強をスタートしようという方にお勧めです。多くは4回(連続、あるいは変則日程)でコンパクトにまとまった講座ですので、目的に合わせてご利用ください。詳しくは当校HPのトップページをご覧ください。(紙のパンフレットはご請求ください)
後期講習【目前講習会】1月19日~2月17日(各4日間、全7期)※変則日程あり
私事ですが、今年は成人の日の祝日前の1週間超が思いの外充実していて、順調なスタートを切りました。うれしい誤算でした。頭がクリアになり、その結果自宅の机の整理も上手くいき、現在細切れの時間で資料を読んだり、覚えるものを整理したりという作業がスムーズにいっているという実感があります。昨年までモヤモヤしていたことも、何がきっかけで雲が晴れるかわからないな~という思いでいます。あまり寒い時期に張りきるのは良くないのですが、徐々にペースを上げて行きたいと思っています。現在は学生さんにお勧めする入門書を自分なりに読み返す作業もしています。新書版を片っ端から…。タイトルだけチェックしていたものも何点かありますので、まとめて読んでいます。ちなみに私の資料の読み方は、数冊並べての読書です。現在も読みかけが3冊。元をただせば興味の方向は1つなので、これが可能です。皆さんは今、どんな本・ジャンルに興味があるでしょうか。
ブログにご訪問いただきありがとうございました。
また、ブログでお会いしましょう。

年明け受験が続いています

こんにちは。指導スタッフのHです。
「この冬一番の寒さ」と言う声を耳にしても、確実に日差しは春に向かっている気がします。体調に留意してお過ごしください。
今年度年明けの受験はまだ続きます。
出願や出願に伴う志望理由書、面接の練習など計画的に進めていきましょう。
校内生の方、面談サービスがある講習生の皆さん、面談予約お待ちしています。
今年度すでに受験している方は、例えば夏頃に1つ目を受けて、その後順次本命に向け準備されている方も多いのではと思います。志望理由書は、最初に書いたものをこれから受験する大学に当てはめて作る方も見受けられます。もちろん生かすのはいいと思うのですが、1つ頭にとめておいていただきたいことがあります。
それはご自身の「進化」、「進歩」です。夏の暑い頃に作成した時点から、受験勉強を通じて様々な知識が蓄積していると思います。またそれに伴い、新聞の読み方も変われば、興味も若干変わっているかもしれません。将来についても。ですので、すでに書いた手元のものを横に置きつつ、その大学になぜ入りたいかを改めて箇条書きでチェックして、書いてみてはと思っています。大筋を作り、使えるところは以前のものも利用して仕上げます。
実際学生さんのご相談を受けるとき、「随分勉強が進んでいるな」と思うことが幾度となくあります。その時、半年前のものでは現状を表していないのではとも思います。もったいないです。
面談での指導では、志望理由書を仕上げることはもちろん、それをベースに面接がどのように進んでいくかを想定する機会も持ちたいと思っています。現時点の自分を信じ、仕上げていきましょう。
それではまたブログでお会いしましょう。

return top