【新年度】のスタートです!

こんにちは。中央ゼミナールで経済経営系指導スタッフをしていますHです。T先生と交代で、不定期ですがブログを更新していますので、新年度もよろしくお願いいたします。個人でもブログをしていますので、キャラがかぶらないよう、気を付けて書いています。こちらは真面目に…という訳ではなく気楽に綴っていくつもりです。お時間ある時にご訪問いただけるとうれしいです。
このブログは、たまたまネット上で出会った皆さんへのメッセージ、プラス、中ゼミの学生さんにあてるメッセージやお知らせもあります。
今日は、近いところでのイベントのご案内をまず書きます。
4月14日(土)午後1時から、編入・転部試験説明会(校外生対象)
  4月19日の開講に向け、編入学試験について迷っている方、どうぞご参加ください。
  なお、同日午後3時から1時間程度で「英語レベルチェックテスト」の受験ができます。(校外生対象)
  英和辞典持参の上、ご来校ください。どのレベルからスタートするか決めるのに役立ちます。
4月15日(日)開講式・総合ガイダンス 午後1時から(入学者対象)
  合格者の体験談もあります。中ゼミでの勉強をスタートする上で、まずはこのガイダンスにご参加ください。  お会いできることを楽しみにしています。
4月19日(木)開講日  授業曜日順に開講していきます。いよいよです!
4月22日(日)午後1時から、編入・転部試験説明会(校外生対象)←4月最終です。
急告! 説明会4月29日(日)追加となりました。詳しくはHPをご覧ください。
以上詳細はHPなどでご確認の上ご参加ください。お待ちしております。
  ~~~~~
最近は公私ともにバタバタと各方面色々こなしているところです。そんな中、実ははまっているのが読書です。どうやって読書の時間を捻出するか頭を悩ませつつ、でも優先的に時間をつくりたいと思っています。
多くの「著者」に怒られそうですが、図書館をフルに利用しています。地元の図書館(=小さいが、区内から取り寄せ可で、もっぱら受け取りに利用している。自宅と最寄駅の間に立地)と、少し離れたとある専門図書館(あるジャンルにだけ特化している図書館で一般利用も可)で借りていて、現在それぞれ限度の5冊ずつ、計10冊自宅に並べています。
私の読書のしかたは、小説やミステリーを読むのは稀だということもあり、数冊並行して読むという方法です。小説だと次が気になってしまうので、こういう読み方はしないと思います。1年ほど前まで外国に住んでいた時には、日本語の本を図書館で借りるということができない生活をしていたので、帰国してからいよいよ我慢ができなくなり、読みたかった本を片っ端からという状況です。日本にいると当たり前かもしれませんが、これは何よりもうれしいことです。
ただ、こういうことをしていると、読み終わらずに返却期限になることもたまにあります。その時は潔く返却し、また予約して借りる。そんなに気に入ったなら買えばいいのですが、買うと読まないんですよね、不思議と。
明日返却期限の1冊もそんな本です。借りたのは二度目です。とても厚い、外国の著作を翻訳したもので、面白い本です。しかし読み終わらない。実は私、この本はすでに購入を決めています。まず今日、帰宅してから頑張って読了し明日返却しようと思っています。そしてネットで注文して買おうと思います。手元に置いて、たまに読んだり、場合よっては人に貸したりしたいと思っているところです。最近もっともガツンときた本です。編入学試験を目指す皆さんには勉強の邪魔になりそうな本なので(一概にそうとは言えないか?)、ここではタイトルは書かないでおきますね。気になったら声かけてください。
途中で返したり、手元に置かなかったりするので、「読書ノート」もつけるようになりました。借りたらノートの1ページを使い、上の方にタイトルと著者名などを書いておくのです。気になったフレーズはメモ。読了時点で白紙の時もあります。でもまた思い出したら借りて、白紙を埋めるといった感じです。最近中身を覚えていられないから始めた読書メモですが、意外と便利で、私の読書システムに定着しています。
以上、今日はここまでで。
またブログでお目にかかりましょう!

return top