カテゴリー ‘ 裏日報~編入試験いろいろ

どんな【本】を読んでいらっしゃいますか?

こんにちは。指導スタッフのHです。
ものすごい空気の乾燥が続いていますね。机の上での作業や勉強をすると紙をさわることが多いですが、私はいつも紙で手を切るので気をつけています。少し慌てたことをすると切るので、横着せず作業を進めたいと思っているところです。自宅にいると水ばかり飲んでいます。外出が続くとこれができないので、水分補給も課題です。お茶よりお水が恋しいこの頃です。
本日から後期講習会の【目前講習会】が始まります。年明け試験の追い込みに、またこれから編入学や大学院受験の勉強をスタートしようという方にお勧めです。多くは4回(連続、あるいは変則日程)でコンパクトにまとまった講座ですので、目的に合わせてご利用ください。詳しくは当校HPのトップページをご覧ください。(紙のパンフレットはご請求ください)
後期講習【目前講習会】1月19日~2月17日(各4日間、全7期)※変則日程あり
私事ですが、今年は成人の日の祝日前の1週間超が思いの外充実していて、順調なスタートを切りました。うれしい誤算でした。頭がクリアになり、その結果自宅の机の整理も上手くいき、現在細切れの時間で資料を読んだり、覚えるものを整理したりという作業がスムーズにいっているという実感があります。昨年までモヤモヤしていたことも、何がきっかけで雲が晴れるかわからないな~という思いでいます。あまり寒い時期に張りきるのは良くないのですが、徐々にペースを上げて行きたいと思っています。現在は学生さんにお勧めする入門書を自分なりに読み返す作業もしています。新書版を片っ端から…。タイトルだけチェックしていたものも何点かありますので、まとめて読んでいます。ちなみに私の資料の読み方は、数冊並べての読書です。現在も読みかけが3冊。元をただせば興味の方向は1つなので、これが可能です。皆さんは今、どんな本・ジャンルに興味があるでしょうか。
ブログにご訪問いただきありがとうございました。
また、ブログでお会いしましょう。

年明け受験が続いています

こんにちは。指導スタッフのHです。
「この冬一番の寒さ」と言う声を耳にしても、確実に日差しは春に向かっている気がします。体調に留意してお過ごしください。
今年度年明けの受験はまだ続きます。
出願や出願に伴う志望理由書、面接の練習など計画的に進めていきましょう。
校内生の方、面談サービスがある講習生の皆さん、面談予約お待ちしています。
今年度すでに受験している方は、例えば夏頃に1つ目を受けて、その後順次本命に向け準備されている方も多いのではと思います。志望理由書は、最初に書いたものをこれから受験する大学に当てはめて作る方も見受けられます。もちろん生かすのはいいと思うのですが、1つ頭にとめておいていただきたいことがあります。
それはご自身の「進化」、「進歩」です。夏の暑い頃に作成した時点から、受験勉強を通じて様々な知識が蓄積していると思います。またそれに伴い、新聞の読み方も変われば、興味も若干変わっているかもしれません。将来についても。ですので、すでに書いた手元のものを横に置きつつ、その大学になぜ入りたいかを改めて箇条書きでチェックして、書いてみてはと思っています。大筋を作り、使えるところは以前のものも利用して仕上げます。
実際学生さんのご相談を受けるとき、「随分勉強が進んでいるな」と思うことが幾度となくあります。その時、半年前のものでは現状を表していないのではとも思います。もったいないです。
面談での指導では、志望理由書を仕上げることはもちろん、それをベースに面接がどのように進んでいくかを想定する機会も持ちたいと思っています。現時点の自分を信じ、仕上げていきましょう。
それではまたブログでお会いしましょう。

今年もよろしくお願いいたします!

謹賀新年
皆様にとって本年がよき年になりますようお祈り申し上げます
昨日から冬期講習の第5期がスタートしています。冬期講習の最後の期となります。入学カテゴリーで面談(1回30分)サービス付を申し込んでいらっしゃる学生さんは、ぜひ期日までに面談にいらしてください。面接の練習や志望理由書の添削等にご利用ください。できるだけご自身の学部分野に近い先生と面談するためには、事前に予約をお願いいたします。もちろん他の分野の担当者でもご相談・面接練習などできますので、遠慮なくご利用ください。
このブログを読んでくださる学生さん、経済経営系の皆さん、これから受験を控えている方々は、体調管理にお気を付けください。日が短くなってきて、朝が起きにくくなっていますが、生活のリズムを「通常」に戻して、試験日に備えてくださいね。
1月~3月は日本は学年末。試験や卒業関連の行事が立て込む時期です。慌ただしいけど1つ1つこなしていきましょう。
私は今年は年賀状がいつもより多く、また返信をいただいた方も多く、いつもと何か違う気分の年始です。いつもメール等でやりとりしていた友人とも年末に「住所教えてメール」が飛び交うという状態でした。こちらが引っ越しが多いので、私がアクションをしなければならないと思っています。逆に言えば、アクションを起こせば何か反応をいただける、ということでもあります。あまり気後れせず、すべてにおいて必要だと考えることは前のめりでやっていきたいと思います。
ブログ記事読んでいただきありがとうございました。
また近いうちにブログでお目にかかりましょう。
H

冬本番です

こんにちは。中央ゼミナール指導スタッフのHです。ブログへのご訪問ありがとうございます。
天気予報では今週末は寒波がくるそうですが、個人的には「まだまだ!」と寒さを吹き飛ばそうというところです。よく食べ、よく動き、体調管理を気を付けてお過ごしください。
中央ゼミナールHPでもすでにご案内しておりますが、12月13日から冬期講習会がスタートしています。年明け受験を目指す学生さんの知識のまとめ確認に、またこれから始める方、来年度の受験を目指す方、等々目的によって受講が可能です。つい年末年始は時間が過ぎ去るのが早いですから、ペースメーカーとしてもご利用いただければと思っています。受講についてのご相談も承っております。
なお年末年始にご来校される場合は、念のためお電話で時間や担当者をご確認していただければと思います。
【冬期講習会】12/13~2012年1/8まで 
       各4日連続 全5期(一部変則の日程あり)
ご案内はこれ位にしまして、「ブログ」に戻ります。
12月もあと少しということで、個人的にはここ数年必ず年末に立てている「1年の目標」について振り返っているところです。目標はシンプルな方がいいと思っていて、細目はないのですが、2年越しのとある目標は来年にさらに継続させることに決めました。そしてもう一つ、今年の反省をふまえて付け加えることも決めました。個人的なことなのでここに書くのはどうかとも思うのですが、学校と多少関係あるので書いてしまいます。
文武両道
です。この言葉は大人になると意味合いは広~くとることができます。何事もバランスが大切です。知識もインプット・アウトプットしながら、楽しみの時間も持ちながら。そんな1年にしたいと思っています。
あと数日「今年」がありますから、今年の目標に向けての泥縄も綯おうと思っています…。

課題は【朝型】…

こんにちは、指導スタッフHです。
本格的に秋から冬(ただし東京レベルですが)になっていますね。
問題は、電車・室内の暖房と外の気温との差が大きいことです。この出入りで汗をかいて風邪をひいてしまいます。少し面倒ですが、着るもので調節して、どうぞ体調を万全に過ごしてください。
今週末、明日19日(土)より、中央ゼミナールでは【秋の特別設置講座】がいよいよ開講されます。年明け受験、次年度受験対策講座ですので、受験を考えている方のご受講をお勧めします。また、中ゼミは初めて、編入の英語や小論文はどういう感じ?というご興味のある方もご検討ください。時間等詳細は中ゼミHPトップページからご覧ください。(土曜日開講、全3回)
*早稲田社会科学部対策!論文
*今から始める編入英語
*今から始める小論文
こちらの3講座です。【早稲田社会科学部対策!論文】は、経済・経営学部対策をしてきた学生さんで、早稲田社会科学部の受験をご予定されている方にもお勧めします。
受験生は「朝型に」といいます。
それは試験が午前中、例えば朝9時集合ということも多いので、その時間に頭がクリアであることが求められるからです。
ただ、これは実は受験生以外でも必要なことです。
そう、私の今年の目標は【朝型生活】でした。
1日を有効に使うには、午前中は大切です。
しかし朝型生活に憧れてかれこれもう何年。まだ身に付きません。
あと2か月弱で、この目標達成に向けていこうと思います。
秋冬は「朝陽で目が覚める」という起き方はできません。夜少し早く(早すぎでもダメですね)眠りにつくこと、眠る前の時間をリラックスすることが短くても質のいい睡眠になると言われています。もう何度もあちこちでこの手の話を耳にしますが、なかなか難しい。でもまだ諦めません、身に付けるまでは。
ここ1週間ほど、また早起きを目指してスイッチを入れています。
急には朝型にできません。受験準備の一つとして皆さんも試験日に合わせた調整をしてみてください。
とりとももありませんが。それではまたブログでお会いしましょう。

はじめましてブログ【初登場】です!

こんにちは。指導スタッフHです。
ブログでは初登場となります。いつも面談では時間制限もあり、なかなか横道にそれることはできませんが(←反論もあるかも…「それてるよ!」と)、ブログでは横道中心にお届けしたいと思っています。基本、横道ですので、読んでくださる方もそんな気分でお願いします。
さて、11月になりました。編入学試験は本番真っ只中です。
皆さんくれぐれも体調に気を付けて。栄養(ビタミンCも)&水分をとって。
大学院入試を考えていらっしゃる方は、年明け試験に向け準備をスタートされているかもしれません。中ゼミではMBA対策講座を短期(11月26日から)で開講予定です。
効率いい準備にお役立てください。(詳しくはHPトップページからどうぞ)
個人的には少し慌ただしい感じがしてきています。何せ来月は12月です。
日々のことに追われるだけではなく、自分自身の「インプット」の時間も大切にしたい。
今年のことはまだありますが、同時に来年に向け、少し振り返る作業もしておきたいです。
こんな慌ただしい気分の時は、スケジュール管理の時間をとるようにしています。調整です。例えば出かける用事をなるべくまとめて、時間のロスがないように組み立ててみます。「今日行かなければならないのか、来週出かける時にまとめるとだめなのか」といった風に。1日の動きも朝、リストを作り、今日でなくていいかも含めて見直しています。スケジュール管理は自宅のキッチンでもしますが、出かけた先で、好きなカフェで一服しながらということも多いです。この時間が無駄なのかというと、自分ではそうではありません。時間にして1日数分のチェックですが、これはかなり有効です。特にいろいろな締切、また自分ではどうしようもない用事が入っている場合は、空いた時間でどう必要なことを済ませるかは重要です。
こうやって見ていくとコマ切れの時間は結構あるもので、私はその間に、インプットをするようにしています。新しいことを調べる、ググる。ちょっと気になる用語新語をメモさえしておけば、空き時間でできます。こう書きながら、昨日聴講した講演会でメモした用語、まだ調べてないことを思い出しました(気になります…)。
そうやって時間を節約し、その分ゆったりする時間をとる。
まあ、考えているようにできればいいのですが、そんなイメージで過ごしています。
「慌てるとろくなことがない」、というのは、これまでの人生でたくさん経験してきました。できれば走らず、しなやかに進んでいきたいものです。目標を持つことがまず大事、ということです。
とりとめもありませんが、またブログでお会いしましょう。

裏日報始動!!

中ゼミスタッフ裏日報、ついにスタートしましたよ!
大学編入について、大学院入試について、スタッフのプライベートについて(?)などなど、普段見られない姿や、普段は手に入らない裏情報をバシバシageていきますよ~
さぁみんなで頑張ろう!

return top