カテゴリー ‘ 表日報~中央ゼミナール情報

【プレ学期】のご案内

こんにちは。中央ゼミナール、指導スタッフのHです。
2013年度の大学編入・大学院入試に向けて今から準備する【プレ学期】のパンフレットができました。
経済経営系のプレ学期は【難関大編入対策】で実施となります。
科目は「経済・経営系論文の書き方」
「添削英語<社会科学>」が該当します。
その他、TOEIC講座なども開催します。
ご関心ありましたら資料請求(こちら)フォームからお申込みください。
HPもご準備できています。こちら(http://chuo-seminar.ac.jp/pre/)をご覧ください。
プレ学期ですが、素朴な疑問として「何に対してプレなのか?」というのを少し書きます。
編入学試験の多くは夏の終わりから秋、初冬にかけて実施されます。
つまりあと1年はありません。(筑波大学や、その他年明け試験実施の大学では丁度1年です)
その期間で、苦手を克服し、人によっては全く新しい分野の勉強を合格レベルに持っていく必要があります。
難関大学(国立・私立共)を志望するならなおさら、準備を早くしておきたいものです。
英語に自信がない方、論文を書いたことのない方、そういう心配がある場合は、1学期(4月19日開講予定、パンフレット作成中です、しばらくお待ちください!)から始まる中央ゼミナール「編入コース」での本格的な編入試験前に助走をつけておこう、という位置づけです。1学期のお申し込みは改めてしていただくことになります。全6回、まずは勉強してみようという講座です。
また1学期以降、「大学の授業が忙しくて、編入試験との両立が不安」、「遠方に住んでいて大学通学との両立は難しい、よって土日しか中ゼミに来られない、大丈夫?」という方の場合も、少し早くスタートすることで不安が解消され、4月からの勉強がスムーズになると考えられます。
プレ学期の開講は2月24日(日)。
全6回です。受講に関しては入学相談(無料)を承っておりますのでご遠慮なくお問い合わせください。
今回は講座の告知のみの投稿となりました。
またブログでお会いしましょう!

明日から【冬期講習】が始まります!

こんにちは。中ゼミ指導スタッフのHです。
寒くなりましたね。
天気予報が言うほど寒くないかな、と思いますが、少しずつ秋の格好では涼しくなってきました…。
電車の中は暑いので、薄着がちです。
寒いときは勉強!、ということでいよいよ明日から冬期講習が始まります。
それぞれの目標で、中ゼミの講座をご利用ください。
講座のスケジュールをご紹介します。
【冬期講習】
Ⅰ期 12月13日(木)~16日(日)
Ⅱ期 12月17日(月)~20日(木)
Ⅲ期 12月21日(金)~24日(月)
Ⅳ期 12月25日(火)~28日(金)
Ⅴ期 1月5日(土)~8日(火)
時間割等詳細はこちらです。
お時間と内容が合いましたら、年末の忙しい時期に受験勉強の時間をとるチャンスです。積極的にご参加いただければと思います。受講に関するご相談も承っております。中ゼミにお問い合わせください。HPをご覧ください。
今日は久しぶりに寄ってくださった学生さんと少しお話をしました。彼の本命の受験は年明けです。勉強はまずまず順調のようですが、自習室に来る人がだんだん減ってきた…と言っていました。確かに編入学試験のピークは年内で、誰もが早く決めたいと思っているのも事実でしょう。でも彼のように頑張っている人が自習室に日々通っているのだと思います。年末年始の時間捻出には自習室は役立ちます。大きな声では言えませんが、この時期は勉強のメリハリが大事です(私は、気分転換を勧めすぎかもしれません)。少しリラックスする時間も必要。そして勉強時間もしっかり確保。彼はこれからも自習室に通うと言って、自習室に戻っていきました。世の中はクリスマス、お正月に向かいます。少々気分も味わいつつ、あと数十日の受験生生活を、有意義に過ごしていただければと思います。
読んでいただきありがとうございました。
またブログでお会いしましょう。

【冬期・目前】講習のパンフレットができあがりました

こんにちは。中ゼミ指導スタッフのHです。
ブログにご来訪ありがとうございます。このブログはどのような方が読んでくださっているのかなと思いつつ更新しています。中ゼミのHPに初めて来訪していただいた方が、ブログにも関心を持ってくださるという場合もあるでしょうか、ありがとうございます。
中ゼミの学生さんや、以前講習会などで通学してくださった方、入学を検討してくださっている方、もしかしたらブログだけで訪問していただいた方(恐縮です!)、ありがとうございます。
編入学試験は今は、合否結果待ちのところも多い時期になっています。また本命がこれからで、今年度最初の受験が目前という方もいらっしゃるでしょう。いよいよ力を発揮する時期となりました。体調でパフォーマンスも変わります。体調整えることも試験のうち、準備を進めていただきたいと思います。
来年度に編入学試験を受けようという方、編入学試験をこれから検討しようという方もいらっしゃるでしょう。いろいろな方がいらっしゃる時期ですので、今日は中ゼミの講習会について書きたいと思います。
【冬期】【目前】講習のパンフレットが完成しました。
WEBは→こちら
「冬期講習会はどういう人が通うの?」
という疑問があるかもしれませんので、その辺のことも合わせて少し書かせていただきます。
編入学試験が今年度内でこれから続く方はもちろんですが、これから準備をはじめようという方にも「今から始める~」という講座が開催されます。「中ゼミは初めて」という受講者が多い授業ですので、お勧めです。また編入学試験を受けるかどうか考えている方でも、講習会で学ぶことでどういう勉強が必要かを知ることも可能ではと思います。年明け受験に関しては、大学別の対策講座もありますので必要に応じて受講していただければと思います。
この講習会について、私が考える(個人的に、です)特徴・メリットは、何と言っても短期集中で勉強できることです。年末年始はバタバタしていて、勉強時間は半ば強制的に確保しないと時間だけが過ぎていきます。【冬期・目前】講習会は、土日講座もありますが、多くが「4日間連続」講座です。普段大学の授業があって時間がとれない場合も、「4日間」が合えば受講することもできますので、ぜひご自分の年末年始のスケジュールと、講習の時間割を照らし合わせてみていただければと思います。
例えば単科で1科目受講の方は、授業はもちろんですが、その他のサービスもご利用できます。まず授業の4日間のあいだ、中ゼミの資料閲覧ができます。事務室で閲覧手続きをしたのち、閲覧時間内にどうぞ。その他はパンフレットでご確認ください。なお、単科で入学された方は個別面談はつきません。入会時に別途手続き(有料となります)で個別面談3回をつけることができます。面談が必要の方は、詳細をお問い合わせください。
編入学試験自体、まずは知りたいという方にも、講習会の「説明会・ガイダンス」を開催しております。対象は「講習会の受講を検討されている方」ではありますが、ご遠慮なく参加いただければと思います。次回は、
12月2日(日)午後1時から
なお、同日午後3時から(所要時間は1時間程度)は「英語レベルチェックテスト」を実施しております。英語講座履修にあたり、ご自身のスタートレベルを把握していただくためのものです。参加は無料で、英和辞典ご持参の上、ご来校ください。判定は1週間程度で郵送でお知らせしています。(レベルチェックは12月16日までの土日午後3時より実施しております)「
ガイダンスにご都合の合わない方、またその他入学前のご相談を受け付けております。お待たせすることのないようと思います、なるべく事前にお電話にてご予約ください。
以上、今日は冬期目前講習についてでした。
またブログでお会いできればと思います。

秋の特別設置講座【今から始める添削英語】

こんにちは。中央ゼミナール指導スタッフのHです。
やはり天気予報どおり、雨が降ってきてびっくりです。朝あんなに天気がよかったのに…。
天気予報が外れる方に賭けていたのですが。でも乾燥気味の空気が少し潤っていい、と考えましょう。
さて、本日は特別設置講座のお知らせです。
この秋、レギュラー授業以外の、校内生対象の特別講座がいくつか開講されていますが、今回、校外生・校内生対象の講座が設置されます。
講座名は【今から始める添削英語】、年明け受験・次年度受験対策の講座です。
「編入試験の英語は長文が中心です。的確に訳すにはどうすればよいのか、どういう知識が必要なのか、自分に適した勉強方法は…。この授業では編入試験英語の勉強方法を、実際の演習をまじえながら実践的に習得していきます。(チラシより抜粋)」
「夏期講習は受講したけれど、編入試験をどうしようか」と思っている方、年明けにも受験できる大学が多くはないもののいくつかあります。中ゼミでの勉強を再開して受験しようという方にもお勧めです。もちろんこれから受験をスタートする方にもお勧めの講座です。
来年度受験で、中ゼミでの勉強を検討中の方も、全部で3回の英語の授業を受けてみるチャンスです。ぜひご利用ください。
講座は、11月10日(土)開講、19:20~21:00 です。
第2回は11月17日(土)、第3回は11月24日(土)の計3回です。
校内生の方ももちろん受講ができます。金額等は中ゼミのHPをご覧ください。→こちら
受講をお待ちしております。受講に関してのご質問は、入学相談(30分程度、無料)で承っております。
編入学試験はピークを迎えています。受験生の皆さん、体調に気を付けてお過ごしください。
ではまたブログでお会いしましょう。

いよいよ夏期講習会は【第6期】!

こんにちは。経済経営系指導スタッフのHです。
いよいよ中ゼミ夏期講習会もあと【第6期】を残すのみとなりました。
【第6期】には、経済経営系関連科目としては、たとえば
添削英語H(経済・経営)
ミクロ経済学論文
マルクス経済学論文
添削英作文BS
リスニング実戦演習
夏からの添削英語基礎徹底Ⅱ
小論文基礎演習Ⅲ
(一部、開始日等、変則日程の講座があります。詳細はパンフレットをご覧ください。)
の各講座が開講されます。講習会生の方は単科受講でも「夏期単科Aコース」を選択していただくと個別面談(30分5回、要予約)も9月15日までの間でサービス利用できます。この機会にぜひ、中ゼミにいらしてください。
合わせて2学期生の入学のご相談も承っています。
*****
学生さんと話していると、やはり夏の疲れは少しずつ出ているかもしれない、と感じます。どうぞ自分なりの方法で体調を整えて、秋の受験を迎えていただきたいと思います。
私は少し前までは冷房の中で眠るのを避けていたのですが、睡眠不足になるので、このところは一晩中「快眠モード」のお世話になっています。睡眠不足は解消されたのですが、今度は朝起きて少々だるさを感じるようになりました。昼間は暑すぎるのでエアコンの中。どこかで一汗かかなければ身体に悪い!と考え、朝食後短い時間でもウォーキング&ジョギングに出かけ、汗をかいています。もちろん朝、十分に水分補給をして。これで一日快適に過ごせます。朝時間がない日は、どうしよう…と思っているのですが、なるべく似たような感じで体調を整えたいと思っています。
炎天下は無理せず、日陰を探して緩く実施しています。これで受験本番の秋も、元気に中ゼミで皆さんにお会いできるのではと思っています。丁度季節も秋の暑さに変わってきた気がします。服装も「涼しいけれど少し秋色」、になっていくでしょうね。頑張っていきましょう。
本日は以上で、またブログでお会いしましょう。

今度の日曜日(9月2日)は【公開模試】です

こんにちは。中央ゼミナール指導スタッフのHです。
夏の暑さももう少しですね。受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
夏の勉強の成果を試すために、中央ゼミナールの公開模試の受験をお勧めします。
編入学試験などは受験の時期もバラバラで、なかなかペースを作るのも難しいと思います。
公開模試は今の力を知るにも役立ちますが、さらに「これからの課題」をみつける助けにもなります。また、テスト本番の気分を少しでも想定する機会となります。ぜひこの機会をご利用ください。
中ゼミ生の皆さんはもちろん、公開模試だけ受験していただく学生さんも毎年いらっしゃいますので、「中ゼミ初めて…」という方もぜひいらしてください。疑問点は、日が近いのでお電話でお問い合わせください。
中央ゼミナールHPの告知もご覧ください。

ttp://www.chuo-seminar.ac.jp/test/
以上、公開模試の告知でした。

夏期講習 【第Ⅰ期】いよいよ始まります!

こんにちは。中央ゼミナール経済経営系指導スタッフのHです。
指導スタッフとは、皆さんの入学のご相談から、ご入学後は受験相談、受講相談、提出書類の相談、模擬面接などの内容で面談を行っているスタッフです。中ゼミに最初にいらっしゃると、まずお目にかかるのが私たちです。
夏期講習、土日講座は前回の投稿でお知らせしました。
今日は、いよいよ第1期が7月31日(火)にスタートしますので、そちらのご案内をいたします。
なお、講座によっては7月30日(月)スタートの場合もありますので、ご注意ください。
経済経営系の学生さん(編入・大学院とも)が受講される可能性のある講座はだいたい次のとおりです。
夏からの添削英作文B
夏からの英語記述式・要約演習
小論文基礎演習Ⅰ
大学院経済学論文
夏からの添削英語基礎徹底Ⅰ
徹底マスター英語長文・文法Ⅰ
基本マスター!時事経済学論文
基本マスター!小論文Ⅰ
授業が重ならない限りの組み合わせで、受講が可能です。必要に応じて選択してください。詳しい内容はパンフレットをご覧ください。
「夏からの~」と「基本マスター!」が付いている講座は、特にこれから中ゼミで学ぼう、これから編入学等の試験対策をはじめようという方にお勧めです。初めての方が多いということを前提に授業がスタートします。これらの講座を受講後、年間レギュラー講座(1学期からの継続)に進んでいただくと学習がスムーズになります。もちろん、講習会ですから、ご都合に合わせてレギュラー講座のみでも受講可能です。
Ⅰ、とあるのは第1期以外にも設置がある講座(第2期以降、または土日講座にて。同一内容)、Bは英語のレベルを表します。
講習の早い期、特に第1期には、夏から始める方向けの講座が多く設置されていますので、ぜひ受講をご検討ください。不明な点はお問い合わせください。可能でしたら直接ご来校いただき、入学相談(無料、1回時間30分から1時間程度)で承りますので、まずはお電話でお問い合わせください。
以上、お知らせの投稿でした。
息苦しいくらい暑い日が続いています。水分補給と栄養補給、休養のバランスを本気で工夫して、受験生生活を乗り越えていきましょう。私もいろいろ試して、元気に講習期間をまずは乗り越えようと思います。
H

【夏期講習】のオススメ

こんにちは。中央ゼミナール指導スタッフのHです。
梅雨も明けて、でも蒸し暑い日が続きますね。
秋の編入試験に向け、生活のリズムを整えて、勉強時間を確保してメリハリのある対策をしていきましょう。
中央ゼミナールの【夏期講習】についてご案内します。
期間は7月28日~9月8日です。
現在、在学生の皆さんは大学等の前期試験まっただ中ではと思います。
中には「試験終わってから、夏期講習を考えよう」という方もいらっしゃるのでは?と思います。
講習のⅠ期は7月31日(火)から連続5日間(原則、講座によって変則あり)というパターンで、その後月~金パターン(講座によって変則日程注意!)でⅥ期まで計6週間の開催となります。
その他に以下の通り土日講座もご用意しています。主に経済経営系で志望されている皆さんに、Ⅰ~Ⅵ期以外の日程の夏期講習をご案内します。
≪土曜講座≫
大学院MBA小論文 8月4日(土)開講、8月11日、18日、25日、9月1日 計5回
  (17:30~19:10)
≪日曜講座≫
難関大経済・経営系論文対策 7月29日(日)開講、8月5日、12日、19日、26日 計5回
  (12:10~15:00)
大学院MBA専門論文 7月29日(日)開講、8月5日、12日、19日、26日 計5回
  (13:10~15:00)
経営学論文Ⅱ(※経営学Ⅰと同一講座の日曜版です。どちらか1つを受講ください)7月29日(日)開講
   8月5日、12日、19日、26日 計5回 (15:30~18:10)
社会・時事系小論文Ⅱ(※社会・時事系小論文Ⅰとどちらか1つを受講ください)7月29日(日)開講
   8月5日、12日、19日、26日 計5回 (15:30~17:20)
尚、夏期講習生対象ガイダンスは7月22日(日)に開催されます。
編入志望者 13時~  大学院志望者16時~

平日は仕事や他の予定で時間が合わない方、週1回パターンで学びたい方、また「難関大経済・経営系論文対策」は通常の授業では設置されない、夏の特別講座です。この機会にぜひ、受講をお勧めします。
大学院、MBAを考えていらっしゃる方、どのような対策をすればいいか講習会はコンパクトに学ぶチャンスです。現在受験検討中の方も、この機会にどうぞ。講習受講の際には資料閲覧なども可能となります。(一定のルールがありますので、詳細はパンフレットをご参照ください)
受講に関するご相談を承っております。電話またはご来校ください。ご来校の際は、入学相談という形になりますが事前のご予約をお勧めします。ご予約いただきましたらお待たせすることもありませんので、よろしくお願いいたします。
以上、今日は取り急ぎ、主に夏期講習の土日講座のご案内をいたしました。
 

【夏期講習会】受付中です

こんにちは。
梅雨明けまでもう少しですね。
天候不順が続きますが、体調に気を付けて受験準備を続けていただきたいと思います。
さて、今回は夏期講習会のお知らせです。
中央ゼミナールのHPでもご紹介していますが、秋の試験に向け大事な夏を有意義に過ごせるよう、夏期講習会の受講をお勧めします。
とはいえ、受験自体迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
また、大学院試験を急に思い立った、という方も。
入学相談という形になりますが、夏期講習会の使い方も含めて、個別面談を受け付けておりますので、よろしければご来校ください。事前に予約いただければ、より相談の内容に合うスタッフがお待ちしております。
お電話にてご予約ください。
今日も初めて来校された方がありました。こんな天気が悪い中ありがとうございました。
講習会は7月下旬から順次開講されますが、若干締切講座も出てきました。
申し込みをお待ちしております。
H

大学編入・大学院フェア開催します!

こんにちは。中央ゼミナール指導スタッフのHです。
今日は昨日と一転、快晴です。こういう日は勉強も仕事もはかどりますね。
これから暑い夏がくると思うと、安定した天気の日はついつい欲張りに動きたくなります。
手帳をにらみながら、いろいろ予定を立てています。
さて、予定といえば一つお知らせです。
毎年恒例となっております、
中央ゼミナール主催
大学編入フェア・大学院フェア
が開催されます。
入場無料、どなたでも予約なしで入場できます。
ぜひご来校ください。
開催日は
2012年6月9日(土)
です。詳細はHPをご覧ください。→こちら
校内生の方々も、編入・大学院の様々な情報が得られる機会ですので、ぜひご来校ください。
「まだこの日の予定は…」という方も、ぜひ手帳にメモしていただければ。
予約不要ですので、お時間つくっていらしていただければと思います。
本日は告知中心となりました。またブログでお会いできればと思います。

return top