明治大学

明治大学大学院文学研究科臨床人間学専攻臨床心理学専修

 

①入学試験概要

英語と専門科目と口述試験が課されます。

  • 英語

英語は臨床心理学に関する文献を元に作成された問題で、各療法や精神医学など幅広いテーマから出題されています。中央ゼミナールでは「大学院英語<心理学>」という講座を設置し、心理系の英語に関する対策を行っています。

  • 専門科目

専門科目では、臨床心理学や基礎心理学、研究法から出題されています。形式は論述と用語説明からなり、論述では事例問題が例年出題されています。特に事例問題は知識の暗記のみでは対応できません。そこでは実践をイメージした知識の応用力が求められるため難易度はかなり高いといえます。

中央ゼミナールでは、「講義+答案作成+答案添削」を行なうことで知識だけでなく記述力や考察力を鍛えています。さらに夏期講習では事例問題への対策講座を用意し、実践的な視点を提供しています。

  • 口述試験

口述試験では、臨床心理学や研究計画書、人物など幅広い内容が問われています。時には事例を提起され、その場で自分が心理士ならどう対応するかを問われることもあったようです。中央ゼミナールでは、個別面談で研究計画書の添削指導や面接対策を行っています。

  • 倍率

倍率は公表されていませんが、中央ゼミナールの受験生からの情報を総合すると、年によってばらつきがありますが、一次試験→二次試験は2~3倍程度、最終合格者は二次試験に進んだ人の中から2倍程度となっています。

 

②公認心理師カリキュラムへの対応

2018年4月以降の入学者については、公認心理師資格取得に完全対応することがすでに発表されています。

 

③中央ゼミナールでの対策と合格者

  • 履修授業例

大学院臨床心理学論文ハイレベル、大学院心理統計学ハイレベル、大学院英語<心理学>などを履修しています。併願校に応じて、大学院基礎心理学論文を履修することもあります。

  • 個別面談

個別面談では研究計画書添削指導、面接対策などを行います。

  • 中央ゼミナールからの合格者

例年1~2名程度の合格者が出ています。他学部他専攻からの合格者も出ています。

 

※ 本記事に掲載されている内容は2018年3月24日時点のものです。詳しい情報は、明治大学大学院文学研究科にお問い合わせください。