法・政治系

北海道大学

編入試験2年目でわかったこと

 私は2度目の挑戦で、北大法学部の編入試験に合格することができた。1度目は大学1年の時に受験し、不合格となってしまった。正直なところ、私は大学受験に失敗し、1年で大学を変えることを決心し、2年次編入を実施している北大法学部へ入るためにひと...
北海道大学

得意科目の強化こそが合格の鍵である

 私が思うに、編入試験で合格を勝ち取る秘訣は、得意教科を強化することである。なぜなら、苦手科目を克服するのに約半年の勉強時間では非常に短いと考えているからだ。私の場合、在学校が政治学科ということもあって、政治学と英語が得意であったけれど、...
名古屋大学

努力はきっと報われる

 私は、通信サポート生として中央ゼミナールでお世話になりました。以下では約半年間の受験勉強の過程と、受験体験を振り返って感じたことを中心に書いたので、これから編入を考えている人にとって少しでも参考になれば幸いです。 私は、3月になってから...
名古屋大学

強い動機

 受験を終えて思うことは、中ゼミなくして合格はなかっただろうなということです。日々の授業や個別面談などを通じて、先生方にはとてもお世話になりました。また、志望校の過去問を簡単に得ることのできる環境や受験情報を提供してくださった先輩方にも感...
名古屋大学

努力しても実らないこと

 私が編入を志したのは、一浪の末に「あまり行きたいとは思わないけれどもう浪人できないからとりあえず受けた大学」に入学することが決まった、大学1年になる直前の3月である。大学受験に失敗した私は本当に悔しい思いでいっぱいだった。二浪は許されて...
大阪市立大学

編入のきっかけから合格まで

 まず、私が編入を志したきっかけは大学受験の失敗だったと思います。高3の時、浪人は許してもらえなかったため、滑り止めとして受けていた大学へと進学しました。友達もでき、充実していた日々でしたが、どこか悶々とした思いが残っていました。そう思っ...
明治学院大学

編入とは賭けである

 編入とは賭けである。専門科目の筆記試験は努力がそのまま報われる代物ではないし、面接はいわば見合いである。なぜなら、学校にもよるが筆記試験は、設問が1問しか用意されていない場合が多々あり、たまたま全く知らない問題が出されれば9割方アウトと...
北海道大学

2年間の編入受験生活を終えて

 私は今年度、中ゼミの総合通年生として学び、編入試験を受けましたが、昨年度も独学で北海道大学の二年次編入試験を受けています。ここではこの二年間、編入試験の受験生として感じたことを書きたいと思います。編入試験一般に通じること、法学部の編入試...
北海道大学

基本を大事に自分のペースで

 編入をするにあたって、まず編入に関する情報が少なく不安でした。中央ゼミナールでは、過去問や今までの受験生からの受験の際の注意などを見ることができて、とても助かりました。 法学に関しては一からのスタートで、最初は専門用語も難しく感じて、本...
北海道大学

北大編入合格者の体験記

 私が、中央ゼミナールに入学にしたのは、どうしても3年次編入したかったからです。というのも、私は、高3、浪人、2年次編入と失敗して、学歴を変えるチャンスが最後だったし、また、中ゼミには、豊富な過去問があり、編入するための勉強しなければなら...
タイトルとURLをコピーしました