【大学編入試験】を受験する人はどういう人???

こんにちは。

中ゼミ経済経営系指導スタッフ、講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

2月も中旬になりました。当校では12月頃から少しずつ「新年度」コース開講に向けてのご案内をしてきています。実際は2月中旬くらいからお問合せいただくことが多く、いよいよだという気持ちでいます。

 

今回は、大学編入試験を受験する人はどのような方か、を書きたいと思います。

今の学校(短大、高専、専門学校)の卒業後の進路として、はわかりやすいです。しっかり対策し、早めの受験をして、まず「進路」を決めて受験を続けるのがコツです。

それ以外の方は様々です。元の学部は意外と多岐にわたります。

経済学部→経済学部、は多いのは事実です。元々の学部で大学だけ変えたいという受験です。経営→経済経済→経営も。ただし「経営学部」で編入がある大学はそれほど多くなく、学部としては経済学部(経営学科)を受験する方が多いです。

次に、文学部など経済以外→経済学部も受験できます。学部を変えられるのが編入のメリットですから、学部変更もよろしければご検討ください。

さらに資格系の大学学部→経済学部も結構ご相談いただきます。医療福祉系学部に入学したけれど、やはり進路を変えたい、といった場合、経済学部を検討される方もいらっしゃいます。薬学部、社会福祉学部、獣医学部、医学部などから経済学部への編入も受験できます。

外国の短大などから編入する方もいらっしゃいます。受験資格や事前審査など、大学によって異なりますので注意が必要です。もちろん中ゼミで情報提供できることもあります。

「違う学部からだと単位認定が厳しいのでは」と心配される方もいらっしゃるでしょう。大学編入は多くが3年次編入で、ざっくり申し上げると合格すれば2年で卒業できそう、というのが基本です。ただし3年生は忙しくなります。3年生で単位取得をのんびりすると、4年生に多く残ることになります。よって3年生がポイントです。

過度に心配はないのではと思っています。皆さん進学先でもインターシップや、大学生らしいこともしっかりしてらっしゃるようです(「その後どう?」とお話聞く機会を持っています)。編入試験の勉強をして合格を勝ち取った方は、時間の使い方も上手になるのではというのが私の感想です。

どういう方が編入するのか。自分は無理ではと思った時には、ぜひ当校にご相談ください。制度を知って考えると、当初考えない選択肢が見えてくることもあります。

 

それではまたブログで中ゼミでお会いしましょう。

return top