タグ ‘ 大学入試

そして【後期が始まる】…

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ&講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

8月26日(土)に担当授業、27日(日)に模試が終わりました。

そして今週は9月が始まります。後期の開講です!

私本多の担当授業は9月2日(土)に開講。「経済時事論文」で、中央大学の小論文対策(経済時事、教養)、日本大学経済・商学部対策、法政大学経営学部2年次対策などを進めていきます。

夏期講習では4つのテーマで経済時事の確認論述をしてきました。秋試験に向けて、10回で今年ならではのインプットも意識しながらの、アウトプットの力を向上させていくのが後期授業です。

扱うテーマはあがっています。あとは順番を調整し、準備を進めています。

内部生の方は引き続き、土曜15時10分(~17時)、授業でお会いしましょう。

関心をお持ちで入学されていない方も、授業見学歓迎します。授業時間前に来校されて、お申し出ください。(10回目授業は見学対象外です)

9月6日(水)は、主に後期から始める方対象の、「後期スタート経済時事論文」を開講します。

土曜講座の、前期12回で学んだことを10回に短縮し、経済時事のベースを確認する講座です。試験当日は困ったらこのベースが役立つと考えています。

いずれかの講座、もしくは両方の講座をぜひ活用してください。書く量が足りないと感じている方は、どんどんアウトプットしていきましょう。

私の授業以外ももちろん設置があります。ご相談もどうぞ、お待ちしています。

暑い夏の間、暑い中動くのが危険で、活動量が減っていたと感じています。少し身体を動かし、呼吸もしっかりさせて、秋に向かっていきましょう。残暑もうまく乗り越えたいですね。

それではまたブログで中ゼミで授業でお会いしましょう。

 

【2023年度夏期講習】終講しました!

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ&講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

7月末からスタートした夏期講習🌻🍨、8月26日に授業終了しました。

受講された方は、暑い中、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

サービス期間は8月31日(木)までです。過去問題の閲覧等、講習生の方はフルにサービスを活用していただければと思います。

同時に後期授業の相談もいただいています。

秋試験には短期間ではありますが、これまでご自身で準備してきた筆記試験対策を確認し、試験本番に向け準備を進めましょう。秋から年明け受験には、今から対策することもできます。

中ゼミもお役に立てればと思います。活用してください!

この夏の暑さによる疲労をいたわる時期だと思っています。秋の試験に向け、体力も上げていきましょう。

それではまたブログでお会いしましょう。

 

【8月中旬となりました】大学編入試験(秋実施)が近づいてきました!受講相談受付中です

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

私ごとですがコロナ禍最初の頃からオンラインツールを使い自宅でヨガのレッスンを受けています。ずっと続けている中、最近「地味な動きなんだけど効果がある」という言葉がいいなと思っています。ヨガもインスタなどどうしても映えの傾向があり、派手な動きに目が行きがちです。でも派手でも効果がなければ、続かなければ、大きな空振りみたいなもの。地味でも効果があるなら、それは続けると力になるからいいなと思うのです。

受験は結果は白か黒かだけれど、勉強は地味なことの積み重ね。直前に派手なことをするのではなく、地味な動き(=勉強)を暑いけど続けるのが王道なんだと、長年編入受験指導をしていて思います。

夏休み期間中の勉強、勉強時間の確保できていますか? もしも時間の使い方がうまくいかないなら、予備校に通って勉強するのも1つの方法です。ご相談お待ちしています。

校内生の方も、夏の生活ペース、いかがですか。なかなかまとまった勉強時間を確保しにくく、また継続が難しいのが夏。うまく中ゼミを活用してください。環境から整えるのも大事です。夏期講習の講座追加や個別面談の利用もお待ちしています。

中ゼミ【夏期講習】大学別目的別講座に関する記事はこちらです。

後期コース生も募集しています。9月1日開講。

後期から始める方もお時間許すなら、1科目でも夏期講習を受講すると、9月からの勉強がよりスムーズになると考えています。ご相談お待ちしています。

後期コースのリーフレットはちらから。

時間割等、大学編入コースパンフレットはこちら(PDF版)

中ゼミの個別相談総合ページ(ご入学前の方)はこちらから。

内部生の方は9月からの科目の見直しもご相談ください。

基本、4月から受講している通年コース授業は、そのままの継続でよいのですが、もしも予定が合わないなどで受講していない講座があれば、これを機に変更してもよいと考えます。変更手続き、お申し出ください。

私の担当している土曜663経済時事論文は、後期からスタートする「665後期スタート経済時事論文」講座(全10回)も設置しています。

水曜夜19:20~21:00で、内容は「前期内容をもう一度学ぶ」ことが中心になります。前期12回分のテーマを10回に組み、インプットアウトプットをしていきます。実際に答案作成していただくのは変わりません。基本の目的はありますが、受講生の受験大学に合わせて、試験直前対策につなげていく予定です。特に総合コースで入学された方は、科目受講手続きだけで追加受講できます。復習したい、もう少し答案添削を受けたい、書く量を増やしたいという方は、受講をお勧めします。受講相談もどうぞご遠慮なく。

通常の土曜講座663経済時事論文は9月2日(土)開講です。後期から始める方も、受講をお待ちしています。

それではまたブログで中ゼミでお会いしましょう。

 

 

【夏期講習】大学別目的別講座を開催します(中央大学経済学部・法政大学経営学部2年次・お茶の水女子大学生活科学部他)

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

中ゼミは夏期講習真っただ中です。一方大学はようやく休みという方もいらっしゃるでしょう。

皆さんもご予定いろいろあるかと思いますが、大学編入試験を目指す方は、ぜひ中ゼミの夏期講習をご利用ください。電話来校等、ご相談もお待ちしています。(相談なしでもWEBから申込みもできます。授業内容目的をご確認ください)

夏期講習では大学別目的別講座も開催します。もちろん数日間の集中講座だけで合格という訳にはいかないですが、これまでの勉強の方向性を確認したり、試験日までの勉強のヒントを得ていただければと思い講座を作りました。集中して学びましょう!

559中央大学近代経済学対策

560難関大近代経済学対策

563法政大学(法・経営)2年次編入対策

556経済学検定試験(ERE)受験対策も目的別講座となります。

※中央大学、法政大学2年次受験の方は、565夏の経済時事論文を合わせて受講することをお勧めします。ご予定合えばどうぞ。

この他、夏の総合英語演習Ⅱ(Ⅰはすでに終了。同一内容)も設置しています。

中央大学経済学部、日本大学経済学部の英語対策に最適です。合わせてどうぞ。

 

夏期講習をどれか1つ(2日間講座もあります)受講していただくと、夏期講習期間中(~8/31まで)のサービスをご利用いただけます。

個別面談1回(25分)/過去問題の閲覧/公開模試受験/動画視聴サービス/自習室の利用

個別面談は、過去問題の指導以外「志望理由書・面接のアドバイス、学習相談、進路相談」の内容でご利用いただけます。有料で期間中の追加もできます。(9/1以降の面談利用をご希望の方は、別コースをご案内します)

なお9月以降も中ゼミで学ぶかもしれないという方は、別コース申込後に夏期講習を申込むと、内部生料金で受講できます。お申し出ください。

TOEIC受験や志望理由書作成も同時並行で進める必要がある8月。時間を有効に使って目標に近づいていきましょう!

それではまたブログで中ゼミでお会いしましょう。

【合格者を囲む会】を開催しました

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

先日、8月6日(日)に夏期講習イベント【合格者を囲む会】を開催しました。

まずはご協力いただいた前年度の中ゼミ生の方々にお礼申し上げます。お時間をありがとうございました。また、当日ご参加の方も、忙しい中ありがとうございました。

当日参加できなかった方も、私たちスタッフがいろいろと質問をしておきました。その結果もお話しできます。声をかけてください。

今回、半年以上ぶりの学生さんもいたのですが、1つ、そう!と思ったのは、マスクを取った顔を初めてみたということです。中ゼミの受付にいらしていただいた時、お顔がわからなかった。正確に言えば判別(!)に自信がなかったのです。そうか、コロナの中、マスク生活で頑張っていたんだなということを改めて思いました。ちなみに現在、スタッフについては個別面談以外は任意となっており、本多の顔もさらしたことになります。

OBGの話はいろいろな場面でずっと聞いてきていますが、以前と話が変わることもあります。そういうところをスタッフが聞かせていただく機会になるイベントでもありました。

中央大学の学生さんに2名いらしていただきました。やはり単位取得のために3年生はある程度忙しいとのこと。でも嬉しそうに話してくださったのが印象的でした。もう一人のお茶大の学生さんも同じく、他の編入生同士協力し、いつも一緒に授業を受けているそうです。確かに他の学生さんより単位を多くとらなければならないかもしれないけれど、将来については早めに考えて編入試験にチャレンジした皆さんです。進路を考えるのは、他の学生さんより一歩前に出ているので、スムーズに就活も進むのではと思います。

勉強方法や、つらかった時のこと、勉強のペースをどう作っていったかなど、さまざまな角度でお話し/いただきました。中ゼミではまたこのような機会を持ちたいと思います。どうぞご参加ください。

8/13(日)13時~14時は志望理由書セミナーを開催します。こちらも外部の方もどうぞご参加ください。

それではまたブログで中ゼミでお会いしましょう。

 

 

【法政大学】の募集要項・過去問題が公開されました。受験予定の皆さん、ご覧になりましたか?

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

すでに11月12日(日)に実施が発表されている、2024年度法政大学編入学試験

先日、募集要項が発表になりました。経済経営系は特に事前発表とは変わらずで、一安心していることろです。(法学部3年次国際政治学科の追加、生命科学部の実施なしと、当初発表から多少の変更ありです)

ご縁があり、編入試験に長く仕事として携わっています。募集要項は試験のすべてです。毎年、実物を見て確認して、何か変更や見落としがないかをチェックしています。受験生の皆さんの中には、慣れなくて、また一般入試のイメージがまだあって読みにくいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。私たちも「慣れ」は怖いので、いつも新しい目で確認するよう心がけています。(※必ず印刷してマーカーも活用しながら、一字一句見るのがコツ)

確実に募集があることがわかったところで、あとは試験準備を、それぞれの制約の中で進めていくだけです。編入を今の時点で知っていることをよかったと思いましょう。試験間際に知る人も多いのが編入試験です。(早く知っていれば受けられたのに、ということになります)

時間がないなら、時間を作る。普段忙しいなら、なおさら早めにとりかかる。「早く取り掛かればよかった」と考えても時間は戻せません。もう過去は振り返りません。今からの時間はみな平等です。できること、できる時間をつくること、それだけです。

予備校ではさまざまなご相談をいただきます。試験直前にどうにかならないかというご相談も。その時も、時間がないなりに(=制約)できることをご提案しています。可能なら少しでも早い時点で、つまり選択肢が多い時点で動くこと、お勧めします。

そう、夏期講習ですが、今年は「法政大学(法・経営)2年次編入対策」という講座を開設しました。

2年次ではそれほど専門性が高くないけれど、「大学生としてこのくらいは」の社会や専門分野周辺に対する関心が求められます。そして論述して、力を示す必要があります。マークシート中心の試験対策をしていた方は、論述はちょっと心配かもしれません。そのあたりを、2日間ではありますが、ハードルを下げ、「減点されにくい答案をつくる」「おさえておきたい知識の勉強」を、具体的なトピックスとともに解説し、皆さんにも論述していただきます。論述は、授業でインプットしたものをベースにしますので事前の知識は不要です。心配せずにご参加ください。提出いただいた答案は講師が添削し、次回お返しします。授業は集団ですが、添削は個々にしますので、効率よく学べると考えています。これが中ゼミの授業形式でもあります。

試験対策の目標は、合格ではありますが、具体的にはまずは「試験当日の会場で求められることの何かを書けるようにすること」です。いくら準備しても当日困ることがあります。困ったとしても何か書かなければ始まりません。それをイメージして通常のコースでは4月から授業をしてきています。夏期講習ではその勉強を特に目的絞ってしていきます。

授業は2回。よって2回書いていただきます。他に同じ担当者講座としてもう一つ「夏の経済時事論文」は4回です。4つのトピックスのインプットアウトプット、論述方法・学び方を講義します。こちらもご都合あえばお勧めします。合わせて6回、6トピックスを書くことができます。

法学部と経営学部を一緒に?と思われるかもしれません。法学部の「社会」を選択する方が対象です。法学部は1つの問題を60分で書くので、形式にのっとって800字は書きたいです。一方、経営学部は2問とくので、それぞれ解答の中核になるところをしっかり(短くても)仕上げる必要があります。この違いはあるものの、2年次として求められることは共通しています。(社会学部の社会政策科学科も似ていると思われます。ただし過去問題が少なく分析は不十分です)

法政大学は試験日が1日で、複数学部の受験はできません。法学部以外は面接がありますが、英語の準備次第では他学部受験を考えることもできます。2日間ではそれぞれの試験の特徴にも触れながら、共通するところを中心に授業を進めていきます。

以上、法政大学の問合せもいただきますので、講座のことを書いてみました。経営学部2年次は20名募集です。合格基準に入れば20名は合格出ます。チャンスと思って筆記試験準備を進めていきましょう。

法政の講座は8/19土、26土

4日間の経済時事論文は8/22火~25金 です。少し時間ありますので、ご興味ある方は電話相談もお待ちしています。(もちろん来校も歓迎しますが、暑いので電話で気楽にどうぞ) 

私、本多の相談予約枠は今週は、8/4金 13時、14時、17時、18時、19時 をめどにどうぞ。

来週は、8/8火、8/9水、8/11金 13時以降、最終予約19時でお受けいたします。お問合せいただいた時点でお時間の希望をおっしゃってください。

中ゼミ相談総合ご案内→こちらから

<WEBからの予約が便利です> 当日、翌日希望の方はお電話で

 

それではまたブログで中ゼミでお会いしましょう。

 

【合格者】に来校いただき「合格者を囲む会」開催します!

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

夏期講習中のイベントをご紹介します。

8月6日(日)14時30分から16時 経済系会場231教室(当日掲示版で最終確認を)

にて開催します。

経済経営系では、3名にご来校いただく予定です。

内部生、講習生はもちろん、編入を目指している方、編入を検討されている方も、どうぞご参加ください。予約は不要です。

3名の合格大学は次の通り(お一人で複数合格の方もあります)

中央大学経済学部、明治学院大学経済学部、日本大学経済学部産業経営学科

お茶の水女子大学生活科学部(経済)、滋賀大学経済学部 です。

 

3名とも昨年度中央ゼミナールで学んだ方々です。私たちスタッフも、「編入後」の大学生活についていろいろとお聞きしたいと、楽しみにしているところです。

参加者の人数にもよりますが、私たちスタッフが進行し、インタビューをしながら、最後個別に聞きたいことを聞いていただく形にしようかと思っています。何を質問したらいいかわからない、というかたも、安心してご参加ください。

スタッフは、山下先生、私本多が担当します。夏期講習についてなど、何かご質問があれば、その時にお声かけてください。

 

それではまたブログで中ゼミでお会いしましょう。

【夏期講習】受付スタートしました!受講相談歓迎

こんにちは。

中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

中ゼミの夏期講習は、7月25日から8月31日まで。授業は7月30日から8月26日までです。

普段ご自身で編入対策をしている方も、夏の期間はさまざまな情報をプラスして、合格まで一気に駆け抜けたいところだと思います。どうぞ、うまく中ゼミをご利用ください。

通年コースで積み上げてきた中ゼミ生の皆さんは、忙しかった前期を振り返る時期でもあります。ご自身で再提出答案を作成したり、授業内容の復習をすることになります。私たち講師は、その復習を強化する授業を提供すべく、準備を進めます。できること、まだできていないことを明らかにしながら、力を付けるのに、夏期講習は有意義です。積極的な受講をお待ちしています。

夏期講習はWEB経由での申し込みもできます。

詳しくはHPをご覧ください。パンフレット、申込用紙もこちらの夏期講習特設ページからご覧ください。

https://www.chuo-seminar.ac.jp/summer2023/

マクロ経済学、ミクロ経済学の答案演習は、中央ゼミナールの夏期講習を活用してください。

編入試験は「書く」試験です。答案をつくり、誰かに添削してもらうことで、知識を得点につなげていきましょう。

大学別対策講座もあります。

法政経営学部2年次の志望者は、経済時事論文、法政対策の講座を合わせて受講することをお勧めします。インプット・アウトプットで、当日、量を書くことを目標に積み上げていきましょう。英語外部試験で忙しいと思いますが、せっかく英語も頑張っているのですから、論文対策も始めましょう。

受講相談承ります。どうぞご利用ください。

7月16日(日)は、経済経営学部編入相談会を開催します。14時~16時の間でお待ちしております。

それではまたブログで中ゼミでお会いしましょう。

【ライブ!!中ゼミチャンネル】を始めました

こんにちは。

中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

当校では、大学編入大学院入試に関する情報を提供するウェビナーを開催することにし、先日第1話を開催しました。ご視聴いただいた方には感謝申し上げます。

当校大学編入コースが所属する、ステップアップサポート部の部長で、理系講師でもある先生と一緒に、本多が出演しました。(私は声の出演です。顔を出すとなると準備が…お察しください!)

説明会やセミナーとなると、どうしても「言っておかなければならないこと」が中心になります。

今回のウェビナーは、その時々の旬なテーマで、出演者が掛け合いで話すという形式をとります。

話す筋はもちろん決めてスタートするのですが、多少脱線しつつも流れの中でお話していくことを目指しています。

慣れないこともあり、お聞き苦しいこともあるかもしれません。内容はもちろん、音声など少しずつ向上させていけたらと思っています。

ざっくり編入を知りたいという方は、事前発表のテーマをご確認の上、登録し当日視聴していただければと思います。月2回くらいの開催を目指していて、大学院の回もあります。

今年度受験の方、これから編入を考えている方はもちろん、そのご家族様、高校、短大等の進路指導の先生方にも、内容によってはお役に立てるのではと考えています。

説明会・イベントのページから登録ページに飛びます。(毎回登録です、お手数おかけします)↓↓↓

https://www.chuo-seminar.ac.jp/guidance/

 

第1話に出演しての感想。

準備して緩くスタートしましたが、もう一人の出演者の話に私が知らないことも含まれていて、とても新鮮な気持ちになりました。編入は奥が深い。でも自分に関係するところを間違いなくおさえれば大丈夫な試験だとも再確認できました。普段から、推しが開催しているTwitterのスペースとか聞いてきました。私も聞いていただけるしゃべりを磨きたいと思いました。(先日内部のアーカイブで確認したところです)

それではまた、ブログで、中ゼミで、ウェビナーでお会いしましょう。

 

 

 

【中ゼミの夏期講習】時間割が確定しました

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

6月10日の「大学編入フェア」にご来校ありがとうございました。

その際、発表しました「夏期講習」時間割は確定し、現在、お申込みの際に見ていただくパンフレット作成も最終段階になりました。(私も講義予定を書いて提出しました)

印刷前のものもお渡しできます。個別相談などでも、夏期講習のお問合せどうぞ。

編入試験はマークシート式ではないので、答案執筆&添削指導は効果的です。ぜひ中ゼミの夏期講習で実際に体験し、ご自身の受験対策に生かしていただければと思っています。

校内生の方、夏の間は前期・後期授業は一旦お休みになります。学習のペースはキープして、受験生としての夏を過ごしていただきたいと思います。夏期講習を利用していただくか、前期の復習プラスαとして個別面談もご利用ください。せっかく上がってきた書く力をキープ(アップ)していきましょう。

私はこれまで「夏はお休みしてもいいかな」と内心思ったりもしていましたが、短期集中の編入試験では、一旦止まるともったいないと思うようになりました。ペースを保つ方法を、一緒に考えていければと思っています。

さて、経済系の科目のラインナップは以下の通りです。パンフレットは近日中にHP上で公開します。(紙のパンフの請求もどうぞ。資料請求から)

TOEIC模試(L&R)8月5日(土)1日講座  最後の追い上げにぜひ!

夏からミクロ経済学

夏からマクロ経済学

中央大学近代経済学対策

難関大近代経済学対策

経済学検定試験(ERE)受験対策

法政大学(法・経営)2年次編入対策

夏の経済時事論文

その他英語講座各種

いかがでしょうか。

1科目でも講習を受講すると、夏期講習期間中、自習室や資料閲覧(過去問題閲覧、受験情報閲覧)ができるのが大きいメリットとなります。「過去問題を見たい」とお問合せいただきます。ぜひこの機会にどうぞ。なお、解答はありません。写真撮影不可。コピーは有料です。

また詳しくは、インスタやTwitterも含めて告知いたします。

それではまたブログで中ゼミでお会いしましょう。

return top