国公立―さ行

埼玉大学

夢のような「合格」、人生が変わった日

私が編入試験の存在を知ったのは、大学1年の秋だった。1浪したのに志望の国立大学に合格できず、滑り止めの私立大学に進むことになった。勉強することに対して意欲があった。夢もあった。将来は高校の先生になりたいと考えていたのだ。 しかし、現実は理...
信州大学

編入への道

3月初めに考え始めた信州大学への編入は、予備校に一任する、という形で自分の中の結論を出しました。編入実績をかんがみて、中央ゼミナールを選択し、個別指導の先生の言うことを聞いておけば、合格できるだろう、程度に考えていました。今思えばとんだ甘ち...
埼玉大学

合格できた大切な5つ

私が編入学試験でこれのおかげで合格ができた!と思うことを紹介していきたいと思います。 1.続けること Keep studying 受験勉強をしていると、全然頭に入らない時期があったり、鉛筆を持ちたくないと思う時期があったり…すごく情緒不...
人文系

“頭が良い人”ではなく“諦めず努力し続けられる人”に

もともと4年制大学志望の私は、高校3年生の時にMARCHや日東駒専レベルの受験にことごとく失敗し、辛うじてセンター利用で合格していた青短へ進学しました。兵庫から東京に出てきて、短大へ入学してからも受験に対する後悔は拭えず、マスコミ関係に就職...
埼玉県立大学

社会人だからといって遅くない

私が大学編入を考えたのは、7月の中旬頃でした。中ゼミを見つけたのが7月の下旬頃だったため、夏期講習に滑り込みのスタートでした。試験まで3~4ヶ月あるかないかでした。中ゼミで勉強を始めたばかりの頃、論文の構成の立て方や文章の書き方などのコツを...
人文系

中ゼミで勉強できて良かった

私が編入を体験して思ったことは、世間のイメージほど難しくないということです。もちろん合格したから言えることですが。ただ、なめていてはもちろん駄目です。編入学は、やる気と志の高い人のためのおまけの試験だと思っています。 まず、私は1年の...
社会・学際系

一人で戦うのではなくみんなで戦う

私は、一般入試であまりレベルの高くない私立大学の比較文化系の学科に入学し、学生生活最初の2年間を過ごしました。その大学での日々は非常に楽しかったのですが、あまり「勉強をしている」という実感が無く、また私の学科の学生や教授の先生方には、学問へ...
埼玉県立大学

中ゼミの実績を信じて

3年次編入生として大学に入学してから、2ケ月が経ちました。編入受験を振り返るたびに、「中ゼミに行ってなかったら合格してなかった」といつも思います。 私が中ゼミに入学したのは去年の2月。プレ学期から受験勉強を始めたのですが、中ゼミで勉強する...
埼玉県立大学

努力に結果はついてくる

私が編入学を決心したのは大学三年次の春でした。 在籍していた大学の二年次に将来の進路について疑問を持つようになりました。在籍していた学科は専門性が非常に高く将来の進路は一つに絞られているといっても過言ではありませんでした。一年次は一般科目...
埼玉大学

自分が大学で何を学ぶか

中ゼミを選んだきっかけは、10年程前こちらに通うことで無事編入合格を果たした職場の人がおり、その評判がとても良かったからである。受講したクラスは、社会学の小論文対策コースで週1回全20回である。 小論文とは、社会学の理論を援用しつつ、80...
タイトルとURLをコピーしました