【情報メール】から、開講前の今やっておきたいこと

こんにちは。

中ゼミ経済経営系指導スタッフHです。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

中ゼミでは、「中央ゼミナール情報メール」を配信しています。

編入コースの開講延期に伴い、編入試験の勉強のスタートに対する不安を少しでも解消していただけるように、という目的です。事前登録いただいた方にメール配信をしております。(5月10日まで開設しております「質問コーナー」のフォーマットからお申し込みいただけます。→【特設】質問コーナー/情報メール https://www.chuo-seminar.ac.jp/admission/news/index2.html

すでに届いている方もいらっしゃるかと思いますが、先日に続き、4月21日にお送りした情報メールから抜粋して、ブログにアップさせていただきます。

*****

経済経営系スタッフから(その2)

前回は英語の話をしました。当たり前のことばかりでしたが、まずは机の前に座って、小さな一歩を始められていることと思います。今日は、専門科目の勉強に関することを少し書きます。

中ゼミでは、学期の授業(週1回で進む授業)では、原則100分授業です。
専門科目は前半が講義(インプット)、後半が答案作成(アウトプット)を1セットとしています。講義は初めての内容でもわかりやすく行われますので心配はいりません。

後半の「アウトプット(書く)」の部分は、実は最初からしっかり書ける方は稀です。理解していても実際書くとなると、慣れが必要かもしれません。
皆さんは手書きの文字を書いていますか?私もパソコンやスマホで打つことが多いので、字を書くとなると少し身構えます。最近は手書きの手紙の下書きを、パソコンで作ることにしているくらいです。

手書きで書く練習を少ししておくと、中ゼミの授業を受ける上で役立ちます。内容はメモでも、新聞コラムを書き写すということでも構いません。やってみると気づきがあるでしょう。実際に、最初の答案作成で時間がかかり、少ない字数だった方も、数回過ぎると格段に量が書けるようになります。それぞれの方が最初に比べて書けるようになっていきます。

今この4月(→5月)に、少し早めに「書くこと」を意識した生活をすると、実際の授業の答案作成はスムーズになるでしょう。
(次回に続く)

*****

このメールの後、6月TOEICも中止の発表がありました。もしかしたら志望大学を変更しなければならないと考えている方もいらっしゃるかもしれません。一つ一つ考えるべきことを整理していきましょう。TOEIC以外の英語(筆記試験、他の検定試験)についても情報収集し、取り組んでいくといいですね。

募集要項もこれから順次発表になります。注意深く見ていきましょう。

それではまたブログでお会いしましょう。

 

return top