【大学編入コース】中ゼミの授業が始まる前に何をしたらいいか?(よくある質問から)

こんにちは。

中ゼミ経済経営系指導スタッフHです。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

中ゼミでは、「中央ゼミナール情報メール」を配信しています。

特に、このたび編入コースの開講が延期になったことから、編入試験の勉強のスタートに不安を持っている方も多いと考えました。そこで、事前登録いただいた方にメール配信をしております。(4月末までは、「質問メール」コーナーのフォーマットからお申し込みいただけます。→【特設】質問メール https://www.chuo-seminar.ac.jp/admission/news/index2.html

すでに届いている方もいらっしゃるかと思いますが、今日は、先日お送りした情報メールに書かせていただいた内容から抜粋して、ブログにアップさせていただきます。

開講前に何をやっておけばいいか、というご質問、よくいただきます。その点を情報メールで書かせていただきました。

*****

経済経営系スタッフから(その1)

こんにちは。経済経営系指導スタッフです。新型コロナウィルスの関係で、学生の皆さんは新学期が延期になった方もいらっしゃるかと思います。すでに中央ゼミナールに入学された方、大学編入にご関心を持っている方は、少し自由になる時間ができたとプラスに考え、勉強を進めていっていただきたいです。先が見えない状況です。自分でコントロールできる行動に焦点を当てて、少しずつ走り始めましょう。

 「中ゼミの授業が始まる前の今、何をしていたらいいか」というご質問を毎年お受けします。まず優先すべきは「英語」です。今日は英語の話です。これは経済経営系志望者に限らずですが、やはりお伝えしておきたいです。経済経営系で出題される英語は、複雑難解な構造の文章はそれほどありません。だからこそ、まずは基本的な文法や、忘れている単語を思い出す作業をしておいていただきたいです。人は覚えていたことを忘れます。それを前提として「確認する」ことの習慣づけをしておきましょう。

 TOEIC対策に力を入れてもいいでしょう。しばらく英語から遠ざかっている方は、中学3年間の英語問題集を数日でざっと復習しておくことも役立ちます。何を忘れているか「見える化」しておきたいです。自分の弱点を知ると、授業での解説も入りやすくなります。できることに手を出してみましょう。習慣になるように英語の勉強をすることが大事です。

何から手を付けていいかわからない、モチベーションがわかないという方は、まずは筆記具と紙を目の前に置き、机の前に座ってみましょう。少しやってみると、意外と何か始められます。(次回に続く)

*****

このような情報メールを登録いただいた方に、4月6日にお送りしました。

TOEICについては、3、4、5月テストの中止が発表されました。今後の英語試験については、各大学の発表を待つしかありません。6月の準備、9月の準備を続けていき、同時に英語力を上げておくのがよいのではと考えます。また、12月や年明けに例年試験が実施される大学でTOEICスコア提出が例年必要な大学もあります。以上のことからここでTOEICの勉強を止めるという判断は、現時点ではまだできないと思っています。すでにある程度のスコアがある方は、次のチャンスでもう一段アップを。一度も受験していない方も、受験さえしていれば、出願できる大学もあります。(450点を目安に)一度受けられるよう、準備を続けていきましょう。

変更が多い試験で、今年の動向が気になります。今まで以上に情報収集を続けていきたいと思います。何か動きがありましたら、中ゼミ生の皆さんにはもちろん、このブログでもアップできたらと思います。

それではまたブログで(中ゼミで、お電話で)お会いしましょう。

 

 

return top