思いを行動に移す

 私が編入試験について知り、受験しようと考えたのは大学受験直後の4月であった。現役生として受けた入試は自分自身が到底納得できる結果を出せなかったが、唯一拾っていただいた都内の私立大学に進学することを決めた。当時は緊急事態宣言が出されるなどの事情もあり、大学の授業はいっこうに始まらず月日だけが過ぎていた。進学先の大学は素晴らしい大学で事務や学友や先生方も非常に優れていたが、自分が現状に納得することが出来なかったため他大学に移るないしは入りなおしたいと考えるようになった。そこで調べていくうちに編入試験という存在を知り編入試験の大手予備校に問い合わせを行い、非常に丁寧な返答と説明をいただいた中央ゼミナールに通うことを決めた。当初は二年次を目指すか三年次を目指すか決めきれなかったが、三年次まで気持ちが続かないのではないかと思い、二年次を目指すことにした。私が法学部に所属していたことと、二年次編入の選択肢が比較的多いことを理由に法学編入、具体的には北海道大学、法政大学を目指すことにした。五月から始まった授業では授業を受けたうえでどれが、自分にとってプラスになるか、時間を有効に使えるかを考え、科目履修費が比較的安価であったので授業をいくつか変更することにした。 私は主に、法学関係の添削英語、榎本先生の時事課題文型論文、千頭和先生の英語を履修していた。中ゼミのなかで自分にとって本当に良かったと特にいえるのは千頭和先生の授業を受けられたことである。(以下ではそのことを中心に書くので読み飛ばしていただいて構わない)私が大学入試で失敗したのは努力したものの、最終的に結果に結びつかなかった英語が原因である。千頭和先生の授業は中ゼミでは一番下のレベルに設定されていたため、推奨レベルを見たときに取るのをためらったが、過去の合格体験記で千頭和先生のおかげであるという内容のものを多く見ていたこともありとることにした。千頭和先生の授業は他の先生とは異なり、授業の進め方の意図が明示されており、取り組む順番にも明確な意図がある素晴らしい授業であった。厳しいことを言われることも多いが、失敗経験があるなど次こそは失敗したくない、合格したいと思う自分にとって非常に刺さる言葉が多かった。英語の授業内容ももちろん大切で、意味のあるものであったが、それ以上に情報をスルーするなメモを取れといった英語ではないことが本当に役に立ったと思う。自分は目指していた北海道大学と法政大学に合格することが出来ず、中ゼミの授業も終わってしまったが、千頭和先生の受験は努力したから必ず結果が出るわけじゃないだから価値があるんだ、年内の試験で諦めてしまうものが多いなどという言葉などがノートと頭に残っており、在宅で三か月間受験のために勉強を続けることが出来た。結果的に同志社大学の法学部の編入試験と都内私立大学の法学部の一般入試から合格をいただくことが出来た。合格できたのも、秋の試験のために準備したこと教わったことが役に立ったおかげである。
 編入試験受験は高尚な志や意志を持つ者もいれば自分のように悔しさ・コンプレックスが動機の者も様々いる。ただし、共通して言えるのは自分の思いを行動に移すことが出来たことである。受験しなければ勿論合格の機会はない。望む結果が出ようと出なかろうとそのために一生懸命努力したことは直接的・間接的な形で得られることが必ずあるはずだ。自分のように最後までやらなければ合格を得られなかったという例もあるのでこれから受けようとする人たちにはぜひ最後までやりきってほしいと思う。そして、英語が苦手ないしは甘い考えを持っている人はぜひ千頭和先生の授業を受けてほしい。継続して言われた通りに取組めば必ず精神的・学力的に成長できるはずだ。
 最後になりますが、問い合わせに丁寧な返信をいただいたこと、過去問添削や面談に応じてくださったことなど中ゼミの諸先生方には非常にお世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました