自分にあった勉強方法を!

 こんにちは。12月の終わり頃、「なるべく早く提出します」と言っておきながら、学校の試験などなどが落ち着いてから書こうと思っているうちに、気が付いたら2月になっていました。おそらく今書かないと一生書かない気がしました。

 自分が編入しようと思ったのは大学2年の7月頃。1年の時にすでに編入しようと思っており、あの時は自分の意志というよりも親の意志や気持ちが強かったと思います。ただこの話をしていると長くなるので省略します。自分は経済学部に編入したのですが、なぜ経済学部なのか、というと、2外を一緒に履修していた友人がきっかけでした。彼はもともと経済学部からこの大学に来た、というわけではなかったのですが、経済に関することに詳しく、その話を講義前や帰るときに聞いているうちに大学で勉強したいという気持ちになりました。また、もともと自分は国立志望だったのでコンプレックス的なものもないとは言えませんでした。在籍していた大学は経済学部とはほど遠い学部で、他学部にも経済学部はなかったので、この時編入しようと決意しました。ただ、経済学部に編入したとしても経済学の何を学びたいのか、将来どうしたいのか、目的がないとうまくいかないだろうと、漠然とではあるが思って、そういったことも考えたうえで中ゼミに向かいました。夏期講習からの参加だったので7月の終わりから勉強し始めました。

 肝心の志望校なのですが、国立大学を中心に考えていたこと、お金の都合上複数の科目を履修できないということを考慮し、横浜国立大学、新潟大学、福島大学の3校に絞りました。なので、夏期講習で履修したのはミクロ・マクロを2つずつと専門英語を1つだけでした。ただ、この時科目を絞ったのは正解だったのか間違いだったのかはわかりません。

 今振り返るといろいろ理由はあるとはいえ、時事経済も履修して科目を増やしておけば、一つの科目に割り振る勉強時間は減るものの、効率の良い勉強ができたのではないかと思いました。

 最初の3日間くらいを除いて、大学も夏休みに入るので勉強に集中できるかと思いきや、バイト先の他大学に通っている先輩や同い年の子が集中講義や演習などでシフトに入れる人がほとんどいなかったので自分が代わりに入ることに。その結果、一部の科目では5日間あるうち3日間欠席、などと思うようにいきませんでした。ただでさえ専攻を変えて編入の勉強をしているのにこのままで大丈夫なのかと何度も思いました。結局、夏休み中は思うように勉強できないまま模試を受け、専門に関してはちゃんと説明を読んでおらず片方はE判定、英語はそれなりに良かったものの、経済に関する英文の点数はあまりよくなかったです。そんな状態のまま9月を迎えました。説明読まないで0点とかもはや勉強以前の問題だったし、その時が一番落ち込んだかもしれません。

 9月からは通常の授業が始まり、金銭の都合上自分はマクロしか履修しませんでした。英語はまだしもミクロを独学でやるのは不安がありました(逆にマクロだったとしても同じです)。出願するための単位は足りていたけれども後期も普通に大学に通い(ただマックスで履修はしませんでした)、バイトもシフトを減らしてもらい続けていました(一人暮らしだったので…)。

 そして10月になり最初の福島大の試験がありました。実際受けてみて専門は良かったものの微妙なミスに気づいてそのあとの英語にも響きました。あまり集中できなかったし、専門単語もあまり覚えていなかったので終わった直後落ちたと思いました。ただ、この落ち込んだ気持ちを少しではあるが払拭できたのは、大学の部活の人たちのおかげだと思います。中ゼミでは途中から入ったこともあり、編入に関して会話する人がいなかったので、身近の人で自分の編入のことを知っているのは同じ部活の人たちだけでした(自分は軟式野球部に所属していて後期の試合は出られないということがきっかけで編入の話をしました)。ちょうどそのころ大学では学祭があり、学祭に参加していない自分も打ち上げに誘ってもらいました。最初は勉強の事とかもあり断ったのですが、いい息抜きになって、あの時参加してよかったと思います。11月になり、最初に新潟大、その2日後に横国の試験がありました。新潟大の方は英語は自分でもかなりできが良いと思ったものの専門の方は思っていたよりも問題の量が多く、冷静になれば解けた問題もできず、イマイチでした。そして迎えた第一志望の横国の試験。正直自分で勉強していた部分の理解がイマイチだったので、かなり不安がありました。しかし、ここで不安になっても試験日は変わってくれないので割り切って当日挑みました。専門のできはそれなりに良かったと思います。ただ自分のTOEICのスコアを考えると微妙かなとも思いました。ここで一つ言いたいことは横国の受験を考えている人でTOEICのスコアが微妙で出願を迷っている人は絶対出願したほうがいいと思います。500点越えていれば条件は満たしているし、自分も結構ぎりぎりで出願しました。実際このスコアがどのくらい関係しているかはわからないですが、条件さえ満たして出願すれば可能は0ではないからです。

 肝心の結果なのですが。まず福島大は受かっていました。12月になり最初に横国の結果が出たが落ちていて、約1週間後新潟の結果が発表され見事合格していました。福島、新潟はほぼ落ちたと確信していたのでびっくりしました。最後にこれまで自分がどんな勉強をしていたかというと、横国対策として先生から薦められた参考書以外、特に特別なことをしていません。内容としては専門の勉強が主になって英語は専門と比べてほとんど勉強していない感じです。なので、勉強方法は他の人を参考にしてください(実際自分は過去の体験記等を参考にしました)。勉強方法は人それぞれ合う、合わないがあると思いますので自分に合った勉強法を早い段階で見つけるのが得策だと思います。自分で方法を考えるのもいいですが、やはり他人の方法をまねる、参考にするというのも大事だと思います。簡単になりますが、自分の文章を読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました