
お問い合わせ
お電話によるお問い合わせ
メールによるお問い合わせ
よくあるご質問・お問い合わせ
教育サービスについて
-
Q
合格実績はどこに掲載されていますか。
-
A
大学編入実績、大学院入試実績については、合格実績のページに詳しく掲載しています。過去10年間(2013年から2022年まで集計)の合格実績は5366名です。うち、大学編入は3151名、大学院受験は2075名です。
-
Q
オンライン講座はありますか。
-
A
大学編入対策、大学院入試対策を行う通信サポートでは、オンラインでの受講が可能なコースがあります。オンラインWEB講座、Teamsを用いたオンライン個別指導、課題に解答するための補助動画の視聴ができるコースです。課題添削コースを併用し、講師によるきめ細やかな添削指導を受けることで、小論文や英文和訳など書く力を培っていただけます。
-
Q
通信サポートとサポート校とはどのように違うのですか。
-
A
通信サポートとは、大学編入対策・大学院入試対策の教育サービスの一つです。東京の高円寺まで通えない方や、ご自宅での学習に専念されたい方におすすめです。
サポート校とは「中央ゼミナール高等学院」のことです。中央ゼミナールは、通信制高等学校(さくら国際高等学校)のキャンパスの一つとして「中央ゼミナール高等学院」を設置しています。通信制高校サポート校は、通学生の全日制高等学校に比べて時間の融通が利くため、自由な高校生活を送ることが可能です。「中央ゼミナール高等学院」では、進学コースとペットアニマルコースを設置しています。
-
Q
SUS部の講師や学習指導スタッフについて教えてもらえますか。
-
A
学習指導スタッフの学位は修士以上で、「人文科学系(英文系・日文系・哲学芸術系・歴史地理系・独仏文系)」「社会科学系(法政治学系・経済経営系・社会学系)」「教育学系」「理工農学系」「看護医療系」「心理系」の各専門分野の講師が在籍しています。勤務年数が概ね10年から15年です。専門論文の講座を担当する講師は、大半が学習指導スタッフとの兼任者です。
分野ごとのアドバイスなども掲載していますので、講師紹介のページもぜひご覧ください。
-
Q
大学編入対策(大学院入試対策)の公開模試を受けたいのですが。
-
A
大学編入と大学院入試を想定した模擬試験は年2回、心理系大学院、理・医療系は年に1回実施しています。内部生は無料で受験いただけます。2023年のスケジュールや実施科目、申し込み方法については公開模試のページに掲載しています。
入学相談・資料請求について
-
Q
中央ゼミナールの資料が欲しいのですが。
-
A
当校の資料請求フォーム、またはお電話(0120-555-510または03-3316-1231)にて承ります。また、当校窓口でもお渡ししています。資料の記載内容でご不明な点などありましたらいつでもお問い合わせください。
-
Q
入学を検討中で相談したいのですが。
-
A
教育サービスごとに、お電話、申し込みフォーム、メールにてご相談予約を承ります。ご相談時には、各コースのカリキュラムや実績、当校の特色など、ご不明な点をお応えいたします。ご相談は無料ですので、お気軽にご予約ください。
■SUS部(大学編入、大学院受験)
TEL :0120-555-510 または
03-3316-9595
個別相談申し込みフォーム■中央ゼミナール高等学院(通信制高校サポート校)
TEL :0120-555-510 または
03-3316-1231
高等学院メールアドレス:pr03@chuo-seminar.ac.jp■進学部(大学受験、小学・中学など)
TEL :0120-555-510 または
03-3316-1231
個別相談申し込みフォーム※受付時間など詳細は個別相談のご案内ページに掲載しています。
-
Q
どのようなご相談方法がありますか。
-
A
ご来校いただいての対面形式、もしくはお電話でも承ります。
SUS部(大学編入、大学院受験)と進学部(大学受験、小学・中学など)はオンラインでもご相談いただけます。中央ゼミナール高等学院(通信制高校サポート校)は、当校までの登校経路や立地環境をみていただくため、ご来校でのご相談をお願いしています。
-
Q
体験授業はありますか。
-
A
全コースとも体験授業の機会を設けています。授業の進め方や教材、指導法など体験授業を通してご参加者にご納得いただいた上で、お申込みいただけたら幸いです。
実施予定日や内容については説明会・イベント・体験授業ほか一覧ページに掲載しています。
入学手続について
-
Q
学費を教えてください。
-
A
中央ゼミナールでは、さまざまな教育サービス「大学編入、大学院受験、通信サポート(大学編入・大学院入試)、外国人留学生大学院入試、中央ゼミナール高等学院、学習塾(小・中学生)、大学受験」を設置しており、教育サービスごとに必要な学費が異なります。各教育サービスのページ内に学費の詳細を掲載しておりますので、教育サービスのページからご確認ください。ご不明な点がありましたら、ご相談いただければ幸いです。
-
Q
学費の支払方法が知りたいのですが。
-
A
クレジットカード、銀行振込、現金でお支払いいただけます。クレジットカードはVISAとMastercardがご利用いただけます。
-
Q
学費の分割払いは可能ですか。
-
A
学費ローン(オリコ学費サポートプラン)のご利用が可能です。お手続きの流れについては入学案内のページでご案内しています。なお、ご利用には株式会社オリエントコーポレーションによる審査が必要です。
-
Q
入学手続き等事務室の受付時間を教えてください。
-
A
事務室の受付時間は原則として次のとおりです。下記はイベント開催などの理由で変更になる場合があります。
■SUS部(大学編入、大学院入試)
火~土曜:10:30~19:00/
⽇曜:10:30~18:00■中央ゼミナール高等学院
月~金曜:9:00~17:00
■大学受験、学習塾(小中学生)
月~土曜:11:30~19:00
その他のよくあるお問い合わせ
-
Q
中央ゼミナールは東京が本校なのでしょうか。
-
A
当校は東京の高円寺にある校舎のみです。50年以上に渡り、高円寺の歴史とともに歩んでまいりました。尚、他府県にも同名の予備校が存在しますが、当校とは一切関係ありません。
-
Q
奨学金制度はありますか。
-
A
SUS部の大学編入通年コースでは、特待生制度と奨学金給付制度を設けています。「特待⽣制度」は人物・学力ともに優秀で経済的理由から当校への⼊学が困難な⽅を、「校内奨学⽣制度」は⼈物・学⼒ともに優秀な方をそれぞれ対象としています。詳しくは特待生・校内奨学生募集についてのページに掲載していますので、ご確認ください。
-
Q
通学定期券割引は利用できますか。
-
A
大学編入通年総合コース、大学院入試通年総合コース、大学受験総合コースに4月中にご入学された場合に通学定期購入に必要な証明書を発行しております。外国人留学生大学院入試コース、中央ゼミナール高等学院への入学者は全員が通学定期の利用が可能です。ご検討されているコースが該当するかをお気軽にお尋ねください。当校は文部科学省が定める専修学校設置基準の要件を満たした専修学校です。
-
Q
学生寮はありますか。
-
A
当校独自での学生寮は運営しておりませんが、東仁学生会館と提携し館内設備や立地環境が整った学生寮をご案内しています。女性専用、男性専用などのご要望も承ります。詳細は中央ゼミナールについてのページでご確認をお願いします。