MENU
求人情報
外国⼈が在留ビザを更新して中ゼミに在籍し、⼤学院⼊試対策ができます。
豊富な情報と的確な受験対策
⽇本の⼤学院は、研究科の内容や受験形態が多様化し、外国⼈留学⽣の皆さんには⼤変わかりにくいのが現状です。志望にあった⼤学院、ねらい⽬の⼤学院はどこなのか、担当の先生がさまざまな受験情報を提供しながら、1年間の学習計画をしっかり決めて、その進捗状況などを確認しながら、親⾝になって受験指導を⾏います。
レベル別の日本語講座とN1スコアアップ
日本語能力試験N1に合格していて、日本語での会話を不便に感じていない方でも、正しい日本語で論文を書いたり、面接で自然な受け答えをすることはなかなか困難です。中央ゼミナールでは、留学生個々の日本語力に合わせたレベル別の日本語講座や、自己学習の不明点などを質問できる自習講座などを設け、不自然な日本語を正しながら論述力を上げていきます。日本語能力試験N1に合格していても、さらに高得点を出すために効果的です。
合格の決め手!研究計画書と面接対策
大学院は研究を行う場です。大学院受験に当たっては、研究目的や研究概要を計画書として提出します。中ゼミでは、個別の面談を通じて、受験する研究科に適しているかを確認しながら丁寧に仕上げていくことができます。また、面接試験(口頭試問)では研究計画書の内容が問われます。日本語でしっかりと答えられるよう、模擬面接で何度も練習していきます。
学際系⼤学院は、⼀つの研究科の中にさまざまな学問分野の教授がおり、さまざまな分野で⾃由に研究できる点が特徴です。募集⼈数が多く、留学⽣の受け⼊れに積極的なところもあります。また、筆記試験で英語がなくTOEICなどのスコア提出でOKの⼤学院が多いため、英語を⽇本語に翻訳することが不得意な留学⽣も受験しやすいと⾔えます。東⼤、京⼤、⼀橋、東⼯⼤、その他の国⽴⼤学、早稲⽥、慶應義塾、上智、法政、明治、⽴教、同志社、⽴命館など、留学⽣に⼈気がある有名⼤学院も多く、複数の⼤学院を受験することで合格の確率が上がり、⾼学歴を得て就職につなげたい留学⽣にはチャンスが広がります。
経営・商学系⼤学院、会計専⾨職⼤学院、MBAで得られる知識や経験は、就職先での事業⽴案やプレゼンテーション等に役⽴ち、また将来起業家を⽬指す⽅にとっては⼈的ネットワークを構築できる機会が得やすいなど、メリットが⼤きく、留学⽣に⼈気です。⼤学院経営・商学系対策講座、会計・ファイナンス系の対策講座、英語講座などの授業に加え、専⾨の指導スタッフが進路相談、学習相談、出願までのアドバイス、研究計画書指導、⾯接対策など、丁寧にサポートしていきます。
社会学・学際系、経営・会計系以外の分野を志望する⽅の⼤学院進学プログラムです。原則として、既に⼤学で同系統の専⾨知識を有している⽅で、当校で指導可能な分野が対象です。主に、⽇本⽂学、法学、政治学、⼼理学、教育学などが対象になりますが、他の分野でも指導可能な場合があります。研究に真剣に取り組み、資格取得や専⾨性を培うことで、研究開発職や企業の専⾨職、専⾨分野での起業など、将来の夢に繋がります。
留学生の受験資格や学費等を確認できます。
2023/05/07
共通
月曜日閉室(SUS部のみ)のお知らせ
2023/02/15
新型コロナウイルス感染症への対応について
停電のお知らせ