カテゴリー別アーカイブ: 社会学について

フィクションで楽しむ社会学

フィクションで楽しむ社会学

 

コロナ対応で外出を控える方も多いと思います。

 

編入する、しないは別にして、

せっかくできたこの時間を、おもしろい本やDVDで

有意義に過ごしてみませんか?

 

例えば、社会学の知識が随所にちりばめられた

伊藤計劃の『虐殺器官』は、一気読み必至です。

虐殺器官は、予言の自己成就の呪い版といえそうです。

 

芥川賞を受賞した『コンビニ人間』は、

「ふつう」ってなんだろう?と思うようになる一冊です。

まわりから「ふつうじゃない」と思われている主人公に

深く深く共感できれば、

社会学の素質ありですよ。

 

さいごに、

DVDで観られるアニメ『サイコパス』シリーズも、

おすすめです!

人間の犯罪係数を測定し、数値が高ければ潜在犯として制裁される社会。

機械がデータをもとに判断しているとしても、

人間の手がまったく入らないわけではないですよね。

犯罪と犯罪でないものを分ける境界線は、

実は、現代社会においても「逸脱とはなにか」を決めるものさしと

通じるものがありますよね。

 

この週末、社会学的なフィクションの世界で楽しんでみませんか?^^/

 

B級観光地が流行っているようです

B級観光地が流行っているようです

 

3月21日の日経新聞の記事によれば、

B級観光地が、ゆるく人気なのだそうです。

 

零細で、手作り感満載なところも、

そのアナログさがおもしろかったり、

新鮮だったりしますよね。

 

ちくわ笛で有名な住宅さんが館長を務める

倉敷市の桃太郎のからくり博物館も、

そんなゆる~い博物館です。

 

こんなふうに、

ブームになりそうな事象や、

ブームになっていることを研究できるのが

社会学のおもしろいところです。

新聞やテレビで気になった話題は、

覚えておくと志望理由書のテーマに使えるかもしれませんよ^^/

 

フェアトレードチョコも研究できます

フェアトレードチョコも研究できます

 

今日の日経新聞で、

今、世界では、フェアトレードチョコレートで、

人権を守ることへの関心が高まっているという記事を読みました。

オランダのトニーズ・チョコロンリーは、

カカオ生産者が搾取されることがないよう、

児童労働をなくせるよう、

フェアな取引によって、

カカオ生産に携わる人々の人権を守る活動をしています。

 

今年は、デパートでもフェアトレードチョコが取り扱われるなど、

値段や見た目、ブランドだけでなく、

その食べ物がどう作られているかまで

思いを寄せる人たちが増えているようです。

 

こうしたフェアトレードチョコの研究も、

社会学を勉強すればできますよ!

 

チョコっと関心をもったら、

ぜひ、こちらの中央ゼミナールでの

3月15日の進学ナビに足を運んでみてください。

詳細はこちら→ https://www.chuo-seminar.ac.jp/guidance/navi/

あなたの人生も変わるかも!

もうすぐデビュー・Snow Manの佐久間くんは社会学系で、阿部くんは上智出身。

もうすぐデビュー・Snow Manの佐久間くんは社会学系で、阿部くんは上智出身。

Snow Man
佐久間大介 城西国際大学メディア学部
阿部亮平  上智大学大学院理工学研究科

上智大学の編入学は今年は12月1日にありましたが、

神学部だけは2月にも二次募集がありますよ。

今なら、Sexy Zoneのマリウス葉くんも通っていますね!

さぁ、上智を受ける人はラストスパートだ!

 

佐久間くんが卒業した城西国際大学メディア学部は、

元KAT-TUNの田中聖くんも通っていましたね。

石原裕次郎さんは慶應ボーイ。

石原裕次郎さんは慶應ボーイ。

石原裕次郎さんは、

慶應義塾大学法学部政治学科のご出身です。

湘南の逗子から埼玉の慶應志木高校を経て、

法学部です。

湘南ボーイ、慶應ボーイはかっこいい

というイメージに決定的な影響を与えましたよね。

このように、メディアが形成する地域などのイメージについて研究できるのが社会学ですよ。

社会学でも芸術の研究ができますよ。

社会学でも芸術の研究ができますよ。

芸術の研究は、美学、美術史などだと思っている人も少なくないと思いますが、

社会学でも芸術の分析はできますからね。

映画の内容の分析であるとか、

文化施設の運営であるとか、

アートイベントによるまちおこしであるとか、

芸術によるエンパワーメントなど

切り口は無限にありますよ。

社会学は守備範囲が広いので、

好奇心が旺盛な人に合っている分野ですよ。

片づけの魔法の「こんまり」さんも社会学専攻で、卒業論文のテーマも片づけだったそうですよ。

片づけの魔法の「こんまり」さんも社会学専攻で、卒業論文のテーマも片づけだったそうですよ。

近藤麻理恵さん(通称こんまりさん)は、

東京女子大学で社会学を専攻なさり、

卒業論文でも片づけについて書いて、

会社員を経て、片づけコンサルタントになり、

日本でブレークし、今は海外でも大ブレークなさっています。

社会学は、ライフスタイル関係も

なんでも題材にできる楽しくてためになる学問ですよ!

お気軽にご相談くださいね。

東京女子大学などの女子大の伝統校は、

若者にはやや人気がなくなって来ていますが、

企業の評価、社会的評価は高いため、

かなりおいしい穴場だと思いますよ!

中央ゼミナールは女子大対策にも強い予備校ですよ。

今日は国連が決めた国際女性デー。

今日は国連が決めた国際女性デー。

今日の3月8日は、

国連が国際女性デーと定めています。

女性の歴史、

女性の生き方、

女性の人権の抑圧からの解放など

について考えてみたい人は、

編入で社会学部に行って、ジェンダー論を学ぶというはどうでしょうか?

編入社会学論文の五回目は、アメリカの社会学者デビッド・リースマンの『孤独な群衆』など。

編入社会学論文の五回目は、アメリカの社会学者デビッド・リースマンの『孤独な群衆』など。

編入社会学論文の五回目は、

アメリカの社会学者デビッド・リースマンの

『孤独な群衆』などを学びました。

それによって、流行現象、政治とメディア、

いじめ、ダイエット、などについて書けるようになりましたよね。

毎週、編入試験で頻出の問題を解けるようになっています。

復習をしっかりとやって、どんどん合格に近づいて行きましょう!

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

高円寺の昭和レトロな超有名喫茶店『七つ森』。

高円寺の昭和レトロな超有名喫茶店『七つ森』。

RCサクセションのみなさんも通っていたという昭和レトロな名店が高円寺にありますよ。

予備校での勉強に疲れた時に、物思いにふけるいい場所ですよ。

いいカフェという都市ならではの文化装置の研究も大学では行われていますよ。

[小林章夫]のコーヒー・ハウス 18世紀ロンドン、都市の生活史 (講談社学術文庫)

カフェの研究で大学、大学院に進学した

中央ゼミナール生は10人ぐらいはおりますよ!

カフェマニアはカフェの研究で編入するのもいいと思いますよ。

カフェ研究は社会学の研究テーマの定番の一つですよ。

ジャニーズWESTの中間淳太くんの指導教授の最新刊。『広告で社会学』

ジャニーズWESTの中間淳太くんの指導教授の最新刊。『広告で社会学』

広告の分析も社会学が得意とするところです。

メディア論の王道のひとつですね!

メディア論の第一人者でいらっしゃる難波教授の指導受けに、

関西学院大学社会学部に編入するのもいいのでは?

中間淳太くんの先生の代表作であるユースサブカルチャー研究の金字塔。

中間淳太くんの先生の代表作であるユースサブカルチャー研究の金字塔。

若者文化を研究するのは若者らしくていいですよね。

年を取った教授にはなかなかもうできません。

そういう卒業論文を指導すると、

教授も勉強になってうれしがります。

ジャニーズWESTの中間淳太くんの指導教授によるメディア論の名著ガイド。

ジャニーズWESTの中間淳太くんの指導教授によるメディア論の名著ガイド。

1冊で30冊も有名な社会学の本の内容を学べる素晴らしい入門書ですよ!

きっと中間淳太くんも読んだでしょうね!

紫苑ゆうさん(宝塚歌劇団星組元トップスター)のショーでも取り上げられた『パパラギ』のような南の島の伝統文化のようなことを研究する文化人類学の対策も中央ゼミナールではやっていますよ!

紫苑ゆうさん(宝塚歌劇団星組元トップスター)のショーでも取り上げられた『パパラギ』のような南の島の伝統文化のようなことを研究する文化人類学の対策も中央ゼミナールではやっていますよ!

宝塚歌劇団星組の元トップスターの

紫苑ゆうさん

現在は、宝塚音楽学校で演劇の先生(渡辺先生)をなさっておられます。そんな紫苑ゆうさんのショーでも取り上げられたのは

『パパラギ』です。

南の島の酋長の講演録です。

こういう世界の多様な文化(日本国内でもOK)を

フィールドワークによって研究する

文化人類学系の編入対策も中央ゼミナールではやっていますよ!

お茶の水女子大学文教育学部の社会学専攻には、新しく文化人類学の先生がスタッフに加わりましたが、その先生のご専門が南の島の文化人類学です。お茶の水の文教育学部の社会学専攻の教授は3人でいらっしゃいましたが、昨年より文化人類学の先生が加わり4人の教授になったのでした。

紫苑ゆうさんの相手役だった白城あやかさんは、タレントの中山秀征さんの奥さまです。

 

もちろん、社会学では宝塚歌劇の研究もできますよ!

紫苑ゆうさんは、

兵庫県立御影高校から

宝塚音楽学校に入った秀才

でいらっしゃり、

宝塚歌劇団を退団後には、

社会福祉のお仕事を経て、

宝塚音楽学校の講師に就任なさいました。

社会福祉の研究も、宝塚の研究も、社会学ではできますよ!

紫苑ゆうのライフヒストリー研究だって社会学ではできますよ!(中央ゼミナールには紫苑ゆうについて詳しい講師もおりますし。)

紫苑ゆうさんは、『パパラギ』の上演前の稽古中に、

アキレス腱を断絶してしまい、

兵庫県宝塚市の宝塚大劇場の公演は

休演となってしまいましたが、

リハビリに取り組まれて、

東京日比谷の東京宝塚劇場の講演は無事にお勤めになられました。

紫苑ゆうさん(シメさん)のがんばりを見習って、みんなも編入の勉強をがんばろう!

そういえば、昨年の中央ゼミナールには、紫苑ゆうさんを二番手として支えた麻路さきさんとお母さんが友達という人が2人おり、おふたりは慶應と法政の大学院に合格なさいました。余談ですが。

社会学だともちろん、イケメンの研究もできますよ!そういうことを学問的にやった子は、雑誌の記者に採用されそうですよね!

社会学だともちろん、イケメンの研究もできますよ!そういうことを学問的にやった子は、雑誌の記者に採用されそうですよね!

http://ss.doshisha.ac.jp/med/theme.html

2011年度卒業論文から一部紹介

  • “3.11”後のNIPPON -これからの企業広告のあるべき姿とは-
  • 「ひこにゃん」にみるキャラクター広告成功の秘訣
  • 日本とドイツの戦後補償をめぐるメディアの報道比較
  • 自白と報道 -足利事件と布川事件を中心にー
  • マスコミによる芸術文化支援
  • テレビにおけるスポーツの“過度な商品化”について
  • 「イケメンタレント」のメディア戦略と女性向け市場
  • 食卓のコミュニケーション -アニメに表現された食卓-

社会学の卒業論文の例。同志社大学の例。

社会学の卒業論文の例。同志社大学の例。

http://ss.doshisha.ac.jp/med/theme.html

  • 不寛容な社会:なぜ人はバッシングを行うのか
  • 「壁ドン」から見る少女漫画と読者のコミュニケ-ション
  • アナ雪現象はなぜ起こったのか -世界的ヒットの要因
  • ボ-カロイド小説における初音ミク
  • なぜ乃木坂46は女性ファン獲得に成功したのか -SNS世代の価値観から見える独特な距離感-
  • 球場でカメラを構える女子たち:野球復興にむけて
  • ソ-シャルメディアにおける「実況」について
  • 映画の中の昭和-なぜ現代人は昭和ノスタルジアにひたるのか
  • アニメ「Free!!」と聖地巡礼
  • 容器入り飲料水から考察する日本人と水の関係 -湯水のごとくはミネラルウォ-タ-につながっている-
  • クロスメディアコミュニケーションとブランド価値
  • テレビドキュメンタリーの中の医師像 NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』の事例から
  • 日本アニメ文化が海外に与える影響
  • 自然災害に備えた地方メディアのあり方
  • 女性雑誌の過去・現在・未来
  • MADへもたらすデジタル化の影響
  • スポーツ報道とジェンダー
  • インターネットの普及と新たな音楽ビジネス
  • 『バットマン』のリメイクの変遷とアメリカ社会
  • AKB48の恋愛禁止の社会的意味
  • アメリカのテレビドラマにみる「おたく」像
  • 市民による原発反対運動をメディアはどう伝えたか-山口県祝島を例に-
  • ソーシャル疲れから見るSNS
  • テレビのソーシャルメディア化
  • 妖怪はどのようにしてキャラクター化していったのか
  • アニメにおける地域性の表象
  • 匂いとメディア
  • 新聞記事にみる国際結婚像の変遷
  • 女性の社会進出から見る家電製品広告の変化
  • 教育委員会の体罰問題における情報公開に関する比較研究
  • 新聞レイアウトの研究 −毎日新聞第1面を事例として
  • 魔法少女アニメのヒロインと社会との関係性
  • 京都におけるコンテンツ・ツーリズム ―観光都市の魅力と課題―

三島由紀夫(平岡公威)は、東大法学部の卒業。

三島由紀夫(平岡公威)は、東大法学部の卒業。

ノーベル文学賞候補だった三島由紀夫は、

学習院高等科を首席で卒業し、

東大の法学部に進みました。

つまり、社会科学系のご出身です。

 

社会科学は、社会の見えない構造を解明する分野で、

政治学、経済学、法学、経営学、商学、社会学、

文化人類学などがあります。

社会科学系がお好みの方も、文学がお好みの方も

お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

PS

三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊に突入する前夜に

訪れて最後の晩餐をした『末げん』というお店は、

新橋駅前に残っていますよ!

マララ・ユスフザイさんがオックスフォード大学合格。

マララ・ユスフザイさんがオックスフォード大学合格。

ノーベル平和賞受賞者のパキスタン人のマララさんが、

オックスフォード大学の哲学・政治・経済学を専攻するコースに入学するそうです。

日本では、ひとつの学問分野にしぼって専攻することが多いですが、

欧米では、分野横断的に学ぶことも一般的です。

 

このように学問分野横断的に学ぶアプローチを「学際」と言います。

 

日本にも、慶應義塾大学総合政策学部、環境情報学部や、

早稲田大学社会科学部、国際教養学部、

明治大学情報コミュニケーション学部、国際日本学部などのように、

学際的に学べる学部も増えて来ています。

 

中央ゼミナールの社会学系編入コースでは、

学際系の大学編入の支援にも力を入れています。

 

お気軽にご相談ください。