大学編入~次年度受験に向けて これからのスケジュール

 次年度受験者対象ガイダンスには多くの方が来校され、熱心に話を聞いていただきました。過去問題の閲覧を含め、多くの情報を収集されたことと思います。
ガイダンス途中でもお伝えしましたが、大学編入試験はある意味、情報戦です。このブログでは、今年北海道大学文学部や東京外国語大学で2次募集があること、上智大学の受験資格が変わったことなどをお伝えしてきましたが、そもそも大学編入という試験があることを知らなければ受験すらできません。
確かに、インターネット上では編入に関してさまざまな情報があふれています。しかし、すべてが正しい情報とは言えません。そこから、正しい情報を選別していくことが必要になります。
もちろん、大学のホームページは確実な情報源です。しかし、しょせん人間のやること、時には情報の掲載漏れが生じることもあります。大学だからまちがえるわけはないと考えずに、疑問があったら積極的に大学に電話をかけることを、お勧めします。
さて、ガイダンスに出席できなかった方のために、中央ゼミナールの今後のスケジュールをお知らせしておきます。
 分野別の編入説明会
 12月中旬から2月にかけて、実施します。法学政治学/経済経営/社会学/国際/人文/英文英語/心理/教育/看護/栄養と、分野別に試験の傾向と対策、過去問題などについて、説明します。まだ、志望学科がはっきりしていない方はいろいろな分野の説明会に出てみるといいですね。明確な方も複数回参加してスタッフから多くの情報を引き出してみてはどうでしょうか。この説明会は今年初めての試みで、スタッフもそれぞれの分野のメリットを知っていただこうと熱心に資料を作っています。
冬期講習
 12月中旬から2月中旬にかけて開講します。前期と後期があり、それぞれに、次年度に編入試験を受けたいという方のために、編入英語・編入小論文の入門講座を用意しました。前期は4日連続方式、後期は週1回土曜日で4週授業を行う方式です。講習は授業料の設定を低く抑えていますので、中ゼミの授業を試していただくには最適です。まずは、ご相談下さい。
プレ学期
 3月から4月の中旬にかけて開講します。
 新学期開講に先立って始まります。確実に少しでも上のレベルの大学に編入したい、ライバルに差をつけたい、ここで力をつけて中ゼミの特待生試験で良い成績を収めたい、など、意欲ある皆さんのために実施します。
大学編入進学ナビ
 3月23日日曜日に開催予定です。編入してすでにさまざまな大学で頑張っている中ゼミOB・OGが来校し、編入後の学生生活まで含めて、さまざまなアドバイスをしてくれます。経験者の話ですから、ぜひ、有意義な時間を過ごして下さい。
大学編入コース総合ガイダンス
 4月20日日曜日に開催予定です。受験の心構え(私が担当します)、勉強方法、さらに学部に分かれての勉強方法、受験スケジュールなど、モチベーションが上がることはまちがいありません。
 新学期開講
 4月21日からいよいよ新学期が始まります。最初の1週間は勉強方法の説明など、ガイダンスが中心になりますが、大事な情報満載ですから、なるべく最初から参加してください。
 さらに、上記の間に、英語レベルチェックテスト、このテストを活用した英語体験授業、個別入学相談(納得するまで何回でもどうぞ)など、盛りだくさんです。しっかりご利用下さいね。詳細は、中央ゼミナールのホームページをご確認下さい。