大学編入に向けてこのブログも新たにスタートします

 このブログは平成18年6月にスタート、来月でなんと丸5年を迎えようとしています。大学編入を志望するみなさんに、少しでも正しい知識や情報をお伝えしたいと思って始めましたが、はたしてお役に立てているのかどうか。コメント欄を設けていないので、反応はわかりませんが、面談でお会いした校外生・校内生から「読んでいますよ」と言っていただけるのが、励みになっています。ありがとうございます_(_^_)_。
 
 でも、長いこと続けていると、同じような内容を繰り返し書き込んでいたり、シリーズで書いていたことが未完のまま終わってしまったりと、反省点もたくさん。最近ではあれも前に書いたし、これも同じようなことを書いたし…で、何を書こうか悩むこともあります。当然、なかなか更新できません。
 そこで、5年を迎えるのを契機に、ここで一度、初心にかえってみようと思います。つまり、編入試験に関する正しい知識をお伝えするということです。
 今は中ゼミで毎週編入・転部コース説明会を行っていますが、約90分のほとんどが、編入試験に関する説明で終わります。それでも言いたいことはまだまだたくさんあって…。編入は本当に奥が深いんです。知識があるのとないのとでは大きな違いがあります。
 そこで、まずは大学編入試験基礎編からスタートします。多くの方が、そのくらいは知っています…と思われるかもしれません。でも、最近編入に興味を持った、これから編入について調べたい、という方もたくさんいらっしゃるはず。ある程度知識をお持ちの方も、基礎からの確認にどうぞ。それに時々、編入指導歴20年以上の私ならではの一言も付け加えていきたいと思っています。
 というわけで、次回、まずは大学編入の受験資格から始めます。おそらく、日々の雑感とこの基礎編を半々くらいにアップすることになるかと思いますが、よろしくお願いします。今年は満開の桜にもなかなか目がいきません。でも、確実に冬は終わりました。一歩ずつ、前に進んでいかないとね。(*^_^*)