予言は必ず成就する

予言は必ず成就する

 

こんにちは、まりもです。

夜は寒くなってきました。

編入試験シーズンもいよいよ到来。10~12月は、各大学で編入試験ラッシュです。

受験生の皆さん、体力を過信せず、季節の変わり目の体調変化に気を付けて

風邪をひかないよう、あるいは長引かせないようにしましょう。

 

さてさて、今朝、テレビの星占い、うお座は最下位でした。

そんなうお座のラッキーアイテムは「かつ丼」といわれたからには、

やっぱり今日のランチはかつ丼だろう~と探すこと30分。

目当てのお店は閉店してて、チェーン店のかつ丼は今ひとつな感じ・・・

よし!コンビニだ!と思うも、ローソン、ニューデイズ、サンクスにも、東急ストアにもなく、

泣く泣く別のものを食べることに。

占いって、気にし始めると気になりますよね~。

 

ところで、占いや予言って、実は「当たったり当たらなかったりするもの」じゃなくて、

「人が、当たるように行動してしまうもの」だって、知ってましたか?

 

それが、社会学者のR.K.マートンによるトマスの公理

 

「もし人びとが状況をリアルなものとして規定すれば、

 

その状況は結果においてもリアルなものになる」

 

ことなのです。

つまりどういうことかというと、たとえ非現実的な予言をいわれたとしても、

その非現実的な予言を現実的なものと考えた瞬間から、

その人は、予言を成就するためのプロセスを歩むことになる、ということ。

 

「かつ丼」を食べられなくて、最悪の運勢にちがいない、と思えば、今日の出来事が最悪になるように行動し、

「かつ丼」のことをこんなに探したんだから、アンラッキーは吹き飛ばせたに違いない、

と思えば、最悪なことは防げるように行動する。

今日起きた出来事への主観的意味付によって、行為の選択とその結果は変わってきます。

 

こんなふうに、予言や占いも社会学にかかればアカデミックになるんですね~。

 

ちなみに、平安女学院大学客員教授には鏡リュウジ先生もいて、

社会学的にでなくても、占星術が学べるようですよ。

 

コメントは受け付けていません。