月別アーカイブ: 7月 2017

0から学べる「基本マスター!社会学・学際論文」は7月31日から8月4日まで18時20分から21時00分まで。

0から学べる「基本マスター!社会学・学際論文」は7月31日から8月4日まで18時20分から21時00分まで。

この講座は、夏期講習から中央ゼミナールで学び始め、社会学系の編入、大学院入試を目指す方々のための講座です。社会学とはどういう学問なのかといったことから、発展的なことまでを学び、急成長することを目指す実践的な講座です。

社会学とは、社会の見えない構造を(社会学の理論や社会調査法を使って)明らかにする学問です。作文、エッセイ、大学受験の小論文などとはとても違います。この授業は、社会学をしっかり学んだ人だとにじみ出る答案を書けるようにする訓練の場です。そのために、社会学と隣接分野(文化人類学、社会心理学、現代思想、政治経済、科学論など)の多種多様な理論(ロマンティックラブイデオロギー、ハビトゥス、暗黙知、パノプティコン、文化相対主義、エスノセントリズム、有効需要調整政策、新自由主義、イニシエーションなど)を幅広く要領よく学び、それらの理論を用いて、社会の見えない構造を可視化する答案作成をやって行きます。多くの過去問を毎回の授業のプリントに盛り込んであります。毎回、それらの多種多様な過去問を解けるようにしていく実践的講座です。

初学者は、

・橋爪大三郎・大澤真幸編『社会学講義』(ちくま新書)

・森下伸也『社会学がわかる事典』(日本実業出版社)

・奥井智之『社会学 第2版』(東京大学出版会)

などがおススメです。

神戸大学農学部も文系で受験できる編入があったりします。

神戸大学農学部も文系で受験できる編入があったりします。

神戸大学農学部といえば、

俳優の佐々木蔵之介の母校としても有名ですね。

農学部ということで、文系の人はまったく受験を考えていない人が多いと思いますが、

編入ですと、文系の人でも受験対策が問題ない専攻もあったりします。

今年度の受験はもう終わってしまいましたが、

ご参考に情報として記しました。

名古屋大学の中央ゼミナールの編入社会学コースのターゲットは3学部。

名古屋大学の中央ゼミナールの編入社会学コースのターゲットは3学部。

中央ゼミナールの編入社会学系コースでは、

名古屋大学ですと、

文学部、

教育学部、

情報文化学部

の3学部がターゲットになります。

情報文化学部は、高校レベルの数学のテストもありますので人によっては受験は難しいですが。

 

教育学部でもしっかりと社会学を学べますし、

入試の問題も社会学の準備でだいじょうぶです。

 

文学部の編入の出願は8月頭と近づいて来ています。

 

お茶の水に編入後に更にステップアップする先輩たち。

お茶の水に編入後に更にステップアップする先輩たち。

中央ゼミナールの社会学編入の人たちには、お茶の水卒業後に、東大、京大、一橋、東工大などに更にステップアップする先輩たちもおりますよ。博士になった先輩もおります。編入後に更に勉強して、日本のトップの大学院に進学することも不可能ではありません。がんばれ、受験生!

蓮舫代表は青山学院大学法学部のご出身。

蓮舫代表は青山学院大学法学部のご出身。

蓮舫代表(幼稚園から大学まで青山学院)の国籍問題が話題になっています。

蓮舫代表は、タレント、キャスターを経て参議院議員になられました。

青山学院は芸能人、アナウンサー、キャスターが多いですね。

 

蓮舫代表と同じ青山学院大学法学部ですと、ジャニーズで作家の加藤シゲアキくんがいらっしゃいますね。

 

青山学院大学の一般入試では、文学部フランス文学科、総合文化政策学部、地球共生社会学部が

英語と小論文という科目でも受験できるため、編入試験と併願することがしやすいですよ。

夏期講習の入学相談を毎日やっています!お気軽にどうぞ。 就職などの選択肢を増やすために大学編入試験はいかがですか?

夏期講習の入学相談を毎日やっています!お気軽にどうぞ。 就職などの選択肢を増やすために大学編入試験はいかがですか?
  • 2017夏期講習
  • 説明会案内
  • どうして中央ゼミナール

<!–

  • 途中入学でも安心フォローアップ
  • –>

    • 公開模試

    <!–

  • 通信サポートコース生募集
  • –>

     

    「基本マスター!社会学・学際論文」の講座内容。

    「基本マスター!社会学・学際論文」の講座内容。

    この講座は、夏期講習から中央ゼミナールで学び始め、社会学系の編入、大学院入試を目指す方々のための講座です。社会学とはどういう学問なのかといったことから、発展的なことまでを学び、急成長することを目指す実践的な講座です。

    社会学とは、社会の見えない構造を(社会学の理論や社会調査法を使って)明らかにする学問です。作文、エッセイ、大学受験の小論文などとはとても違います。この授業は、社会学をしっかり学んだ人だとにじみ出る答案を書けるようにする訓練の場です。そのために、社会学と隣接分野(文化人類学、社会心理学、現代思想、政治経済、科学論など)の多種多様な理論(ロマンティックラブイデオロギー、ハビトゥス、暗黙知、パノプティコン、文化相対主義、エスノセントリズム、有効需要調整政策、新自由主義、イニシエーションなど)を幅広く要領よく学び、それらの理論を用いて、社会の見えない構造を可視化する答案作成をやって行きます。多くの過去問を毎回の授業のプリントに盛り込んであります。毎回、それらの多種多様な過去問を解けるようにしていく実践的講座です。

    初学者は、

    ・橋爪大三郎・大澤真幸編『社会学講義』(ちくま新書)

    ・森下伸也『社会学がわかる事典』(日本実業出版社)

    ・奥井智之『社会学 第2版』(東京大学出版会)

    などがおススメです。

    夏期講習の「編入社会学論文」。8月21日から25日(15時10分から17時30分の五日間連続)の講座内容。

    夏期講習の「編入社会学論文」。8月21日から25日(15時10分から17時30分の五日間連続)の講座内容。

    社会学は、政治経済、近代化論から、メディア、ジェンダー、地域、環境、教育、宗教、スピリチュアル、プロレス、宝塚、科学、ピアノ、マンガ、アニメ、音楽、アイドル、ドラマ、ゴシック、ロリータ、映画、聖地巡礼など、なんでも研究できるおもしろい学問ですので、好奇心旺盛な人に合っている学問です。

    編入試験での論文試験では、格差、貧困、少子化、人間関係、メディア、グローバル化、結婚、いじめ、宗教など様々出題されます。この講座では、多様な出題に応用して使える社会学系の理論のインプットと多種多様な過去問を解けるようにするための書き方について伝授する実践的な講座です。

    受験ターゲットは、難関国公立(阪大、名大、北大、お茶大、奈良女、筑波、神戸、広島、大阪市立など)、人気私大(上智、明治、立教、法政、同志社、関西学院、関大、明治学院など)、お嬢様女子大(東京女子、日本女子、聖心、フェリス、白百合、清泉、学習院女子、東洋英和女学院など)、地方国公立、中堅大学までなんでもです。

    橋爪大三郎・大澤真幸編『社会学講義』(ちくま新書)、森下伸也『社会学がわかる事典』(日本実業出版社)、奥井智之『社会学 第2版』(東京大学出版会)、現代位相研究所編『フシギなくらい見えてくる本当にわかる社会学』(日本実業出版社)などがおススメ図書です。その他、いろいろな本を授業で紹介して行きますし、個別の相談でも本の紹介をいたします。

    5日間で自分の壁を破れるように真夏に要領よく気合を入れて急成長しましょう!

    夏期講習の社会学の英語「添削英語SH<社会学>」と「添削英語H<社会学>」。

    夏期講習の社会学の英語「添削英語SH<社会学>」と「添削英語H<社会学>」。

    社会学の英語としましては、

    「添削英語SH<社会学>」と

    「添削英語H<社会学>」が

    夏期講習で設置されています。

    「添削英語SH<社会学>」は、中堅大学からMARCHなどを目指す方にはぜひ履修していただきたい講座で、

    「添削英語H<社会学>」は、お茶の水や旧帝大、筑波などを目指す方らにはぜひ履修していただきたい講座です。

    現時点での英語力や、志望校によって、その他多数の講座(中学の復習レベルから、基礎強化からハイレベルまで)が

    ございますので、ぜひお気軽に履修の相談にいらしてください。

    8月14日からは「社会科学・学際論文」。

    8月14日からは「社会科学・学際論文」。

    8月14日から18日にかけては、

    「社会科学・学際論文」という講座があります。

    15時10分から17時に5日連続の講座です。

    社会学を中心とした社会科学を学び、

    広く編入試験を受けられるようにするための講座です。

    こちらもぜひどうぞ。

    中央ゼミナールの夏期講習がもうすぐ始まります。1から社会学を学びたい方には、「基本マスタ―!社会学・学際論文」がおススメです。

    中央ゼミナールの夏期講習がもうすぐ始まります。1から社会学を学びたい方には、「基本マスタ―!社会学・学際論文」がおススメです。

    中央ゼミナールの夏期講習はまもなく開講です。

    これから1から社会学を学び始めようという方には、

    7月31日から8月4日までの夜6時20分から21時までの

    「基本マスタ―!社会学・学際論文」という講座がおススメです。

     

    こちらの講座では、社会学が全く初めての人や、基礎から徹底的にやり直したい人

    を対象とした講座です。5日間で、社会学のポイント、勉強方法を

    つかんでいただけることをねらいとした講座です。

     

    毎年夏から勉強を始めて、編入試験に合格する人たちももちろんおりますから、

    ぜひ中央ゼミナールをご利用ください。

    元素記号の覚え方 BY長濱ねる

    元素記号の覚え方 BY長濱ねる

    長崎県ナンバーワン公立高校出身のアイドル長濱ねるさんは、

    受験の暗記物を歌にしておぼえておられます。

    なかなか覚えられないことは、語呂合わせにして暗記するのもいいですね。

    Hey!Say!JUMPの岡本圭人くんは英語で学んでいる。

    Hey!Say!JUMPの岡本圭人くんは英語で学んでいる。

    岡本圭人くんは、ジャニーズの活動と並行して、

    上智大学の国際教養学部で、英語でいろいろな学問分野を学んでおられます。

    いわゆる学際系の学部ですね。かつての比較文化学部の流れを汲む学部です。

     

    中央ゼミナールで編入の勉強をしているみんなも、英語をがんばりましょう。

    (入試に英語がないところも少なくないですが)

     

    地方国立合格者の声。

    地方国立合格者の声。

    群馬大学社会情報学部

    「志望理由、面接、たくさんお世話になりました。中ゼミなしでの合格はありえません!本当にありがとうございました。」

     

    新潟大学人文学部

    「英語は基礎を固めていれば十分読めるようになる。単語は覚えられるだけたくさんやる。小論は何度も書いて覚える。社会学系の入門書は語句説明で役に立った。授業に集中してできるだけそこで覚えるようにする。」

     

    信州大学人文学部

    「編入における様々な情報、論文対策、面接練習、志望理由書作成などが役立った。中ゼミを信じてコツコツ勉強すれば絶対合格できます!」

     

    名古屋市立大学人文社会科学部

    「小論文は字数制限の幅を変えて、時間を計って練習すること。過去問を必ず取り寄せ、同封された解答用紙で練習することで緊張感をもってできます。」

     

    宇都宮大学国際学部国際社会学科

    「情報量や実績、経験がとてもあるので、利用して良かった。授業や面接対策などはとても役立った。恥ずかしがらずに積極的に利用した方がいい!!」

     

    宇都宮大学国際学部国際文化学科

    「国立だから平凡な子を装うのではなく変わっているアピールも大事です!!」

     

    静岡大学人文学部社会学コース

    「静岡駅から遠いので、(大学の正門からも遠い)時間に余裕を持って行った方がいい。」

     

    富山大学人文学部社会文化コース

    「過去問からおおまかな出題ジャンルを見きわめ、それに関する本を読むこと。」

     

    岩手大学人文社会科学部

    「時間に余裕をもって行動すること。」

     

    福島大学行政政策学類社会と化専攻

    「夏から本格的に勉強をはじめたので、夏期講習が大変役に立ちました。」

     

    山形大学人文学部人間文化学科

    「夏期講習は中ゼミに通えない人でもぜひ行くべきだと思う!刺激を受けて、意識が変わる。一番良かったのは面接対策である。何度も練習してもらって自信がつくし、いろいろな先生にやってもらえばいろいろな質問を受けるので、自分の答え方のレパートリーも増えてとてもよかった。」

     

    日東駒専合格者の声。

    日東駒専合格者の声。

    日本大学文理学部社会学科

    「筆記に不安を抱えていたが、面談で指導を受けしっかりと対策することができた。」

     

    日本大学法学部新聞学科

    「過去問閲覧で先輩方のアドバイスも役に立ちました。」

     

    東洋大学社会学部社会学科

    「小論はA先生の授業で取り扱ったものを頭に入れればほぼ小論は書ける。9月から私は編入の勉強を始めましたが間に合いました。」

     

    駒澤大学文学部社会学科

    「英語はとにかく単語、熟語をしっかり。」

     

    明治学院合格者の声。

    明治学院合格者の声。

    明治学院大学社会学部

    「筆記はA先生が紹介してくださった『社会学がわかる事典』という本にのっている言葉が今までにもたくさん用語説明の言葉に出ていたので、これでまとめておくといいと思います。」

     

    明治学院大学社会学部

    「中ゼミの先生に相談すると、自分に合った本をすぐに紹介してくれるので、どんどん相談することをオススメします。」

    実践・共立・大妻合格者の声。

    実践・共立・大妻合格者の声。

    実践女子大学人間社会学部

    「どの科目も先生方が添削してくれるし、面接も個別でみてくれるんで活用してください。」

     

    共立女子大学文芸学部

    「英語力の基礎となる英単語をしっかりとかためる。」

     

    大妻女子大学人間関係学部

    「社会学の専門用語を覚える。」

    フェリス合格者の声。

    フェリス合格者の声。

    フェリス女学院大学国際交流学部

    「私は2年次編入だったので受験できる学校が少なく、とても不安でした。できるだけ沢山受験すべきと思いました。論文の授業での1つ1つのネタは試験で活かせました。」