月別アーカイブ: 1月 2018

群馬合格

群馬合格

群馬大学社会情報学部

「志望理由、面接、たくさんお世話になりました。中ゼミなしでの合格はありえません!本当にありがとうございました。」

埼玉合格

埼玉合格

埼玉大学教養学部

「一緒に頑張れる友達、相談に乗ってくださる先生方、全てに感謝です。」

奈良女合格

奈良女合格

奈良女子大学生活環境学部生活文化学科

「西のお茶水と言われているが、とにかく基本を大切に試験に行くと良いでしょう。」

 

奈良女子大学文学部社会情報学コース

「情報量の多さ、一緒に受験を頑張れる友ができる。本当に中ゼミに通ってよかったです!!感謝しても、感謝しつくせません!!ありがとうございました!!」

お茶大合格

お茶大合格

お茶の水女子大学文教育学部

「自習室で夏は10時間以上は勉強しました。中ゼミで友達を作ってはげまし合ったりすることも大切だと思います。」

 

お茶の水女子大学文教育学部

「授業はもちろんのこと合格者を囲む会が私にはとてもよかったです。実際にどのように勉強したかを聞くことができ、不安も軽減できるし、学校の話も聞けてモチベーションも上がります。中ゼミでは授業以外にも模試や説明会、合格者を囲む会など役立つイベントが沢山あるので、ぜひ活用して頑張ってください!!」

 

お茶の水女子大学生活科学部

「合格者を囲む会で先輩方と実際にお話をして、「私も絶対お茶に行きたい!!!」と思いました。そのモチベーションを保ち続けることができたのは中ゼミの先生、友達のおかげです。」

 

お茶の水女子大学生活科学部

「合格したのは、本当に中ゼミのおかげだと思っています。過去問をコピーできたり、合格した先輩方の生の声を聞ける会があったりなど、授業以外でも得るものはたくさんありました。A先生とS先生には大変お世話になりました。変な言い方ですが、中ゼミの活用できる点は最大限に活用した方がいいと思います。それが、合格につながるはずです。」

 

お茶の水女子大学生活科学部

「先生のはげましと対策。筆記のアドバイスやその答え合わせなどが役立った。」

 

筑波合格

筑波合格

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻

「情報量。特に過去問と面談には幾度も世話になった。」

 

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻

「R先生、S先生、S先生、A先生、S先生、A先生には筑波に受かるためのご指導をいただきました。本当に感謝しています。ありがとうございました。」

 

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻

「編入は対策(勉強)も独学では難しいと思うし、過去問題を含めて情報入手も困難だが、ここには豊富にある。また、面接練習も、数をこなすことで当日の緊張感を軽減できた。」

 

筑波大学知識情報・図書館学類

「R先生には最初からずっと見てもらえて本当に感謝です。A先生にも情報をいろいろ教えてもらえたことを感謝します。」

北大合格

北大合格

北海道大学教育学部

「授業も友人関係も過去問も面接練習もすべて役立った。自分はA先生の社会学を取ったが役に立った。ただ、当然、中ゼミに通っていれば全てOKではない。読書は最低でもすべき。」

阪大合格

阪大合格

大阪大学人間科学部

「中ゼミの授業を何度も復習し、どんな出題であっても瞬時に論述の道筋が複数思い浮かぶくらいまでやりこみました。社会学の先生方、英語のS先生には特にお世話になり、心から感謝しています。」

 

大阪大学人間科学部

「社会学の先生方、英語のS先生には特にお世話になり、心から感謝しています。過去問添削制度は、積極的に利用し、自分の弱点を分析してください。体調に気をつけて、頑張ってください!」

 

大阪大学人間科学部

「再提出や質問など予備校に通っているメリットを最大限に活用することをおすすめします。合格の秘訣は自習室の住人になることです。上位大学合格者は皆“いつもの席”で勉強してます。」

東大合格

東大合格

東京大学文学部行動文化学科社会学専修(学士編入)

「論文のネタのストック、研究計画書の作成、英語やフランス語の対策、小論文を書く際のアドバイス、膨大な量の過去問など、あらゆる面で非常にお世話になりました。」

 

東京大学文学部思想文化学科宗教学宗教史学専修(学士編入)

「個別指導がとても役に立った。分からないことだけでなく、勉強方法などについての悩みなどについてもアドバイスして頂けたので、とても助けになった。面接練習についても、受験時に、練習の際にきかれたことと全く同じことをきかれることも多く、とても有り難かった。宗教学という特殊な分野にも対応して下さる先生がいて、とても助かった。」

 

東京大学文学部思想文化学科イスラム学専修(学士編入)

「合格のコツは、気力を保ち続けることだと思います。例えば、気力が保てない人だと、逃げ道を考えたり、第二志望に合格した時点で勉強をストップしてしまいます。もし気力がなくなりそうだったら、自分の志望する学校に行くと、やる気が再び湧きます。」

1月5日より、中央ゼミナールの社会学系の冬期講習の講座があります。

1月5日より、中央ゼミナールの社会学系の冬期講習の講座があります。

1月5日より、4日連続セットで、

「大学・大学院別論文<社会学・学際系>」

「明治大学社会科学系2年次編入論文」

「明治大学2年次編入英語」

が始まります。

当日の入学手続きで、授業にご出席いただけます。

来週は、「筑波大学社会学対策論文」もはじまりますし、

2月以降にも社会学系の講座はございます。

 

お気軽にご相談ください。