受験対策の勉強

 私が編入学をしようと思った主な理由は大学受験に対する取り組みが不完全燃焼だったことを大学に入ってからもずっと引きずっていたことと、他大学では盛んに意見が交わされている場を見て、周りの意識が高い環境に身をおきたいと思ったからです。私が受験した都留文科大学国文学科の受験科目には、国語(現代文-古典・漢文)、小論文、面接がありました。

 受験対策を書くので、参考になるものがあれば嬉しいです。

8月末編入学試験の受験を決意 市販の漢文-古文ドリルに取り組み始める

9月末中央ゼミナールに申し込む

10月上旬から中央ゼミナールのテキストに取り組み始める

12月8日編入学試験

 現代文:隔年で近代文学史に関する問題が出題されていたので気分転換で国語便覧を読んでいた。現代文は特に一般入試と出題形式が似ていると思ったので、赤本に重点的に取り組んだ。

 古典:ゴロゴのランクA、Bの古文単語を暗記した他、通信添削の問題で出てきて分からなかった単語をゴロゴに書き込んで覚えるようにした。

 古典・漢文共通:市販の文法ドリルを2~3回繰り返した。その後は、ドリルの文法事項の欄をコピーしてノートにまとめ。それに赤下敷きを重ねると見えなくなる緑ペンを引いて空いている時間に解いていた。また、覚えるべき文法事項などを録音して家事をしたり、歩いている時に聞いていた。機械を通して自分の声を聞<のは気持ち悪かったが、繰り返し聞くことでかなり覚えられた。

 小論文:小論文の過去問題は日本文化や日本語に関するものが多かった。しかし、通信添削コースの『小論文①人文系』には、日本文化や日本語に関する資料を取り扱った問題が少ないと感じた。受講を始めたのが試験まで二ヵ月少ししかなかったこともあり、『小論文①人文系』の問題は2、3回提出したのみで、過去問題添削コースを利用して過去問題を繰り返し提出して受験勉強にしていた。小論文で主張する内容の根拠を出せるように、井上先生に教えていただいた本をはじめ、大学受験の小論文の参考書や日本文学・日本語-日本文化の本を読んだり、自分が研究したい詩人についてまとめて知識を蓄えるようにした。

 面接:過去の受験体験記を見て面接で問われたことを調べ、それに対して自分が答えることを文章にまとめた。まとめたものを何回も井上先生に添削していただいた。まとめたものが形になってきたら、井上先生をはじめさまざまな先生に電話で模擬面接をしていただいた。試験日の前日に井上先生に直接面接指導をしていただいたが、対面で面接の練習をしなければ分からないことを指摘していただいて良かった。さまざまな先生に模擬面接をしていただいたおかげで、面接に対して慣れが出来たと思う。当日は予想外の質問もあったが、落ち着いて話すことが出来た。自分が入りたいゼミの先生だけでなく、国文学科の先生の研究テーマやシラバスを見て、その中で自分のやりたい研究テーマに近い分野を研究されている先生の名前と研究テーマを覚えておいた。そのおかげで「以前○○というテーマ(現在研究したいテーマに近い)に関心をもっていたということですが、現在関心はないのですか?」という質問に対し、「研究をしたいと思っている詩人は以前OOをやっていて、OOの影響が詩にも~~という様にあらわれています。OOについて研究をしておられる~~先生や~~先生の講義もとってみたいと考えています。」という感じで答えることができた。他の先生の研究テーマやシラバスも見ておいて損はないと思う。

 今の大学には、編入学生でサークルというかグループのようなものがあります。同じ学科だけでなく、他学科の編入学生の方とも交流があったり、先輩方から履修などのアドバイスをいただくことができて恵まれていると感じています。

 今回の受験では志望理由書の提出は求められていなかったのですが、面接対策用に作成しました。新しい環境に慣れず、自信をなくした時に、先生からアドバイスをいただきながらつくった志望理由書を見ると、こういう思いをもって編入学受験頑張ったんだからと励まされます。受験に取り組んでいたころの強い気持ちが形として残っていて励まされる度に作ってよかったと思います。

 私は今まで周りに流されて何かを決めても途中で諦めてしまうことが多くて、そのせいで何度も家族を振り回して悲しい思いをさせてしまいました。今回、編入を自分で決めてやり通すことが出来て、すこしだけ自信を持つことが出来ました。これからはもっとしっかりして責任を持って行動出来て、家族を助け支えられる人間になりたいです。

 事務の方には、私の申し込み時期が遅く試験日まで時間がなかったことや大学付属の寮に住んでいたことでさまざまな配慮をしていただき、申し訳なかったです。でも丁寧で親身な対応をしていただきました。合格報告をした時の「おめでとうございます!」という声がとても暖かくて嬉しかったです。

 出来の悪い答案を見る度に不安な気持ちにかられて、何回も諦めたくなりましたが、先生方との電話相談だったり、答案の裏の評価とアドバイスの欄のコメントで前向きになることができました。

 たくさんの人に支えられたからこその合格だったと思います。

 本当にありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました