【経済経営系学部への編入】経済時事論文、第2回授業、受講ありがとうございました

こんにちは。中ゼミ経済経営系指導スタッフ・講師の本多です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

今日は今年度2回目の授業でした。663経済時事論文です。受講いただいた方、授業見学に入っていただいた方、ありがとうございました。

今回から前半講義(インプット)、後半論述(アウトプット)を積み上げていきます。今日は初めて実際に答案を書いていただいたのですが、きっと悩んだことと思います。内容もさることながら、「うまく書こう」、「これでは合格しないのでは」、と考えると書き進められないかもしれません。一つの単語、一つの文章、一つの段落が合わさったものが答案です。焦らず、書けることを積み上げていきましょう。大丈夫です。次回授業で添削した答案をお返しします。コメントを参考に、すでにお配りした解答例と合わせて再提出答案の作成で、スッキリしていけると思います。

来週はGW中の土曜日で、663はお休みです(TOEIC講座は5/6土も授業あります)。13日に第3回目でお会いしましょう。これから入学の方も、フォロー制度もございますので、ハードル上げずにどうぞ受講してください。

今日は、授業後に何人かの方に新聞を読むことについて、ご質問いただきました。嬉しいです。無理なく、少しずつ文を読む習慣をつけていただくと、書く力につながります。

新聞は時間があればずっと読んでしまいがちですが、私たちは試験に結びつく読み方も意識することになります。時間は有限ですから。まずは今気になるテーマに関連するものをピックアップするのがいいかもしれません。

例えば、私は個人的には今、キャッシュレスとか、地域通貨とか、このあたりが気になっています。キャッシュレスのニュースを読むと、銀行の話も出てきますし、AIだとか情報技術のことも目につきます。人手不足の業界についても入ってきます。どこか一つ入口を決めて定点観測すると読みやすいのではないでしょうか。そして時々観測地点を少しずらす。地域通貨はたまたま今、プライベートで関わっていることがあり、法的なこととか気になっています。これは実益として気になっていること。真剣に見ています(笑)。地域経済の活性化やにぎわい作りは、人口減少社会のサバイバル的な工夫だけでなく、通貨ですから新しい金融の動きやデジタル通貨といった分野ともつながります。(こんな毎日です。私の興味はどうでもいいですね。話がそれました)

試験対策になる時事問題の背景などを知っていくと、入ってきた知識の「料理」の仕方も見えてくるでしょう。時間は有限なので、時間を区切って読むのがお勧めです。中ゼミ生だったら、授業前の30分に読むとか決めるといいですね。

このブログでは、2023年は方針を少し見直し、外部だけでなく受講中の方にも読んでいただける内容を書いていこうと思っています。校内生用のメーリスはGW明けから始める予定です。更新したらメーリスでもお知らせします。

それではまたブログで、中ゼミでお会いしましょう。

return top