社会学系編入

社会学とは

社会学とは、社会の見えない構造を明らかにする学問です。経済学、法学、政治学といった他の社会科学の諸分野は、それぞれ経済現象、法現象、そして政治現象を対象としています。ただし「社会」はそれだけで成り立っているわけではありません。そうした他の社会科学諸分野によっては扱うことができない「社会の見えない構造」を明らかにしようと試みる学問が、社会学です。

社会学系編入の主なターゲット校

国立大学

  • お茶の水女子大学文教育学部社会学
  • お茶の水女子大学文教育学部グローバル文化学環
  • お茶の水女子大学生活科学部生活社会科学
  • お茶の水女子大学生活科学部生活文化
  • 筑波大学社会・国際学類
  • 筑波大学情報学群知識情報・図書館学類
  • 大阪大学人間科学部
  • 名古屋大学文学部
  • 名古屋大学教育学部
  • 北海道大学教育学部
  • 奈良女子大学生活環境学部生活文化
  • 奈良女子大学文学部社会情報学
  • 神戸大学発達科学部人間表現
  • 大阪市立大学文学部
  • 千葉大学文学部行動科学
  • 埼玉大学教養学部文化人類学
  • 埼玉大学教養学部社会学
  • 東京学芸大学教育学部生涯教育
  • 宇都宮大学国際学部
  • 都留文科大学文学部
  • 高崎経済大学地域政策学部
  • 滋賀大学
  • 信州大学
  • 熊本大学
  • 静岡大学
  • 名古屋市立大学
  • 新潟大学
  • 岩手大学
  • 山形大学
  • 富山大学
  • 三重大学
  • 島根大学
  • 岐阜大学
  • 愛媛大学
  • 高知大学
  • 佐賀大学
  • 長崎大学
  • 琉球大学
  • 岩手県立大学
  • 島根県立大学
  • 北九州市立大学
  • 福岡県立大学

私立大学

  • 上智大学総合人間学部社会学
  • 上智大学文学部新聞学
  • 国際基督教大学教養学部
  • 明治大学情報コミュニケーション学部
  • 明治大学文学部心理・社会
  • 明治大学文学部文芸メディア
  • 法政大学社会学部社会学
  • 法政大学社会学部社会政策
  • 法政大学社会学部メディア社会
  • 法政大学人間環境学部
  • 法政大学キャリアデザイン学部
  • 同志社大学社会学部
  • 同志社大学神学部
  • 同志社大学政策学部
  • 関西学院大学社会学部
  • 関西学院大学総合政策学部
  • 関西大学社会学部
  • 関西大学総合情報学部
  • 東京女子大学現代教養学部国際社会
  • 東京女子大学現代教養学部コミュニティ構想
  • 日本女子大学人間社会学部現代社会
  • 明治学院大学社会学部
  • 明治学院大学国際学部
  • 武蔵大学社会学部
  • 武蔵大学人文学部
  • 玉川大学
  • 日本大学文理学部社会学
  • 日本大学法学部新聞学
  • 日本大学国際関係学部
  • 日本大学芸術学部
  • 東洋大学社会学部
  • 駒澤大学文学部社会学
  • 駒澤大学グローバルメディアスタディーズ学部
  • 専修大学文学部人文
  • 聖心女子大学現代教養学部人間関係
  • フェリス女学院大学文学部コミュニケーション
  • フェリス女学院大学国際交流学部
  • 学習院女子大学国際文化交流学部日本文化
  • 学習院女子大学国際文化交流学部国際コミュニケーション
  • 東洋英和女学院大学人間科学部
  • 東洋英和女学院大学国際社会学部
  • 清泉女子大学文学部文化史
  • 清泉女子大学文学部地球市民
  • 実践女子大学
  • 共立女子大学
  • 東京家政大学
  • 昭和女子大学
  • 同志社女子大学
  • 京都女子大学
  • 跡見学園女子大学 

社会学系履修モデル

難関国立大志望

ターゲット校・・・お茶・阪大・筑波・名古屋・北大など

難関大志望者は英語・論文ともに要約や課題文型対策が必要。英作文も受講し英語の総合力を高めよう。

英語

  • 社会学の添削英語
  • 社会系添削英語
  • 英語記述式・要約対策
  • 徹底マスター英語文法
  • 徹底マスター英語長文
  • 添削英作文

専門

  • 編入社会学
  • 社会科学・学際論文
  • 編入小論文基礎
  • 社会・時事系小論文

私立大志望

ターゲット校・・・東京女子・日本女子・東洋など

東京女子などは一般入試型の英語対策が必要。勉強内容を絞りたい場合は出題傾向が近いところを受験するのも一つの手。

英語

  • 社会学の添削英語
  • 社会系添削英語
  • 一般入試型英語演習
  • 徹底マスター英語文法
  • 徹底マスター英語長文

専門

  • 編入社会学
  • 社会科学・学際論文
  • 編入小論文基礎
  • 社会・時事系小論文

社会学系スタッフからのアドバイス

・その他、お茶の水女子・生活科学、上智、東京女子などを希望される方はTOEICスコア提出が求められるので、TOEIC講座などを組み合わせると良いでしょう。

・ご自身の志望校や学力に合わせてどの講座を受講すべきか、どのコースを選択すべきか迷われている方は、お気軽に中央ゼミナールの社会学系スタッフまでご相談ください。

合格者のひと言

■「中ゼミの授業を何度も復習し、どんな出題であっても瞬時に論述の道筋が複数思い浮かぶくらいまでやりこみました。社会学の先生方、英語のS先生には特にお世話になり、心から感謝しています。」大阪大学人間科学部

■「編入は対策(勉強)も独学では難しいと思うし、過去問題を含めて情報入手も困難だが、ここには豊富にある。また、面接練習も、数をこなすことで当日の緊張感を軽減できた。」筑波大学社会・国際学類社会学主専攻

■「授業はもちろんのこと合格者を囲む会が私にはとてもよかったです。実際にどのように勉強したかを聞くことができ、不安も軽減できるし、学校の話も聞けてモチベーションも上がります。中ゼミでは授業以外にも模試や説明会、合格者を囲む会など役立つイベントが沢山あるので、ぜひ活用して頑張ってください!!」お茶の水女子大学文教育学部

■「情報量の多さ、一緒に受験を頑張れる友ができる。本当に中ゼミに通ってよかったです!!感謝しても、感謝しつくせません!!ありがとうございました!!」奈良女子大学文学部社会情報学コース

■「一緒に頑張れる友達、相談に乗ってくださる先生方、全てに感謝です。」埼玉大学教養学部

■「志望理由、面接、たくさんお世話になりました。中ゼミなしでの合格はありえません!本当にありがとうございました。」群馬大学社会情報学部

■「英語は基礎を固めていれば十分読めるようになる。単語は覚えられるだけたくさんやる。小論は何度も書いて覚える。社会学系の入門書は語句説明で役に立った。授業に集中してできるだけそこで覚えるようにする。」新潟大学人文学部

■「編入における様々な情報、論文対策、面接練習、志望理由書作成などが役立った。中ゼミを信じてコツコツ勉強すれば絶対合格できます!」信州大学人文学部

■「小論文は字数制限の幅を変えて、時間を計って練習すること。過去問を必ず取り寄せ、同封された解答用紙で練習することで緊張感をもってできます。」名古屋市立大学人文社会科学部

■「情報量や実績、経験がとてもあるので、利用して良かった。授業や面接対策などはとても役立った。恥ずかしがらずに積極的に利用した方がいい!!」宇都宮大学国際学部国際社会学科

■「一番良かったのは面接対策である。何度も練習してもらって自信がつくし、いろいろな先生にやってもらえばいろいろな質問を受けるので、自分の答え方のレパートリーも増えてとてもよかった。」山形大学人文学部人間文化学科

■「過去問の閲覧、実際の合格者からの情報、面接対策、志望理由の添削などが役立った。R先生、そしてSUS部のみなさんにはとても感謝しています。」上智大学文学部新聞学専攻

■「A先生と論文の過去問をやりまくって完璧にする。英語はターゲットと過去問で十分。すべてA先生のおかげ!!」上智大学神学部

■「中ゼミの先生によって面接練習も雰囲気が変わる為、いろんな先生に対策してもらうことで、緊張感ある面接もなんとか答えられた。」同志社大学社会学部

■「過去問閲覧は大変役立ちました。面談で悩みを相談できたのも良かったです。」関西学院大学総合政策学部

■「私は、法政は1次で落とされました。それがすっごく悔しくて、たくさん問題を解きました。気合と根性、明治に行きたいという強い気持ちを持って乗り切りました。その結果、明治に合格しました。」明治大学情報コミュニケーション学部

■「論文の授業では、テクニックのみならず、「社会学」という「学問」に目覚めるきっかけを下さいました。本当にありがとうございました。また来ます。」明治大学文学部心理・社会学科

■「『ソキウス』でジンメルの言葉を知ったので、A先生の講座とその内容には本当に助けられました。また、存在論的不安について質問した時丁寧に教えてくれたS先生もありがとうございました。」法政大学社会学部

■「私は埼玉大学を面接で落ち、悔しい思いをしましたが、法政には絶対合格する!!という気持ちでやって来ました。諦めない気持ちが大切です。Yes,we can!!」法政大学社会学部

■「多くの先生方から、どんな大学があるのかという情報を得ておいたほうよいと私は考える。また、授業や面談で推薦された書籍はなるべく早く購入しておいたほうがいい。」法政大学キャリアデザイン学部

■「小論文の授業を通して得た社会学の知識は、どの学校の入試でもとても役に立った。」東京女子大学現代教養学部

■「C先生の添削英語、A先生の社会学論文、S先生との面談など、役に立ったことばかりだった。特に論文の添削を細かくしていただいたり、受験校の傾向や、面接の対策など、試験結果に直結するようなサポートをしていただいた。過去問や、受験情報も充実しているので、積極的に利用した。」日本女子大学人間社会学部現代社会学科

■「聖心は2年次なので全く考えていませんでしたが、A先生にすすめられ学校に見に行ったらモチベーションが上がって行きたくなったので、志望校相談も積極的にした方がいいと思います。」聖心女子大学文学部

■「私は2年次編入だったので受験できる学校が少なく、とても不安でした。できるだけ沢山受験すべきと思いました。論文の授業での1つ1つのネタは試験で活かせました。」フェリス女学院大学国際交流学部

■「編入試験は情報が集めづらいですが、中ゼミにいる色々な情報が得られます。サポート部の前の掲示の欄を見た時は感動しました。面接対策をやっていくうちに穴をなくし、大丈夫だと思えるようになり、役立ちました。」学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科

■「中ゼミの先生に相談すると、自分に合った本をすぐに紹介してくれるので、どんどん相談することをオススメします。」明治学院大学社会学部

■「筆記に不安を抱えていたが、面談で指導を受けしっかりと対策することができた。」日本大学文理学部社会学科

■「小論は授業で取り扱ったものを頭に入れればほぼ小論は書ける。9月から私は編入の勉強を始めましたが間に合いました。」東洋大学社会学部社会学科

合格者インタビュー

埼玉大学教養学部社会学専修 合格
東京女子大学現代教養学部国際社会学科社会学専攻 合格

I. さん

■2校合格、おめでとうございます!まずは、合格した時の気持ちを教えてください。

合格の結果を頂くまで、全落ちと隣合わせの生活だったので、ただただ嬉しかったです。大学受験とは違って、自分の学力がどの位置にいるのかわからないまま受験をし、最後まで自信が持てなかったので、驚きを隠せませんでした。高いお金を両親に出してもらったにも関わらず、何度も投げやりになりそうな時期もあり、編入学に挑戦したことを後悔した時も多々ありましたが、合格を頂いて初めて挑戦して良かったと思えました。

■受験したのは何校ですか?

4校です。

■どのように受験校を決めていきましたか?

第一志望が不合格だった時の場合も考え、第一志望ではない場合でも自分が頑張れる大学を滑り止めにしました。合格した場合、納入金の期限が短い大学もあったため、合格しても行かないだろうな、と思った大学には出願しませんでした。

■不合格だったときはどんな気持ちでしたか?

2年前の記憶が蘇り、また、大学受験と同じことになったら…と、とても怖くなりました。しかし、今思えば、滑り止めの大学が不合格だったことが、第一志望合格につながったと思います。

■とてもつらい時期だったと思いますが、Iさんは、挫けることなく、面談でも食らいつくように積極的になってきたのを見て、成長を感じました。合格が出るまでの時期を、どのように乗り越えたのでしょう?

編入学を目指していることをあまり周りの友達に言ってなかったので、塾でできた友達の存在はとても大きく、同じ目標に向かって頑張る人がいたからこそ、最後まで頑張ることができました。年内の受験が終わって合格待ちの時期は、ソワソワして生きた心地がしませんでしたが、合格を頂くまでは最悪の場合も考え、年明けの受験に向けて勉強は続けていました。挫けそうになったときは、編入を決意したときの気持ちを思い出して気持ちをリセットさせていました。

■中ゼミの英語の授業、英語対策ではどのように勉強しましたか?

英語の授業では、毎回厳しく添削して頂き、正確に英語を訳す力を付けていきました。また、英語だけでなく社会の厳しさも教えて頂き、T先生には大変お世話になりました。5月から6月は、中学英語のテキストを短期間で何冊もこなし、基礎から固め直しました。英米語学科に在籍しているので、はじめは、中学英語からやり直すことに抵抗を感じましたが、基礎を固めることで、英単語さえ分かればどんな英文にも対応できることを学ぶことができました。中学英語をバカにせず、きちんとこなしていく事はとても重要だと思います。

■社会学の論文が上達するコツ、中ゼミで役に立ったことを教えてください。

論文の書き方は、回数を重ねることで身に付いて来たので、最後の最後までネタ帳を作り、ノートにまとめていました。自分のオリジナルノートを作ることで、理解力も上げることができ、効果的でした。本番も、自分のネタ帳の映像が浮かび、書くことができました。

■志望理由書と模擬面接ではどんな対策をしましたか?

面接の経験が今まで一度もなかったので、納得が行くまで先生に何度も練習して頂きました。

■入学までの間、何をしたいですか?

学問は問わず、文献をたくさん読みたいです。

■最後に、あなたにとって大学編入試験はどんな経験でしたか?

編入試験は自分の選択肢の幅を広げる転機になりました。ここ数年間、上手く行かないことが多く、自信を失っていたので、編入学試験で第一志望校に合格したことは大きな自信になりました。

現状に満足できず、何をするにも悲観的だった敗残者の私にもう一度チャンスをくれた貴重な機会でした。自分の理想や夢を実現させることの厳しさ、尊さを改めて感じることができました。絶対にこの経験を無駄にすることなく、残りの学生期間に活かしていきたいと思います。

最後になりましたが、中ゼミの諸先生、スタッフの方々、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

■編入受験で、知識だけでなく自信も手に入れたIさん、ほんとうにお疲れさまでした。 緑豊かなキャンパスでの学びが充実したものとなるようお祈りしています!ありがとうございました。