月別アーカイブ: 5月 2017

欅坂46の佐藤詩織さん(美大生)と土屋太鳳さん(体育大生)。

欅坂46の佐藤詩織さん(美大生)と土屋太鳳さん(体育大生)。

ロッテの「キシリトールガム」の発売20周年記念プロジェクト発表会に、

美大生の佐藤詩織さんと、体育大生の土屋太鳳さんが登場なさいました。

 

美大生なので、ガムのパッケージのデザインを頼まれたみたいですね。

芸能人もしっかり学校で勉強しておくと、仕事につながりますね。

 

学んでおいて損することは何もないですね。

 

編入志望のみなさんも、しっかり学び、職業選択の幅を広げておきたいですね。

極力悔いがない編入受験ライフを送ってください。

 

 

『大学図鑑』(オバタカズユキさん)。

『大学図鑑』(オバタカズユキさん)。
大学図鑑! 2018―――有名大学81校のすべてがわかる!
全国の主な大学の内部の様子が
どんなものかをおもしろく把握できる定評があるシリーズです。
社会的な位置、イメージ、就職状況なども大体わかります。
併願大学選びにもとてもいい資料になると思いますよ。
お嬢様度であるとか、仲がいい大学はどこかなどもわかります。

秋篠宮ご夫妻は目白で、眞子ご夫妻は三鷹で。キャンパスは恋の出会いの場でもありますね。

秋篠宮ご夫妻は目白で、眞子ご夫妻は三鷹で。キャンパスは恋の出会いの場でもありますね。

秋篠宮さまと紀子様は目白の学習院大学のキャンパスで、

眞子さまと海の王子は三鷹の国際基督教大学のキャンパスで、

それぞれ出会われました。

 

キャンパスは出会いの場ですね。

 

一生懸命勉強して納得がいく大学に進学すると、

同じようにいきいきと過ごしている人との出会いがあり、

一生の出会いになりやすいと思います。

 

今いるキャンパスが今一つしっくりこない人は、

しっかり勉強し直して、編入試験を受けて、

納得行くキャンパスにいって、

新たな出会いを求めてみませんか?

 

どんどんお茶の水に格しよう!

どんどんお茶の水に格しよう!

中央ゼミナールの社会学・学際系の編入コースの

お茶の水女子大学の受験ターゲットは5つです。

 

文教育学部の社会学

文教育学部の教育科学

文教育学部のグローバル文化学環

生活科学部の生活文化

生活科学部の生活社会科学

の5つです。

 

中央ゼミナールでしっかり勉強して、お茶の水女子大学進学の夢を叶えませんか?

 

お茶の水女子大学文教育学部
「自習室で夏は10時間以上は勉強しました。中ゼミで友達を作ってはげまし合ったりすることも大切だと思います。」

お茶の水女子大学文教育学部
「授業はもちろんのこと合格者を囲む会が私にはとてもよかったです。実際にどのように勉強したかを聞くことができ、不安も軽減できるし、学校の話も聞けてモチベーションも上がります。中ゼミでは授業以外にも模試や説明会、合格者を囲む会など役立つイベントが沢山あるので、ぜひ活用して頑張ってください!!」

お茶の水女子大学生活科学部
「合格者を囲む会で先輩方と実際にお話をして、「私も絶対お茶に行きたい!!!」と思いました。そのモチベーションを保ち続けることができたのは中ゼミの先生、友達のおかげです。」

お茶の水女子大学生活科学部
「合格したのは、本当に中ゼミのおかげだと思っています。過去問をコピーできたり、合格した先輩方の生の声を聞ける会があったりなど、授業以外でも得るものはたくさんありました。A先生とS先生には大変お世話になりました。変な言い方ですが、中ゼミの活用できる点は最大限に活用した方がいいと思います。それが、合格につながるはずです。」

お茶の水女子大学生活科学部
「先生のはげましと対策。筆記のアドバイスやその答え合わせなどが役立った。」

社会学・学際系の大学編入合格者のよろこびの声。(国公立)

社会学・学際系の大学編入合格者のよろこびの声。(国公立)

東京大学文学部行動文化学科社会学専修(学士編入)
「論文のネタのストック、研究計画書の作成、英語やフランス語の対策、小論文を書く際のアドバイス、膨大な量の過去問など、あらゆる面で非常にお世話になりました。」

東京大学文学部思想文化学科宗教学宗教史学専修(学士編入)
「個別指導がとても役に立った。分からないことだけでなく、勉強方法などについての悩みなどについてもアドバイスして頂けたので、とても助けになった。面接練習についても、受験時に、練習の際にきかれたことと全く同じことをきかれることも多く、とても有り難かった。宗教学という特殊な分野にも対応して下さる先生がいて、とても助かった。」

東京大学文学部思想文化学科イスラム学専修(学士編入)
「合格のコツは、気力を保ち続けることだと思います。例えば、気力が保てない人だと、逃げ道を考えたり、第二志望に合格した時点で勉強をストップしてしまいます。もし気力がなくなりそうだったら、自分の志望する学校に行くと、やる気が再び湧きます。」

大阪大学人間科学部
「中ゼミの授業を何度も復習し、どんな出題であっても瞬時に論述の道筋が複数思い浮かぶくらいまでやりこみました。社会学の先生方、英語のS先生には特にお世話になり、心から感謝しています。」

大阪大学人間科学部
「社会学の先生方、英語のS先生には特にお世話になり、心から感謝しています。過去問添削制度は、積極的に利用し、自分の弱点を分析してください。体調に気をつけて、頑張ってください!」

大阪大学人間科学部
「再提出や質問など予備校に通っているメリットを最大限に活用することをおすすめします。合格の秘訣は自習室の住人になることです。上位大学合格者は皆“いつもの席”で勉強してます。」

北海道大学教育学部
「授業も友人関係も過去問も面接練習もすべて役立った。自分はA先生の社会学を取ったが役に立った。ただ、当然、中ゼミに通っていれば全てOKではない。読書は最低でもすべき。」

名古屋大学文学部
「小論文は、『現代文キーワード読解』『小論文これだけ!』がオススメです。」

東京外国語大学国際社会学部
「論文に関してはおそらくR先生に教わった内容から出題される傾向があると感じました。」

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻
「情報量。特に過去問と面談には幾度も世話になった。」

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻
「R先生、S先生、S先生、A先生、S先生、A先生には筑波に受かるためのご指導をいただきました。本当に感謝しています。ありがとうございました。」

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻
「編入は対策(勉強)も独学では難しいと思うし、過去問題を含めて情報入手も困難だが、ここには豊富にある。また、面接練習も、数をこなすことで当日の緊張感を軽減できた。」

筑波大学知識情報・図書館学類
「R先生には最初からずっと見てもらえて本当に感謝です。A先生にも情報をいろいろ教えてもらえたことを感謝します。」

お茶の水女子大学文教育学部
「自習室で夏は10時間以上は勉強しました。中ゼミで友達を作ってはげまし合ったりすることも大切だと思います。」

お茶の水女子大学文教育学部
「授業はもちろんのこと合格者を囲む会が私にはとてもよかったです。実際にどのように勉強したかを聞くことができ、不安も軽減できるし、学校の話も聞けてモチベーションも上がります。中ゼミでは授業以外にも模試や説明会、合格者を囲む会など役立つイベントが沢山あるので、ぜひ活用して頑張ってください!!」

お茶の水女子大学生活科学部
「合格者を囲む会で先輩方と実際にお話をして、「私も絶対お茶に行きたい!!!」と思いました。そのモチベーションを保ち続けることができたのは中ゼミの先生、友達のおかげです。」

お茶の水女子大学生活科学部
「合格したのは、本当に中ゼミのおかげだと思っています。過去問をコピーできたり、合格した先輩方の生の声を聞ける会があったりなど、授業以外でも得るものはたくさんありました。A先生とS先生には大変お世話になりました。変な言い方ですが、中ゼミの活用できる点は最大限に活用した方がいいと思います。それが、合格につながるはずです。」

お茶の水女子大学生活科学部
「先生のはげましと対策。筆記のアドバイスやその答え合わせなどが役立った。」

奈良女子大学生活環境学部生活文化学科
「西のお茶水と言われているが、とにかく基本を大切に試験に行くと良いでしょう。」

奈良女子大学文学部社会情報学コース
「情報量の多さ、一緒に受験を頑張れる友ができる。本当に中ゼミに通ってよかったです!!感謝しても、感謝しつくせません!!ありがとうございました!!」

埼玉大学教養学部
「一緒に頑張れる友達、相談に乗ってくださる先生方、全てに感謝です。」

群馬大学社会情報学部
「志望理由、面接、たくさんお世話になりました。中ゼミなしでの合格はありえません!本当にありがとうございました。」

新潟大学人文学部
「英語は基礎を固めていれば十分読めるようになる。単語は覚えられるだけたくさんやる。小論は何度も書いて覚える。社会学系の入門書は語句説明で役に立った。授業に集中してできるだけそこで覚えるようにする。」

信州大学人文学部
「編入における様々な情報、論文対策、面接練習、志望理由書作成などが役立った。中ゼミを信じてコツコツ勉強すれば絶対合格できます!」

名古屋市立大学人文社会科学部
「小論文は字数制限の幅を変えて、時間を計って練習すること。過去問を必ず取り寄せ、同封された解答用紙で練習することで緊張感をもってできます。」

宇都宮大学国際学部国際社会学科
「情報量や実績、経験がとてもあるので、利用して良かった。授業や面接対策などはとても役立った。恥ずかしがらずに積極的に利用した方がいい!!」

宇都宮大学国際学部国際文化学科
「国立だから平凡な子を装うのではなく変わっているアピールも大事です!!」

静岡大学人文学部社会学コース
「静岡駅から遠いので、(大学の正門からも遠い)時間に余裕を持って行った方がいい。」

富山大学人文学部社会文化コース
「過去問からおおまかな出題ジャンルを見きわめ、それに関する本を読むこと。」

岩手大学人文社会科学部
「時間に余裕をもって行動すること。」

福島大学行政政策学類社会と化専攻
「夏から本格的に勉強をはじめたので、夏期講習が大変役に立ちました。」

山形大学人文学部人間文化学科
「夏期講習は中ゼミに通えない人でもぜひ行くべきだと思う!刺激を受けて、意識が変わる。一番良かったのは面接対策である。何度も練習してもらって自信がつくし、いろいろな先生にやってもらえばいろいろな質問を受けるので、自分の答え方のレパートリーも増えてとてもよかった。」

社会学・学際系の大学編入合格者のよろこびの声。(私立)

社会学・学際系の大学編入合格者のよろこびの声。(私立)

上智大学文学部新聞学専攻
「過去問の閲覧、実際の合格者からの情報、面接対策、志望理由の添削などが役立った。R先生、そしてSUS部のみなさんにはとても感謝しています。」

上智大学神学部
「問題は過去問をおさえておけば解ける。しかし時間がないので考えずにどんどん書いていかないと解きおわらない。かんたんな考えでもいいので質より量を大事にすべき。」

上智大学神学部
「A先生と論文の過去問をやりまくって完璧にする。英語はターゲットと過去問で十分。すべてA先生のおかげ!!」

同志社大学社会学部
「なぜ同志社なのかを明確にしておくと良いと思います。」

同志社大学社会学部
「中ゼミの先生によって面接練習も雰囲気が変わる為、いろんな先生に対策してもらうことで、緊張感ある面接もなんとか答えられた。」

同志社大学社会学部
「社会学論文の授業で習った、論文の書き方は、良かったです。」

関西学院大学社会学部
「普段から、社会学の本をよく読んで、書く練習をしておいた方がいいと思います。」

関西学院大総合政策学部
「中ゼミの持っている合格のノウハウの中で受験対策することができました。」

関西学院大学総合政策学部
「過去問閲覧は大変役立ちました。面談で悩みを相談できたのも良かったです。」

明治大学文学部心理・社会学科
「論文の授業では、テクニックのみならず、「社会学」という「学問」に目覚めるきっかけを下さいました。本当にありがとうございました。また来ます。」

明治大学文学部心理・社会学科
「過去問閲覧や再提出など存分に利用しました。先生方を信じて、最後まであきらめないでください!!」

明治大学情報コミュニケーション学部
「私は、法政は1次で落とされました。それがすっごく悔しくて、たくさん問題を解きました。気合と根性、明治に行きたいという強い気持ちを持って乗り切りました。その結果、明治に合格しました。」

明治大学情報コミュニケーション学部
「明治情コミは社会学系で一番試験が遅い。通年総合生なら小論のネタや英語の文法に困らない。先生の話をよく聞き、試験一カ月前は復習を優先すべき。」

明治大学情報コミュニケーション学部
「情報量の多さだけでなく、先生方の熱心な指導のおかげで合格することができました。本当にありがとうございました。」

立教大学コミュニティ福祉学部
「志望理由書、面接、そしてもちろん筆記もたくさんの方にお世話になりました。すべてに感謝です。苦手意識を持っていた英語も根拠をもって訳せるようになりました!はじめての社会学も、とっても面白かったです。本当にありがとうございました!」

立教大学コミュニティ福祉学部
「全てのサポートが最高でした。お世話になった先生方には感謝の言葉しかありません。中ゼミでしっかり勉強していれば大丈夫です。あとは運です。」

法政大学社会学部
「『ソキウス』でジンメルの言葉を知ったので、A先生の講座とその内容には本当に助けられました。また、存在論的不安について質問した時丁寧に教えてくれたS先生もありがとうございました。」

法政大学社会学部
「いろんな人の合格体験記に何度も救われた。辛い時も、「きっとうまくいくはずだ」というイメージを持てた。成功するイマジネーションが体験記には詰まっている。」

法政大学社会学部
「英語の勉強法が変わり、自分でも信じられないくらい英語力が上がった。過去問も充実しているので、対策もばっちりとることができる。」

法政大学社会学部
「私は埼玉大学を面接で落ち、悔しい思いをしましたが、法政には絶対合格する!!という気持ちでやって来ました。諦めない気持ちが大切です。Yes,we can!!」

法政大学人間環境学部
「今年は「温暖化」と「2007年問題」のうち、どちらかからを一つを解答。私は「2007年問題」を選択し、マイケル・ポランニーの暗黙知を援用して論じた。」

法政大学キャリアデザイン学部
「多くの先生方から、どんな大学があるのかという情報を得ておいたほうよいと私は考える。また、授業や面談で推薦された書籍はなるべく早く購入しておいたほうがいい。」

東京女子大学現代教養学部
「夏期講習では社会学の添削英語で平均点程度でしたが、大丈夫でした。それぐらいのレベルの英語力は必要かなと感じました。」

東京女子大学現代教養学部
「受験情報や、直前のR先生の対策も役立った。先生方を信頼してやれば大丈夫!!がんばってください!」

東京女子大学現代教養学部
「小論文の授業を通して得た社会学の知識は、どの学校の入試でもとても役に立った。」

日本女子大学人間社会学部現代社会学科
「C先生の添削英語、A先生の社会学論文、S先生との面談など、役に立ったことばかりだった。特に論文の添削を細かくしていただいたり、受験校の傾向や、面接の対策など、試験結果に直結するようなサポートをしていただいた。過去問や、受験情報も充実しているので、積極的に利用した。」

日本女子大学人間社会学部現代社会学科
「小論文の添削が本当に役立ちました。」

聖心女子大学文学部
「聖心は2年次なので全く考えていませんでしたが、A先生にすすめられ学校に見に行ったらモチベーションが上がって行きたくなったので、志望校相談も積極的にした方がいいと思います。」

白百合女子大学文学部児童文化学科
「授業や面接はとても役立ちました。過去問が閲覧できるのも助かりました。」

フェリス女学院大学国際交流学部
「私は2年次編入だったので受験できる学校が少なく、とても不安でした。できるだけ沢山受験すべきと思いました。論文の授業での1つ1つのネタは試験で活かせました。」

学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科
「編入試験は情報が集めづらいですが、中ゼミにいる色々な情報が得られます。サポート部の前の掲示の欄を見た時は感動しました。面接対策をやっていくうちに穴をなくし、大丈夫だと思えるようになり、役立ちました。」

学習院女子大学国際文化交流学部国際コミュニケーション学科
「R先生から小論文の書き方についてしっかりとご指導を受けました。本当にありがとうございました。」

東洋英和女学院大学国際社会学部
「東洋英和は、品のある女性を目指し、いい奥さんになるには最適な所だと思います。森の中にあるし、校舎もキレイです。人の雰囲気もお嬢道まっしぐらだけど、いいですヨ。」

清泉女子大学文学部地球市民学科
「小論文を書くうえでの知識は、中ゼミでの授業からすべて得た。」

実践女子大学人間社会学部
「どの科目も先生方が添削してくれるし、面接も個別でみてくれるんで活用してください。」

共立女子大学文芸学部
「英語力の基礎となる英単語をしっかりとかためる。」

大妻女子大学人間関係学部
「社会学の専門用語を覚える。」

明治学院大学社会学部
「筆記はA先生が紹介してくださった『社会学がわかる事典』という本にのっている言葉が今までにもたくさん用語説明の言葉に出ていたので、これでまとめておくといいと思います。」

明治学院大学社会学部
「中ゼミの先生に相談すると、自分に合った本をすぐに紹介してくれるので、どんどん相談することをオススメします。」

武蔵大学社会学部
「武蔵に入る!!この気持ちは大切です。そこから勉強にも集中できます。オープンキャンパスへも積極的に行き、私はモチベーションを維持しました!」

日本大学文理学部社会学科
「筆記に不安を抱えていたが、面談で指導を受けしっかりと対策することができた。」

日本大学法学部新聞学科
「過去問閲覧で先輩方のアドバイスも役に立ちました。」

東洋大学社会学部社会学科
「小論はA先生の授業で取り扱ったものを頭に入れればほぼ小論は書ける。9月から私は編入の勉強を始めましたが間に合いました。」

駒澤大学文学部社会学科
「英語はとにかく単語、熟語をしっかり。」

創価大学文学部社会学科
「志望理由書は、自分ではよく出来た方だと思っていても、先生方に添削をしてもらうと細かい所にミスがあったりと、見つけてもらえるので、先生に見てもらったのは助かりました。」

帝京大学文学部社会学科
「試験日は、1つの教室に70人ぐらいいて焦ったり緊張するけれどその中でも落ち着いて解く。」

センター試験改革と安倍総理。

センター試験改革と安倍総理。

安倍総理は、著書『美しい国へ』の中で、人生のいつの時期にでも学校で学ぶことがふつうにできるような社会がいいといったようなことを書いておられます。

そういう考え方のご主人のため、安倍昭恵さんは最近、立教大学大学院で学ばれたのかもしれないですね。

安倍総理は、教育改革にご熱心で、センター試験の改革にも取り組んでおられます。

今のセンター試験のマークシート方式を変えて、記述式を取り入れるそうですね。

採点がたいへんそうです。部分点をどのようにつけるのか気になりますね。

大学委入試改革の推移を見守りたいと思います。

マクロン夫妻もトランプ夫妻も24歳差の年の差夫婦。

マクロン夫妻もトランプ夫妻も24歳差の年の差夫婦。

マクロン夫妻もトランプ夫妻も夫婦間で24歳の年の差がある年の差夫婦です。

マクロン大統領の奥さんが24歳年上だということは

かなり話題になっていますが、

トランプ大統領の奥さんが24歳年下だということは

特に話題になりませんでした。

 

ジェンダーバイアスがありますね。

 

社会学を学んでおくと、社会のいろいろな見えない構造が読み解けておもしろいですよ。

出願が早い大学を受けるのはいい経験になります。

出願が早い大学を受けるのはいい経験になります。

編入試験は11月ごろの試験のところが多いですが、

6月、7月あたりの出願のところもそれなりにあります。

 

早いところを受けるのを、準備不足を理由に躊躇する人たちもおりますが、

早く受けておくと、

・編入試験の雰囲気をつかめて、秋への弾みにある。

・受かれば秋以降落ち着いて受験できる。

・落ちたら自分に足りない点が明確化できる。

などのメリットがあります。

 

11月に最初に受けて落ちたらショックが大きいですが、

早い時期の受けて落ちても、準備不足だったからと納得しやすく

ショックが少なくて済みます。

 

受けないと受かりませんので、まずは早めに受けてみてもいいと思いますよ。

筑波大学、奈良女子大学などの有力校を早めに受けられるのはうれいしいですよね。

筑波の図書館情報学、奈良女子の生活環境学部、群馬の社会情報学部など、社会学系の編入試験の早めの入試のところもありますからね。

筑波の図書館情報学、奈良女子の生活環境学部、群馬の社会情報学部など、社会学系の編入試験の早めの入試のところもありますからね。

筑波の情報学類・図書館情報学、

奈良女子の生活環境学部、

群馬の社会情報学部など、

社会学系の編入試験の出願が早めの入試のところもありますからね。

次回の「編入社会学論文」で学ぶのは、新自由主義、規制緩和、大きな政府、小さな政府など。

次回の「編入社会学論文」で学ぶのは、新自由主義、規制緩和、大きな政府、小さな政府など。

次回の「編入社会学論文」では、

ケインズ主義、ハイエク、フリードマンの新自由主義、規制緩和、日本的経営の崩壊、公共事業の縮小、大きな政府、小さな政府、民営化などを学びます。

 

経済学部や法学部のようなトピックスだと思う人もいるでしょうが、

社会学でももちろん出てくるトピックスです。

といいますか、初回から進めている現代文や小論文の参考書にも載っているトピックスです。

高校3年の時に習得しておいて然るべきトピックスなんですよ、実は。

高校3年の時に十分頑張らなかったことを後悔していてもしょうがないので、

反省してがんがん勉強して行きましょう。

ユナイテッドアローズの社長は大分大学出身。

ユナイテッドアローズの社長は大分大学出身。

ユナイテッドアローズの社長さんは大分大学経済学部のご出身です。

大分大学経済学部には社会学などを学ぶ経済学ではない専攻もあります。

入試問題は、英語と小論文と面接です。

経済学部という名前だけれども、経済学じゃない専攻があるようなケースもあります。

大学編入は情報戦でもあります。

恋愛の研究。

恋愛の研究。

恋愛について社会学的に研究することはしばしばあります。

家族社会学などでこういう研究は盛んですね。

山田昌弘教授の『モテる構造』というちくま新書は最近の話題作ですね。

大学で恋愛について研究し、ウエディングプランナーになったりするのも楽しいでしょうね。恋愛の研究をしたい方もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

音楽社会学。

音楽社会学。

音楽社会学という学問分野があります。

大学で音楽を研究するといいますと、クラシック音楽、邦楽のような「高尚なイメージ」の音楽を連想する方が多いと思います。

しかし、音楽社会学では、そういう分野も取り扱いますが、アイドルソング、ジャニーズ、EXILE、ヴィジュアル系、演歌、ジャズ、シャンソン、サルサなどなんでも扱えます。

歌詞の分析であるとか、ファンコミュニティの研究、デジタル機器と音楽、著作権、ライブ文化論、コンサートの盛り上がりなどなんでも研究対象になります。

音楽を社会学的に研究してみたい方は、中央ゼミナールで学んで編入してみませんか?学士編入や大学院でも音楽社会学を研究できますよ!

 

文化人類学・宗教学・比較文化論・死生学などの中央ゼミナールの受験ターゲット。

文化人類学・宗教学・比較文化論・死生学などの中央ゼミナールの受験ターゲット。

中央ゼミナールでは、長年、宗教学、文化人類学、民俗学、比較文化論、死生学などの大学院対策も行って来ました。

これまでに、東大、京大、一橋、東工大、筑波、神戸、東京外国語大学、埼玉大学、首都大学東京などの国公立大学大学院、

早稲田、慶應、上智、MARCH、東洋、神奈川などの私立大学大学院に合格者が出ております。

「大学院文化人類学論文」は、日曜日の18時から開講されています。

お気軽にご相談ください。

 

編入に関しても多くの合格実績があります。

 

相談のご予約は、学習指導スタッフの赤田(あかだ)まで。

 

「東大」

東京大学大学院 人文社会系研究科 宗教学宗教史学専修

東京大学大学院 人文社会系研究科 文化資源学専修

東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究専修

東京大学大学院 人文社会系研究科 インド哲学仏教学専修

東京大学大学院 人文社会系研究科 イスラム学専修

 

東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学コース

東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学コース

東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース

東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論コース

東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻

 

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府

 

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境専攻

 

「京大」

京都大学大学院 文学研究科 文献文化学東洋系 仏教学専修

京都大学大学院 文学研究科 思想文化学 キリスト教学専修

京都大学大学院 文学研究科 思想文化学 宗教学専修

 

京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生文明学専攻 文化・地域環境論講座 文化人類学分野

 

京都大学大学院 地球環境学堂 地球益学廊 社会文化共生論

 

京都大学大学院 アジアアフリカ地域研究研究科 東南アジア地域研究専攻

京都大学大学院 アジアアフリカ地域研究研究科 アフリカ地域研究専攻

京都大学大学院 アジアアフリカ地域研究研究科 グローバル地域研究専攻

 

「一橋」

一橋大学大学院 社会学研究科 総合社会科学専攻

一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会研究専攻

一橋大学大学院 言語社会研究科

 

「東工大」

東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 社会・人間科学系コース

 

「その他の主な国公立」

北海道大学大学院 文学研究科

北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院

東北大学大学院 文学研究科

名古屋大学大学院 文学研究科

大阪大学大学院 人間科学研究科

大阪大学大学院 文学研究科

九州大学大学院 人間環境学研究院

首都大学東京大学院 人文科学研究科

東京外国語大学大学院 総合国際学研究科

筑波大学大学院 人文社会科学研究科

お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科

千葉大学大学院 文学研究科

埼玉大学大学院 文化科学研究科

その他、神戸大学大学院、大阪市立大学大学院など、全国国公立大学大学院。

 

「早稲田」

早稲田大学大学院 文学研究科

 

早稲田大学大学院 人間科学研究科

 

早稲田大学大学院 社会科学研究科

 

早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科

 

早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科

 

「慶應」

慶應義塾大学大学院 社会学研究科

 

慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻

 

慶應義塾大学大学院 文学研究科 民族学考古学専攻

慶應義塾大学大学院 文学研究科 東洋史学専攻

慶應義塾大学大学院 文学研究科 国文学専攻

 

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策形成とソーシャルイノベーションプログラム

 

慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科

 

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科

 

「東京のその他の私立」

上智大学大学院 総合人間学研究科

上智大学大学院 実践宗教学研究科

上智大学大学院 グローバルスタディ研究科

上智大学大学院 神学研究科

国際基督教大学大学院 アーツ・サイエンス研究科

明治大学大学院 政治経済学研究科政治学専攻

明治大学大学院 情報コミュニケーション研究科

明治大学大学院 教養デザイン研究科

明治大学大学院 国際日本学研究科

立教大学大学院 文学研究科

立教大学大学院 社会学研究科

立教大学大学院 観光学研究科

立教大学大学院 コミュニティ福祉学研究科

立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科

立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科

中央大学大学院 総合政策研究科

法政大学大学院 社会学研究科

法政大学大学院 国際文化研究科

 

「関関同立」

関西大学大学院 文学研究科

関西大学大学院 社会学研究科

関西学院大学大学院 文学研究科

関西学院大学大学院 社会学研究科

関西学院大学大学院 人間福祉研究科

関西学院大学大学院 国際学研究科

関西学院大学大学院 総合政策研究科

関西学院大学大学院 神学研究科

同志社大学大学院 社会学研究科

同志社大学大学院 文化情報学研究科

同志社大学大学院 グローバル・スタディーズ研究科

同志社大学大学院 神学研究科

立命館大学大学院 社会学研究科

立命館大学大学院 国際関係研究科

立命館大学大学院 映像研究科

立命館大学大学院 先端総合学術研究科

 

「その他の私立」

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科

成城大学大学院文学研究科

國學院大学大学院文学研究科

大正大学大学院文学研究科

立正大学大学院文学研究科

東京女子大学大学院

日本女子大学大学院

聖心女子大学大学院

フェリス女学院大学大学院

東洋英和女学院大学大学院   など

社会学系編入合格よろこびの声。

社会学系編入合格よろこびの声。

東京大学文学部行動文化学科社会学専修(学士編入)
「論文のネタのストック、研究計画書の作成、英語やフランス語の対策、小論文を書く際のアドバイス、膨大な量の過去問など、あらゆる面で非常にお世話になりました。」

東京大学文学部思想文化学科宗教学宗教史学専修(学士編入)
「個別指導がとても役に立った。分からないことだけでなく、勉強方法などについての悩みなどについてもアドバイスして頂けたので、とても助けになった。面接練習についても、受験時に、練習の際にきかれたことと全く同じことをきかれることも多く、とても有り難かった。宗教学という特殊な分野にも対応して下さる先生がいて、とても助かった。」

東京大学文学部思想文化学科イスラム学専修(学士編入)
「合格のコツは、気力を保ち続けることだと思います。例えば、気力が保てない人だと、逃げ道を考えたり、第二志望に合格した時点で勉強をストップしてしまいます。もし気力がなくなりそうだったら、自分の志望する学校に行くと、やる気が再び湧きます。」

大阪大学人間科学部
「中ゼミの授業を何度も復習し、どんな出題であっても瞬時に論述の道筋が複数思い浮かぶくらいまでやりこみました。社会学の先生方、英語のS先生には特にお世話になり、心から感謝しています。」

大阪大学人間科学部
「社会学の先生方、英語のS先生には特にお世話になり、心から感謝しています。過去問添削制度は、積極的に利用し、自分の弱点を分析してください。体調に気をつけて、頑張ってください!」

大阪大学人間科学部
「再提出や質問など予備校に通っているメリットを最大限に活用することをおすすめします。合格の秘訣は自習室の住人になることです。上位大学合格者は皆“いつもの席”で勉強してます。」

北海道大学教育学部
「授業も友人関係も過去問も面接練習もすべて役立った。自分はA先生の社会学を取ったが役に立った。ただ、当然、中ゼミに通っていれば全てOKではない。読書は最低でもすべき。」

名古屋大学文学部
「小論文は、『現代文キーワード読解』『小論文これだけ!』がオススメです。」

東京外国語大学国際社会学部
「論文に関してはおそらくR先生に教わった内容から出題される傾向があると感じました。」

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻
「情報量。特に過去問と面談には幾度も世話になった。」

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻
「R先生、S先生、S先生、A先生、S先生、A先生には筑波に受かるためのご指導をいただきました。本当に感謝しています。ありがとうございました。」

筑波大学社会・国際学類社会学主専攻
「編入は対策(勉強)も独学では難しいと思うし、過去問題を含めて情報入手も困難だが、ここには豊富にある。また、面接練習も、数をこなすことで当日の緊張感を軽減できた。」

筑波大学知識情報・図書館学類
「R先生には最初からずっと見てもらえて本当に感謝です。A先生にも情報をいろいろ教えてもらえたことを感謝します。」

お茶の水女子大学文教育学部
「自習室で夏は10時間以上は勉強しました。中ゼミで友達を作ってはげまし合ったりすることも大切だと思います。」

お茶の水女子大学文教育学部
「授業はもちろんのこと合格者を囲む会が私にはとてもよかったです。実際にどのように勉強したかを聞くことができ、不安も軽減できるし、学校の話も聞けてモチベーションも上がります。中ゼミでは授業以外にも模試や説明会、合格者を囲む会など役立つイベントが沢山あるので、ぜひ活用して頑張ってください!!」

お茶の水女子大学生活科学部
「合格者を囲む会で先輩方と実際にお話をして、「私も絶対お茶に行きたい!!!」と思いました。そのモチベーションを保ち続けることができたのは中ゼミの先生、友達のおかげです。」

お茶の水女子大学生活科学部
「合格したのは、本当に中ゼミのおかげだと思っています。過去問をコピーできたり、合格した先輩方の生の声を聞ける会があったりなど、授業以外でも得るものはたくさんありました。A先生とS先生には大変お世話になりました。変な言い方ですが、中ゼミの活用できる点は最大限に活用した方がいいと思います。それが、合格につながるはずです。」

お茶の水女子大学生活科学部
「先生のはげましと対策。筆記のアドバイスやその答え合わせなどが役立った。」

奈良女子大学生活環境学部生活文化学科
「西のお茶水と言われているが、とにかく基本を大切に試験に行くと良いでしょう。」

奈良女子大学文学部社会情報学コース
「情報量の多さ、一緒に受験を頑張れる友ができる。本当に中ゼミに通ってよかったです!!感謝しても、感謝しつくせません!!ありがとうございました!!」

埼玉大学教養学部
「一緒に頑張れる友達、相談に乗ってくださる先生方、全てに感謝です。」

群馬大学社会情報学部
「志望理由、面接、たくさんお世話になりました。中ゼミなしでの合格はありえません!本当にありがとうございました。」

新潟大学人文学部
「英語は基礎を固めていれば十分読めるようになる。単語は覚えられるだけたくさんやる。小論は何度も書いて覚える。社会学系の入門書は語句説明で役に立った。授業に集中してできるだけそこで覚えるようにする。」

信州大学人文学部
「編入における様々な情報、論文対策、面接練習、志望理由書作成などが役立った。中ゼミを信じてコツコツ勉強すれば絶対合格できます!」

名古屋市立大学人文社会科学部
「小論文は字数制限の幅を変えて、時間を計って練習すること。過去問を必ず取り寄せ、同封された解答用紙で練習することで緊張感をもってできます。」

宇都宮大学国際学部国際社会学科
「情報量や実績、経験がとてもあるので、利用して良かった。授業や面接対策などはとても役立った。恥ずかしがらずに積極的に利用した方がいい!!」

宇都宮大学国際学部国際文化学科
「国立だから平凡な子を装うのではなく変わっているアピールも大事です!!」

静岡大学人文学部社会学コース
「静岡駅から遠いので、(大学の正門からも遠い)時間に余裕を持って行った方がいい。」

富山大学人文学部社会文化コース
「過去問からおおまかな出題ジャンルを見きわめ、それに関する本を読むこと。」

岩手大学人文社会科学部
「時間に余裕をもって行動すること。」

福島大学行政政策学類社会と化専攻
「夏から本格的に勉強をはじめたので、夏期講習が大変役に立ちました。」

山形大学人文学部人間文化学科
「夏期講習は中ゼミに通えない人でもぜひ行くべきだと思う!刺激を受けて、意識が変わる。一番良かったのは面接対策である。何度も練習してもらって自信がつくし、いろいろな先生にやってもらえばいろいろな質問を受けるので、自分の答え方のレパートリーも増えてとてもよかった。」

 

「私立」

上智大学文学部新聞学専攻
「過去問の閲覧、実際の合格者からの情報、面接対策、志望理由の添削などが役立った。R先生、そしてSUS部のみなさんにはとても感謝しています。」

上智大学神学部
「問題は過去問をおさえておけば解ける。しかし時間がないので考えずにどんどん書いていかないと解きおわらない。かんたんな考えでもいいので質より量を大事にすべき。」

上智大学神学部
「A先生と論文の過去問をやりまくって完璧にする。英語はターゲットと過去問で十分。すべてA先生のおかげ!!」

同志社大学社会学部
「なぜ同志社なのかを明確にしておくと良いと思います。」

同志社大学社会学部
「中ゼミの先生によって面接練習も雰囲気が変わる為、いろんな先生に対策してもらうことで、緊張感ある面接もなんとか答えられた。」

同志社大学社会学部
「社会学論文の授業で習った、論文の書き方は、良かったです。」

関西学院大学社会学部
「普段から、社会学の本をよく読んで、書く練習をしておいた方がいいと思います。」

関西学院大総合政策学部
「中ゼミの持っている合格のノウハウの中で受験対策することができました。」

関西学院大学総合政策学部
「過去問閲覧は大変役立ちました。面談で悩みを相談できたのも良かったです。」

明治大学文学部心理・社会学科
「論文の授業では、テクニックのみならず、「社会学」という「学問」に目覚めるきっかけを下さいました。本当にありがとうございました。また来ます。」

明治大学文学部心理・社会学科
「過去問閲覧や再提出など存分に利用しました。先生方を信じて、最後まであきらめないでください!!」

明治大学情報コミュニケーション学部
「私は、法政は1次で落とされました。それがすっごく悔しくて、たくさん問題を解きました。気合と根性、明治に行きたいという強い気持ちを持って乗り切りました。その結果、明治に合格しました。」

明治大学情報コミュニケーション学部
「明治情コミは社会学系で一番試験が遅い。通年総合生なら小論のネタや英語の文法に困らない。先生の話をよく聞き、試験一カ月前は復習を優先すべき。」

明治大学情報コミュニケーション学部
「情報量の多さだけでなく、先生方の熱心な指導のおかげで合格することができました。本当にありがとうございました。」

立教大学コミュニティ福祉学部
「志望理由書、面接、そしてもちろん筆記もたくさんの方にお世話になりました。すべてに感謝です。苦手意識を持っていた英語も根拠をもって訳せるようになりました!はじめての社会学も、とっても面白かったです。本当にありがとうございました!」

立教大学コミュニティ福祉学部
「全てのサポートが最高でした。お世話になった先生方には感謝の言葉しかありません。中ゼミでしっかり勉強していれば大丈夫です。あとは運です。」

法政大学社会学部
「『ソキウス』でジンメルの言葉を知ったので、A先生の講座とその内容には本当に助けられました。また、存在論的不安について質問した時丁寧に教えてくれたS先生もありがとうございました。」

法政大学社会学部
「いろんな人の合格体験記に何度も救われた。辛い時も、「きっとうまくいくはずだ」というイメージを持てた。成功するイマジネーションが体験記には詰まっている。」

法政大学社会学部
「英語の勉強法が変わり、自分でも信じられないくらい英語力が上がった。過去問も充実しているので、対策もばっちりとることができる。」

法政大学社会学部
「私は埼玉大学を面接で落ち、悔しい思いをしましたが、法政には絶対合格する!!という気持ちでやって来ました。諦めない気持ちが大切です。Yes,we can!!」

法政大学人間環境学部
「今年は「温暖化」と「2007年問題」のうち、どちらかからを一つを解答。私は「2007年問題」を選択し、マイケル・ポランニーの暗黙知を援用して論じた。」

法政大学キャリアデザイン学部
「多くの先生方から、どんな大学があるのかという情報を得ておいたほうよいと私は考える。また、授業や面談で推薦された書籍はなるべく早く購入しておいたほうがいい。」

東京女子大学現代教養学部
「夏期講習では社会学の添削英語で平均点程度でしたが、大丈夫でした。それぐらいのレベルの英語力は必要かなと感じました。」

東京女子大学現代教養学部
「受験情報や、直前のR先生の対策も役立った。先生方を信頼してやれば大丈夫!!がんばってください!」

東京女子大学現代教養学部
「小論文の授業を通して得た社会学の知識は、どの学校の入試でもとても役に立った。」

日本女子大学人間社会学部現代社会学科
「C先生の添削英語、A先生の社会学論文、S先生との面談など、役に立ったことばかりだった。特に論文の添削を細かくしていただいたり、受験校の傾向や、面接の対策など、試験結果に直結するようなサポートをしていただいた。過去問や、受験情報も充実しているので、積極的に利用した。」

日本女子大学人間社会学部現代社会学科
「小論文の添削が本当に役立ちました。」

聖心女子大学文学部
「聖心は2年次なので全く考えていませんでしたが、A先生にすすめられ学校に見に行ったらモチベーションが上がって行きたくなったので、志望校相談も積極的にした方がいいと思います。」

白百合女子大学文学部児童文化学科
「授業や面接はとても役立ちました。過去問が閲覧できるのも助かりました。」

フェリス女学院大学国際交流学部
「私は2年次編入だったので受験できる学校が少なく、とても不安でした。できるだけ沢山受験すべきと思いました。論文の授業での1つ1つのネタは試験で活かせました。」

学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科
「編入試験は情報が集めづらいですが、中ゼミにいる色々な情報が得られます。サポート部の前の掲示の欄を見た時は感動しました。面接対策をやっていくうちに穴をなくし、大丈夫だと思えるようになり、役立ちました。」

学習院女子大学国際文化交流学部国際コミュニケーション学科
「R先生から小論文の書き方についてしっかりとご指導を受けました。本当にありがとうございました。」

東洋英和女学院大学国際社会学部
「東洋英和は、品のある女性を目指し、いい奥さんになるには最適な所だと思います。森の中にあるし、校舎もキレイです。人の雰囲気もお嬢道まっしぐらだけど、いいですヨ。」

清泉女子大学文学部地球市民学科
「小論文を書くうえでの知識は、中ゼミでの授業からすべて得た。」

実践女子大学人間社会学部
「どの科目も先生方が添削してくれるし、面接も個別でみてくれるんで活用してください。」

共立女子大学文芸学部
「英語力の基礎となる英単語をしっかりとかためる。」

大妻女子大学人間関係学部
「社会学の専門用語を覚える。」

明治学院大学社会学部
「筆記はA先生が紹介してくださった『社会学がわかる事典』という本にのっている言葉が今までにもたくさん用語説明の言葉に出ていたので、これでまとめておくといいと思います。」

明治学院大学社会学部
「中ゼミの先生に相談すると、自分に合った本をすぐに紹介してくれるので、どんどん相談することをオススメします。」

武蔵大学社会学部
「武蔵に入る!!この気持ちは大切です。そこから勉強にも集中できます。オープンキャンパスへも積極的に行き、私はモチベーションを維持しました!」

日本大学文理学部社会学科
「筆記に不安を抱えていたが、面談で指導を受けしっかりと対策することができた。」

日本大学法学部新聞学科
「過去問閲覧で先輩方のアドバイスも役に立ちました。」

東洋大学社会学部社会学科
「小論はA先生の授業で取り扱ったものを頭に入れればほぼ小論は書ける。9月から私は編入の勉強を始めましたが間に合いました。」

駒澤大学文学部社会学科
「英語はとにかく単語、熟語をしっかり。」

創価大学文学部社会学科
「志望理由書は、自分ではよく出来た方だと思っていても、先生方に添削をしてもらうと細かい所にミスがあったりと、見つけてもらえるので、先生に見てもらったのは助かりました。」

帝京大学文学部社会学科
「試験日は、1つの教室に70人ぐらいいて焦ったり緊張するけれどその中でも落ち着いて解く。」

サブカルの街・高円寺でサブカルの社会学の勉強をする準備をするのはいかがでしょう?

サブカルの街・高円寺でサブカルの社会学の勉強をする準備をするのはいかがでしょう?

高円寺はサブカルの街でもあります。

ミュージシャンが多く住んでいたり、

ライブハウスが多くあったり、

アート系カフェが多かったり、

吉田拓郎のご当地ソングがあったり、

アジアン雑貨ブーム発祥の街だったり、

かわいい古着屋さんが多かったり、

阿波踊りの街だったりなどします。

文化的な街です。

中央ゼミナールで社会学を学びながら

高円寺の文化を楽しんで息抜きしながら、

有名大学に編入してみませんか?

編入学の勉強と併願しやすい大学1年入学入試。

編入学の勉強と併願しやすい大学1年入学入試。

編入の勉強で受けやすい一般入試案内

英数国理科社会の5科目あるいは7科目(理科と社会2科目)の国公立、英語国語社会or数学の3科目の入試は合わない人も、英語と論文の社会学では才能を発揮するケースがあります。中央ゼミナールで英語と論文をやれば、一般入試の入試科目が少ないところも併願できます。1年生からのやり直しになりますが、慶應とかなら回り道してもいいなと思う人はいかがでしょう?特に受験選択肢が少ない2年次編入志望者の場合は、2年次の明治、法政、同志社、日本女子などと併願するといいかもしれません。

 

英語と小論文の2科目の一般入試。

慶應義塾大学総合政策学部

英語、小論文

慶應義塾大学環境情報学部

英語、小論文

青山学院大学文学部フランス文学科B方式

英語、論述

 

英語語学試験のスコア提出と小論文の一般入試

青山学院大学地球社会共生学部B方式

英検2級かTOEFL50点かTOEIC500点のどれかと、小論文

青山学院大学総合文化政策学部B方式

英検2級かTOEFL50点かTOEIC500点のどれかと、小論文

 

英語と小論文と地理歴史の一般入試。

慶應義塾大学文学部

英語、小論文、世界史か日本史

慶應義塾大学経済学部B方式

英語、小論文、世界史か日本史

慶應義塾大学法学部

英語、論述力、世界史か日本史

慶應義塾大学商学部B方式

英語、論文テスト、世界史か日本史か地理

 

英語と国語と小論文の一般入試。

早稲田大学スポーツ科学部

英語、国語、小論文

 

英語と国語の大学一般入試。

中央大学総合政策学部

英語、国語

 

その他、AO入試系

かつて、2年次編入を目指していた人で、途中から慶應のAO入試に切り替えて、無事に合格して秋から慶應SFCの1年生になった人もいます。その人は、東京の進学高校出身で、東京都で柔道4位になったことをアピールしながら今後の人生のビジョンを語り、研究テーマをプレゼンして、慶應SFCがぴったりだと教授たちに認められ合格しました。抜きんでた実績、才能がある方は、

慶應SFC(総合政策学部、環境情報学部)のAO入試、

慶應法学部のFIT入試、

慶應文学部の自己推薦入試、

慶應経済のPEARL入試、

早稲田政経のグローバル入試、

早稲田国際教養の自己推薦入試、

早稲田教育の自己推薦入試、

早稲田社会科学の自己推薦入試、

早稲田スポーツ科学の自己推薦入試、

早稲田文化構想のJCulP

早稲田創造理工の創成入試 などを受けるのもいいかもしれません。

マックス・ウェーバーとエミール・デュルケム。

マックス・ウェーバーとエミール・デュルケム。

社会学では、横綱を2人決めるとしたならば、

やはり、マックス・ウェーバーとエミール・デュルケムになります。

この2人が考えたこと、提唱した理論、主な著作を知っておくと、

社会学系の編入学の問題のかなりを書くことができるようになります。

「編入社会学論文」では、折に触れて、この2人の社会学の巨匠に触れて行きます。

芦田愛菜ちゃんの予備校の広告「天才はいない。」。

芦田愛菜ちゃんの予備校の広告「天才はいない。」。

1日12時間受験勉強して慶應の中学に合格した芦田愛菜ちゃんが、

早稲田アカデミーの広告に出ていますね。

「天才はいない。」というキャッチコピーが書かれたポスターが駅などに貼ってあります。

偏差値が高い人は、勉強しなくても勉強できると思い込んでいる人がいますが、飲み込みが早い人は、一流の学校でしっかりと授業を聞いて、

その場で理解して覚えているわけです。

大多数の人はさらに復習をして偏差値を上げています。

芦田愛菜ちゃんも1日12時間勉強して偏差値を70以上にしました。

「天才はいない。」です。ほんの一部を除いては。

こつこつ猛烈な勢いでがり勉しましょう。