筑波大学の社会学系の編入は、
まずは7月に知識情報・図書館学類があり、
2月には国際・社会学類の試験がありますので、
年に2回受験のチャンスがあります。
知識情報・図書館学類の入試は、
筆記試験はなく、研究したいことのプレゼンテーションと面接です。
国際・社会学類の方は、
英文和訳、論文、面接です。
学部の名前は違いますが、併願できます。
社会学系の2年次編入学の主なターゲット校は、
同志社大学社会学部
明治大学情報コミュニケーション学部
明治大学文学
法政大学社会学部
法政大学キャリアデザイン学部
日本女子大学人間社会学部
フェリス女学院大学国際交流学部
日本大学
東洋大学
南山大学
などがあります。
3年次まで待てば、膨大な選択肢が増えますが、
3年次まで待てない方はぜひどうぞ。
英語と小論文の勉強をしておけば、
慶應義塾大学総合政策学部
慶應義塾大学環境情報学部
青山学院大学文学部フランス文学科
青山学院大学総合文化政策学部
青山学院大学地球共生社会学部
などの一般入試も併願できます。
1年生からのやり直しになりますが。
以上、2年次編入情報でした。
NON STYLEの井上さんが舞台復帰したそうですね。再出発ですね。
ノンスタイルの井上さんは大卒です。
ノンスタイルが、M-1グランプリで優勝した時には、
数時間後に、井上さんの母校の大学のHPには、
ノンスタイルのM-1優勝のこと掲載されていたのを思い出します。
かつては、関西では、勉強ができなくても面白い子には、
「勉強ができなくても、吉本があるで」と励ますのが定番でしたが、
最近は勉強もやって面白い人がどんどん吉本興業に入りますね。
大学を出ておいた方が、何かといいのでしょう。
幅広い知識を大学で身につけるのはいいことですし、
芸人を辞めた場合には、他の仕事に転身しやすいでしょうし。
いずれにしても、大学に行きたい方はお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。
井上さんが卒業された神戸学院大学には、
卒業論文でラブホテルの歴史を研究し、
そのまま大学院に進学してラブホテル研究で博士号を取得し、
神戸学院大学の先生になった女性もいらっしゃいますね。
大学ではほんとうにいろいろなことを学べます。
金益見『ラブホテル進化論』文春新書
http://www.bunshun.co.jp/loveh/
ちなみに、笑いについて大学で研究することもできますよ。
いずれにしても、大学に行きたい方は、
中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。
松岡修造さんの娘さんが宝塚音楽学校に合格したニュースが大きく報道されましたね。
東の東大・西の宝塚です。26.1倍の倍率を突破しての合格でした。
松岡修造さんは、2度編入学をなさっています。
松岡修造さんは、慶應義塾幼稚舎から慶應義塾高校へとずっと慶應でしたが、
慶應義塾高校の途中で、テニスの名門の福岡県の私立柳川高校に編入なさっています。
その後、柳川高校を中退し、アメリカに渡ってテニス修行に励みながら、
アメリカのハイスクールに編入して卒業なさったそうです。
よりテニスに打ち込める環境に移るために、恐れずに2度編入なさったんですね。
学ぶ環境を変えることに躊躇している方は、
松岡修造さんの勇気は参考になると思います。
編入をお考えの方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。