【情報メール】から。編入コースに入る前にやっておきたいこと。経済経営系スタッフより、4回連続の3回目です。

こんにちは。

中央ゼミナール経済経営系指導スタッフHです。

ブログにご訪問いただきありがとうございます。

ゴールデンウィーク・大型連休が完全に終わりました。ずっとお休みという方もいらっしゃると思います。5月になり、コロナと共に何かスタートしようと考えている方もいらっしゃるのではと思います。

中央ゼミナール大学編入コース通年コースの開講は、いよいよ今週末となりました。5月16日(土)開講いたします。

早くから申し込んでいただいた方には、大変お待たせしました。ご理解いただきお待ちいただいたこと、感謝いたします。

外出自粛期間にご協力いただいている皆様に、中央ゼミナールから情報メールをお送りさせていただいています。ご登録いただいた皆様、ありがとうございます。(5月末まで、情報メールの登録を受け付けております。この記事の最後にご案内ページのリンクを貼ります。どうぞご利用ください)

今日は先日、この情報メールに経済経営系指導スタッフからお知らせしたことを、ブログにアップします。全4回の3回目です。どうぞご覧ください。

*******

「情報メール」経済経営系スタッフから(その3)
(前回から続く。ブログ過去記事はこちら→https://www.chuo-seminar.ac.jp/blog/economics/?p=3254


少し書く生活、進めていらっしゃいますか?
私たちが受験する編入学試験は、マークシート方式はほぼなく、試験当日に答案用紙に書いていく形式のものです。書くことのハードルを下げていきたいです。

書く方は大丈夫という方は、読む方はいかがでしょうか。「読める人は書けるようになる」というのは、編入試験対策で学生さんと接していて感じることです。
もちろん読むだけでは編入試験の場合は不完全で、書くとセットです。

最近何か読みましたか?幸い最近はネットでさまざまな情報にアクセスできるようになっています。どの記事を読むかを判断する力は必要で迷うこともあると思いますが、私たちは幸い経済経営系学部を目指しています。よって、同じ内容でも、迷ったら日本経済新聞に関連する記事を選び読んでみるとよいでしょう。
私の場合「検索ワード」+「日本経済新聞」で検索することも多いです。

本も何か読んでみたいです。
時事問題については、経済経営分野に対する関心を深めるためにも基礎的な流れをつかみたいです。また面接で予想される、どのような本を読みましたか、という回答としても用意しておきたいです。何か1冊と言われたら、今は「人口減少」「地域経済活性化」「環境問題」あたりで身近に手に入る本を、とお答えしています。何が起きても変わらない、日本が抱える課題だからです。
本を手にしたら、最初のページから読む必要はありません。目次を見て面白そうなところ(多くの場合、真ん中くらいの部分)から読んでみてください。
その後前後に広げると、読むというハードルは下がるでしょう。(次回に続く)

**********

情報メールのご登録はこちらからどうぞ。↓↓↓

(受付は2020年5月末までです)

https://www.chuo-seminar.ac.jp/admission/news/index2.html

開講間近です。電話でのご相談、承っております。

フリーダイヤル 0120-555-510

携帯電話からは 03-3316-9595

すぐに対応できない場合は、予約とさせていただいています。まずはお電話ください。

それではまたブログで、中ゼミでお会いしましょう。

return top