カテゴリー ‘ スタッフ日記

勉強のお供♪

こんにちは。
中央ゼミナール、スタッフHです。
他の方々が【開講】【開幕】に関してアップしてくれていますので、
今日はカテゴリー「日記」で更新します。
皆さんは、勉強のお供は何にしていますか?
文房具や食べ物で気分を上げることもあると思いますが、今日は飲み物について。
選択肢としては、
・コーヒー
・ミネラルウォーター
・お茶飲料
・コーラなど炭酸飲料
・ミルク系・フルーツ系
・健康系(ヘルシアとか機能性のあるもの)
などがあります。どれが皆さんのマイブームですか?
私の場合、最近はほぼミネラルウォーターに落ち着いています。
朝自宅でコーヒーと緑茶、昼ランチでコーヒーを飲むので、それ以外は水がすっきりです。
以前はコーヒーの頻度がもっと高かったり、緑茶をガブガブ飲んだりしてました。
紅茶にはまっていて講座に通っていた時は、1日数杯紅茶を飲んでいたことも。
いろいろ試してみるといいのではと思います。
水の500MLペットボトルの空き瓶が毎日出るのがいやで(※リサイクルに持っていくのも手間です)、自宅で飲んでいるミネラルウォーターの大きいボトルからマイボトルに移して持ってきています。
(※安倍さんが国会で白湯を飲んでいるようなボトルです…。)
私は現在原則「水」ですが、季節によっても飲みたいものが変わることは実感しています。
いろいろバリエーションはあります。
4~5月に新茶を飲みすぎることがあるのですが、7月には胃が疲れてきて(新茶はカフェインが強いんです)、ほうじ茶しか入らなくなったり。
コーヒーがダメになり、朝紅茶を丁寧に入れる日々が続いたり。
私の場合、飲み方が極端なのかもしれません…。
勉強している間、また風邪予防の水分補給に飲み物を片手にという生活です。
「ちょっと違う?」と感じることがあったら、「何を飲むか」をちょっと考えるといいかもしれません。
コンビニで新しい商品を手に取ることが気分転換になることもあるかもしれません。
カフェ好きの私としてはいろいろ書きたいこともあるのですが、またの機会に。
今日はこの辺で。
またブログでお会いしましょう。

いよいよ【進学ナビ】3/17開催です、お立ち寄りください!

こんにちは。中央ゼミナールスタッフのHです。
いよいよ春の【進学ナビ】が今週末開催されます。3月17日(日)です。
今まで編入学について気にはなっていたけど、今一つつかめないと思っている方。
受験をすでに決めている方。
ぜひ足をお運びください。役立つ情報を提供させていただければと思っています。
編入の方はTOEIC試験の後ですが、少しだけ高円寺に足をのばしてみてください。
スタッフ一同、お待ちしています。詳しくは中央ゼミナールHPトップページをご確認ください。
以上が「表」の告知です。
今日は風が強かったですね。
最寄駅の電車は遅延でした。いざとなったら高円寺まで歩いても1時間くらいで着くんじゃないかと思いながら、のんびり乗って電車の発車を待っていたのですが、中には少々イライラしてきた人もいて。
幸い昼間で、「早めに出たのに強風なら仕方ない」と納得したのと、座れたこともあって、私にしては気分的には余裕だったのですが、常に余裕を持つことの大切さを再認識しました。
中ゼミの1年は一応3月15日が学年末です。
今年度の学生さんが進路報告などで寄ってくださっているところです。中ゼミのイベントではOB・OGの方にご協力いただくことがあります。経済経営系は人数も多く、編入を始めたばかりの時に、インパクトのある話を聞いて目が覚めるみたいなこともあるのかなと思います。それもあって毎年多くの方にご協力いただいていて、感謝です。
そして私たちスタッフからすると、学生さんの顔がこれだけ1年で変わるんだな~と万感の思いです。(私だけの感想かしら…)たくましくなっている気がします。
ご入学相談で新しい出会いが続きます。ご入学前にお会いしたすべての皆さんと勉強をご一緒するわけではありませんが、お会いした方々、皆さんがいいスタートを切っていただければいいな、と思いながら対応させていただいています。今年もそんな季節です。
今日は「裏」というより「日記」でした。
またブログでお会いしましょう。

春は近い!徒然

こんにちは。指導スタッフのHです。
私からは久しぶりの更新となりました。
随分日差しは春らしくなってきましたね。
朝、日の出も少し早くなってきました。
朝型ではないのですが、朝起きやすくなっていくのは喜ばしいです。
受験は午前中が勝負。
世の中、社会人にとっても「朝生活」のプチブームがあるようで、ご多分に漏れず私もそうありたいと思うのですが。
朝に頭が働く生活にしたいと思いながらなかなか難しいです。
冬のうちに少しでも早起きを目指していたらいいのでは、と思ったり。
…毎年のことです。
HTさんの更新で「今、私たちは何をしているか」の話題がありました。
まず在校生の学習相談。
そろそろ3月までの試験の出願が終わるのですが、その準備で個別面談を受けることがあります。
あと少し、私たちも応援しています、頑張ろう!
そして新学期の準備、入学いただく前のご相談も様々いただいています。ありがとうございます。
先日(ご予約なしで)お電話をいただいた方と、お話ができました。
今は違う専攻だけど、「ずっと経済学が勉強したかった!」とおっしゃっていて、とても嬉しくお話させていただきました。
私も経済学の勉強を始めてからもう、…すごい年数が経っています。
その時によってテーマや切り口は違いますが、いまだ興味は尽きません。
面白い!と思って経済学的な考え方も取り入れて日々生活しています。
ですので、ずっと勉強したかったとおっしゃってくださると、嬉しいのです。
最初は「何となく経済」かもしれません。
でもそれでいい。面白い、と思いつつ、実は私も何となく続けている部分も一部あると言えるからです。
とはいえ、ご質問受ける時にはあまり私が熱くなってもいけないので、抑えているつもりではあります…。
編入学試験ということだけみると、ちょっと辛い勉強もあるのかもしれないのですが、ひとつひとつ目の前の道が見えてくるような、そんな楽しみもある勉強なのではと思います。
こんな思いで、新学期の準備を進めています。
現在大学生短大生の方は後期試験はそろそろ先が見えてきたでしょうか。
1年生の方は大学の1年間いかがでしたか?
編入について気になっているようでしたら、何かアクション起こしてみると、自分に編入はどう?というところがクリアになってくることでしょう。
そういう時間に、2月からの休暇を使っていただければと思います。
ここで一旦、小休止。
また続きを更新させていただきたいと思います。
またブログでお会いしましょう。

センター試験

HTです。
今日からセンター試験が始まりましたね。
思えば私が受験してからもう17年、、、月日がたつの速いものです。
さて、今回はこの時期のスタッフの仕事について書いてみましょう。
この時期になると、面談表は大抵ガラガラ、よくはいっててもせいぜい4~5件という状態です。
それだけにこの時期の仕事は、面談よりも来年度への準備が中心になります。
ただ、ヒマなのはうちの学生たちも同じみたいで、一日に一回は聞くフレーズが
「先生、今ヒマですか?」
という質問。
思いっきりパソコン叩いて仕事しとるやんけ!
今日も言われましたが、何を見てるのか、、、
というか、スタッフの仕事=面談だけ
と考えている人が多いみたいですね。
残念ながら違います。いろいろやってますよ。
こうやってブログ更新もやってますしね♪
PS
昔、何かの特集で見たことがあるのですが、センター試験の選択肢で最も正解数がおおいのは2番だそうです。
もっとも、しっかりした検証がされてるかどうかすら覚えてないですが、、、
高校生のみなさん、明日の試験でぜひ活用してください♪

たばこ考

HTです。
たばこ増税が見送られましたね。
個人的には、たばこはあまり好きじゃないだけにちと残念です。
所得税の増税はあっさり決まったくせに。。。
もっとも増税したところで、その使い道を誤られたじゃあどうしようもないんですけどね。。。
復興費がシーシェパード対策に回されてるくらいだし。。。
話がそれかけました。禁煙対策に保険証が使える(保険がきく)というCMを見るようになって久しいし、日本社会はかなり喫煙者に優しいようなイメージを持ちます。
今回は、このことについて、経済学的に考えてみましょう。
経済系のためのブログだし、たまにはまともに書いてみたいと思います。
一部の人は怒るかもしれませんね。
「くだらないことに国民の医療費を使うな!」と。
確かに今の日本の財政を考えると、そんなことにまでカネを回している余裕はない、という気持ちはわかります。
ただ、経済学的に考えると、必ずしもそうでもないんです。
とりあえず、たばこを吸うことで肺がんになるリスクがあがると仮定してみましょう(これには賛意両論あるみたいですが、とりあえずここではそう仮定します。)
さて、ある人が国の保険を使って禁煙に成功したとしましょう。
つまり、この人がたばこを吸い続けることによって肺がんになることはとりあえずなくなったわけです。
ですが、その代わりに別の病気にかかって、そこで保険のお世話になる可能性が出てきます。
そうなると、禁煙に保険をつかうという国の政策は、この人にとって成功だといえるのでしょうか?
答えはよく分かりません。この政策が成功だというためには、この人がたばこを吸い続けることで生じる医療費(肺がんの治療にかかるお金)と、吸わなくなったことによって生じる医療費(禁煙のためにかかった保険料+長生きしたことでかかった別の病気の医療費)を比較する必要があるわけです。
つまり、肺がんであっさり死んでくれていれば、かからなかった医療費がかかるわけですから、それが前者を上回るなら、政策的には失敗ということになります。
しかも、これを喫煙者全体で比較する必要があります。加えて、副流煙の存在を考えると、その人の周りで受動喫煙した人たちにかかる医療費まで考慮する必要が出てきます。
そうなると、もはや測定のしかたすら僕にはわかりません。
などと考えているわけですが、こんなことを人に話したら、
「経済学って性格悪くないとできないの?」
と言われちゃいました(笑)。
PS
経済学は決して性格悪くなくてもできます。
編入されるかたはぜひ経済経営系にどうぞ!

年末となりました

こんにちは、中ゼミの指導スタッフHです。
今年もいよいよ年末です。
ブログにご訪問いただきありがとうございました。
今年最後の更新です。
校内生の皆さんは、年末年始の中ゼミの自習室利用時間(一斉閉館日もあります)に変更があります。
HPのトップページでご案内しておりますので、念のためご確認ください。
今週は、私の経済系関係では年明け受験の学生さんとお話をしたり、また4月から勉強を始めたいという方のご相談を受けたりという動きでした。しばらくこういう感じが続きます。
本命がいよいよ年明けという方は、クリスマスもお正月も関係ないかもしれません。
一生のうち何度かはこういう年もあります。
メリハリをつけて、勉強のペースを保っていただければと思います。
本当はもっと横道に逸れたい気分で更新してまいりました「裏日報」。
また2013年もよろしくお願いします。
皆さま、よいお年をお迎えください。

サクラサク

お久しぶりです。HTです。いよいよプロ野球が開幕しましたね。
昨日の安藤選手の勝利、感動しましたね。僕は彼と同級生なんですよ。まあ面識はないんですけどね(笑)
さて、東京でも桜が満開になったようです。
先日の大風で飛ばされてないか不安だったんですが、大丈夫だったみたいですね。
毎年この時期が来ると、「春が来たんだと」実感します。
中ゼミでも開講式まであと10日ほどとなりました。
いよいよ新たな一年間が始まるわけですね。
みなさんも、それぞれの目標に向かって頑張ってください。
PS
桜が咲いたことで、花見の時期になりました。といっても、前に花見に行ったのはもう10年以上前な気がします。
願わくば、来年の桜を晴れやかな気持ちでみたいものですね。

東京で【雪】!

こんにちは。指導スタッフのHです。
本日は徒然とした話を。
昨日は東京は雪でした。予報よりたくさん降ってびっくりでした。
でもあんなにたくさん積もったのに、中ゼミのオフィスから見る外の道ではもう完全に乾いています。
これもびっくり。根雪なんてならないんですね。
やはり東京はつくづく暖かいと思います。
昨年まで住んでいたところは今の季節はだいたいマイナスで、低温になると「雪さえ降らない」寒さを経験していました。そこで少し雪が降るくらいの気温になって雪になると、融けないんですよね。だから降った時の初動が肝心とばかりに、除雪が速い。なので意外と大きい道路は歩きやすくなっていました。
10月になるとスノータイヤにはきかえるのは常識で、4月くらいまで冬タイヤ。東京だと夏のタイヤの車がほとんどでしょうね。昨日も何てことない道ではまっている軽トラを見ました。かえって危険です。慣れていないという怖さを感じました。とは言え東京では冬タイヤをわざわざ買う人もいないのだろうなと思います(もしかしてタクシーや宅急便の車は冬タイヤにしているでしょうか。未確認で書いてしまいます)。もしふいの雪のために冬タイヤを!というのが常識になったら、車を持っている人皆が冬タイヤを買い、季節ごとにタイヤ交換をするという経済活動がプラスされるのだろうけど、そうはならないでしょうね。
これから年に何度か東京にドカ雪が降るようになれば変わるかもしれません。もっとも、週末しか乗らないドライバーの人なら、特に雪が降ったら車に乗らないと決めればいいのかも。天気予報もしっかりしているし。新しい需要喚起?と思いつつも、そうはうまくいかないな~と考えながら、降雪、雪解けの2日間を過ごしています。
また寒くなるようですね。家の周りの残った雪をしっかり片づけて、凍結しないようにダメ押しをしようと思います。
またブログでお会いしましょう。

寒いです

こんにちは、メジャーから帰ってきましたHTです(笑)
私が渡米(?)している間、Hさんが頑張ってくれてるみたいですね。
私もこれからはたまに登場しますよ(たぶん)
メジャーというとダルビッシュ投手のレンジャーズ移籍が騒がれてます。
なんでも6年で6000万ドルだとか。われわれ庶民からすれば、目ん玉が飛び出るような金額です。
この5年前に当時、ライオンズからレッドソックスに移籍した松坂大輔投手が6年で5200万ドルだったわけですから、
メジャー球団による評価は、ダルビッシュ>松坂だということです。
ところがこれを円に換算すると、松坂>ダルビッシュになっちゃうんですね。
というのも、松坂投手が海を渡った2007年当時に1ドル=117円程度だった為替レートは、今や1ドル=76円ほどになっちゃってます。
このせいで、松坂投手の5200万ドルは61億円になるのに対して、ダルビッシュ投手の6000万ドルは46億円にしかならないわけです。
なんてことでしょう!まさに円高の悲劇。
などと思いついたままに書いてみたわけですが、経済に関連するニュースはいろんなところで使えます。
ぜひみなさんも経済学を勉強して、プロ野球の話題に明るくなってくださいね(違)
PS
僕としても、ダルビッシュ投手のような優秀な選手がくるとポジションが危ういのでがんばらねば(笑)
いや、年俸(年収)にすると当時のレートでは6万ドルにも満たない庶民ですけど
数字が現実に戻りましたね。
確定申告しよっと=3

return top