カテゴリー ‘ 裏日報~編入試験いろいろ

中ゼミ【プレ学期】始まりました。途中からの受講、ご相談ください!

こんにちは。
高円寺の大学編入予備校、中央ゼミナールです。
経済経営系指導スタッフのHです。

今年は私、いよいよ初の花粉症?という感じの3月を過ごしています。
季節はもうすぐ新学期。
中ゼミでは新入学の準備が進んでいます。

【2015プレ学期】の全6回講座がスタートしました。
経済経営系編入・大学院を目指す方の講座としましては、
講座番号622 経済・経営系論文の書き方
    612 添削英語<社会科学>
    611 添削英語BS
が該当します。
途中入学もできますので、少しでも早くスタートしたい方は、第二回目に間に合うようお問い合わせください。
特に「経済・経営系論文の書き方」は遅れて入るのは迷うかもしれません。
遅れた場合は、初回分の内容について、担当講師または私たち指導フタッフが個別でフォローすることになっています。
ご心配なくご検討ください。

編入学試験は3月にもあって、今日さきほど、私が面接対策を担当していた学生さんから合格報告の電話をいただいたところです。
嬉しいご報告ありがとうございました。
続々と合格状況がHPにアップされていますので、中ゼミHPのトップページ【2015年度合格速報】をぜひご覧ください。
https://www.chuo-seminar.ac.jp/

もちろん、4月からの編入コースへの入学相談も引き続き承っております。
迷っている段階での情報収集も大歓迎です。
(実際の手続きは4月に在籍校の時間割が固まってから、という方がほとんどです。今の時期は、情報収集の時です。)
編入のことは、中ゼミにぜひ聞いてください!

それではまた、ブログでお会いしましょう。

海外短大からの国内大学編入

こんばんは。中央ゼミナールスタッフYです。

 

3月実施の編入試験にむけて最後のひとがんばりを応援しつつ、新年度に向けての準備が着々と進んでいます。

経済経営系にはパワーアップをはかるべく新しいスタッフが加入しました。

ただいま研修中の名札を付けて、入学相談、面接練習(の練習)をがんばっています。

そのうちこのブログにも登場してくれることでしょう。

 

新しいスタッフにいろいろ質問を受けると、業務の改善点がかなり見えてくるものですね。

新しい視点、他人の目というのは大切・・・。

 

ところで、海外短大から大学編入を目指したい!という問い合わせがこのところちょっと増えています。

受験にあたっては事前の資格審査が必要ですが、受けられる大学は結構ありますよ。

海外短大(コミュニティカレッジ)出身の中ゼミ生も結果を出しています。

人気どころをあげていきますと、

・東北大学経済学部

・名古屋大学経済学部

・神戸大学経営学部

・早稲田大学商学部

・上智大学経済学部

・明治大学経営学部

・法政大学経営学部

などです。

 

資格審査は出願よりも1ヶ月位早いことが多いので、早めの準備が必要です。

もちろん、筆記試験対策はもっと早くからですね。

もし国内大学へ編入をお考えであれば、ぜひ中ゼミにご相談ください。

 

明日は某大学学部2年次編入の試験、そして春

こんにちは。
中央ゼミナール・経済経営系スタッフのHです。
高円寺から、大学編入についてブログでご紹介しています。

寒くなったり暖かくなったり。
こうやって春になるのですね。
私Hは、鼻づまり気味です。
明日には治る予定です(きっと)。

明日は明治大学の2年次編入学試験の日です。
経済経営系の2年次編入学の人気ターゲット校はそれほど多くないのですが(3年次が圧倒的に多いです)
この、情報コミュニケーション学部を受けることもできます。
ちなみに他に、・日本大学商学部2年次
       ・日本大学経済学部2年次
       ・法政大学経済学部2年次
       ・法政大学経営学部2年次
といったところが、経済経営系で大学1年生が在籍中に出願できる大学の中で人気です。(※出願には取得見込単位など注意)

学部の名前だけでは、ちょっとわからない感じもしますが、受験科目を合わせれば受験可能なのが編入学試験。

3月にしか試験のない大学もあるので、それまで受験対策を頑張った皆さんに、まず敬意を表します。
すばらしい。
あとは自分の力を出すだけです。頑張ってきてください。

目標を決めたら、それに向けて逆算して頑張る。
何事にも通じることだなと思います。

編入学試験の準備期間は実はそれほど長くはありません。
中ゼミのコースで言えば、3月(プレ)または4月(新学期)からスタートして11月くらいがピーク。
わずか7~8か月で結果を出そうという試験です。
その間、コツコツ積み上げていく。
ぶれずに。
私は指導スタッフとして、皆さんの受験をサポートしている立場ですが、皆さんの頑張りから学ばせていただくことも多いと日々感じでいます。

何だか、1年を振り返る(遠い目)ような内容になってしまいました...。
続々と合格報告をいただいています。
年度末、あと少し、皆さんの頑張りを応援したいと思います。

今日はここまで。
またブログでお会いしましょう。

間違いはダメよ、ダメダメ~

ご無沙汰してます。HTです。寒いが続きますね。みなさんはお元気にやってますか?私は年が明けて早々にカゼひいちゃったおかげか、ここ数日は元気にやってます。
しいていうと、ジム通いによる筋肉痛くらいかな(笑)

H先生とY先生は体調不良みたいです。お大事に!

さて、面談をしていると、今では多くの学校で編入の指導をやっているんだなと感じます。
4大生でなければ、今の学校が編入試験のバックアップをしてくれる、なんてところもあるみたいです。

そういった制度を利用できる人はぜひ利用して、中ゼミと併せて指導を受けていければいい結果が出しやすいでしょうね。

もっとも、その指導が必ずしも正しいとは限らないのが怖いところです。
編入試験の指導はかなり特殊なものになるので、一般入試と同じことをやっててもダメなんですよね。
これまで、次のような誤りがありました。

・経済系の大学は数学が完璧にできないと受からない
 →マクロ・ミクロのレベルなら、義務教育が終わってればなんとかなります。そもそも、全体の半分くらいでは計算自体が出題されません。

・国立の経済学部であれば2年次編入しかない
 →てか2年次編入をやってるところがありません。

・旧帝大に受かるには今の大学がMARCHクラスの大学からじゃないとムリ
 →Fランからでも京大とかに合格者いるし。

・今の学校の成績がA(優)ばっかりじゃないとムリ
 →学校の成績はほとんど合否に影響しません。

・早慶の経済学部を狙いたい
 →編入やってません。

 などなど。

こう考えると、やはり編入の指導って特殊なんでしょうね。一つの間違いは人生を変えますからね。
私も間違ったことは絶対に言わないように、普段から気を付けるようにしています。当然のことですね。

PS
・前に授業で2×3=5として計算し、答えが出ずに3分悩んだことがあります
 →2×3=6です(笑)

PSその2
明日は早稲田大学社会科学部の試験です。受験する人たち、がんばってきてください。

PSその3
H先生・Y先生、病み上がりのところすいませんが、説明会よろしくお願いしますM(__)M

中ゼミも年明け受験へ

中央ゼミナール経済系スタッフHです。

本年もよろしくお願いいたします。

冬期講習受講の皆さん、中ゼミの様々なサービスを有効に利用してください。
わからないことはぜひおたずねください。
年明け受験に向け、1日1日を大切にしていきましょう。

新年早々風邪を引いている方も多いみたいです。
(私の周囲では「実家は寒い」と言っている人が多いです…)
自衛して、体調管理をしていきましょう。

HT先生の久々のブログ投稿を読みました。
またよろしくお願いします!
新書、そうですね、持ち運びにいいですから、色々読むといいですよね。
私は、年末に友人がFacebook で紹介していた新書の本を図書館でリクエストしていたのですが、新年早々到着し早速読んでみました。
タイトルはちょっとハードなので伏せます(苦笑)。
1時間半ですっとばして読めました。
読んでしまって、よかったです。

気になっているタイトルは、まずは手に取ってみるといいですね。
あっという間に読めるものもありますから。

私も個人的には勝負の年です。
2015年飛躍の年にしてまいりましょう。

またブログでお会いしましょう。

年明けに受験できる大学編入

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。

日曜日に法政大学の編入試験が終わりましたね。

これからは年明けの受験に向けての対策が始まります。

 

経済系でこれから試験がある人気大学をあげてみましょう。

※必ず各大学の要項を確認してください。

 

【国公立】

筑波大学 社会・国際学群社会学類 (試験日:2/25、26)

香川大学 経済学部 (2/19)

鳥取環境大学 経営学部 (2/15)

【私立】

学習院大学 経済学部 (2/24) ※学士のみ

専修大学 (3/5)

東京経済大学 (2/8)

東京理科大学 経営学部 (2/5)

日本大学 経済学部 (3/4)

明治大学 情報コミュニケーション学部 (3/4、5)

早稲田大学 社会科学部 (1/25)

早稲田大学 政治経済学部 (3/1、3) ※学士のみ

南山大学 (2/25)

 

今の時期からでもターゲットを絞って対策すれば、編入できる可能性はあります。

最後まであきらめないことが大事です。

いよいよですね

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。

10月も中盤、編入試験がいよいよですね。

 

先週末にも同志社、福島の試験があり、中ゼミ生が出かけていきました。

日頃の勉強の成果は出せたのでしょうか…。

 

経営学の問題を見たら、「マーケティング・ミックスの4P」!!

夏期講習でばっちりやったところですよ。

授業の復習は大事ですから、焦らずじっくりやりましょう。

 

これから毎週のように試験が入ってきますが、体調管理には気を付けて。

あと、試験の内容に一喜一憂しないこと(スタッフにもいえますが汗)。

試験はあと1か月ちょっと続きますから、メンタル面の管理もしっかりやっていきましょう。

 

全力を尽くせば、結果はあとからついてくるものです。

何か不安になることがあったら、中ゼミスタッフに声をかけてくださいね。

 

早稲田社会科学部への編入

こんにちは。中央ゼミナールスタッフYです。

新学期が開講しました。

 

開講早々に衝撃が。

早稲田大学社会科学部の2016年度以降の編入試験がなくなることが判明しました。

つまり今年限りで募集停止です(今年は受けられます)。

 

人気のあった大学だけに残念ですね。

早稲田大学はあと商学部が編入試験を実施しています。

 

進学ナビ

HTです。今日は大学院の進学ナビでした。
Y先生の講演も無事に終わり、心理系スタッフとしての私の仕事もつつがなく終了しました。
いやー、Y先生お疲れさまでした。
きっととっても素晴らしい講演だったんだろうと思いますよ。
来週もがんばってくださいね。

おっと、来週は編入の進学ナビですね。
こちらは今日のより盛り上がること間違いないんで、ぜひみなさん参加してください。
来週はTOEICもないんで、参加可能ですよね?

特に経済経営系では来週の方がメインだったりしますし。
多くのOBGがあつまります。今年度の学生だけでなく、歴代のOBGを呼ぶことになっていますんで、お楽しみに。

PS
来週、私は教育のガイダンスをやるかもしれないので、その時はご了承ください(笑)

試験問題

HTです。
一般入試の真っ只中ですね。
なんでも昨日は慶應の文学部の試験だったとか。
日吉に行く手段が極めて限られる雪の中(地下鉄or徒歩)、受験した高校生のみなさん、ご苦労様でした。
って、高校生はここみてないかな^^;

さて、今回はお約束通り試験について少し書いてみようと思います。
一般入試と編入(あるいは大学院)試験の違いとは何でしょうか?
・時期(1~3月vs年中)
・試験科目(5科目vs専門)
・英語の内容(一般入試型vs専門の和訳)
・書類審査(なしvs志望理由書)
など、挙げていけばきりがないですね。

ここでは出題者および採点者について書いてみましょう。
一般入試の出題と採点は誰がするのでしょうか?
実は、これをやってるのは必ずしも大学の先生ではないんですよね。
そういう業者があって、そこにアウトソーシングしているケースが増えているそうです。

理由はなぜか?
めんどくさいからです。
このブログでも何度か書いてきたように、大学の先生は入試が大っ嫌いです。
なぜか?
うまくいって当たり前だからです。
1つでもミスがあろうもんなら、マスコミなんかは黙っちゃいませんからね。
「○○大学、出題ミス!」などという記事がでちゃうわけです。

だからこそできるだけやりたくない。
そうなるとどうなるか?当然ながら、そこにはマーケットが生まれることになります。
つまり、有料で入試問題を作成・採点する業者が登場するわけですね。
しかも入試業者は5科目についてはある意味、大学の先生より精通しています。

これが一般入試のお話し。

実はこのことは、編入試験や大学院試験には、現在のところ当てはまっていません。
理由はやはり専門性でしょうね。
今のところ、経済学や経営学、法学に政治学に心理学、社会学のような専門的な問題を出題して採点するノウハウをもった業者は多くないわけです。

だから一般入試をアウトソーシングしているような場合、編入試験や大学院入試の問題は、数少ない、大学教員自身による出題・採点が行われる入試だといえるわけです。
受ける人は、そのあたりを意識してみるといいかもしれません。

いかがだったでしょうか?
少しは裏日報らしくなったかな?(笑)

PS
当初の予定通り、昨日はやはり歩いて帰りました。
帰宅に要した時間約3時間。。。
まさかこの年になって通退勤で10キロも歩くとは思わんかった(>_<)

return top