W

天才・前田智徳選手も理系。

前田智徳選手も理系です。

熊本工業高校のご出身です。

理系とスポーツは相性良いですね。

例えば、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科は、
理系もあれば、文系(人文科学、社会科学)がありますよ。
思想、芸術、社会学、文化人類学、経営学などいろいろあります。

天才アスリートの研究から、チアガールのジェンダーまで幅広く研究出来ますよ。

 
W

大学スポーツの研究もできますよ。

『カレッジスポーツの誕生』という学術書もありますよ。

スポーツ文化の研究も大学院で盛んに行われていますね。

中央ゼミナールからも、早慶MARCHなどに合格実績があります。

日大のアメフト部の問題が大きくなっていますので、
改めて大学スポーツが注目されていますね。

 
W

落合博満監督は理系から文系へそして理系へ。

秋田県出身の落合博満監督は、
秋田工業高校で理系でしたが、
大学は東洋大学の文系に行って、
中退後にいろいろあってから、
東芝の府中工場で理系の仕事をして、
プロ野球選手になりました。

理系だとか文系だとかの境目がない大学院もありますので、
落合監督を見習って、どんどんチャレンジしませんか?

 
W

音楽の歌詞の分析も大学院で研究できますよ!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00258263-okinawat-oki

「BEGIN、モンパチ、マブヤーも CIAが沖縄の音楽などを分析 世論研究の解説書」

【ジョン・ミッチェル特約通信員】米中央情報局(CIA)が沖縄世論を研究するため、ポップ音楽などを広く分析していたことが分かった。CIAがまとめた解説書は、BEGIN(ビギン)やモンゴル800、Cocco(コッコ)さんなどの歌詞、「琉神マブヤー」のヒーロー像を題材に、「平和を愛する人々」「美しい島々」といった県民の自己認識を説明している。

 解説書の題名は「沖縄における基地と政治」。2012年、CIAオープンソースセンターが米政府の政策立案者向けにまとめた。「公用限定」に分類されており、本紙が情報開示請求で入手した。

>>>>
以上、引用。

ネットニュースで、上記のニュースが流れました。

音楽の歌詞は、時代の意識、社会意識などが反映されたものですから、
歌詞の分析も大事なテーマです。
中央ゼミナールからも、歌詞の分析で大学院に進学した人たちもおりますし、これから進学しようとしている人もおります。

音楽社会学、音楽人類学、音楽学、比較文化、比較文学など様々な大学院がありますよ!

 
W

自分が通っている大学の教授の経歴によって、受験を推奨する大学院のランクが変ることはよくあることです。

中央ゼミナールには毎年、Fランク大学から、中堅校、MARCH、早慶上智、国公立と幅広いレベルの方々が通ってくださっています。

各自の在籍校、出身校によって、ゼミの先生などが進める大学院のレベルは実はとても違う傾向があります。

例えば、中堅大学出身で中堅大学の教授をなさっていたりする教授の場合、自分の教え子が中堅大学でなく、早稲田、慶應、一橋、東大などを目指そうとすると、止めようとして中堅大学に来るように説得するケースも目立ちます。

その一方、中堅大学の教授のゼミ生が、東大などの上位校出身の教授に大学院進学を相談すると、「大学院に行くならもっと上を目指した方がいいよ。」と言われるケースが目立ちます。

修士課程を終えて、企業に就職する場合には、学歴フィルターの問題がありますので、より社会的評価が高いところに行くといいよということだったり、アカデミックなポストを得るにしても、極力上位校に行った方がポストを得やすいということから、上位校への受験チャレンジを進めてくださる傾向にあります。

学歴フィルターが通りにくかったために、就職活動が微妙な結果だった人が同じ学校の修士課程に行くと、2歳年を取るだけになってしまい、学歴フィルターの通りやすさはよくなりませんから、教授が心配してくださるというわけです。

人間臭いですけど、このような傾向があります。毎年、このようなことを言われて中央ゼミナールにいらっしゃる人たちは少なくありません。

受験もいろいろ、教授もいろいろですね。

 
W

日本大学危機管理学部以外でも危機管理の研究はできます。

アメリカンフットボールの
物凄い反則タックルで話題の日大ですが、
2年前には危機管理学部ができています。

危機管理の勉強と言いますと、
危機管理学部、危機管理学科など以外の名前のところでも
研究がもちろん可能ですよ。

中央ゼミナールからも、
広い意味での危機管理の研究で
多様な大学院に進学しています。

 
W

ショーンKさんがMXテレビで7月からレギュラーに。ショーンKさんのように大学中退でもMARCHのMBAだと取得できたりしますよ。

ショーンKさんがMXテレビで7月からレギュラーとしてテレビ出演が決まったそうです。またダンディーな声を聞けますね。

ショーンKさんは、MBAホルダーでなかったために、
信用が落ちてしまい活動をしばらくお休みでしたが、
ショーンKさんのように大学中退でも
MARCHのMBAだと取得できたりしますよ。

明治や立教などのMBAですと、非大卒でも受験審査をいただきやすく、
学士号がなくてもMBAにステップアップしやすかったりしますよ。

 
W

安倍昭恵さんも大学院修了者。

国会でファーストレディの安倍昭恵さんのことが話題になっています。

安倍昭恵さんは、聖心女子専門学校のご出身でしたが、
数年前に立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科を修了なさいました。

森永製菓の創業一族の出身で、
総理大臣夫人だったりすると、
大学を出ていなくても、
大学院に入れてもらえるんだな、
と思う方がほとんどだと思います。

しかし、実はそうではないのです。
中央ゼミナールからも、
大学を出ていない非大卒の方々(大学中退、短大卒、専門学校卒など)も、
かなりの人数が安倍昭恵さんと同じ
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科に合格して進学して修了しています。

学校教育法が変わり、大学院の受験資格が変わったのです。
大学を出ていなくても、大学院側が大卒同等以上と
認めて、受験資格を認めれば、
大学を出ていない人でも大学院を受験できるようになっているのです。

どこの大学院でもこの制度をどんどん活用しているわけではないのです。
中央ゼミナールが把握しているところでは、
明治、立教、法政などの一部の大学院研究科が
非大卒の中でやる気があるちゃんとした人にどんどん受験資格を認めて、
22歳以上の非大卒の人たちに大学院受験を許可しています。
(非大卒の方に受験資格をくださる大学院は、
平日夜間と土曜日の授業で修了できるところが中心です)

入試は、22、3歳などの若い人には日本語の論文試験を課したりしますが、
大人の人は、出願書類の提出と面接で選抜されており、
人間力を評価する入試となっています。
英語、数学、国語などの知識が問われるわけではありません。

安倍昭恵さんのように、
大学を出ていなかったけれども、
大卒以上の学歴(大卒でなくても大学院卒になれば大卒以上です)に
なりたいとお考えの方は、
明治、立教、法政などの大学院にワープするというのはいかがでしょうか?

最近は、夜間の学部がある大学が激減しており、
働きながら夜に大学に行こうと思っても、
受験ターゲットがあまりありませんが、
明治、立教、法政の一部の大学院では、
働きながら平日夜と土曜日に通えるようになっています。

中央ゼミナールから、こうした大学院に、
非大卒の方々はこれまで100人以上合格し進学し修了しています。

昨年も短大卒の女性がカフェの研究で東京六大学の大学院に合格しました。

安倍昭恵さんは、ミャンマーにおける寺子屋に関する研究の
修士論文を書いて立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科を修了し、
修士号を取得されました。

大学院卒のインテリということで、いろいろと講演会などを
頼まれたりしているのだと思います。

御主人の安倍晋三内閣総理大臣は、
著書『美しい国へ』(文春新書)の中で、
人生の中で学びたい時に大学などに行くような社会を
作りたいと書いていました。
奥様はまさしく実践しましたね。

安倍昭恵さんのように、大学院に行きたいと思う方は、
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

中央ゼミナールの心理学コースからのお知らせ。

中央ゼミナールの心理学コースからの引用です。

https://www.chuo-seminar.ac.jp/blog/psycho/

中央ゼミナールでは、2018年6月9日(土)13時から「心理系大学院フェア」を開催します。東京大学能智正博教授の講演会や、参加いただく大学院ごとのプレゼンテーション・相談会など企画が盛りだくさんです。ぜひ御参加ください。

(当日のスケジュール(予定))
11:00~12:00 受験対策ワンポイントセミナー①志望大学院選択と受験対策(11:00~11:30)②研究計画書(11:30~12:00)

12:00~13:00 東京大学教育学研究科臨床心理学コース 能智正博教授 特別講演会 「心理系大学院を目指す受験生へ」

13:00~14:00 参加大学院プレゼンテーション

14:00~16:00 大学教職員による相談会

(「参加大学院プレゼンテーション」・「大学教職員による相談会」参加予定大学院:大妻女子大学/お茶の水女子大学/白百合女子大学/大正大学/東京女子大学/東洋英和女子大学/日本女子大学/文京学院大学/ルーテル学院大学(5月17日現在))

14:00~17:00 進路・学習相談コーナー/過去問題閲覧コーナー

 
W

LGグループ具本茂会長が73歳で死去。韓国の財閥研究で早慶の大学院に受かった人たちも中央ゼミナールにはおりますよ。 

LGグループ具本茂会長が73歳で亡くなったというニュースが報道されました。

韓国研究も様々ですが、
韓国の財閥研究で早慶の大学院に受かった人たちも
中央ゼミナールにはおりますよ。

韓国の研究としては、
もちろん語学、文化(古い文化からK-POP、韓流ドラマ)、
政治、経済、宗教、思想などいろいろありますよね。

中央ゼミナールからも、
韓国研究での東大、京大、早稲田、慶應などの合格者がもちろんおりますよ。

日本での韓国研究も進み、多文化共生につながるのもいいでしょうね。

 
W

おしゃれなイメージの慶應ですが、大学院にはおしゃれの研究(美容、ファッションなど)を打ち出している研究室もありますよ!

おしゃれなイメージの慶應ですが、
大学院にはおしゃれの研究(美容、ファッションなど)を
打ち出している研究室もありますよ!

自分の最終学歴は、
セルフブランディングに役立つものですが、
もし「あの人は爽やかでおしゃれだ」と
思われたい人は、
慶應だと特にそういうイメージを
周囲の人から持ってもらいやすいですが、
慶應でしかも美容について研究している研究室、
ファッションについて研究している研究室が
あるわけですので、なおさらおしゃれだと思って
もらいやすいですよね。

大学院のブランド力、
研究内容、
立地、
学費、
カリキュラム、
教授
などを総合的に受験校を決めて行くといいかと思います。

そういうご相談もお気軽に中央ゼミナールにどうぞ。

 
W

経済学・経営学・商学を学べる主な大学院の例。

「国公立」
東京大学大学院経済学研究科経済学コース
東京大学大学院経済学研究科マネジメントコース
東京大学大学院公共政策教育部
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻国際関係論コース
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻
東京大学大学院工学系研究科技術戦略経営専攻
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース
東京大学大学院教育学研究科大学経営コース
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻   など

京都大学大学院経済学研究科
京都大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院経営管理教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
京都大学大学院情報学研究科

一橋大学大学院経済学研究科
一橋大学大学院商学研究科
一橋大学大学院社会学研究科
一橋大学大学院国際企業戦略研究科
一橋大学国際・公共政策大学院

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院技術経営コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院地球共創社会コース

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
東京医科歯科大学大学院総合医歯学研究科医療管理政策学(MMAコース)
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
筑波大学大学院人文社会科学研究科
筑波大学大学院システム情報工学研究科
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
筑波大学大学院ビジネス科学研究科
首都大学東京大学院社会科学研究科

大阪大学大学院経済学研究科
大阪大学大学院国際公共政策研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
北海道大学大学院経済学研究科
北海道大学公共政策大学院
北海道大学大学院国際広報メディア観光学院
北海道大学大学院環境科学院
東北大学大学院経済学研究科
東北大学公共政策大学院
東北大学大学院国際文化研究科
東北大学大学院会計研究科
東北大学大学院情報科学研究科
東北大学大学院環境科学研究科
名古屋大学大学院経済学研究科
名古屋大学大学院国際開発研究科
名古屋大学大学院環境学研究科
九州大学大学院経済学府
九州大学大学院地球社会統合学府
九州大学大学院統合新領域学府

神戸大学大学院経済学研究科
神戸大学大学院経営学研究科
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
神戸大学大学院国際協力研究科
神戸大学大学院農学研究科
神戸大学大学院海事科学研究科
大阪市立大学大学院経済学研究科
大阪市立大学大学院経営学研究科
大阪市立大学大学院創造都市研究科
奈良女子大学大学院人間文化研究科
広島大学大学院社会科学研究科
広島大学大学院国際協力研究科
広島大学大学院総合科学研究科

「私立」
早稲田大学大学院経済学研究科
早稲田大学大学院商学研究科
早稲田大学大学院経営管理研究科
早稲田大学大学院会計研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科

慶應義塾大学大学院経済学研究科
慶應義塾大学大学院商学研究科
慶應義塾大学大学院経営管理研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナルストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史専攻アートマネジメントコース
慶應義塾大学大学院医学研究科医科学専攻

上智大学大学院経済学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院地球環境学研究科

国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科

東京理科大学大学院経営学研究科

明治大学大学院政治経済学研究科
明治大学大学院経営学研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
明治大学大学院会計専門職研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院国際日本学研究科

青山学院大学大学院経済学研究科
青山学院大学大学院経営学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科
青山学院大学大学院社会情報学研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科

立教大学大学院経済学研究科
立教大学大学院経営学研究科
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科

中央大学大学院経済学研究科
中央大学大学院商学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
中央大学大学院戦略経営研究科

法政大学大学院経済学研究科
法政大学大学院経営学研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科
法政大学大学院キャリアデザイン研究科
法政大学大学院連帯社会インスティチュート

学習院大学大学院経済学研究科
学習院大学大学院経営学研究科

関西大学大学院経済学
関西大学大学院商学研究科
関西大学大学院総合情報学研究科
関西大学大学院会計専門職研究科
関西大学大学院社会安全研究科
関西大学大学院ガバナンス研究科

関西学院大学大学院経済学研究科
関西学院大学大学院商学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
関西学院大学大学院経営戦略研究科
関西学院大学大学院人間福祉学研究科
関西学院大学大学院国際学研究科

同志社大学大学院経済学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院商学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院ビジネス研究科
同志社大学大学院総合政策科学研究科
同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科
同志社大学大学院グローバルスタディ研究科

立命館大学大学院経済学研究科
立命館大学大学院経営学研究科
立命館大学大学院テクノロジーマネジメント研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院政策科学研究科
立命館大学大学院経営管理研究科

 
W

亜細亜大生の青春のこころの味「珍珍亭」。

https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132003/13005922/ 

油そばは東京名物の1つとして定着していますが、
その油そば発祥の店と言われているのが、
武蔵境駅の油そばの「珍珍亭」だそうです。

亜細亜大学のある駅のお店ですので、
亜細亜大学生のこころの味だそうです。

ベッキー、松たか子、風間俊介、
野口健、酒井美紀さんたちも
食べたのかもしれないですね!

大学の近くには名店があるものですよね。

 
W

ラップネタで一世を風靡した「ジョイマン」のジョイマンの方の高木は早稲田で国文学専攻。

ラップネタで一世を風靡した「ジョイマン」のジョイマンの方の高木は、
早稲田大学教育学部で国語国文学科のご出身です。

そうなので、ダジャレがうまいのかもしれないですね。
古文では、ダジャレがおなじみですので。

学ぶことは芸を磨く頃にもなりますよね。

早稲田の教育の国語国文ですと、小島よしおも学んでいますよね。

国語力があると、お笑い芸人は強いですよね。

中央ゼミナールからは、昨年度は
早稲田の教育学研究科には5人の人が合格をいただいています。

ジョイマン高木、小島よしおの後輩になりたい方は、
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

慶應国文科卒の女優・紺野美沙子さんは岐阜県図書館名誉館長。

http://www.library.pref.gifu.lg.jp/gaiyo/konno/top.html

NHK朝の連続テレビ小説『虹を織る』でブレークし、
その後、『紺野美沙子の科学館』などでも知られる
女優の紺野美沙子さんは、今は岐阜県図書館の名誉館長も
つとめておられるそうです。

本の読み聞かせの活動をなさっておられることですとか、
慶應の国文科出身ということなどから、
きっと岐阜県庁の方々が名誉館長を依頼なさったのでしょうね。

しっかりと学んでおくと、仕事の幅が広がるものですね。

紺野さんは、現役、慶大生として朝ドラに出演なさっておられました。
今、放送中の『わろてんか』の葵わかなさんも、現役慶大生ですね。

葵わかなさんは、アイドルグループの『乙女新党』のメンバーから、
女優に転身し、ブレーク中ですね。
葵わかなさんも将来、どこかの図書館長になるかもしれないですね。

 
W

東大にステップアップしてボストンコンサルから内定をいただいた人もおりましたね。

ボストンコンサルティンググループと言えば、コンサルタントになりたい人にとってはあこがれの会社だと思いますが、中央ゼミナールで勉強して東大の大学院に入った人でボストンコンサルに入った人もおりました。

今の境遇のままだと達成できにくい就職活動での成果を出してみたい場合には大学院進学が有効な手法でしょう。

 
W

MARCHから東大の大学院に進学して外資系金融などに就職の人もおります。

MARCHの学部の時の就職活動ではなかなかうまくいかなかったため、
東大の大学院にステップアップ進学し、モルガンスタンレー銀行に
就職したような人も中央ゼミナールにはおりましてね。

大学院進学をテコにして、人生の選択肢を切り開く人たちは実は少なくありません。

学歴ロンダリングを批判する人もおりますが、企業はそれを向上心がある、情報収集能力がある、行動力がある、と評価してくださるケースは多々あります。

現実問題として、学歴フィルターはありますので、大学院進学で人生の選択肢を増やしてみませんか?

 
W

東大の医学部、工学部、農学部の大学院には文系もOKの専攻もありますよ!

in 東大 , by admin

東大の医学部、工学部、農学部の大学院には文系もOKの専攻もありますよ!

最近の大学院は、文系、理系と割り切れなくなっています。

いわゆる学際化が進んでおり、文系と理系が混在する大学院も多数あるため

東大の医学部なのに文系、工学部なのに文系、農学部なのに文系ということが実はごく当たり前のようになっているという事実は意外と知られていないようです。

大学院受験は情報戦です。

 
W

東大の人文社会系研究科(文学部の大学院)は昨年度から冬だけでなく夏も入試をやっていますよ。

東大文学部といえば、
ホリエモン(宗教学宗教史学)
ナベツネ(哲学)
香川照之(社会心理学)
草野厚(社会学)
高田万由子(西洋史学)
など大勢の有名人を輩出しています。

ここの大学院は、長らく冬入試だけだったのですが、
昨年度からは夏入試も始めています。

詳しくは東大人文社会系研究科のHPをご覧ください。

 
W

英語が10点で、論文が90点の東大の大学院もありますよ。

in 東大 , by admin

英語が10点で、論文が90点の東大の大学院もありますよ。

英語が苦手で東大をあきらめている人には福音だと思います。

東大の大学院入試もちゃんとさがせべいろいろな入試科目のところがありますよ。

 
W

黒人演歌歌手ジェロのキャリアチェンジと大学院。

黒人演歌歌手としてブレークしたジェロさんは36歳になったのだそうです。

ジェロさんは、この春に、ボストン大学大学院で
コンピューターサイエンスの修士号を取得なさり、
歌手としての活動を無期限停止して、
コンピューター業界に転身なさるそうです。

ボストン大学は、なかなかの上位校ですね。

社会人の方も、大学院に行ってキャリアチェンジなさる人もおられますよ。
平日昼間のフルタイムの大学院だとリスキーだと思われる方には、
土曜日と平日夜間の大学院もありますよ。

なにはともあれ、ジェロさんの今後に幸あれ!

 
W

今年は理系大学の人で有名大学へステップアップを!という方も目立ちます。

中央ゼミナールには多様な方々が通っておられますが、
今年度は、理系大学、理系学部の人で、
超有名校へステップアップを!という方々も目立ちます。

理系の人がエンジニア、研究員として企業などに就職をしようと思っても、
どうしても、東大、京大、東工大、その他の旧帝国大学の理系の人や、
早稲田や慶應の理工学部の人たちと、そうでない人たちで、
入れる企業にも差が出て来ますし、配属後に任される仕事の質も違って来る
という現実がありますよね。

ならば、学部はりけいだったけれども、もうエンジニアや研究員への道は
辞めて、文理融合などの有名校にステップアップして、
大企業に入れる確率を増やして、ビジネスの道をがんばるぞ!と。なる
方々もおられます。
(婚活を考えて、有名校に行くのも兼ねる方もおられます)

中央ゼミナールにはそうした人たちが以前よりもおられましたが、
今年はそうしたニーズがいつもより高いように感じます。

東大の文理融合の穴場の大学院の出願は
もうそろそろ始まろうとしていたりします。
東工大の出願も6月20日までです。
早慶の文理融合もそろそろ出願が始まるところもあります。

理系で偏差値と社会的評価が高くないところだと
人生の選択肢が結構少なくなってしまうから嫌だ!と
思う方で、大学院で別のところに行って人生を変えよう!という人たちも
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

これまでに、教育大学から東大の文理融合の院に行ってGoogleに入った人などもおられます。

 
W

大学院の学費を払ってくださる親御さんのご意向もありますよね。今行っている大学よりは上の大学院に行きなさいとおっしゃる親御さんは多いですよね。

大学院の学費を払ってくださる親御さんのご意向もありますよね。今行っている大学よりは上の大学院に行きなさいとおっしゃる親御さんは多いですよね。

学歴ロンダリングはよくないと主張する人もおりますが、
せっかく子供のために学費を払うのならば、
今行っている大学よりもいい学校に学費を納入したいという
お気持ちになる親御さんのお気持ちは当然だと思いますので、
学歴ロンダリングはよくないという声は気にしなくていいと思いますよ。

早稲田の学部から明治の大学院に行きたい人よりも、
明治の学部から早稲田の大学院に行きたいと思う人の方が
もちろん多いでしょうし、自然な気持ちだと思います。

日大から明治に行ってみたい、早稲田に行ってみたいというのは
自然な感情だとい思います。

もちろん、早稲田生が、どうしても日大の〇〇教授から指導を受けたい
と考えて、早稲田から日大の大学院に進学するというのもありですが。

(教授だって、一流校の大学院を修了後に、弱小大学の先生をやっているうちに、徐々にいい大学の先生にステップアップして行くケースが多いですよ)

学歴ロンダリング、学歴アップは、当然の気持ちだと思います。

オバマ前大統領は、
オクシデンタル大学からコロンビア大学に編入学し、
ハーバード大学大学院を修了し、大統領になりました。

オクシデンタル大学卒よりも、ハーバード卒の方が
選挙に強そうですよね。

 
W

内川聖一選手は理系。2000本安打おめでとうございます。

2000本安打を達成なさった福岡ソフトバンクホークスの内川聖一選手は、
大分工業高校出身の理系アスリートでいらっしゃいます。

奥様は早稲田の文学部のご出身ですので、
文理融合のご夫妻ですよね。

文学部と理系のシナジー効果によってきっと楽しいご家庭なのでしょうね。

何はともあれ、おめでとうございます。

そういえば、甲子園には工業高校の出場が減っていますね。

中央ゼミナールには、工業高校のご出身で、大学院に行かれる方も
少なからずいらっしゃいますね。
また、野球部出身で、野球の研究で大学院に進学する人もおります。

大学院進学者はダイバーシティですので、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

LIXILブックギャラリー

http://www.livingculture.lixil/bookgallery/guide/ 

東京駅近くにある
「LIXILブックギャラリー」は、
建築、インテリア、デザインの専門の本屋さんです。

東京には、専門書店も多いですね。

ネットではなかなか見つからない本は、
リアルな本屋さんに結構ありますよ。

ネットで本を探すと、どれかをクリックすると
みんなに同じ本が次々紹介されますが、
リアルな本屋さんは自分の目で探しますので、
意外な発見がしばしばありますよ。

東京駅ですと、丸善、八重洲ブックセンターもありますし、
結構本の街でもありますよね。
2駅離れたお茶の水には、神田神保町という世界一の
本屋の集積地もありますしね。

 
W

サブカル研究での大学院合格者の声。

in 合格者の声 , by admin

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は大学受験とはだいぶ異なって情報がとても大切だったので、ぜひ中ゼミを活用してほしいです。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「私の研究テーマは「アニメ聖地巡礼」という現象における人々のメディア利用に焦点を当てて、なぜ「アニメ聖地巡礼」が現代において流行しているのか?ということを研究していきたいと考えています。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「合格した時には信じられない気持ちとともに、今まで努力したことが報われたのでとても安心したとともに素直に嬉しかったです。ほんとうに数ヶ月間不安だったので一生懸命勉強してよかったなと思いました。」

大阪大学大学院人間科学研究科

「A先生もおっしゃってましたが、普段から社会学用語や概念を使って会話をしていると、みるみるうちに自分のものになっていきますからオススメです。専門Aの①のような設問は、A先生の授業で何度もやっていたものでした。どのネタでいこうか迷ったほどです。お世話になりました。」

早稲田大学大学院教育学研究科

「大学の先輩が編入と大学院で中央ゼミナールでやって、ケアもよく、安いとすすめられて中央ゼミナールを選びました。実際に、話もよく聞いてくれ、柔軟に対応してくれ、情報量も多く、よかったです。」

早稲田大学大学院社会科学研究科

「今、サブカルチャーが隆盛で、サブカルチャーは時代を映す鏡だと思うので、サブカルを題材として女性像の変遷を読み解いて行きたいと思っています。構築主義の視点から、時代ごとのジェンダーイメージの移り変わりを読み解きたいです。今は日本のマンガ、ジャパニメーションが世界に受け入れられている風潮があるので、海外のマンガの受容なども研究してゆければと思っています。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「大学院受験で中ゼミが有用だった点は、①社会科学系の授業が充実していること。②研究計画書の指導を受けられること。③専門知識を効率的にストックする方法を指導して貰えること、などがあげられます。3ヶ月余の勉強で、第一志望校であった慶應義塾大学大学院の社会学研究科に合格できたのは、中ゼミで指導を受けたおかげです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がたくさんあったのが、とても大きかったです。A先生には何なら何までやってもらいました。」

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
「情報量が豊富なところと、担当の先生とマンツーマンで面接できるところ。」

上智大学大学院文学研究科
「中ゼミでは私の抽象的な夢を具体的にしてもらえました。研究計画書や小論文の書き方が理解できました。判らないところをコメントしてもらい、頭の中で整理できました。考えるヒントをもらえたのがよかったです。」

 
W

●AO入試タイプ

●AO入試タイプ
 学部の入試では、一般入試以外の指定校推薦、自己推薦、AO入試が増えています。大学院入試においても、AO入試的な選抜方式が増えています。筆記試験が少なく、書類提出と面接、小論文と面接、TOEICと面接といった選抜方式の大学院が、東大、早稲田、慶應、MARCHなどの有名大学院にも多くあります。これまでの活動、モチベーション重視の入試です。就職活動との併用しやすく、忙しい社会人の仕事との両立もしやすい入試です。

 
W

●ダブルディグリー

●ダブルディグリー
 ダブルディグリー(デュアルディグリー、ジョイントディグリー)とは、一度の大学院進学で2つの修士号を同時に取得する制度です。国内と海外の大学院の学位を取得できる方式、国内のふたつの大学院の学位を取得できる方式があります。例えば、慶應の政策・メディア研究科と中国の復旦大学の修士号、同じく慶應の政策・メディア研究科と韓国の延世大学の修士号、東工大と中国の清華大学の修士号、慶應のMBAと慶應の公衆衛生の修士号など、一気に2つの学位を取得できる大学院もあります。

 
W

●授業が英語

●授業が英語
 グローバル人材になるために、英語力を鍛えたいというニーズの高まりなどから、授業が英語の大学院(すべての授業が英語の大学院、英語の授業と日本語の授業が混在の大学院)も、東大、早稲田、慶應など増えつつあります。TOEFL、TOEICなどのスコアと研究計画書などの書類提出と面接という方式から、一般的な筆記試験の大学院までいろいろあります。

 
W

●社会人大学院(土曜日と平日夜間)

●社会人大学院(土曜日と平日夜間)
 朝から夕方までフルタイムで働きながら、土曜日と平日数日の授業の履修と修士論文の執筆で修了できる大学院が、1990年代から増加しています。文部科学省の大学院拡充政策の一環で、社会人をやりながら大学院で学びやすい環境が整っています。社会人しか受験できない大学院から、新卒も受験できる大学院まで様々あります。

 
W

●死生学

●死生学
 いかに死を迎えたらいいかといった死の準備教育、死生観、緩和ケア、ターミナルケアなど広い意味での人間の生死について研究する死生学は、哲学、倫理学、神学、仏教学、社会学、文化人類学、民俗学、医学、看護学、社会福祉学、心理学など様々な学問分野からのアプローチが行われている学際的な分野です。時代状況から社会的ニーズが高まり、様々な大学院で研究環境が整いだしている分野です。

 
W

●ICTなど文理融合

●ICTなど文理融合
 文学、経済学、法学、理学部、工学部などのように、1つの分野を研究する大学院もあれば、学問分野を横断的に学ぶ学際融合分野の大学院もあります。総合政策のような文理融合から、社会情報のような文理融合、デジタルヒューマニティーズのような人文科学とコンピューターを融合した分野など、文理融合分野は広がりを見せています。自分が研究したいことは、どの分野なのか今一つわからない場合、文理融合系、人文科学学際系の研究科が合っていることもありますので、受験校がなかなか決まらない方もお気軽にご相談ください。

 
W

●社会イノベーション論

●社会イノベーション論
 IT、科学技術、ビジネス、NPOなどの様々な知見、スキルを用いて、社会の様々な要素を新しく結合し、新しい考え方や方法を生み出し、社会問題を改善し、よりよい社会の実現に貢献しようといったソーシャルイノベーションが注目されています。地域活性化、教育、医療、福祉、情報産業、環境問題、観光、貧困、格差などのあらゆる分野で、社会起業家が求められており、大学院での研究が盛んになっており、中央ゼミナールからの進学者も増えています。

 
W

●環境・農業・食

●環境・農業・食
 地球温暖化が進み、このままでは人類はたいへんな事態を迎えてしまうため、学術界でも環境問題について多角的に研究活動が行われています。理系・自然科学からのアプローチもあれば、哲学、倫理学、法学、政治学、社会学、経済学などの人文科学、社会科学からのアプローチもあります。グローバルな問題から、ローカルな地域の問題まで、環境問題を研究できる大学院は数多く設置されているため、門戸が広い分野となっています。また、農業関係についても、農学部以外にも食文化論、食のブランド化など多彩な研究が行われています。

 
W

●観光学

●観光学
 日本は観光立国を目指しており、政財界は観光に力を入れていますが、学術界も観光研究に力を注いでおり、観光を研究できる大学院が増えています。研究アプローチには、経営学、経済学、政治学などから、社会学、地理学、文化人類学、心理学、情報科学、工学などがあります。訪日外国人誘致の研究から、アニメなどの聖地巡礼の研究までいろいろなテーマ設定が可能です。今後ますますニーズが高まる学問分野です。

 
W

●地域研究

地域研究とは、主に国家単位で研究対象にアプローチし、社会、文化、思想、宗教、政治、経済、法律、産業など様々な現象を広い視点から研究し、研究対象の地域の特質などを解明して行こうといった学際的な学問分野です。中央ゼミナールからも、北米、南米、中国、東南アジア、ヨーロッパ、アフリカ、中東など多様な地域の研究で東大、京大、一橋、東京外国語、早稲田、慶應などに進学しています。

 
W

東京工業大学大学院だけれども実は文系の専攻もあるんです。

in 東工大 , by admin

東工大といえば、日本屈指の理系大学であり、
ノーベル賞受賞者(白川英樹博士)も輩出している
スーパーエリート理系大学というイメージのため、
文系の人たちは、受験の際に完全に選択肢から
外している、そもそも東工大は視野の外という人ばかり
だと思います。

しかし、実は、東工大には文系の専攻もあります。
入試で数学や物理の知識は要りませんし、
進学後も物理や数学は不要でだいじょうぶな専攻もあります。

大学院受験は情報戦ですよ。

お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

一橋大学大学院の中には実は理系の研究室もあるんです。

in 一橋 , by admin

一橋大学はもともとは東京商科大学といいましたので、
経営学のイメージが強く、文系の学校だというイメージです。

しかし、大学院には、理系の研究室もあったりします。

最近の大学院は、文理融合も進んでいますからね。

 
W

東大の医学部、工学部、農学部の大学院の中には、文系の人も問題なく受けられる専攻もありますよ!

大学院入試はとても複雑ですが、
その割に、情報は出回っていません。

総合的なガイドブックもありません。

例えば、東大に高校生が入ろうとする時の一般入試では、

文1
文2
文3
理1
理2
理3

の六種類から選べばいいですが、
大学院になりますと、東大の場合は、すさまじい数の選択肢が出て来ます。

医学部の中の実は文系でOKなところ、
工学部の中の実は文系でOKなところ、
農学部の中の実は文系でOKなところ、
などえ?!と多くの人が思うような受験選択肢もあります。

なにはともあれ、大学院受験は情報戦です。

 
W

理系大学の方で文理融合のハイクラス大学の大学院などに進学ために中央ゼミナールを利用なさる方々も目立ちます。

理系大学の方で
文理融合のハイクラス大学の大学院などに進学ために
中央ゼミナールを利用なさる方々も目立ちます。

理系の場合は、どうしても出身大学のレベルによって、
就職できる企業のランクが違って来てしまいます。
また、大手に就職できたとしても、
任せられる仕事の内容が違って来てしまいます。

なかなかのランクの大学以上でないと、
大学で学んだ内容を生かしにくいという現実があります。

そこで、中央ゼミナールに、相談にいらして、
何とかして、有名大学院に入って、
人生の選択肢を増やそうという方々が目立つようになっています。

 
W

文化人類学・民俗学・宗教学・死生学・比較文化論系受験ターゲット。

「国公立」
東京大学大学院 人文社会系研究科 宗教学宗教史学
東京大学大学院 人文社会系研究科 イスラム学
東京大学大学院 人文社会系研究科 文化資源学
東京大学大学院 人文社会系研究科 韓国朝鮮文化研究

東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 相関社会科学コース

東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学コース
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース

東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻北米
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻中国
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻日本
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻オセアニア

東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 社会情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 文化・人間情報学コース
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 アジア情報社会コース

東京大学大学院 新領域創成科学研究科 社会文化環境専攻

東京大学 文学部 宗教学宗教史学(学士編入)
東京大学 文学部 イスラム学(学士編入)

京都大学大学院 文学研究科 文献文化学専攻 仏教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 宗教学専修
京都大学大学院 文学研究科 思想文化学専攻 キリスト教学専修
京都大学大学院 人間・環境学研究科
京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学大学院 教育学研究科
京都大学大学院 地球環境学舎

一橋大学大学院 社会学研究科 総合社会科学専攻
一橋大学大学院 社会学研究科 地球社会研究専攻
一橋大学大学院 言語社会研究科

東京工業大学大学院 環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

首都大学東京大学院人文科学研究科

東京外国語大学大学院総合国際学研究科

筑波大学大学院人文社会科学研究科

お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科

千葉大学大学院文学研究科

埼玉大学大学院文化科学研究科

北海道大学大学院文学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院

東北大学大学院文学研究科

名古屋大学大学院文学研究科

大阪大学大学院人間科学研究科
大阪大学大学院文学研究科

九州大学大学院人間環境学研究院

その他、神戸大学大学院、大阪市立大学大学院など、全国国公立大学大学院。

「私立」
早稲田大学大学院 文学研究科 文化人類学コース
早稲田大学大学院 文学研究科 中東・イスラーム研究コース
早稲田大学大学院 人間科学研究科
早稲田大学大学院 社会科学研究科 
早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院 国際コミュニケーション研究科

慶應義塾大学大学院 社会学研究科
慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 民族学考古学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 東洋史学専攻
慶應義塾大学大学院 文学研究科 国文学専攻
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 

上智大学大学院総合人間学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院神学研究科

国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院社会学研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科

関西大学大学院 文学研究科
関西大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院文学研究科
関西学院大学大学院社会学研究科
関西学院大学大学院人間福祉研究科
関西学院大学大学院国際学研究科
関西学院大学大学院総合政策研究科
関西学院大学大学院神学研究科
同志社大学大学院社会学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
同志社大学大学院神学研究科
立命館大学大学院社会学研究科
立命館大学大学院国際関係研究科
立命館大学大学院映像研究科
立命館大学大学院先端総合学術研究科

神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
成城大学大学院文学研究科
國學院大学大学院文学研究科
大正大学大学院文学研究科
立正大学大学院文学研究科
東京女子大学大学院
日本女子大学大学院
聖心女子大学大学院
フェリス女学院大学大学院
東洋英和女学院大学大学院   など

 
W

政治学・国際関係論プログラム。

政治学・国際関係論プログラム
中央ゼミナールでは、政治学、国際関係論(国際政治学)分野の大学院対策にも力を入れて参りました。実務家を目指す公共政策大学院から、研究者養成のための大学院対策まで広くこれまでも支援して参りました。日本政治、行政学、地方自治、外交史、国際政治、政治思想、政治哲学、マスコミュニケーション論、選挙制度、政策過程論など、いろいろな政治学分野の方々のお越しをお待ちしています。

広い意味での政治学・国際関係論系受験ターゲットリスト
東京大学大学院法学政治学研究科
東京大学大学院公共政策教育部
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻国際関係論コース
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
京都大学大学院法学研究科
京都大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院地球環境学舎・学堂
京都大学大学院総合生存学館

一橋大学大学院法学研究科
一橋大学国際・公共政策大学院
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会人間科学コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院地球環境共創コース

東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
北海道大学大学院公共政策教育部
東北大学大学院国際文化研究科
東北大学大学院法学研究科
東北大学大学院公共政策教育部
名古屋大学大学院国際開発研究科
名古屋大学大学院法学研究科
名古屋大学大学院環境学研究科
大阪大学大学院国際公共政策研究科
大阪大学大学院法学研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
神戸大学大学院国際協力研究科
神戸大学大学院法学研究科
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
広島大学大学院国際協力研究科

早稲田大学大学院政治学研究科政治学専攻
早稲田大学大学院政治学研究科国際政治経済学専攻
早稲田大学大学院政治学研究科政治学専攻ジャーナリズムコース
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻公共政策専修コース
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻ジャーナリズム専修コース
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科

上智大学大学院法学研究科
上智大学大学院グローバルスタディ研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科

明治大学大学院政治経済学研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
青山学院大学大学院法学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院法学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院観光学研究科
中央大学大学院法学研究科
中央大学大学院総合政策学研究科
法政大学大学院法学研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院連帯社会インスティテュート

政治学・国際関係論大学院対策
政治学・国際関係論系の大学院は、高度職業人の養成を目的とした公共政策大学院から、研究者の養成を主眼とした学術系の大学院がありますが、中央ゼミナールでは、両方の大学院対策をもちろん行っております。
 
こうした大学院では、「専門英文の和訳」あるいは、「TOEFL」「TOEIC」などの語学検定や、「専門論文(1科目あるいは2科目)」を課されるケースが多いです。(その一方で、TPEICのスコア提出と研究計画書の提出と面接という入試形式の早稲田大学大学院政治学研究科のようなところや、外国語が入試に必要がないところもあります。)

最近の大学院入試は、研究科や入試科目の多様化が進んでおりますので、情報収集が大切ですが、中央ゼミナールでは、多様な入試形態の大学院対策を行っていますので、長年蓄積された受験情報を基に、志望者各自のニーズに合った対策をご提案いたします。

英語の対策
専門英語対策は、「大学院英語<社会科学>」と「法学部の添削英語」が対応しています。その他、東京大学大学院総合文化研究科、京都大学大学院人間・環境学研究科、一橋大学大学院社会学研究科などのような学際的な研究科の中の政治学、国際関係論分野を志望する場合には、「東大対策大学院英語」もお勧めです。
しばらく英語から離れていて英語力に不安がある方には、「大学院英文和訳基礎徹底」も履修し、文法、構文などの基礎固めをしながら対策を行うこともお勧めです。その他、TOEFL講座、TOEIC講座も設置しております。

専門論文
 専門論文対策には、「政治学論文講義」の履修が基本です。また、東京大学大学院情報学環・学際情報学府などのような大学院も受ける方などには、「大学院社会学論文」「大学院学際系論文」が対応しています。国際関係論に絞って対策したいなどの場合には、「論文個別指導コース」にお入りいただき、個別に指導を受けていただくこともできます。また、「大学院国際協力・開発論文」も設置されておりますので、併願の仕方によっては、こちらの講座を軸に履修していただくプランもございます。

 
W

環境・農業・食プログラム

 地球温暖化が進み、このままでは人類はたいへんな事態を迎えてしまう(ウルリヒ・ベックがいうようなリスク社会)ため、学術界でも環境問題(地球環境問題から身近な環境問題まで)について多角的に研究活動が行われています。

理系・自然科学からのアプローチもあれば、哲学、倫理学、法学、政治学、社会学、経済学、経営学、文化人類学、地理学などの人文科学、社会科学からのアプローチもあります。グローバルな問題から、ローカルな地域の問題まで、環境問題を研究できる大学院は数多く設置されているため、門戸が広い分野となっています。

また、農業関係についても、農学部以外にも食文化論、食のブランド化など多彩な研究が行われています。食の研究と言いましても、栄養学、食品科学といった分野だけでなく、地域経済、経営学、社会学、文化人類学、地理学など文系からの研究も活発に行われています。中央ゼミナールからも、環境・農業・食関係の研究での大学院進学者はとても大勢おり、いきいき研究しに大学院に進学しております。

これまでの環境・農業・食関係の研究題材の例としては、NPO・NGO、CSR、エコファンド、給食の献立、B級グルメ、郷土食、じゃがいも、さつまいも、みかん、お茶、ビール、水、イカ、薬膳、マクロビオティック、自然食、オーガニック、バイオマス、環境経済、環境ビジネス、材木、江戸文化、カフェ、哲学カフェ、サイエンスカフェ、エシカルファッション、フードバンク、BOPビジネス、フェアトレード、フードツーリズム、儲かる農業、グルメ、農協・JA、エコロジー運動、まいたけ、カウンターカルチャー、LOHAS、エコツーリズム、アグリツーリズム、農村の活性化、環境教育、マンガ、アニメ、特撮、ミュージカル、土着の知、アイヌ文化、ブランド野菜、京野菜、江戸野菜、森林保護、里山保全、小松菜、宮崎駿、アニミズム、ブランド魚、道の駅、昆虫、パスタ、おつまみ、日本酒、ワイン、あんこう、グルメサイト、ラーメン、お米、食育など多種多様です。

 環境・農業・食の研究の切り口、題材はおびただしい数ありますので、お気軽にご相談ください。

受験ターゲット
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻
東京大学大学院総合文化研究科
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
一橋大学大学院社会学研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
その他、国公立、MARCHなど多数。

中央ゼミナールでの対策
環境・農業・食について研究するには、経済学、政治学、公共政策学、地理学、社会学、社会心理学、文化人類学、経営学、応用倫理学、比較文化論、地域研究、栄養学、食品科学、アグリビジネス、環境科学、農学、情報科学など実に多様なアプローチが可能です。そのため、ご入学いただく前に、学習指導スタッフと相談の上、どういう学問のアプローチで、どういう大学院を受験して行くのかの相談をまずなさってください。その上で、中央ゼミナールでの履修を決めた上でのご入学となります。

 例えば、中央ゼミナールでは、「東大対策大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英語<人文系>」といった大学院講座から、中学高校の英語の復習の講座まで幅広いレベルの英語講座を設置しております。お気軽にご相談ください。最近の大学院入試では、英文和訳ではなく、TOEEFL、TOEICのスコア提出で英語試験を代替するところも多くなっていますので、中央ゼミナールにもTOEFL、TOEIC講座を設置しております。

 論文対策としましては、経済学、政治学、経営学、哲学などの大学編入との共通講座から、「大学院国際協力・開発論文」「大学院学際系論文」「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」など様々な講座を設置しております。また、理系コースもございますので、もし理系(自然科学系)で環境・農業・食の研究をご希望の方は、そちらのコースをご参照ください。また、環境・農業・食を経営学(MBA、一般の経営学研究科)で研究なさろうという場合には、MBAコースをご参照ください。

 論文個別指導コース。研究計画書・面接対策にしぼった受験サポートコースという個別指導のコースもございます。いずれにしましても、まずは、学習指導スタッフと受験方針、中央ゼミナールでの履修を決めるための入学相談をどうぞ。

合格者の声
東京大学大学院農学生命科学研究科
「A先生には添削をたくさんしていただきました。こういうと失礼ですが、せっかく学費を払っているのですから、質問や添削をたくさん頼んで先生を使い倒しましょう!」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「アフリカの資源管理について専門的に研究します。合格のポイントは、計画的・戦略的に受験を進めることだと思います。またその手助けとして、中ゼミの先生や先輩たちがいると思いますよ。」

京都大学大学院地球環境学舎
「A先生の授業で毎週小論文を書いていたコトが本当に役立ちました。練習していたおかげでペース配分なども余裕をもって行うことができました。授業内で書き終わらないと、つい持ち帰って来週までに書こう等と思ってしまいがちですが、毎週居残りしてでもきちんと書きあげていくといいと思います。私は毎週授業の後に急いで書いていたおかげで書くスピードがぐんと早くなりました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「私は文系、理系、文理融合系の大学院を受験しました。決して軸がぶれていた訳ではなく、一貫した問題意識のもと受験していまいた。実は、理系の大学院にも文系の研究室があるところは、文系でも受験することができます。学際系大学院も文系理系問わず受験できます。」

筑波大学大学院環境科学研究科
「A先生には大変お世話になりました。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院の合格する秘訣として情報量も大事なので、情報量が多い中央ゼミナールが良いと思います。大学院受験に合格し、人生の軌道修正をできました。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「選択肢を広げることで、自分の可能性や視野を広げるチャンスだと思います。自分の進路について深く考え、客観視できる良い機会でもあるので挑戦してみることで自信にもつながったと思います。」

上智大学大学院地球環境学研究科
「この大学院を教えてもらい、環境についても読むべき本などを教えてもらい、過去問の添削もしてもらったので、非常に役立ちました。」

立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
「本来、明治しか受けないつもりだったが、A先生のおすすめで立教の合格を受けて明治を受けることができ、本当によかった。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「受験情報の豊富さ、先生方と科目の多様さが役立った。半年以上通う中で苦労があっても、ただの受験勉強にはならず、学びの発見や楽しさを忘れさせない先生方の指導が良かった。特にA先生には自分では考えもしなかった専攻を教えていただき、ご指導におきましても大変お世話になりました。」

 
W

国際協力・開発系受験ターゲットリスト

東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院公共政策教育部
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院公共政策教育部
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院農学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学国際・公共政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース
東京工業大学大学院環境・社会理工学院地球環境共生コース
東京外国語大学大学院総合国際学研究科
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科ジェンダー社会科学専攻開発・ジェンダー論
首都大学東京大学院社会科学研究科
筑波大学大学院総合人間科学研究科
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
東北大学大学院国際文化研究科
名古屋大学大学院国際開発研究科
大阪大学大学院国際公共政策研究科
大阪大学大学院人間科学研究科
神戸大学大学院国際協力研究科
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
広島大学大学院国際協力研究科

早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院経済学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院経済学研究科
上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院経済学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
明治大学大学院農学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
青山学院大学大学院経済学研究科
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院経済学研究科
中央大学大学院総合政策学研究科
中央大学大学院経済学研究科
法政大学大学院政策創造研究科
法政大学大学院公共政策研究科
法政大学大学院社会学研究科
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院経済学研究科

 
W

文化研究・文化政策プログラム

広い意味での文化研究をするアプローチと言いますと、文学、言語学、哲学、宗教学、人文地理学、歴史学、考古学、美学、芸術学、美術史といった従来型の細分化された学問のアプローチがあります。

その一方で、最近では、文化資源学、比較文化論、メディア論、地域研究、地域文化研究、文化交渉学、デジタルヒューマニティーズ、カルチュラルスタディーズ、文化社会学といったような、学際的(学問の垣根を飛び越えた学問分野横断的なアプローチ)に文化研究をする大学院も目立つようになっています。いわゆるハイカルチャーから、いわゆるサブカルチャーまで、いろいろな研究が行われています。

また、アートを広めたり、アーティストの育成、アートのプロデュース方法、アートで地域を活性化、アートでまちづくり、劇場の運営、企業メセナ、ミュージアムマネジメントといったようなことを研究する文化政策、アートマネジメントと言われる、「芸術・文化と現代社会との最も好ましいかかわりを探求し、アートのなかにある力を社会にひろく解放することによって、成熟した社会を実現するための知識、方法、活動の総体」(美山良夫慶應義塾大学教授の定義)を研究する学問分野の社会的ニーズが高まり、研究も盛り上がっています。
 
 文化現象の中身の分析をしたいというタイプの方や、文化を活用して何かをしたいというタイプの方がいらっしゃると思いますが、中央ゼミナールでは、両方のタイプの方々の受験支援を行っております。(文学、哲学、歴史学、美学、芸術学、美術史といったタイプの研究を志向される方は、「文学・文化・言語」「哲学・歴史・芸術」のプログラムコーナーを詳しくご覧ください。)

ハーバード大学の国際政治学者ジョセフ・ナイ教授のソフトパワー論の影響もあり、各国は国内の文化の魅力のアピールに力を入れるようになっています。イギリスのクールブリタニカを見習い、日本政府はクールジャパン戦略を推進しています。文化外交、パブリックディプロマシーといった政策は重要視されています。学術界でも、美学、美術史、表象文化論といった文化、芸術を扱う分野以外に、実務寄りの文化政策学という観点からの研究も盛り上がっています。

そのため、東大、京大、芸大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、MARCHなど様々な大学院に、文化政策系の研究室があります。アートマネジメント、文化経営、文化資源、アートセラピー、コンテンツ制作、ミュージアム研究、映像論、演劇、カフェ、地域活性化、芸術教育などの研究で大学院に進学する人たちが中央ゼミナールにはおります。

 これまでにも、美術館、博物館、劇場、音楽堂、図書館、公民館活動、公文書館、文学館、ブランド、観光アート、人材育成、コンテンツ制作、AR、VR、映像、写真、メディアアート、料理、武道、マンガ、アニメ、アイドル、バンド、伝統芸能、広告、宝塚歌劇団、ヴァーチャルミュージアム、デジタルアーカイブ、ダンス、ファッション、大道芸、アートイベント、音楽イベント、フェス、芸術教育、地域活性化、芸術系ファンド、世界遺産、オルタナティブスペース、ギャラリー、アートセラピー、文化資源、歴史資源、遺跡、パブリックアート、観光アート、フェスティバル、景観、障害者アート、著作権、知的財産、技能の継承、匠のわざ、暗黙知、創造性支援、文化外交、パブリックディプロマシー、民俗芸能、茶道、華道、料理、鑑賞者開発、ガイド、ボランティア、音声ガイドなど鑑賞者支援ツール、ロケ地誘致、聖地巡礼、産業集積論、 企業メセナ、メディア芸術、動画サイト、クールジャパン、ソフトパワー、地域ブランド、ご当地ソング、カフェなどのようなことを題材にした研究での大学院進学者が中央ゼミナールにはおります。

 また、社会学や文化人類学などのアプローチから、太宰治といったような文学者を研究したり、コンテンポラリーダンス、バレエ、アートセラピー、ショッピングモールなどの文化施設など研究するような人たちも多数おります。文化社会学、メディア論、都市社会学などからのアプローチで、文化研究をなさりたい方々ももちろん大歓迎でし、文化経済学、文化地理学なども含め、多様なみなさんのご相談をお待ちしております。

中央ゼミナールでは、みなさんの問題意識、関心のある題材、入試科目、教授、大学院のネームバリュー、大学院の立地、開講時間などの希望をうかがい、様々なご提案をさせていただき、受験戦略の相談に乗らせていただきながら、みなさんの夢の実現のバックアップをさせていただいております。お気軽にご相談ください。


文化政策(アートマネジメント)の受験ターゲット

東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻、
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻、
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科
東京藝術大学大学院音楽学研究科音楽文化学専攻応用音楽学、
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科、
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース、
大阪大学大学院文学研究科アート・メディア論コース
神戸大学大学院発達人間環境学研究科
早稲田大学大学院文学研究科演劇映像コース、
早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズム専攻
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史専攻アートマネジメントコース、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム、
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム、
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科、
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
明治大学大学院国際日本学研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科
学習院大学大学院人文科学研究科  
などがあります。また、

広い意味での文化研究の受験ターゲット
と言いますと、

東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系複合系計画学大講座
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系科学技術基礎論グループ
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院総合文化研究科多文化共生・統合人間学プログラム
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院農学生命科学研究科農業資源・経済学専攻  
東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院人文社会系研究科言語学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科考古学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美術史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科哲学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科倫理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科美学芸術学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本語日本文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科日本史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科中国語中国文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科東アジア思想文化研究室
東京大学大学院人文社会系研究科インド文学・インド哲学・仏教学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科イスラム学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科アジア史研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋古典学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科フランス語フランス文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科英語英米文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科ドイツ語ドイツ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラブ文学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科現代文芸論研究室
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会学研究室
東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学研究室

京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院教育学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻   

京都大学大学院文学研究科国語学国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国語中国文学専修
京都大学大学院文学研究科中国哲学史専修
京都大学大学院文学研究科インド古典学専修
京都大学大学院文学研究科仏教学専修
京都大学大学院文学研究科西洋古典学専修
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修
京都大学大学院文学研究科ドイツ語学ドイツ文学専修
京都大学大学院文学研究科英語学英米文学専修
京都大学大学院文学研究科フランス語フランス文学専修
京都大学大学院文学研究科イタリア語学イタリア文学専修
京都大学大学院文学研究科哲学専修
京都大学大学院文学研究科西洋哲学史専修
京都大学大学院文学研究科日本哲学史専修
京都大学大学院文学研究科倫理学専修
京都大学大学院文学研究科宗教学専修
京都大学大学院文学研究科キリスト教学専修
京都大学大学院文学研究科美術美術史学専修
京都大学大学院文学研究科日本史学専修
京都大学大学院文学研究科東洋史学専修
京都大学大学院文学研究科西南アジア史学専修
京都大学大学院文学研究科西洋史学専修
京都大学大学院文学研究科考古学専修
京都大学大学院文学研究科心理学専修
京都大学大学院文学研究科言語学専修
京都大学大学院文学研究科社会学専修
京都大学大学院文学研究科地理学専修
京都大学大学院文学研究科科学哲学科学史専修
京都大学大学院文学研究科情報・資料学専修
京都大学大学院文学研究科二十世紀学専修
京都大学大学院文学研究科現代史学専修  など

一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会動態研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻社会文化研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間行動研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻人間・社会形成研究分野
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻歴史社会研究分野
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科第一部門
一橋大学大学院言語社会研究科第二部門   

東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース

東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京藝術大学大学院映像研究科
東京藝術大学大学院音楽研究科
東京藝術大学大学院美術研究科

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
早稲田大学大学院日本語教育研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科   

慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバー・インフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
慶應義塾大学大学院医学研究科 

上智大学大学院文学研究科文化交渉学専攻
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院言語科学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
上智大学大学院総合人間科学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科言語研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科社会文化分析
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科メディアと言語
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科日本文化研究
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科超学域文化研究

明治大学大学院文学研究科
明治大学大学院教養デザイン研究科
明治大学大学院情報コミュニケーション研究科
明治大学大学院国際日本学研究科
明治大学大学院政治経済学研究科
青山学院大学大学院文学研究科
青山学院大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
立教大学大学院文学研究科
立教大学大学院キリスト教学研究科
立教大学文学研究科比較文明論専攻
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科比較組織ネットワーク論専攻
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科
立教大学大学院観光学研究科
立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科
立教大学大学院現代心理研究科映像身体専攻
中央大学大学院文学研究科
中央大学大学院総合政策研究科
法政大学大学院人文科学研究科
法政大学大学院国際日本学インスティチュート
法政大学大学院国際文化研究科
法政大学大学院政策創造研究科

などがあります。

中央ゼミナールでの受験対策
上記の大学院の入試科目は、

二カ国語の和訳・専門論文・面接
一カ国語の和訳・専門論文・面接
TOEFLの事前提出・専門論文・面接
TOEELの当日受験・専門論文・面接
TOEIC・小論文・面接
TOEIC・面接
小論文・面接
面接のみ

など様々です。みなさん各自のニーズをうかがい、その上で、みなさんがやりたいことができ、受験しやすいプランをご提案したしますので、お気軽にご相談ください。

中央ゼミナールには、「大学院英語<社会科学>」「大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「東大対策大学院英語<人文系>」「大学院英文和訳基礎徹底」といった大学院対策に特化した講座、TOEFL、TOEIC対策講座、ドイツ語、フランス語、中国語などの語学講座が設置されていますし、大学編入対策との共通講座、中学・高校の基礎から復習する各種英語講座などもあります。
論文は、「哲学論文」「西洋史論文講義」「言語・文化・地域演習」をはじめとする人文系の講座もありますし、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」などで、学際的に文化を研究するカリキュラムの論文対策ができますし、「大学院学際系論文」では、実務的な文化政策を研究するための大学院の筆記対策がしやすくなっています。
その他、ピンポイントで過去問対策をやりたい方には、「論文個別指導コース」などもございます。研究計画書、面接対策に特化した「受験サポートコース」などもあります。
 いずれにしても、みなさん各自の学問的関心などによって、受験校、中央ゼミナールでのおすすめの履修は変って来ますので、まずはお気軽にご相談ください。

合格者の声
東京大学大学院人文社会系研究科
「専門科目に関して言いたいのは、自分の得意とする領域を、いくつか作っておくと良いということです。こうした得意領域が5,6個程度あれば上出来でしょう。こうしたことを意識しながら、過去問を解いていきました。書籍を駆使して調べながら、問題に対する最高の「模範解答」を作成しました。この答案は、実際の試験で、少し変化させてのまま使うことができました。自分なりに作った「模範解答」は、中央ゼミナールの先生に読んでもらい、意見をもらうことでさらに自信が持てるものになりました。」

東京大学大学院総合文化研究科
「東大の研究科の優れているところは、人材だと思います。学校の設備は悪くはないですがやや古く、また制度面も効率が悪い印象があります。一方で、分野のトップクラスの教官や先輩と対等に話ができる点は魅力的です。大学院までいくと、みな同じ研究者、という視点で見られることもあって、奮起するのに適している環境だと思います。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「論文を上達するには、先生が教えてくれる論文のパターンをマスターし、自由に変形したり応用して書くことのできる理論や話題のストックを増やすことです。そのためには読書量がものをいいますので、普段から先生のお勧めの本を読んでいることが大事です。あとは書いて添削してもらって反省、書く、の繰り返しです。」

京都大学大学院人間・環境学研究科
「A先生の社会学論文の授業の内容をしっかりと理解し、ネタをストックしておけば十分に答えられる内容です。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「英語も論文もそれぞれの答案をていねいに添削してもらえる。特に英語は何度も提出して「完璧に訳せる文章」をいくつも作ると一気にレベルがあがった。研究計画についても親切に相談していただいたので受験にあたりとても役に立った。」

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
「A先生と面談して、先輩たちの合格実例を拝見させてもらいまいた。こういうテーマもあるんだと思いながら、最後に自分の興味のある場所を研究テーマに決めました。堅苦しいテーマじゃなくて、やり甲斐のある自分の好きなポップカルチャー関連のテーマを見つけられて、本当によかったです。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

上智大学大学院総合人間科学研究科
「勉強法や本、受験校に関するアドバイス、面接の練習などが役立った。面談をして頂くなかで、自分が学びたいことやそのために今学んでおくべきことが明確になった。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「カフェの研究をしたいと思っています。おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につあんがるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうしたカフェの研究をしたいと思っています。」

立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「仕事をしながら大学院で学べるのは社会人にとってはありがたいです。今まで何十年も打ち込んできた文化的趣味には一生関わっていきたいと考えています。その分野で今後、指導や文化の普及活動を行うためには学術的、論理的な思考を身につけ、社会的な信頼度を高める必要があると感じました。」

法政大学大学院政策創造研究科
「中ゼミの授業中は一番前の席に座って授業内容を聞き逃さないことだと思います。答案は毎回提出し、添削結果を見て、書き直して再提出するといいと思います。」

 
W

サブカル研究での合格者の声。

in 合格者の声 , by admin

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は大学受験とはだいぶ異なって情報がとても大切だったので、ぜひ中ゼミを活用してほしいです。」

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「私の研究テーマは「アニメ聖地巡礼」という現象における人々のメディア利用に焦点を当てて、なぜ「アニメ聖地巡礼」が現代において流行しているのか?ということを研究していきたいと考えています。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「合格した時には信じられない気持ちとともに、今まで努力したことが報われたのでとても安心したとともに素直に嬉しかったです。ほんとうに数ヶ月間不安だったので一生懸命勉強してよかったなと思いました。」

大阪大学大学院人間科学研究科
「A先生もおっしゃってましたが、普段から社会学用語や概念を使って会話をしていると、みるみるうちに自分のものになっていきますからオススメです。専門Aの①のような設問は、A先生の授業で何度もやっていたものでした。どのネタでいこうか迷ったほどです。お世話になりました。」

早稲田大学大学院教育学研究科
「大学の先輩が編入と大学院で中央ゼミナールでやって、ケアもよく、安いとすすめられて中央ゼミナールを選びました。実際に、話もよく聞いてくれ、柔軟に対応してくれ、情報量も多く、よかったです。」

早稲田大学大学院社会科学研究科
「今、サブカルチャーが隆盛で、サブカルチャーは時代を映す鏡だと思うので、サブカルを題材として女性像の変遷を読み解いて行きたいと思っています。構築主義の視点から、時代ごとのジェンダーイメージの移り変わりを読み解きたいです。今は日本のマンガ、ジャパニメーションが世界に受け入れられている風潮があるので、海外のマンガの受容なども研究してゆければと思っています。」

慶應義塾大学大学院社会学研究科
「大学院受験で中ゼミが有用だった点は、①社会科学系の授業が充実していること。②研究計画書の指導を受けられること。③専門知識を効率的にストックする方法を指導して貰えること、などがあげられます。3ヶ月余の勉強で、第一志望校であった慶應義塾大学大学院の社会学研究科に合格できたのは、中ゼミで指導を受けたおかげです。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「過去問がたくさんあったのが、とても大きかったです。A先生には何なら何までやってもらいました。」

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
「情報量が豊富なところと、担当の先生とマンツーマンで面接できるところ。」

上智大学大学院文学研究科
「中ゼミでは私の抽象的な夢を具体的にしてもらえました。研究計画書や小論文の書き方が理解できました。判らないところをコメントしてもらい、頭の中で整理できました。考えるヒントをもらえたのがよかったです。」

 
W

地域研究プログラム

地域研究(エリアスタディーズ)とは、主に国家単位で研究対象にアプローチし、社会、文化、思想、宗教、政治、経済、法律、産業など様々な現象を広い視点から研究し、研究対象の地域の特質などを解明して行こうといった学際的な学問分野です。

 従来のような要素論的なアプローチの場合は、研究対象の地域の文学は文学研究者が、思想は哲学者が、経済は経済学者が、といったように研究対象となる地域の現象を細分化してとらえて行こうという姿勢でしたが、そのようなアプローチの場合、例えば、文学作品の内容については、深く把握できるというメリットはあったが、文学作品が生み出された時代背景、宗教的な影響、当時の政治構造などと切り離された文学の解釈になってしまう傾向などのようなデメリットがありました。

 そのため、研究対象となる地域の文化、政治、宗教、経済などを包括的にとらえて行こうという、学問の垣根を取り払って広い視点から研究して行くという学際的なアプローチが重要視されるようになり、地域研究という学問分野の研究も活性化しています。

 中央ゼミナールからは、北米、中南米、東アジア、東南アジア、アフリカ、中東、欧州、オセアニア、日本などの地域研究(思想、宗教、音楽、食文化、マンガ、経済、社会、政治、ナショナリズムなど)の大学院に進学し、各自が自分の大好きな地域の研究をしています。

主な受験ターゲット
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻イギリス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻フランス
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ドイツ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻ロシア・東欧
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻地中海
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻北米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中南米
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻中国
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻韓国朝鮮
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻日本
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻東南・南・西アジア
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻アフリカ
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻オセアニア
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻
京都大学大学院アジアアフリカ地域研究研究科グローバル地域研究専攻
東京外国語大学大学院総合国際学研究科世界言語社会専攻
東京外国語大学大学院総合国際学研究科国際日本専攻
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻地域研究領域
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻国際関係領域
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻国際協力・政策研究領域

などが地域研究ということを打ち出している大学院ですが、その他にも例えば、

東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究研究室
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
京都大学大学院人間・環境学研究科
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院言語社会研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学系コース
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科

など多くの大学院に地域研究関連の研究室があり、実に多くの受験選択肢があります。「イスラム研究がしたい!」「スペイン語圏の文化研究がしたい!」「ドイツが好き!」「アフリカマニアです!」「マダガスカルが好き!」「アゼルバイジャンが好き!」「ブリヤート共和国が好き!」など、お気軽にご相談ください。

自分が関心がある地域のちょうどいい教授がいらっしゃらなかったとしても、例えば、ナショナリズム研究の教授のところで、他の地域のナショナリズム研究をするといったようなことも可能なケースも多いですので、独力ではどうしたらいいのかがよくわからずにお困りの方はお気軽にご相談ください。

 いろいろな受験の仕方をご提案させていただきます。指導を受ける教授と関心の地域が同じで受けるやり方、研究手法が同じ教授を志望するやり方などいろいろな受験方法があります。研究手法、カリキュラム、教授、受験科目、大学院のネームバリュー、立地、学費などのご希望をうかがった上で、いろいろな受験プランをお伝えさせていただきます。

例えば、東大で韓国研究と言えば、
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究専攻歴史文化コース
東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究専攻言語社会コース
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻
東京大学大学院総合文化研究科超域文化学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化学専攻比較文学・比較文化論コース
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース 
などがあります。

その他、韓国の経済、韓国の法律などの研究も入れれば、更に膨大な選択肢があります。このように、研究科、専攻の名前だけではなかなかわからないこともあるように、大学院受験は情報戦ですので、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

中央ゼミナールのカリキュラム
 中央ゼミナールには、「政治学論文講義」「大学院国際協力・開発論文」「哲学論文講義」「言語・文化・地域演習」「大学院文化人類学論文」「大学院社会学論文」「大学院学際系論文」「西洋史論文」「国際関係論文」などの講座があります。受験の仕方によって、これらの授業を組み合わせて履修していただきます。その他、「論文個別指導コース」がありますので、ピンポイントで筆記対策をなさりたい方にはこのコースがお勧めです。
語学に関しては、「大学院英文和訳基礎徹底」「大学院英語」「大学院英語<社会科学>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「東大対策大学院英語<人文系>」などの講座や、TOEFL、TOEIC講座もありますし、「ドイツ語購読」「フランス語購読」「中国語購読」など英語以外の講座もあります。
大学院関連の講座を履修していただきますと、研究計画書の個別指導もセットでついて来ますが、研究計画書、面接対策にしぼって対策をご希望の方には、「大学院受験サポートコース」がお勧めです。

合格者の声
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「日本における韓国イメージの変遷の歴史を社会情報学的に研究する予定です。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「進路の選択肢は広がったという実感はありますね。東大以外は採用しないという企業や省庁を受けるのも怖くなくなりましたし。入学前からも様々な国際会議に参加させていただき、自分の研究分野の著名な研究者の方ともお話しする機会を設けていただけるなど、合格した瞬間から世界が広がりました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「アフリカについて学べ、社会学的な視点から見られるということを考慮したところ、一橋が候補として出て来ました。最初は神戸大学の国際協力研究科も視野に入れていましたが、国際協力という視点ではなく、地域の人々関係、つまり、ソーシャルキャピタルや意思決定に関わるNGOと現地のネットワーク関係における権力関係などに焦点を当てて研究したいと思って、一橋に決めました。」

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
「中ゼミの授業を受けていなかったら、合格できなかったと思います。心より感謝しております。」

早稲田大学大学院教育学研究科
「院試において受験校を決定することは、個人の力だとたいへん骨が折れますし、僕も受験校の選択で非常に困りました。ですが、中央ゼミナールで指導を受けると、自分が受験出来て、なおかつやりたいことができる大学院というのが、予想以上に多く存在することがわかりました。人文系の研究科でないとトルコの研究はできないと考えていました。しかし、中央ゼミナールでは、A先生に慶應の政策・メディア研究科や、僕が受験した早稲田の教育学研究科を紹介していただき、「こういった研究科でも自分のやりたい研究ができるんだ!」と、とても驚いたのを記憶しています。」

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「本当にA先生にお世話になりました。何度も研究計画書を見ていただいて、ほぼ100%自分が書きたい内容を含め、納得いくものとなりました。1次試験、ダメだと思って帰ってきた時も励ましていただき、2次の練習に切りかえることができました。だから、みなさんも信頼している先生についていってください。中ゼミの資料だけで受験は怖いものなしです。豊富な資料と細かい添削、頼れる先生の存在は何より受験の力になります。」

上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科
「研究計画書の指導が大変役立った。専門の小論文の書き方がわかった。自分の実力を採点によって客観的に知ることができた。」

法政大学大学院政策創造研究科
「イタリア文化を大学院で学べてうれしいです。」

 
W

観光研究プログラム

日本は、官民を挙げて観光立国化に取り組んでいます。小泉首相が2003年に観光立国元年を宣言し、2007年には観光立国推進基本法が制定され、政府は観光立国へ向けて動いています。

基本的施策として、「国際競争力の高い魅力ある観光地の形成」「観光産業の国際競争力の強化及び観光の振興に寄与する人材の育成」「国際観光の振興」「観光旅行の促進のための環境の整備」を打ち出しています。

JTB総合研究所が観光関係の検定や資格を創設したり、日本観光学会も「真の観光立国への25の提言」で観光人材の重要性を打ち出し、全国に観光関連の学部、学科が増設されるなど、政界、財界、学術界は、観光に取り組んでおり、観光研究は、社会的なニーズが高い分野となっています。

 観光研究は、欧米では、経済学や経営学のアプローチから研究することが多いですが、日本では社会学、地理学、文化人類学などのアプローチが多い傾向にあります。中央ゼミナールからもこれまでに多くの人たちが多様な学問的アプローチで、多彩な研究科に観光研究で大学院に進学しています。

 日本において、大学院の研究科のネーミングに観光というキーワードが入っている学校と言いますと、立教大学大学院観光学研究科や北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院、法政大学大学院政策創造研究科文化・都市・観光創造群などありますが、大学院の名称に観光と入っていなくとも、観光の研究が盛んな大学院は意外とたくさんあるため、多くの人たちが中央ゼミナールで情報収集して、東大、京大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、MARCHなどに、観光研究で大学院に進学するという夢を叶えています。

そして、大学院修了後に、JTB、JR、星野リゾートといったところに就職したような人達、公務員になった人達もおります。

受験ターゲット
観光学という名前を打ち出している大学院(研究科名、専攻名、コース名など)もありますが、それら以外にもいろいろな大学院で観光研究は盛んに行われています。中央ゼミナールから、観光研究で合格した人たちとしては、

東京大学大学院
京都大学大学院
一橋大学大学院
東京工業大学大学院
神戸大学大学院
筑波大学大学院
横浜国立大学大学院
埼玉大学大学院
琉球大学大学院
早稲田大学大学院
慶應義塾大学大学院
上智大学大学院
明治大学大学院
青山学院大学大学院
立教大学大学院
中央大学大学院
法政大学大学院
同志社大学大学院
立命館大学大学院
などがいらっしゃいます。

中央ゼミナールでの受験対策
観光研究を、経済学、経営学、政治学、国際関係論、地理学、社会学、文化人類学、宗教学、民俗学、情報科学など理系、あるいは学際的にやるかなど、様々な方法があり、それによって受験校は変って来ます。お気軽にご相談ください。
 中央ゼミナールには、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「大学院国際協力・開発論文」をはじめ、経済学、経営学など各種講座が揃っております。「論文個別指導コース」も設置されており、個別指導もケースによって可能です。英語に関しては、TOEIC講座、TOEFL講座、英文和訳の講座を各種取り揃えております。研究計画書と面接対策にしぼった「大学院受験サポートコース」もございます。
 観光研究系の大学院の入試科目は、英語、論文、面接といったオーソドックスな方式のところから、TOEICと面接、小論文と面接、面接のみまで幅広くありますので、おひとりお一人のご希望によって、受験プランおよび中央ゼミナールでの履修プランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

合格者の声

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「私の研究テーマは「アニメ聖地巡礼」という現象における人々のメディア利用(情報行動)に焦点を当てて、なぜ「アニメ聖地巡礼」が現代において流行しているのかということです。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「息抜きにはアニメ鑑賞をたくさんしました。それとともにいろんな聖地を巡りました。例えば、『あの花』の秩父市なども息抜きを兼ねて何度も足を運びました。ほかにも『らき☆すた』の鷲宮神社なども行きました。」

一橋大学大学院社会学研究科
「とっても嬉しいです。合格に甘んじず、むしろここからがスタートという気持ちで頑張りたいです。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「東工大ですが合格していました!良かったです。たくさんご指導して頂きありがとうございました。研究計画書から面談までいろいろお世話になりました。本当にありがとうございました。」

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「メディア専門だった私はずっと観光に興味があり、家族も建築と観光関係の仕事をしているので、メディアを使って観光で地域活性化をするような研究テーマを決めました。」

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
「大学院合格は院生生活のスタートラインに立つ権利をもらっただけです。中ゼミで学んだことを忘れずに、「クールヘッド・ウォームハート」の精神で日々精進していきたいと思います。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「自分ひとりではなかなか完成させることが難しい研究計画書を繰り返し見てくれ、客観的な視点から助言をしてくれる中ゼミの研究計画書指導はとても助かった。」

法政大学大学院政策創造研究科
「法政大学院の合格発表があり、合格することが出来ました!先生が私の夢を叶えてくれました。ありがとうございます。」

 
W

科学技術社会論(STS)分野説明

Science, Technology and SocietyあるいはScience and Technology Studies(STS)は、近年、社会的ニーズが増し、研究が盛んになっています。広い意味での科学技術をどのように社会に生かし、よりよい社会を作って行けばいいのか、といった学問分野が科学技術社会論(STS)です。

科学、科学技術を研究すると言いますと、理系(自然科学)の人がやるものだと思われがちですが、理系の人ばかりでなく、文系の大学院、文理融合の学際系の大学院でも研究がお粉されています。哲学、倫理学、歴史学、社会学、文化人類学、コミュニケーション論、教育学、経営学などいろいろなバックグラウンドの人たちが研究活動に参加しています。

 科学技術社会論、科学史、技術史、科学哲学、科学社会学、科学人類学、科学ジャーナリズム論、サイエンスコミュニケーション論、応用倫理学、臨床哲学、リスク社会論、技術者倫理、科学技術倫理、意思決定論、合意形成論、科学技術政策、イノベーション政策、環境倫理、企業倫理、医療倫理、サイエンスカフェなど、広い意味での科学技術社会論に関心がある方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

受験ターゲット例
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース
東京大学大学院総合文化研究科人間の安全保障プログラム
東京大学大学院情報学環・学際情報学府文化・人間情報学専攻
東京大学大学院情報学環・学際情報学府社会情報学専攻
東京大学大学院人文社会科学研究科
東京大学大学院教育学研究科
東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
東京大学大学院公共政策大学院
京都大学大学院文学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院地球環境学舎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
京都大学大学院総合生存学館
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻
一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻
一橋大学大学院国際公共政策大学院
東京工業大学大学院環境・社会理工学院社会・人間科学コース

早稲田大学大学院文学研究科
早稲田大学大学院社会科学研究科
早稲田大学大学院政治学研究科
早稲田大学大学院教育学研究科
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院人間科学研究科
慶應義塾大学大学院文学研究科
慶應義塾大学大学院社会学研究科
慶應義塾大学大学院法学研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院医学研究科
上智大学大学院哲学研究科
上智大学大学院神学研究科
上智大学大学院実践宗教学研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツサイエンス研究科  など

中央ゼミナールでの対策
 広い意味での科学術社会論(STS)を研究できる大学院の入試科目は、外国語は、TOEFL、TOEIC、英文和訳、二カ国語の和訳、英語なしなど様々ですし、日本語の筆記試験も、専門論文、小論文、論文なしとバリエーションがあります。ごく一部の大学院では面接はありませんが、基本的に面接(口頭試問)はあります。
中央ゼミナールではこれらすべての形式に対応できるように、幅広いカリキュラムをご用意しております。英語に関しては、TOEFL講座、TOEIC講座、「東大対策大学院英語<人文系>」「東大対策大学院英語<社会学・学際>」「大学院英語<人文系>」「大学院英語<社会科学>」「大学院英文和訳基礎徹底」などを設置しております。英語以外にも、「ドイツ語購読」「フランス語購読」「中国語購読」の授業も設置しております。
 論文対策としては、「大学院社会学論文」「大学院文化人類学論文」「大学院学際系論文」「哲学論文講義」などの講座をうまく組み合わせることで、併願することができます。その他、特殊な出題傾向のものに関しては、個別の読むといい本のアドバイスをさせていただきますし、場合によっては「論文個別指導コース」の履修も可能です。研究計画書と面接対策(受験校の相談も含めて)の個別指導だけをご希望の方には、「大学院受験サポートコース」という個別指導コースをご用意しております。
 いずれにせよ、まずは個別にご相談ください。

合格者の声
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「学部で興味を持って研究していたテーマにもう少し別のアプローチからも迫りたいと思い、大学院受験をしようと思いました。」

東京大学大学院新領域創成科学研究科
「研究計画書については、早めに作り始めたのがとても大きかったと思います。おかげで、先生と何度も何度も推敲を重ねることができ、良い研究計画書を作ることができたと思います。研究計画書は一つモデルを作っておけば志望校に合わせて少し改変することでその志望校にあった研究計画書になるので早めに研究計画書のモデルを作ることはオススメだと思います。」

東京工業大学大学院環境・社会理工学院
「中ゼミの先生もよくおっしゃっているように、情報をうまく集めることが大切だと思います。私は、中ゼミに通っていなければ、先輩たちが書いた入試情報を見たり、同じ授業を取っている方たちと情報を共有しあったりできなかったので、通っていて良かったと思います。」

一橋大学大学院社会学研究科
「人生の選択肢はやはり増えたと思います。もう一度学生に戻れるということでもありますが、一橋大学というレベルも高い場所に入れたため、様々な知的な刺激を多く受けることや、業界のトップに出身者が多いため、様々な話を聞けるため選択肢が増えたと思います。」

早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院受験は情報戦だと思います。また中ゼミの卒業生の大学院進学実績は素晴らしく、たくさんの卒業生がいるため、卒業生の学力レベルから私のレベルに合った大学院を教えていただけたので的確なアドバイスをいただけ非常に助かりました。」

明治大学大学院ガバナンス研究科
「おしゃれにエコを実践する人が増えることで、地球環境問題の改善につながるような実践が欧米でも日本でも広がりつつあるため、そうした哲学カフェ、サイエンスカフェの研究をしたいと思っています。」

 
W

中央ゼミナール「社会イノベーション」プログラム説明。

IT、科学技術、ビジネス、NPOなどの様々な知見、スキルを用いて、社会の様々な要素を新しく結合し、新しい考え方や方法を生み出し、社会問題を改善し、よりよい社会の実現に貢献しようといったソーシャルイノベーション(社会イノベーション)が注目されています。地域活性化、教育、医療、福祉、情報産業、環境問題、観光、貧困、格差などのあらゆる分野で、社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)が求められています。
 
ケインズ主義の大きな政府から、フリードマン流の小さな政府となった時代には、従来のような手厚い行政サービスを期待することは難しいため、社会をより良くしながら適正な利益も上げるという社会起業家は、今後ますます社会から求められて行くでしょう。そのため、大学院での研究も盛んになっており、中央ゼミナールからの進学者も増えています。

受験ターゲット
社会イノベーションの研究と言いますと、慶應SFC(政策・メディア研究科)が何といっても有名ですが、その他の慶應をはじめとする大学院でも社会イノベーションの研究が進んでいます。中央ゼミナールから、社会イノベーション系の研究テーマで大学院に進学した人たちの例も含めて以下に記します。その他、公共政策大学院やMBAで社会イノベーションを研究することも考えられますね。

東京大学大学院情報学環・学際情報学府
東京大学大学院新領域創成科学研究科
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京工業大学大学院環境・社会理工学院
東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジープログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヒューマンセキュリティとコミュニケーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策形成とソーシャルイノベーションプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科認知・意味編成モデルと身体スキルプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザイン・ガバナンスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクス・デザインプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科サイバーインフォマティクスプログラム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科先端生命科学プログラム
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
上智大学大学院地球環境学研究科
国際基督教大学大学院アーツ・サイエンス研究科
明治大学大学院ガバナンス研究科
青山学院大学大学院社会情報研究科
青山学院大学大学院総合文化政策学研究科
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
法政大学大学院政策創造研究科

中央ゼミナールでの対策
 社会イノベーションを研究できる大学院には、上記のような学際系の大学院が目立ちます。こうした大学院を受ける場合には、「大学院学際系論文」を中心に、「大学院社会学論文」も履修するとうまく併願できるでしょう。その他、経営学や経済学を基盤に社会イノベーションを研究することを目指す場合には、経営学系、経済学系の講座を履修してください。英語に関しては不要な研究科もありますが、英語を履修する場合には、TOEIC講座、TEFL講座、英文和訳講座から、受験校の必要に応じて履修してください。受験する大学院の併願作戦の相談などお気軽にどうぞ。その上で、中央ゼミナールでの履修をアドバイスさせていただきます。

合格者の声
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
「大学院受験は情報戦の側面もとても大きいと聞いたので、最大手の中ゼミなら色々なノウハウが集まっているんだろうと思ったので中央ゼミナールを利用しました。情報を集め、しっかり対策さえすれば、東大は夢じゃないです。ぜひ頑張ってください!」
東京大学大学院農学生命科学研究科
「大学院は、ネットで簡単だの楽して誰でも入れるだの言われていますが、それは間違いです。確かに、大学受験より簡単ですが、だからといっていい加減な勉強では入れません。しっかりと勉強してください。」
早稲田大学大学院政治学研究科
「もし少しでも大学院について興味があるなら一回話を聞いてみるのがいいと思います。頭の中で考えるだけでは何も解決しません。百聞は一見に如かずです。」
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
「大学院についての知識がほとんどなかった状態で勉強を始めたのですが、個別でじっくりと指導していただけたのが良かったです。プレゼン形式の試験だったので、中ゼミで繰り返しシミュレーションできたことが自信になりました。」
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
「看板に偽りなし!大変親身に相談にのっていただいたA先生には本当に感謝します。受験生は中ゼミでの時間を有効に使えば合格は可能です!頑張りましょう。」
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科
「先生が、試験対策だけでなく、一般的な社会制度や市場の動きを、丁寧に教えて下さった事が、非常に活きました。」
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
「大学院受験は実際に研究室に足を運んで情報を集めるのが基本だと思いますが、そもそも大学院の情報が出回っていないので足を運ぶ事すら出来ないというジレンマに自分は陥ってしまいました。最初の面談で自分のやりたい事を担当のA先生に伝えた所、直ぐにオススメの大学院を紹介してくださり、ここに入学すれば何とかなるなと思いました。」
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
「今までの自分の経験を活かせる分野で実現可能性のある研究テーマにしました。現在感じている問題点や関心事、今後何をしたいかなど説明し、その提案内容に学問的意義かつ社会的意義を持たせるためにはどうすればよいか先生に指導していただきました。」

 
W

笑福亭鶴瓶さんと生理用品のCM。

1980年代のテレビCMですけれども、
随分とジェンダーフリーなCMでしたよね。

生理用品、生理休暇についての学問的な研究もいろいろあります。
労働基準法では、生理休暇は女性の権利として認められていますが、
なかなか生理休暇は取得しにくい空気になっております。

女性が輝く社会の実現という政策が掲げられていますが、
これではなかなか女性が働きやすい労働環境にはならないと思います。

田中ひかる(2013)『生理用品の社会史――タブーから一大ビジネスへ』ミネルヴァ書房
田口亜紗(2003)『生理休暇の誕生』青弓社
武谷雄二(2012)『月経のはなし――歴史・行動・メカニズム』中公新書

 
W

5月26日(土)には、明治大学大学院合同進学相談会。

in MARCH , by admin

5月26日(土)には、明治大学大学院合同進学相談会が開催されるそうです。

明治には大学院がほんとうにたくさんありますよね。

受験生が多いところと、定員割れで必死に受験生を確保しようと頑張っているところまで様々です。

中央ゼミナールからも明治はこの春に10人以上が合格をいただいております。

 
W

今日はある東大の大学院での説明会がありました。

in 東大 , by admin

5月6日の日曜日に東大のある大学院の説明会がありました。
明後日の火曜日にもやるそうです。

もう東大もどんどん説明会をやるシーズンになっています。

来年の1月の入試のところもありますが、6月、7月から始まるのが
東大大学院入試です。

 
W

スヌーピーミュージアム。

http://www.snoopymuseum.tokyo/ 

スヌーピーミュージアムが秋で閉館だそうです。

ミュージアムマネジメント、文化政策学、アートマネジメントなどがさらに発展することで
いいミュージアムが増えるといいですね。

こういった研究は、東大、東工大、早稲田、慶應などいろいろなところでできますよ。

中央ゼミナールの人気分野のひとつです。

 
W

少女マンガ研究も大学院でもちろんできますよ!

源氏物語やシェイクスピアももちろん研究されていますが、
少女マンガ、少年マンガ、アニメ、ライトノベルなども
大学院で研究されていますよ。

例えば、

藤本由香里『私の居場所はどこにあるの? 少女マンガが映す心のかたち』朝日文庫

などは、少女マンガ研究の金字塔のひとつです。

もちろん中央ゼミナールからも、マンガ、アニメ、ライトノベルなどの研究で大学院に進学した人たちがおりますよ。

東大、京大をはじめ、早稲田、慶應、東京工業大学、MARCHなど大勢です。

 
W

留学生を多く受けれる研究科と少ない研究科がありますよ。

in 留学生 , by admin

グローバル化が進み、留学生が日本の大学院に来てくださるようになっています。

留学生を多く受け入れてくださる大学院の研究科と、留学生の受け入れが少ない研究科があります。

例えば、ある法政の研究科は、留学生が50人受験して3人ぐらいしか合格できませんが、
他のある法政の研究科は、日本人と留学生が65人ぐらい受験して50人以上合格(3割ぐらいが留学生)させてくださるところがあります。

このように、同じ法政の中でも、入れてくださるところと入れてくださらないところがありますので、うまく情報を集めて受けて行くことが大事です。

天天向上。年年高。合格的話心情痛快。向前看。

 
W

欅坂46の高校3年生・原田葵メンバーが学業のためにしばらく休業。

46の快進撃が止まらないですね。

5月3日に、メンバーの原田葵さんが
学業のためにしばらく休業することが発表されました。

原田葵さんは、超進学校に通っておられるらしいので、
きっと大学受験の準備もあるのでしょう。

人生のやるべきことの優先順位は
いろいろありますものね。
どっちつかずになるよりも、
まずはどちからを優先するというのもいいと思います。

しばらくお休みして、受験がうまく行って、
大学生アイドルとなって帰って来てくださるといいですね。

中央ゼミナールの受験生のみなさんも、
やるべきことの優先順位をしっかり定めて、
受験を乗り切りましょう。

 
W

女性の生き方、男性の生き方、LGBTの生き方など多様な生き方の研究で大学院に進学した人たちが中央ゼミナールにはおりますよ!

女性の生き方、男性の生き方、LGBTの生き方など
多様な生き方の研究で大学院に進学した人たちが
中央ゼミナールにはおりますよ!

生きている有名人から、歴史上の人物、空想上の人物、
忘れられがちな偉人、無名の庶民などいろいろな人たちの研究で、
東大から、通好みの大学まで多様な大学院への進学実績があります。

人間に興味がある方々もお気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

ドン小西さんは理工学部を中退後にファッションの学校に入り直された。

ファッションチェックでおなじみの
ドン小西さんは、
理工学部を中退後に、
ファッションの学校に
入り直しなさいました。
http://www.kosei-d.gr.jp/katsuyaku/katsuyaku_donkonishi.html

若い時の多少の回り道は、
長い人生の糧になることも
もちろんありますよね。

迷わずゆけよ、ゆけばわかるさ。

 
W

学歴アップは当然の感情。

in 学歴社会など , by admin

政治家は、まずは地方議員から、
なんとかして国会議員になり、
マイナーな省庁の大臣になって経験を積み、
財務大臣、外務大臣などを勤めて、
総理総裁をねらうものです。
つまりステップアップです。

学歴をステップアップしたい人も
当然の感情だと思いますので、
何も悪くないと思います。

オバマさんは、オクシデンタル大学からコロンビア大学に編入学し、
ハーバード大学大学院修了でいらっしゃいます。

そりゃ、そうしたいですよね。

オバマ方式をいいなと思う方は、お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

学歴のステップアップは当然のことです。サッカー選手との比較。

in 学歴社会など , by admin

学歴をアップさせることは、学歴ロンダリングと揶揄されることもありますが、
特に問題ないと思います。むしろ、当然だと思います。

例えば、日本人のサッカー選手の場合には、
まずはJリーグで頑張って、
ヨーロッパの弱小チームに移籍し、
そのリーグで活躍して、
ビッグチームへと移って行きます。

オバマ前大統領は、
オクシデンタル大学から
コロンビア大学に編入学し、
ハーバード大学大学院を出ておられます。
そして、アメリカ合衆国大統領です。

ステップアップしたいのは、
人間として当然の感情だと思います。

 
W

X JAPANのhideさんが亡くなって今日で20年だそうです。

X JAPANのhideさんが亡くなって今日で20年だそうです。

実に衝撃的な死から20年ですか。

ヴィジュアル系に関しては、
社会学の学術書も出版されていますように、
学問の対象にもちろんなっています。

井上貴子・室田尚子・森川卓夫(2003)
『ヴィジュアル系の時代――ロック・化粧・ジェンダー』青弓社

中央ゼミナールからも、X JAPANの研究で、
早稲田や慶應や上智に合格した方もおられますよ。

大好きな趣味を学問的に研究すると、
トップヲタになれるかもしれないですよね!

趣味という生きがいの研究も中央ゼミナールにお気軽にご相談ください。

 
W

原宿系ファッションの研究などはいかがですか?

原宿系ファッションの愛好者のみなさんは、
ファッション文化の研究で大学院に進学してみませんか?

もしそう思われる場合には、次の3冊がまずはおススメです。

嶽本野ばら(2013)『乙女のトリビア』祥伝社
難波功士(2007)『族の系譜学 ユース・サブカルチャーズの戦後史』青弓社
藤田結子・成実弘至・辻泉編(2017)『ファッションで社会学する』有斐閣

研究の種は、そこら中に転がっていますよ。

どうやったらいいのかなかなかわからない人も
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

ノーベル物理学賞の小柴昌俊博士といきものがかりのリーダーは、明治で仮面浪人という同じ経歴です。

ノーベル物理学賞の小柴昌俊博士は、
明治理工学部で仮面浪人なさって東大に入り直しなさったそうです。

若い時の1年や2年の回り道は取り返せることが多いですよね。

現在、放牧中の「いきものがかり」の水野リーダーも、
明治大学(政治経済学部)で仮面浪人して、
一橋大学に入り直されましたよね。

長い人生ですので、多少の回り道はトータルで考えると、
ありなのではないかと思います。

どうしてもやはり学びたいという回り道の方も
お気軽に中央ゼミナールにご相談ください。

 
W

ヴィジュアル系についての学術書もありますよ!音楽研究も中央ゼミナールにご相談くださいね!

井上貴子・室田尚子・森川卓夫(2003)
『ヴィジュアル系の時代――ロック・化粧・ジェンダー』青弓社

市川哲史(2016)
『逆襲の<ヴィジュアル系>――ヤンキーからオタクに受け継がれたもの』垣内出版

学問的にヴィジュアル系を研究するのも楽しくてためになりますよね!

素晴らしい。

中央ゼミナールからも、ヴィジュアル系の研究で大学院に進学した人もおりますよ!

音楽研究も中央ゼミナールにお気軽にどうぞ。

中央ゼミナールがあります高円寺は音楽の街でもあります。バンドマンが大勢歩いています。

 
W

東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京の3行が合併して「きらぼし銀行」が誕生しました。地銀の研究で大学院に進学する方々も中央ゼミナールにはおりますよ。

東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京の3行が合併して
「きらぼし銀行」が誕生しました。

地銀の研究で大学院に進学する方々も中央ゼミナールにはおりますよ。

地方の地銀の方で、東京支店に赴任中に
早稲田の夜間のMBAを修了なさった方などもおられましたね。

もちろん、メガバンクにお勤めで中央ゼミナールをご利用いただいて大学院に
進学する方もおられますし、多様な方々がおられます。

銀行関係の方々もお気軽にご相談ください。

 
W

プロゴルファー工藤遥加選手が25歳で大学進学。

ソフトバンクホークスの監督で
サウスポーで224勝をあげた
工藤公康氏のお嬢さんである
プロゴルファーの工藤遥加選手が
早稲田大学人間科学のeスクール
にこの春に進学なさったそうです。

お父様は50歳で大学院に進学なさいましたし、
しっかりと知識があることを重視するご家庭のようですね。

学ぶことは遅いということはないと思います。

みなさんもいかがですか?